• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:TVの買い替えに付いて)

TVの買い替えについて

ningendaisukiの回答

回答No.1

まず買い換える前に、今のテレビの調整はどうなってますか。 買ったときは綺麗だったのでしょう、いつ頃から悪くなりましたか? テレビには画質の設定があり、標準モードとか、映画モードとか、音楽モードとか またメーカーに寄っては標準以外に、ダイナミックとかいろりの設定があります。 知らないままに誰かが触って、モードが変えられていて、悪い画質のまま 見ている方も多いそうです。 機会に詳しくない方は説明書を見て一度確認してからでも遅くはありません。 お好みの設定でコントラストや明るさ、色調整したら綺麗になるかもしれません。 自分の好みに合わせた画質に調整して見ましょう、若しそうした調整でも綺麗に ならない場合は、故障かもしれません。 量販などで展示されているテレビが特別に綺麗に見えるように調整されているのは 当たり前のことです。また今後のテレビとして発売され始めた4Kテレビというのは まだ放送の標準基準ではありませんから、当然店頭で放映されている4Kの映像は 特別の媒体です。

s-pekepon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 映りに関しては最初から特別良く感じていませんでした。 大きくてそこそこで安いやつで買ったので・・・ 通常見ていて悪いと言うほどではないのですが、満足はできない感じです。

関連するQ&A

  • 4K TVの購入について、お尋ねします。

    4K TVの購入はまだ時期が早いですか? TVの調子が悪く買い替えを検討していますが、 4K TVが話題になっているので購入の対象と したいと思います。 よろしければ、推奨のメーカー、機種などを 御教示願えないでしょうか? (50インチ~100インチ位を希望します) (予算は100万を超えてもOKです)

  • TVの買い替えについて

    チョッと小遣いに余裕ができたのでTVを新しく買い換えようと思ってます。2011年に地上波アナログ放送が終わってしまう為高価格帯のTVを買うのを躊躇してます。値段の安いブラウン管を買って’11年ごろに新しく買った方がいいのでしょうか?それとも値段が落ちてきてる液晶TVアナログを買って’11年に買いなおすのがいいんでしょうか? サイズは20~22インチで予算は6万円ぐらいでできるだけいいものを購入したいのでみなさんの知恵で私を助けてください。

  • TV映りがわるい・・ちょっと特殊??です。

    こんにちは、TV映りがわるいことで相談します。 以前、だいぶ前から症状があり、最近になって気になりはじめました。 その内容は、朝と夜にちょうど電波が弱い状態でザラザラした写り方をして、昼は映りが、良好です。 今日も今朝、6:30から調べていたのですけど、8:00くらいからかな??映りが、だんだんと良くなってきました。 なお、TVは液晶の15インチでブースターを使用。 ただし、原因はTVとブースターじゃないことは判明。 理由はブースターを未使用でTVに直接付けても一緒で、PCのキャプチャーボードを経由でディスプレーに写してもも同様の症状が、出るからです。 あとアンテナだと思うのですけど、アンテナが原因でこんなことが起こるのでしょうか?? ・・では、よろしくお願いします。

  • REGZA37ZV500とノートPC接続

    REGZA37ZV500とノートPC(FMV NB50T)を接続するには 何が必要なのでしょうか? まだTVが届いてない段階なので、届くまでにそれらを購入しておこうと考えております。

  • HDTVに出力できるグラフィックボードはどれ?

    ASUS EAH4890/HTDI/1GD5 R2 というのを購入してHDMI出力を試みてみました。。が、出力しませんTV画面は真っ黒。というかデバイスドライバのCatarystコントロールセンターがそもそもTVを認識していないような感じです。Blu-rayを見たいがために購入したのにとほほです。TVはtoshiba REGZA ZV500という機種です。PCはVista、ソフトはPowerDVD9です。設定がまずいのでしょうか?

  • 液晶TVレグザかアクオスか悩んでいます。

    今度引っ越しで新しいTVヲ購入しようと思っているのですが、 以下の機種でどちらが良いか悩んでいます。 1.REGZA 55J10 2.AQUOS クアトロン プロ LC-52XL20 どちらも評判は良いようですが、 ・レグザの方が安い。 ・ただ、少し大きい。 ・レグザは直下型LEDなのでXL20より綺麗なのではないか? レグザにしようかなという気持ちが強くなって来てはいますが、観る部屋は12畳くらいです。55インチだと少し大きいのではないかと思っていて悩んでいます。 アドバイス頂ければ幸いです。

  • TVのブースターについて

    TVのブースターの購入を考えています リビングのTVの映りは良いのですが、私の部屋のTVの映りがとても悪いからです。 リビングのコンセントから私の部屋まで分岐して線を伸ばしています。 かなりの距離がありそのせいで映りが悪いと考えられます。 TVの状況としましては、1局だけほとんど見られない状態にあり、ほかの局も見られるときと 見られないときがあります。見られる場合もノイズがはしったり、一時的に停止したりなどします。 価格.comで↓が評判がよかったのですが、私のケースの場合どうでしょうか? http://kakaku.com/item/K0000360450/ 量販店などで専門の方に処置してもらうのがよいのでしょうが、できるだけお金をかけず解決したいと 考えています。

  • REGZA

    近日液晶テレビを購入しようと思ってます。 REGZAの37型までは決めました。 ZV500 RH500で迷ってます。 録画に関してはすぐ消して見る程度なので300G搭載のRHに傾いてますが、画質はZVの方が良さそうなので。。。 使用用途はTV・ゲーム・PCです。 参考にさせて頂きますので、どちらが買いか?教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 今あるテレビTVをパソコンPCモニタとして使い、新

    今あるテレビTVをパソコンPCモニタとして使い、新たにテレビTVを買おうと思ってます。普通にテレビTVを見るのとプレイステーションPlayStationPSゲームをやるために買おうと思います。大きさはどれくらいがいいですか?現在19インチのテレビなので小さいと感じてます。 整理します。 現在パソコンのモニタは、 ・greenhouseのGH-JEJ223SHBで21.5インチ、55W、2009年製、 https://www.amazon.co.jp/グリーンハウス-21-5インチワイド液晶ディスプレイ-HDMI-ブラック-GH-JEJ223SHB/dp/B002EHCY9C です。 ・プリンストンの17インチ、です。 このプリンストンの17インチが16:9じゃない古いやつで電源オンのボタン押してもなかなか付かないので捨ててしまおうと思ってます。 テレビは、 ・東芝の19A2で19インチ、51W、2011年製(その当時28800円)、 https://www.amazon.co.jp/TOSHIBA-REGZA-19V型-地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ-19A2/dp/B004K1FJQK です。 この東芝のテレビがHDMIなので今のパソコンに接続可能です。そのため、テレビとして使うのでなく、パソコンのモニタとして使おうと思ってます。 なんと!greenhouseの21.5インチのpcモニタ2009年製よりも東芝テレビ19インチ2011年製の方が映りは良いです。光沢感が違います。やはり画面小さくても製造年が新しいから性能がいいのでしょうか、、? そこで、今のテレビはpcモニタ用として、新たにテレビを買おうと思うようになりました。これまでの19インチではゲームやったりするのに若干小さいと思うのでそれよりは大きいものにしようと思ってますが、あんまり場所取るほど大きいと邪魔なので26か24インチくらいがいいのかなぁと思ってます。別の部屋にある32インチのテレビ東芝の32S5というのじゃ大きすぎて邪魔です。 どれくらいがゲームやるときにベストなサイズになりますか?やっぱり大きいほどいいですか?ブルーレイが東芝レグザREGZAなのでテレビも合わせるべきとも思ってます。 どなたかご意見願えないでしょうか?

  • 液晶TV

    液晶テレビの購入を検討しています。32型で録画できるものが良いのですが、 東芝 REGZA 32BC3 [32インチ]と パナソニック VIERA TH-L32X3-K [32インチ ブラック] のどちらが良いですか? 補足Wooo L32-HP07(B)あたりもどうでしょうか?日立は撤退ですがそこらへんも含めて悩みます