• ベストアンサー

過呼吸は耐えるしかないのですか?

ri-zyuの回答

  • ri-zyu
  • ベストアンサー率30% (184/611)
回答No.4

ON3です  過呼吸に無条件降伏しましょう(治そうとする事を、心の底から止めたら)  100セント直ります。

ehb78873
質問者

お礼

回答ありがとうございます 諦めも肝心ってことでしょうか? 5年も過呼吸なので気にしないようにするのは難しいかもしれませんが努力してみます

関連するQ&A

  • 過呼吸について

    昨年9月に急に息苦しくなり病院で過呼吸だといわれました。原因は仕事でのストレスだと思います。毎日毎日相棒の愚痴を聞かされ、しかも同じことばかり聞かされある日ブチ切れ、土曜の夜過呼吸になりました。それから1年が過ぎ本日車を運転中に息苦しくなり手足が痺れ、「やばい」と思ったら案の定です。 8月からストレスが溜まっており、お盆にも過呼吸になり寝る前に安定剤を飲んでいましたが、先週切れてしまいました。 月曜日に仕事と家庭のことで「カチンッ」とくる事があり、その後酷い頭痛。多少の息苦しさもあったのですが1週間を乗り切れたと思い気や 昨日の夕方からヤバソウになり、今日の昼になりました。 病院で言われたのですが、やはり張り詰めたものが切れ、やっと1週間が終わったと安心した時はなりやすいのでしょうか? 私の場合、背中や肩・首筋が凝り喉に何か詰まったような感じがしたら 高い確率で過呼吸になります。 もちろん仕事柄からだ中の凝りは以前からあったのですが、こんなに長引いたり凝りを解す薬を飲んでも筋肉が固まったような感じが抜けないことはありませんでした。 特に喉に何か詰まった感じというか、腫れている感じというか、必ずこの症状がある間は過呼吸になりやすいんです。 又、背中や胸や喉の筋肉がチクチクとし、固まるような感じもします。 これらの症状もやはりストレスが原因でなるのでしょうか? 病院に行っても、薬を出されるだけで説明をしてもらえないものですから。 私の場合、喉のつまり感や胸の筋肉や背中の筋肉の凝り塊感から呼吸しにくいと感じる所から始まってしまいます。 どうか、経験者の方教えてくれませんか?

  • 呼吸が苦しくなる

    はじめまして。 ちょっとメンタルの病気で長年、通院しているのですが、最近調子が 悪いのです。 夜になると、呼吸が荒く、息が苦しい症状がでるようになりまして、 この間も、2回救急車を呼んでしまいました。 昨日も起こりかけて、近くの精神科で受診し、先生に話しました。 その病院はかかりつけではなく、昔から通っていた病院で、夜9時まで やっているので調度よかったので、注射をうってもらいました。 メンタルの病気で呼吸が苦しくなるのは、あまり過呼吸ぐらいで あまり聞いたことありません。 お薬は、抗不安薬と抗精神病薬をもらいましたが、なかなか夜の発作というか、呼吸困難はどの病気からきているのか?また、どう治療していけばいいのか、お分かりの人がいましたら、アドバイスお願いできないでしょうか??よろしくお願いしますm( )m

  • 10歳の娘が、夜中に突然呼吸困難になります。

    1ヶ月前から、寝始めて約1時間後に、呼吸困難になります。 といっても、30秒~1分で治まるのですが、毎日続きます。 病院へ行くと、脳波に異常があるので、てんかんだと言われ、毎日テグレトールの飲んでいます。 呼吸器系の病気では、ないのでしょうか? 最低3年間、薬を飲むように言われ、そんなきつい薬を3年間も・・・と、とても抵抗があり、他の病院へ行こうか迷っています。 アドバイスをお願い致します。

  • 過呼吸だけど呼吸が・・・

    私は過呼吸になると意識がなくなり、倒れます。(ひどい時は1~2時間くらい)たまに呼吸してないって友達や先生に言われます。その時は全く何も覚えてなくて、気が付くと保健室にいて呼吸はだいぶ落ち着いています。他の何かの病気でしょうか?過呼吸になって1年とちょっとになりますが病院にいっても過呼吸としか言われません。何かわかる人教えてください。

  • 過呼吸で悩んでます

    過呼吸で悩んでます 辛いのは過呼吸でとにかく 不安で怖くて仕方ないです。 紙袋では治まらないし 泣いて過呼吸になって 治まらないで泣いてまた… の繰り返しです。 病院に行きたいのですが 親には言わずに行きたいです。 それから、内科に行きたい と思ってるんですが、 内科ではどういう対処を してもらえますか? 薬だけ出してもらうという ことになりますか? 『過呼吸が頻繁に…』 と言ったら検査などは 避けられますか? それから薬出されるとしたら いくらくらい かかるんでしょうか? 医療関係に詳しいかた 回答お願いします…

  • 寝ているときに呼吸が・・・(ちょっと長文です

    毎日というわけではありません かなり不定期ですが 寝ていると、いきなり喉になにかがつまったようになって呼吸がとてもしにくくなり ものすごく苦しくなって目が覚めます 呼吸が出来ないわけではないですが ほんの少ししか空気が吸えてないような感覚で 喉がぜぇぜぇといいます 元々、喘息(しかも小児喘息)もちらしいのですが 喘息の発作もかなりまちまちで一年に一度おきるか起きないか程度です(現在26歳) なので薬は普段持っていません 喘息の発作がいきなりはじまったような感じっぽいのですが、目が覚めて喉がぜぇぜぇといいながら 強引に4,5回ほど強引に呼吸すると治まります 多いときは一週間に2,3回 1ヶ月以上もないときもあります これってなんなのでしょう? 無呼吸症候群なんですかね? 病院に行った方がいいのでしょうか? その場合何科に行けばいいですか?

  • 呼吸が苦しいのですが

    1月始めから風邪を引いて、次々いろいろな症状(咽の痛み、咳、痰、熱、下痢)が出て病院へ行きました。現在は呼吸が苦しいのと少し咳が出ます。病院の先生は「喘息でしょう」ということで「テオドール、ムコソルバン、胃薬と吸入のパルミコート」を出してくれています。 何年か前にも呼吸が苦しくなって、テオドールでは治らなくて、パルミコートで1週間くらいで良くなったのですが今回ははっきりした改善がなかなか見られません。このままこの薬を続けていてよいのでしょうか?寝ている間は全く呼吸は楽なのです、軽く動いたり喋っている間も楽です、仕事から帰った夕方から夜にかけて座って休んでいると苦しくなります。気管の左側に炎症というか引っかかる感じがあります。喘息以外の病気ということも考えられるでしょうか?

  • 胸の痛み、呼吸器 原因

    一ヶ月半ほど前から咳と痰、風邪症状があり、病院に行ったところ風邪薬と抗生物質を処方されました。 薬を飲んでも症状は改善されず、2週間前に病院を変えてレントゲン、血液検査をしてもらいました。 結果はマイコプラズマ陽性、軽い気管支炎でした。 そこで処方された薬を飲んで痰と風邪症状は改善されたのですが、今度は胸と背中に痛みが出てきて1週間前に通院しました。 その時は咳のし過ぎからくる筋肉痛、と診断されたのですが一週間経っても痛みが消えません、確かに痛みは筋肉痛のそれのように感じます。加えて一昨日位から息苦しさも感じるようになりました。 胸の筋肉痛の場合は一週間も続くものなのでしょうか? しかし検索してみると胸の痛みは怖い病気が多いようで質問させて頂きました。 症状としては 筋肉痛のような胸、背中の痛み(常時ではない、複数箇所、深呼吸や咳をしても増悪しない) 呼吸困難(息苦しさを感じる程度) です。 ちなみに26才 男性 喫煙者 一度成人喘息を疑われた事もあります。 宜しくお願い致します。

  • これは過呼吸でしょうか?

    もう数年になりますが、ずっと胸のあたりと歯のまわりが定期的に痛みに襲われます 痛みの種類は説明しずらいのですが ずきん、ずきんという感じと(歯医者で治療するときのような)神経の痛みをあわせたような感じです 痛くなるときは家などにいて身体を動かしてないときで なにかに集中してるときによく起こります ジョギング中やウォーキング中はあまりなりません またボーっと漫画などをみているときもあまりなりません ただし痛いときに身体を動かすとよけい痛くなります 最初、狭心症かと思い総合病院にいきましたが レントゲン等とってもらいましたが、異常はないそうです そこの総合病院で以前うつ病でかかったことがあったせいか 心療内科にまわされ、そこで過呼吸じゃないかといわれました 過呼吸は一般的に手がしびれたり、呼吸が苦しくなったりするそうですがそれは特にないと思います 結局お薬などはいただけず、またその痛い状態がたびたび続きます これは本当に過呼吸なのでしょうか? また治す、または少しでも良い状態にするにはどうすればいいでしょうか? 30代男性です

  • 呼吸をすると痛い・・・

    こんにちは。 中学3年生の女子です。 私は、小学校6年生のときから呼吸をすると、 アバラ骨というか、筋肉というか、心臓というか、 どこと完全にわかっているわけではないのですが、 その辺に痛みを感じるようになりました。 小学校のとき、病院に行きました。 そして 「成長痛じゃないかなあ。」 と曖昧な返事ではありましたが、お医者さんの言葉を信じ、 まだ小学生だしとその可能性もあると納得しました。 しかし、中学生になっても2、3ヶ月に1回 ひどいときは1ヶ月に1回と同じ痛みを感じるようになりました。 そして、成長も止まった今でも4ヶ月くらいに1回痛みを感じます。 浅く呼吸をして安静にしていれば、30分くらいで治るのですが、 受験生ということもあって、肝心なときに痛くなってしまったら 悔やんでも悔やみきれません。 実際、6年生のときに痛みに耐えることが出来ず、 大事な行事を途中で抜けて、早退してしまったことがあるんです。 痛みの症状は 激痛というほど、大げさなものではないです。 ただ、深く呼吸をするとかなり痛く 痛みが続いている間は痛くて背骨を伸ばすこともできません。 母は 「ストレスなんじゃないの。」 というのですが、 従姉妹たちと楽しく遊んでるときにも痛みを感じたことがあるんです。 長くなりましたが、 もし、痛みの原因また対処法がわかる方は 教えてくださいm(:_;)m