• 締切済み

物損事故 何をしたらいいの?

1582の回答

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.4

特に無いです 価値はあきらめるしかないです 保険使うならいくらになろうと払うのは保険屋ですから 自腹なら中古品使って安く上げるとか 安く上げてくれる工場探すくらいですかね

関連するQ&A

  • 交通事故での物損 車の修理について

    交通事故の物損の修理についての質問です。 過失割合は現在裁判にて係争中ですが保険屋さんの主張は8:2~9:1(私が1から2悪い)です。私の主張は10:0(私はまったく悪くない)というものです。 事故にあった車は事故当時より約1年ほど修理工場に未修理のまま預けたけております。たまたま2台車がありましたので1台なくても問題なかったのですが、現在乗っている車が故障しましたので未修理の事故車に乗らざらなくなりました。 裁判でこちらの主張する損害額は100万円(ディーラーでの見積もり額)ほどですが、簡易的に車を動ける状態まで修理して乗っても法的に問題ないのでしょうか? 裁判で損害額が減額されることはないのでしょうか?

  • 車両の物損事故について

    車両の物損事故について 先日、親父がショッピングセンターの駐車場で駐車中、当りもしていないと思われる相手に警察を呼ばれ、親父の車に当てられたと 物損事故処理をされ任意保険を利用されました。 息子の私としては現場に立ち会わされ、当たっていないことを警察に伝えましたが、警察は目撃者がいて状況証拠で物損事故処理をするので あとは保険を使うなり裁判をするなり当人同士で処理をしてくれと、物損処理をされ、保険を使われ修理されてしまいましたが、 親父は裁判を望まず、私息子が、事故はなかった証明をする方法はあるでしょうか?

  • 物損事故について

    車の物損事故について教えてください。 本日、物損事故を起こしました(当方加害者になります)。 コンビニから一通2車線の道路へ出ようとしたところ、左車線の車が止まってくれたため出たところ、右車線の車に気付かず接触(自分の車の右前と相手の車の左側)してしまいました。 警察の事故処理は終わり、おそらくあとは保険会社との話し合いになると思います。 相手は車を仕事(何の仕事かはわかりません)に使用しており、この場合保険金から相手の車の修理代と修理中の代車代を支払う形になるのでしょうか? 自分の車のディーラーにも相談したのですが、相手の車も前方不注意で8対2くらいで相手にも過失ありになるのでは?とのことだったのですが実際動いている車対車だとどちらかが100%ということにはならないのでしょうか? 拙い説明で申し訳ありませんが、週末ということで来週まで保険会社と連絡がとれない状況なので、情報提供をよろしくお願いいたします。

  • 車同士の駐車場内での物損事故について。

    先日、朝7時頃 出勤の為に車を出し 駐車場通路を出口に向かって時速5km程度で直進中に 右側垂直に駐車していた車が自車右側後方(リヤタイヤ)付近に接触しました。 相手は前方左側のバンパーを損傷しています。 お互い怪我は無く物損事故として警察に処理して頂いています。 お互い任意に加入しているので 保険屋さんを通して話をしましょうと言うことで連絡をし その日のうちに自分と相手の保険屋から連絡があり事故状況を説明し今後の段取りを説明され 相手の保険屋から過失割合7:3から話を進めましょうと言われました。 こちらが過失3割とのことです。 これは妥当でしょうか? GWとゆう事もありまだ修理見積りも出ていないのですが 恐らく自車の価値を軽く超えてしまう修理額になりそうです。 なので廃車にして新しいのを探すつもりです。 自分でも調べたのですが 修理額が自動車の価値を上回る場合は全損扱いとなり その車の現状の時価額しか支払われないとの認識で間違いないでしょうか? 私の車は大手数社の中古車情報に同年式、同走行距離の同車種が全国で1台しか掲載されていないので相場が分かりません。 この場合相手はどうやって車両の時価額を算出して来るのでしょうか? 自分の保険で車両保険が90万円掛かっているのですが もし仮に3割の過失であれば 相手の車はこちらの車の損傷に比べて信じられない程に軽度なので 保険を使わず実費で支払いたいと思っています。 車両保険は使いたくないので 相手保険会社に請求する事になるのですが 車両自体の金額以外に請求しても認められる物は無いのでしょうか? 自分の車両保険額以上になることは無いのは分かっているのですが 車両保険満額でも同等の車を買うことが実際できない事に疑問を感じています。 なんとか損を少なくしたいので 今後のやり取りに有効な手段など 知恵を貸して頂ければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 交通事故 物損 被害者

    はじめまして、初めて利用させていただきます。 今回人身事故なのですが、物損の部分に関してお教えいただきたいのですが、 質問に際して前提となる部分ですが ・オカマを掘られ、過失割合10:0の被害者です。 ・相手と私の保険会社は同一です(支店もです) ・保険屋アジャスターの見積もり50万 ・当方指定板金工場の見積もり130万(幌(オープンカー)の開閉不良を含んでいるのが一番大きな違い、この点に関して保険屋は事故と関係ないと主張) ・修理しても修復歴が残る修理です。 ・保険屋算定の車両価値130万 ・残りローン二年100万.......汗 ここから質問なのですが、 私としては修復歴付いた車を乗り続けるつもりはありません。 しかし保険屋の見積では全損に程遠い金額となっています。 直さないなら50万しか渡せないと言われました。(幌の開閉不良は認めていないため) 現状の条件から考えるに、相手の保険でなおして、即売るというのが一番いいのかなと考えているんですが、私の車の標準査定価格(修復歴あり)が60~80万なので、ローンさえ完済できません。何かいい手があったりしないかなと、ご相談させていただきました。 皆さんのお知恵をお借りできればなと思いますのでよろしくお願いします 情報が足りなければ随時お答えいたします。

  • 物損事故・・・(^_-)

    はじめまして。 アドバイスよろしくお願いします。 先日、スーパーの駐車場でぶつけられました。 相手も素直に認め、車のキズも大したありません。 もちろん、こちらは買物中だったのでケガ等も皆無です。 (警察にも届け、物損処理済み) 車のキズは1~2万円等で直るものなので、相手側も 保険を使用して修理費はだしてくれると思うのですが、 小生もディーラーまで見積にいったり、修理の当日も ディーラーまで出向き、約半日はその場で待たなくては なりません。 数時間待てば済むことなので、特に代車費用等を請求する気もないのですが、 実際ディーラーまで何回も足を運んでいるとガソリン代もかかります。(ちと遠いので) そういう費用は請求できるものなのでしょうか?

  • 物損事故から解決までの期間は?

     車対車の物損事故を起こして、もう1週間が経とうとしています。保険会社は、事故の詳細や状態を当事者とお互いの車屋に話を聞いたところまでしか、話が進んでいません。予想では、過失割合は私2割:相手8割ぐらいではないかということと、私の車の修理代は40万近くではないか(車屋によると、多分全損にはならないということでした)ということまでです。  知り合いから聞いたところによると、私は車両保険50万にも入っているので、保険を使えば、修理代は自分の車に対する負担額も相手の車に対する負担額も0だということですが、これは合ってますでしょうか?  また、解決までにはどれくらい時間がかかるものなのでしょうか?  修理代が30~40万円出るのなら、代わりに新車を購入したいのですが、この段階で購入に向けて動いていっても大丈夫でしょうか?あとでいきなり、30万も出ないとか、自己負担発生!となると困ってしまうのですが・・。

  • 物損事故の修理代について。

    物損事故の修理代について。 停車している車に追突事故を起こしてしまいました。 過失は100%の私が加害者です。 事故から二日後に被害者の方の自宅に怪我の容態と謝罪をこめて伺いに行ってきました。 怪我の方はたいした事ないと言う事で安心しました。 あとは被害者の方の車修理などは保険屋の方に任せてました。 それから数日後が経った頃、保険屋から電話があり その内容としては、被害者の車修理代が100万以上かかるらしく 私の保険からは30万しか出せないと言う内容でした。 今後の解決方法としては2つ 1.保険から30万出し残りの70万弱は私の負担 2.保険から30万出し残りの70万弱被害者の方の車両保険で負担 との事でした。 被害者の方からしてみたら2の件は納得いかないみたいで...当然ですけど。 今回の事故で私は車両保険入ってなかったので自分の車修理は55万自腹でした。 その為、今回の事故は辛いものがあります。 事故の対応や保険の事に詳しくないので 未だにどのような示談をしていけばいいのか迷っています。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 100対0の物損事故なのですが

    このあいだ駐車場から出るために待っていたところを後ろから追突されました、車は問題なく動きますが後ろがかなりヘコんで目立ちます。 警察を呼んで処理してもらったのですが、警官からあなたは止まっていたからこの場合は100対0でしょうと言われました。 加害者はその場では私が悪いので物損ですので修理代は出しますと言っていましたが修理の見積もりを作って加害者に伝えたら、ちゃんとヘコんだ部分だけの修理費なのにそんなのは高すぎる払えないと言い出して、物損だから保険は使いたくないのでへコんでいても車自体は動くし示談金(修理費よりかなり安い金額)でどうだと言われましたが私はかなり目立つへコみなので修理費を出してもらいたいので拒否しましたが加害者は一歩も譲らず保険を使う気もないようです。さらにちゃんとヘコんだ部分だけの見積もりなのにこの程度でこの金額取るなんて良いことないぞ、もっと下げろ。などと言ってきます。 ここまま加害者と話し合っても進展しそうにないのですが、加害者に変わって相手の保険会社に私が直接修理費を請求することができるでしょうか? それと私の保険会社も私は被害者で過失はありませんが、伝えれば動いてくれるのでしょうか? 事故は初めてでわからないことがいろいろあります。よろしくお願いします。

  • 物損事故の損害額について

    先日、交通事故(物損事故)を起こしました。 こちらが優先道路、相手は一時停止の標識がある交差点で、 相手の車が助手席周辺部に衝突してきました。 助手席側タイヤのシャフトが曲がってしまい、走行不可能なため JAFで引っ張ってもらい、修理工場に持ち込みました。 修理費用が53万円(時価相当額60万円)という見積もりが出たのですが、事故車の車に乗る気がしなかったので、 廃車にし、新しい車を購入いたしました。 今日、保険会社から連絡があり、損害額が48万円と言われました。 修理費用と違うのですが、 損害額=修理費用にはならないのでしょうか? 保険屋は異なると1点張りです。 実際に修理しないと 損害額=修理費用とならないのでしょうか?