• ベストアンサー

目上の人に、「がんばってください」?

starjetの回答

  • starjet
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.5

がんばってほしい、の気持ちをこめて 「これからも応援してます」とか「自分も○○さんみたいになれるように頑張ります」とか…。 こんな感じはどうでしょう?

taaroo
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「お疲れ様」は目上の人には使えない?

    ある本に「お疲れ様」という言葉は、目上の人には使わない、というようなことが書いていました。 そうなのでしょうか? 私はずっと目上の方に「お疲れ様でした。」と使っていたので、そうだったら改めたいと思います。 そうだとしたら、目上の方には、そう言う意味合いのことはなんと言えばよいのでしょうか? 「ご苦労様でした。」は構わないのでしょうか? どうか正しいところを教えて下さいm(__)m

  • 「ご苦労様でした」は目上の人には使ってはいけないですか?

    タイトルどおりですが「ご苦労様でした」は見下した言い方だから、例えば客が配達してきた店の人に対して使ったりする言葉で、目上の人、特に上司には使ってはいけないと聞きましたが本当なのでしょうか? もし、使っていけないのであれば、「お仕事大変でした、ありがとうございました」と言うような意味でつかう声のかけ方というか、挨拶のようなもの(先のご苦労様はそのような意味で使っていたつもりだったのですが)はありませんか?

  • 僭越ながら

    「僭越ながら」って言葉は謙遜の意味も含まれているのでしょうか?

  • 目上の人に意見や問題をあげることを?

    お世話になります。 (1)タイトルの件、これを意味することで、「上訴」という表現を 見かけたのですが、これは日本語の用法としてOKでしょうか? あくまでも法律用語で、上位高裁に再審を申し立てることを指して使うように思うのですが。 「上告」でも同じかと思います。 (2)逆に、このことを表す熟語はどういうものでしょう。 「上申」でOKでしょうか。「上掲?」「上程?」 以上、大変基本的なことで恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 目上の人に対しての正しい「お疲れ様です」「頑張って下さい」は?

    目上の人に対して、 お疲れ様です、や、頑張って下さい、を言うのは失礼だと聞きます。 では、一体、何と言うのが正しいのでしょうか? 知人が、最近読んだ本の中に、 お疲れ様です、を目上の人に向けて言う場合は、お疲れの出ませんように、と言うのが正しい、とあったようなのですが、 例えば、お疲れ様です、を言う場合「こんにちは!」の意味合いで言ったりしませんか? なのに、会っていきなり、「お疲れの出ませんように」と言うのは変ではないでしょうか? ビジネスメールにしても、 文頭に、「○○殿、お疲れ様です」と打つところを、 「○○殿、お疲れの出ませんように」と打つのですか? 何か、違う気がします。 頑張って下さい、という中に、「では失礼します」の意味が込められてたりします。 本当に大変な状況の中、頑張っておられるなぁ、と感じたから口から出た言葉なのに、言ったら失礼なのでしょうか。 日本語って難しいですね。 一体、何と言うのが正しいと思いますか?

  • 「僭越ながら」の類義語?

    退職することになりましたが、 色々と微妙なケースなので、送別会などをやんわりと 辞退したく思っております。 生意気なんですがご遠慮申し上げます、というニュアンスを 出したいのですが、 そういう場合、文語でのご挨拶は 「僭越ですが辞退させていただきます」という感じで 合っているでしょうか。 他の言い方はあるでしょうか。

  • 可愛げがある人&目上から好かれる人になりたい

    私♀は第一印象が悪く、暗い・堅物・無口・冷たいのどれかだと思われることが多いです。 なおかつ人見知りなので初対面の人と話していても盛り上がれず、「あ、やっぱりこの人第一印象通りの人だったんだ…」と思われてしまいます。 ただ、相手がクラスメイトや同僚の場合、何回か話しているうちにイメージが払拭されることがほとんどなのですが、問題は年上の男性です。 私は年上男性からの受けが最悪で、よく言われたことが、 󾀑何か注意を受けた場合、私は真面目に聞かなくちゃと思い、黙って話を聞きながらハイと返事をしているのですが⇒「何か言っただけですぐメソメソするよね」「だから暗いって言われるんだよ?」 󾀑以前の職場のトップから酷い中傷をされ、言い返すと(汚い言葉は使っていません)⇒「どうしてそんな言い方しかできないの!?女性なんだからもっと柔らかい言い方しなよ!」 󾀑人前に立つ仕事がしたいと思っていた時期があり、それに関するスクールや習い事をしていたのですが⇒「教えてもらおうっていう気持ちが感じられない」 「貴方みたいな暗くて何考えてるか分からない人は人間として好かれないから、仕事が入ってきても数回で切られる可能性が高い。早く直さないと」 「男からしたらね、極端に言えば“教えてくださいね!”って笑顔で手を握ってくるくらいの可愛げのある女が好きなんだよ。勿論、ここまでしろとは言わないけど……君は可愛げが無さすぎる」 です。 そこで、今まで自分が出会った万人から好かれていた友人たちを思い出してみたのですが、いつも笑顔・人見知りでない・空気を読んでいる・皆に平等の態度であることは勿論、 󾀑何か注意されると「ええ!?あ、そうなんですか!?勘違いしてました、すみません!」と嫌みにならない程度に茶目っけのある反応 󾀑どんなに腹を立てても「お言葉ですが~」とワンクッション挟む 󾀑「質問があるんですけど~ありがとうございました!先生のお陰で悩みが解決しました!助かりましたよぉ!」と感謝の気持ちを満面の笑みで、少しオーバーに伝える という共通点があることに気がつきました。 ですがどうしても「茶目っけのある態度は可愛い子たちがやってたから成功してただけで、普通の人がやっても……(現に微妙な反応をされたこと有)」だとか「あまり長く感謝の言葉を伝えすぎるとお世辞だと思われたり、とり入ろうとしてると疑われるのでは?」だとか色々考えてしまい、どうしても行動に移せません。 私は小学生のときに担任の男性教師から半端ではない特別優遇をされ(恐らく私が大人しすぎて心配から目をかけていてくれたのだと思います)、クラスメイトから「依怙贔屓されてる子になんで付き合わなきゃいけないの!」「一人だけ気に入られてるなんておかしい!」と非難されたことがありました。 もしかしたらそれがトラウマになって「上の人に好かれる=他の人からは嫌われる」と無意識のうちにストッパーをかけているのかもしれませんが……。 可愛げがないと言われていたけど、自分の努力で精神的イメチェンを果たすことができた方。 どなたかアドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 目上の人への手紙

    目上の人へお詫びの手紙を書きたいのですが、 急ぎでもある場合は頭語のあとにお詫びを続けてしまってよいのでしょうか? それとも時候の挨拶など省かずに書いたほうがいいのでしょうか? また、親しくない目上の人なので、 こんな場合使ってはいけない言葉などありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 目上の人に彼氏のことを話すとき

    今月から、彼と同棲を始めました。 私は今までの仕事をやめ、彼の職場がある市に引っ越してきました。 そこで、彼のことを目上の人に話す場合、どういう言い方をするのが良いのでしょうか? 例えば、バイトの面接で引っ越してきた理由を聞かれた場合や、お世話になっている方に引越しの報告をする場合です。 まず彼のことはなんと言うのがいいのでしょうか? 彼?恋人?お付き合いしている方??? また、「同棲」という言葉もあまりよく思わない人もいるのではないかと思うのですが、使わないほうがいいのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 目上の方に対する態度

    目上の方は俗にいう「団塊の世代」の男性の教授で、 私は20歳の女子学生です。 その方に、少し調子にのっているような話し方をしてしまいました。 生意気だと思われているような気がするので、 自分の態度を改めたいと思い、相談させて頂きます。 具体的には、以下のような発言が生意気と取られたようです。 ・向こうからにこやかに話しかけられた時 「あの時の(目上の方が作った)試験、難しくて大変でしたよ~」 ・研究そのものには関係のない、些細なことで指摘された時 「○○かなぁと思っちゃって…すみません」 どちらの時も、私は冗談っぽく、笑顔で話していました。 しかしその方は私の言葉を受けて真顔になっていました…。 (特に前者の時、それまでは相手も笑顔だったので、急激な変化が怖かったです…) 馴れ馴れしい上に、ふざけた奴だ!と思われてしまったのでしょうか? その目上の方というのは大学の研究室の先生なので、 目上の方とはいえ、少しでも親しくなりたいと思い、 馴れ馴れしい話し方をしてしまったのかもしれません。 私は普段は慎重な方なのですが、好意を持って接してくれる相手には 急激に距離を縮めたがってしまうというか、すぐ調子に乗ってしまう 所があるようなのです。自分でも反省しています…; 今後の改善策としては、常に謙虚な態度で、基本的にはこちらからは 話しかけず、向こうから話しかけられたら こちらも当たり障りなく笑顔で受け答えする、といった態度をとっていくことにすれば良いでしょうか? 今までこのような目上の方と接する機会がなかったので、 今回のようなことが起きたことはショックが強く、ここ2、3日の間 ふさぎ込んでいるような状態です。 どうかご回答宜しくお願い致します。