• 締切済み

WEB制作においてフォントの制限

naokitaの回答

  • naokita
  • ベストアンサー率57% (1008/1745)
回答No.2

1) 基本1種類です。 フォントは、環境に依存するので数種類の定番フォントを設定する。 例えば、 メイリオ , ヒラギノ角ゴ , Osaka , MS Pゴシック , sans-serif 其の他、画像として利用するフォントは、イメージによって別途用意します。 ロゴは勿論、画像に被せるキャッチコピーなどの文言は、 そのサイトや画像のイメージによりますよね。 >同一のサイトに同居してもよいものでしょうか? A、 多くのサイトで複数フォントが利用されていますよ! 違和感なく、イメージが損なわなければ問題ないです。 フォントサイズのジャンプ率も重要です。 2) ・企業カラー ・業種カテゴリ ・商品イメージ ・ターゲットのユーザー層 ・マーケティングイメージ ・制作者のセンス 高級・安売・クリーン・ポップ・食欲/購買を誘う・・・ などの定番カラーがありますし、 色が少ないと殺風景ですし、多いと派手だしアンバランスです。 メイン画像の色種にもよります。 全て宣伝効果をアップさせる配色ですから、 教科書通りの配色よりも、「センス」じゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • デザイナーが持っておくべきフォント

    もともとウェブデザインをメインに行っているのですが、 ロゴや紙媒体などの仕事が増えてきて、 現状持っている和文フォントでは足りないかなと思っています。 ■現状持っているフォント ・モリサワ 新ゴ、リュウミン、フォーク、じゅん、見出しゴシック・明朝など ・ヒラギノ ・ダイナフォント ひげ文字、勘亭流、教科書体、行書体、隷書体など 知り合いのデザイナーにフォントワークスの筑紫明朝など良いと聞いたのですが、 これもなかなか良いなと思っています。 他にも、定番フォントやトレンド、皆様のお気に入りなどあればお教えいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • Wordで、指定したフォントがフォント一覧の一番上にこないようにするには?

    Wordで、フォント一覧表示の順番を変えないようにするには、どうすればいいのでしょうか? 「MS明朝」と「MSゴシック」を使うので、「MS明朝」と「MSゴシック」がフォント一覧の先頭(一番上)にきています。 そこで質問ですが、「MS明朝」と「MSゴシック」以外のフォントを指定した場合、たとえば、「HG正楷書体」を指定した場合、「HG正楷書体」がフォント一覧の一番上にきます。 指定したフォントが一番上にこないようにする(または元の位置に戻す)には、どうすればいいですか? (MS明朝とMSゴシック以外のフォントは、たまに指定するぐらいですから、上のほうに表示されると、普段よくMS明朝やMSゴシックが下のほうに行ってしまうので・・・) 教えてください。よろしくお願いします。 Word2003を使用しています。

  • EXCEL(エクセル)のフォントについて

    EXCEL(エクセル)のフォントについて 今まで「MS Pゴシック」で作成してきた複数の書類が全て、 今日突然全て他ののフォントに勝手に変わってしまいました。 元に戻す方法はありませんでしょうか? ちなみにその変わってしまった他のフォントですが、ツールバーに表示されているのは 「MS P明朝」と出ていますが、明らかに「行書または楷書」風の文字になっています。 ちなみにバージョンは2000で、オプション―全般の標準フォントは 「MS Pゴシック」になっています。

  • 突然フォントがなくなったのですが

    ある日突然、どのアプリケーション(MSofficeやHPビルダー)を立ち上げてもそれまであった丸ゴシック、楷書、勘亭流といったフォントがなくなってしまい、日本語の場合、明朝とゴシック体しかなくなってしまいました! 英文字は何種類かありますが数は減っているようです。 ちなみにWINDOWSフォルダの中のfontフォルダにはちゃんとフォントは入っているようですが、開くことはできません。 どうしたら元にもどるのでしょうか? おかしくなるまでやったことといえば「スキャンディスク」くらいです。 OSはWin98です。 とても困っています。どうかよろしくお願いします。

  • フォントについて

    Photoshop7.0に入っているフォントの 種類(楷書・行書他)の選び方を指導してください。  OSはXPです。

  • フォントについて

    ナビゲーションやキャッチコピーなど、フォントをグラフィック化して使用する場合 私は「平成角ゴシック」を多く使用しているのですが、先日上司から「このフォントはもう古い」と 言われてしまいました。 Webデザイナーの方、比較的多く使用しているフォントは何ですか? Web画面で自然と目に飛び込んでくるようなフォントはありますか? Web制作の際のフォント使用に関するポイントなどについて書かれた良いサイトがあれば 合わせて教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • firefoxのフォントが明朝体になっている

    firefox9.0.1ですが、9にアップデートする前からです。 フォントの設定は、以下のようになっています。 プロポーショナル ゴシック体  サイズ 16 明朝体 MSP明朝 ゴシック体 MSPゴシック 等幅 MSゴシック         サイズ 16 「webページが指定したフォントを優先する」にチェックを入れているので大抵のサイトでは大丈夫なのですが、時々指定のないサイトがあるようです。 それもただの明朝体でなく、中国語のような明朝体なのでとても読みづらいです。 キャッシュの削除やfirefoxの再インストールなど考え付くことをを試してみましたが改善されませんでした。 フォントのファイルが壊れているわけでもありません。 どうすればゴシック体に戻せるか、ご教授願います。

  • 小さいフォントでWEBデザイン制作

    初心者でスイマセン・・ お客のウェブを制作しているのですが、 最近はいろんなサイトで利用されている小さいフォントでも読みやすいテキスト素材を作りたいのですが、どういうフォントを利用すればいいのかわかりません。。 いろいろ調べているのですが、ビットマップフォントや小さいフォント・・とか、思いつくキーワードで検索しても、自分の思った答えがあるサイトにいきつきません・・ なんか言い答えがあるのでしょうか? というか、こんなにたくさんのサイトで小さいのにくっきりしたフォントで制作されているのに、自分がその「作り方」を見つけられないのが悔しいです・・・

    • 締切済み
    • Mac
  • web表示フォントの選択ついて

    OSはWindows98/SEの環境です。 インターネットオプションの設定で、ウェブ表示フォントの選択は、MSP(ゴシック、明朝)とMS(ゴシック、明朝)のどちらがノーマルでしょうか? ちなみに、私の設定はテキスト入力は、MS(等幅フォント)で、ウェブ表示はMSPフォントになっていました。(初期設定そのまま) 実は、ホームページを創るのですが、htmソースでテーブルのピクセル数を指定した場合に、MSPとMSではフォントのピッチ数が違うために、実際のウェブ表示に崩れが生じてしまいます。どちらの表示に合わせてソースを書くべきでしょうか?ご教授下さい。

  • フォントの種類が少ない

    windowsXP pro を使用で オフィスは入ってないんですが フォントの種類が少なくて困っています。 行書体や楷書体は windowsには 入っていないものなのでしょうか? また、それらのフォントを入手するにはどうしたらいいですか? よろしくお願いします。