• ベストアンサー

バイト先での第三者行為による負傷

Aさん、会社勤めで月に手取り約20万、別の会社でバイトを始め、約10万のアップ。 Bさんバイトのみで約10万の収入、他に資産もなく、援助も得られない。 Bさんの不注意でAさんが後遺症が出る程の怪我をした場合。 労災で保証してくれるのは、バイトの10万だけでしょうか? バイトで負傷したことで会社を解雇させられた場合、AさんはBさんにどこまで保証して貰えるでしょうか? 以前に交通事故で負傷した際に弁護士に相談したら無いところからは貰えない。 賠償金が幾らときまっても相手に支払い能力がなければ、泣き寝入りと聞いたことがあります。

noname#205656
noname#205656

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

>バイト先での第三者行為による負傷 AとBがバイト先の同僚であるのなら社内なので第三者とはなりませんが 発生状況が私怨とみなされるようなことだと 指揮命令を受けた仕事中であっても業務上の災害とはなりません。 純粋に労働災害であるのなら労災保険適用なので 個人に損害賠償を請求するようなことではないでしょう。 労災上の休業補償は 被災した事業所のみの賃金に対する補償です。 2箇所以上で賃金を受け取っていても 被災事業所以外は私傷病での欠勤になります。 労働災害の休業補償には被災した事業所以外の賃金は含まれません。 2箇所で労災保険に加入することはできません。 会社勤務で週40時間働いているのなら アルバイト先では法定労働時間を越えるので 超えた分は割増賃金でなければなりません。 加害者に対しての賠償請求では ケガが原因で解雇されても 休業損害として認められる範囲は 合理的な求職期間まででしょう。 裁判所の決定を受けても 相手に支払い能力がなければ取れません。 相手が働いていれば分割で支払わせるような請求の仕方をする程度のことです。 被害側損害保険の特約で保険会社に肩代わりしてもらうようなことは できるかもしれません。

その他の回答 (3)

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.3

補足です。 あくまでも治療費は労災で出ます。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

労災にはなりません。 休業補償は10万円までですが、Bに支払い能力が10万円しか無いとなると、給与を強制的に差し押さえたとしても、2万5千円/月しか支払って頂けない仕組みになっています。 なお、就業中のアルバイトは、大概の会社で雇用契約違反事項となっていますので、生業の方は解雇されてもおかしくはありません。 これは自己責任なので、相手に損害賠償を求められません。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

業務上の負傷であれば、労災にて怪我の治療及び後遺障害に関する補償が受けられます。これはBの所得や財産とは何の関係も有りません。 労災が受給できないような過失がある場合は(もしくは労災保険未加入の場合)、業務を監督する会社に責任を求めることもできますが、素直に応じてくれることもないでしょうから裁判になります。  監督会社に責任がなくBに全面的な責任があるとされた場合は、Bを訴え勝訴すれば、支払いの命令を取り付けることはできますが、ないものを取り立てることは現実的に不可能です。

関連するQ&A

  • 不法行為について

    次のような場合どうなるのでしょうか? 入社試験に遅れそうになったAは、タクシーを拾い、運転手Bに事情を説明し、急いでくれるように頼んだ。 Bは交差点を強引に右折しようとし、その際、直進してきたCの運転するトラックと衝突し、Aは負傷した。 Aは入社試験を受けることができず、不合格となった。 この場合、Aはどのような損害賠償を請求することが可能か。 また、それはなぜなのか? 教えてください。

  • 人傷保険についてなんですが・・・。

    人傷保険についてなんですが・・・。 20歳のAは、親と同居しています。 この一家には、車がA用と、Aの親用の2台あります。 Aの車は、B損害保険で人傷の契約があります。 Aの親の車は、C損害保険で人傷の契約があります。 Aが友人の車に同乗しており、単独事故で負傷した場合、B損保とC損保の、どちらにでも人傷は請求できます。 Aの友人の車に乗っていたということで、友人の車についているD損保から、対人賠償を受けています。 こういう場合、傷害だけだと対人のみで十分でしょうけれど、後遺症が認定された場合は、けっこう人傷って支払いが発生しますよね。 すると、このAは、B損保とC損保の両方から人傷が受け取れるっていう解釈で合っていますか。 つまり、二重取りができるということで。 人傷には、対人賠償や労災がある場合は、そこから出た差額を支払うことになっていますが、他社人傷についてまで規定がないのか、私が見つけられなかったのか、ないようなんですが。

  • 強制的にさせられた犯罪行為について

    Aという上司に5年に渡り暴力(殴る蹴る、先が尖った物で頭を刺されそうになるなど)や言葉の暴力をうけていたBがAの指示に従わないと「殺されるのでは」と言う考えにとらわれていた。(そう考えうるだけの暴力はうけていた。)典型的なパワハラです。 1.この暴力の恐怖によりAから業務上横領、詐欺、背任などの犯罪の手伝いをさせられていた場合、Bはどのような罪に問われますか?可能性として起訴猶予は?不起訴は?(Bはさせられていた行為が「いいのか?」と疑問はあったものの不法行為であるという正確な認識はなかった。Bには反省と弁済の意思があり額もかなり小額です。) 会社にこの件が発覚し、Bに不法行為はあるもののBが暴力等を受けており、それに気づかなかった会社(薄々気づいていたが対策を講じず、知らなかった事にしている)が謝罪の意を持って、Aを懲戒、Bを普通解雇とし退職金なしの即刻解雇手当と会社都合の退職事由を離職票に記入するとされた。(使用者責任の訴訟をおこすなという暗黙の了解込み) 2.Bは会社側から調書に協力する様に言われているが、会社がこの調書をAを告訴する時に警察に提出すればBもつかまりますか? 3.どうせつかまるならBは自首し全てを話し、Aを刑事告訴(暴行、障害、侮辱、名誉毀損、脅迫、教唆、強要)と民事提訴し、さらに会社の使用者責任を民事で争った方がいいですか?(この場合、Bは懲戒解雇とされる) 4.また、会社がAを告訴しない場合はBに対しても刑罰がおよぶ事はまずないですよね。(会社はBが会社の使用者責任を問わない場合はB単独では告訴の意思はない)その場合はBがAを警察に告訴した場合、Aに逆にBの犯罪への関与を言われてしまうだろうからAを告訴しないと思いますが、Bは刑事告訴しない代わりにAを示談、民事裁判等で損害賠償、慰謝料の請求をする事は可能ですか? 5.Bが会社の使用者責任を民事に掛け、同時にAも訴えている場合、会社側がAに対する訴訟の件で社内の目撃者に「証言してはならない]と強制する事は違法ですか? 優先順位としては 最優先は今後のBの就職等生活の妨げにならない結果に持っていくこと。(懲戒、刑罰の回避) 次はAに対し刑事処罰か民事での裁決による金銭的な苦痛で、今までBや会社にした事の反省を少しでも促す事。 B自身が刑事告訴または警察につかまる事が免れない場合においては、Bが会社の使用者責任を問い、Aの不法行為の処罰と損害賠償をもとめる。 質問が多いですが.....どのように行動するのがBにとって将来的に最善でしょうか? 専門家の方アドバイスお願いいたします。

  • 業務中に足を負傷しました。

    業務中に足を負傷しました。 骨に異常はありませんが労災認定されました。 会社を休みたいですが、休める状況でもないので勤務中に通院しながら出勤しております。 下記、質問です。 (1)通院時間は就業時間から引かなければならないでしょうか? (2)また引かれた場合の補償はどうなりますでしょうか? (3)通院した場合、交通事故の様に日額いくらかの支給はあるのでしょうか? (4)通院しております病院が直線では近いのですが公共の交通機関を利用すると著しく不便です。  タクシーで通いたいのですが、この費用は請求出来るのでしょうか? (5)休んだ場合、人事考課等に響くのでしょうか? すみません。 よろしくお願い致します。

  • 会社役員が業務上負傷した場合

     有限会社を経営しています。  昨年8月までは従業員がいたので労働保険の適用が有り、私自身も労災の特別加入をしていました。しかし、労働保険事務組合から、「今後従業員雇用の見込みが無いなら労働保険の適用から外れる」ことを言われました。  そうなると、私自身も労災特別加入から外れることになると思いますが、私が業務上負傷した場合は、補償されなくなってしまうのでしょうか。  現在は元気に働いていますが、いつ怪我をしてもおかしくない職業なもので、心配なのです。  ちなみに、社会保険事務所の健康保険に入っていますが、健康保険は業務上の負傷には使えないんですよね。  国保だと業務上外どちらでも使えるそうですが、法人なので社会保険から抜けることもできないと思います。  緊急ではありませんが、困っていますので、皆さんのお知恵を貸していただければ幸いです。

  • 労災保険について

    労災保険は、普通の会社で正社員の人は、あると思いますが、以下ねッとで調べた労災保険文面で労災保険とは、労働者災害補償保険法(以下「労災保険法」といいます。)に基づく制度で、業務上災害又は通勤災害により、労働者が負傷した場合、疾病にかかった場合ということで、 その会社の労働中に労働者が負傷した場合に保険料もらえると思いますが、たとえば労働中に負傷して病院に1か月以上通院した場合の治療費や会社に負傷して出れない日の給料保障はこの労災を会社に申請すれば病院費用、負傷で1か月会社いけないという給料保障金はこの労災保険でいけるのでしょうかね・・・? ちなみに正社員の話をしていますが、アルバイトの人で、アルバイトは労災保険会社で適応できないと、自分いわれましたが法的にどうしようもないのでしょうかね・・・?負傷して病院代とかをみてのことですが。労災無理とアルバイト言われたので、この負傷打撲捻挫は自分で足を滑らしたもので、会社の他人から負傷されたものではなく、あくまで自分が足を滑らしての負傷で見てのことでですが

  • 労災保険について

    労災保険は、普通の会社で正社員の人は、あると思いますが、以下ねッとで調べた労災保険文面で労災保険とは、労働者災害補償保険法(以下「労災保険法」といいます。)に基づく制度で、業務上災害又は通勤災害により、労働者が負傷した場合、疾病にかかった場合ということで、 その会社の労働中に労働者が負傷した場合に保険料もらえると思いますが、たとえば労働中に負傷して病院に1か月以上通院した場合の治療費や会社に負傷して出れない日の給料保障はこの労災を会社に申請すれば病院費用、負傷で1か月会社いけないという給料保障金はこの労災保険でいけるのでしょうかね・・・? ちなみに正社員の話をしていますが、アルバイトの人で、アルバイトは労災保険会社で適応できないと、自分いわれましたが法的にどうしようもないのでしょうかね・・・?負傷して病院代とかをみてのことですが。労災無理とアルバイト言われたので、この負傷打撲捻挫は自分で足を滑らしたもので、会社の他人から負傷されたものではなく、あくまで自分が足を滑らしての負傷で見てのことでですが。。。

  • 労災

    労災(認定されている)で重度の後遺障害を負った場合、どんな被災状況であっても、会社・事業主に対して損害賠償請求をすることは当然のこと(主張すべきこと)だと思われますか?

  • 自賠責と労災給付請求の関係

    お詳しい方、どうかお教え願います。 当方、昨年の夏に交通事故に遭い(過失は相手方100%)、負傷部の治療/症状固定後に後遺障害の申請し14等級の認定を受けました。 その後、保険会社とは補償交渉の結果、示談が纏まる状況です(未だ、示談書を交わした訳では有りません)。 併せて、勤務中に遭った交通事故より、会社から労災申請の手続きを取るように言われ、労災の方でも後遺障害給付申請を致しました。 お聞きしたいのは労災の後遺障害給付が認定された場合に先に示談で見込まれた保険会社との補償(自賠責、任意保険に於ける慰謝料、後遺障害補償、遺失利益等)が労災の後遺障害給付分と後日、相殺されて保険会社から返還請求される場合が有るのでしょうか? 締結前の手許に有る示談書には示談金額に『この他、如何なる債権、債務も無い事を確認する。』と添えて有りますが労災の後遺障害給付を申請の場合には、どのような文言で有れば宜しいでしょうか? どうかご教授お願い致します。

  • 労災

    会社が労災を使いたがらないという話しをよく聞きますが、それはなぜでしょうか? 会社が故意又は重大な過失以外の事由で業務災害を起こし、労働者に負傷を負わせた場合でも、労災を使ったらその会社に何かペナルティがあるのでしょうか? あくまでも例ですが、飲食業で、調理している者の不注意で負傷した場合、労災を使えば会社側に不利益になることはあるのでしょうか? 業務災害の場合、健康保険ではなく、労災を使わなければならないのは理解しています。 よろしくお願いします。