• ベストアンサー

家族が癌に。会社へは?

同居の家族が癌になりました。 色々あって、手術はしない予定です。 日中はヘルパーさんと母が介護をして、私は会社から帰って夜と週末に介護をするだけなので、「この日は休ませてほしい」など、特に会社にして欲しいことがあるわけではありません。 この場合でもいつ何があるかわからないという前提で、私の勤める会社には、家族が癌である事実は伝えておいた方が良いでしょうか? また、正直かなり厳しい病状で、口に出すと泣いてしまいそうです。 上司にその旨を伝えつつ、メールでの連絡では非常識でしょうか。 一応お伝えいたしますと、私は20代女子です。 よろしくお願いします。

  • DJS
  • お礼率77% (499/647)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「癌なら事前に報告してよ」とはならないと思うので、 あなたがご自分の状況を、会社に知っておいて欲しいかどうかだと思います。 家族の事を思うと辛くて仕事が…というのであれば伝えた方がいいと思います。 状況を知っていれば、理解してもらえると思いますし、気も遣ってくれると思います。 でも、残業を頼み難くなったり、仕事のミスを責めるのも気が引けるかも知れません。 「いつ何があるかわからない」という状況が、数ヶ月とか数年とかになる可能性はないのですか? その間、ずっと、あなたの状況を気遣う事になりませんか? 仮に「あと数日」だとした場合、話を聞いた人は、その数日間を過ごさないといけないですよね。 他人事だと気にしないでいられる人はいいですが、思いやりのある優しい人には辛い時間なのでは? 私の父は病院に行った時は手遅れで、手術もできない状態でした。 医者には1ヶ月単位で考えてくださいと言われました。 癌の進行の速さ次第で、1ヶ月持たないかも知れないし、2ヶ月かも知れないし、3ヶ月かも知れない。 投薬によって手術が出来る状態まで症状が改善するかも知れないが、その可能性はまずないものと思ってください。 そんな感じの説明を受けました。 父は入院していたので、看護師さんが世話をしてくれましたし、母が毎日病院に行ってくれたので、私の仕事に支障はなかったです。 仕事が早く終わった日や週末に見舞いに行っていました。 約5ヶ月でした。 毎日、病院に通ってくれた母は大変だったと思います。 私にとっても、正直、きつい日々でした。 私は職場に伝えることはしていませんでした。 その日がいつになるのか全く見当が付きませんでしたし、その日が来ない可能性もゼロではないと思っていたので。 私は、伝えなくて良かったと思っています。 確かに、突然、数日間仕事を休む事になってしまい、職場に迷惑をかける事になってしまいました。 でも、「いつ何があるかわからないので」と伝えていて、それから5ヶ月はちょっと長いかなと…。 (父が頑張ってくれた結果なのですが…) その間、周りに気を遣わせることになったのではという思いもありますし、 気を遣われたり、父の事を聞かれたりしていたら、もっときつい日々だったのではという思いもあります。 私は、5ヶ月の間で、自分の状況を職場の人に知って欲しいとは思う事はなかったです。 会社に迷惑をかけないようにという考えは必要な事だと思います。 でも、「癌なら事前に報告してよ」とはならないはずです。 まずご自分の事を考えてください。

DJS
質問者

お礼

ご経験をお話しくださって、どうもありがとうございます。 No.4の回答の方と正反対のご意見で、両方の経験者のお話を参考にできるので、とても助かります。 回答者様も大変でしたね。 覚悟はできていたつもりですが、やはりいざこうなると、そんなものは何の意味もありませんね…。 もう少し考えてみようと思います。 本当に助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

 私の場合は、実母が診断された時にはステージ4だったので、入院と同時に報告し、治療が出来なくなってから辞めて24時間介護になり、二か月後に看取りました。  最初はなんとか続けて来たのですが、どうしても休んで付き添わなくてはならない日が出てきて、仕方なく報告したら「どうしてもっと早くに言ってくれないのか」と怒られました。その時は「ああ、言っても良かったんだ」と安心したことを覚えています。  結果仕事を辞めて、母の方の仕事を引き継ぎ現在に至りますが、余命宣告されていたのである程度は予想して動けましたから特にトラブルはありませんでした。  一応は直属の上司にだけはオフレコで話を通したほうがいいですよ。  メールは誰かに見られることもあるので、直接話したほうがいいです。  また、その方が協力を得られやすいです。  泣いてもいいんです。  当たり前ですよ。。。。泣きたくなります。  

DJS
質問者

お礼

自らのご経験をお話しくださって、どうもありがとうございます。 No.3の方と正反対のご経験で、とても参考になりました。全員に当てはまる答えなんて、やっぱりないんですね。私には何が合っているのか、仕事環境や治療方針なども考えて、これから決めていきたいと思います。 どうもありがとうございました。

noname#183304
noname#183304
回答No.2

お辛いですね・・・ 今現在は特にというのなら、根回し的に話しておけばどうでしょうか。 今どうこうというわけではないが、容態が変われば介護することもあるかもしれないと。 そうすればいざというときにわかってくれますし、軽い相談というかたちで話しておくといいと思います。 お大事になさってください。

DJS
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 少し考えてみたいと思います。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

少なくとも直属の上司には伝えておくべきとは思うが? 詳細に話すか、概略で話すか、それはお任せするが >メールでの連絡では非常識でしょうか。 何の連絡なのか? 急な休暇とか? いつ何があるか分からないのが現状なのだから、そう言う状況だというのを上司に把握しておいて貰えば 業務の負担や引継などで配慮はして貰えるでしょ

関連するQ&A

  • 家族のがん手術後、面倒をみるため会社を休んでいいか

    12日に母が大腸がんの手術をしました。5箇所お腹に穴を開けて、(そのうちの1ヶ所は結構ざっくり切ったみたいです)大腸の一部を切除、縫い合わせ、手術時間は3時間ほどでした。 手術も無事に終わり21日に退院となりました。母はがんとは別に膠原病を持っているため、「他の人より入院は延びる、手術してから2週間は退院にならない」と言われていたのですが、思いの外早めの退院となりました。 がん手術の退院後、何日くらいなら常識的に休んで大丈夫なんでしょうか?というか、休まないのが普通なんでしょうか、、? 母から「退院の日と、それから数日は家にいて色々手伝ってほしい」と言われていたのと、 父が2年前に癌で他界しており、その時仕事でめちゃくちゃ忙しくそばにいてあげられなかったことがいまでも心残りで、今回はそばにいてあげたいと休みたい気持ちが先行してしまいました。 もともとあった休みを退院後あたりで変えもらおうと上司に相談する中で「そこまで介護が必要とかではないよね?」的なことを言われてしまい、、確かに食事も一人で摂れるし、トイレもめちゃくちゃ頑張れば一人で行けるなあ(100m歩くと息切れしてしまうそう)とも思ったのですが、膠原病もあり外出や買い物は出来ないし、かなり痛くて家事出来そうにないみたいです。 結局、先輩や本部長の配慮で月曜日と水曜日を休み扱い(有給消化でない特別な休み)を頂いたのですが、やっぱり自分勝手でいけなかったかなと反省しています。(上司は若干渋い顔をしていました、、)先輩や本部長は「子供が熱だした時と同じで仕方ないことだよ。家族を優先して」「自分だけ特別に休みを貰ったと思わなくていいんだよ」と言われ有り難さと、申し訳なさで泣きそうになりました。 ちなみにですが、実家には兄がいて、私は2時間ほど離れた実家とは別の場所に一人暮らしです。兄は実家にはいますが、その仕事をしてて日中は家にいません。

  • 同居でない家族でも、家にいると生活援助は受けられないの?

    みなさんこんにちは。 実家に私の両親が二人で暮らしており、子どもは私と兄の二人ですが、 遠隔地に住んでおります。 数ヶ月前に父が手術で入院し、認知症気味だった母を面倒をみる 必要が生じました。父は退院したのですが、治療が必要なので 介護認定を、父が介護1、母が介護2となり、在宅でヘルパーさんの 介護を受けています。(1日3回です) 土日は可能な限り兄と私が帰省して様子を見ているのですが、 ケアまねさんから、 「家族がいるときには原則ヘルパーさんは行かないのが普通。  介護は家族が行うのが基本」 と言われました。 私は、 「家族と言っても忙しい中で帰省しており、我々がいても  介護は必要であり、来てほしい。家族と言ってもそれは  同居の家族を言うのではないか。もしそうであれば、  そのルールを規定した根拠(法律など)を明確に指定して  ほしい。」 と言いましたが、ケアマネさんは根拠を知らず、 「同居も、別居も同じ」 ということでした。 そこで質問ですが、別居中の家族が一時的に帰省していた場合、 ヘルパーさんに生活援助は求められないのでしょうか。 そのような規定は法令等、どこに書かれているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • がん患者の家族にできることを教えてください。

    建築士の資格をもち、両親の築いた会社を受け継ぎ、家族をささえた最愛の兄がステージ4の胃がん(食道の一部を含む)にかかりました。家族にがんの系列はなくまさに晴天の霹靂でした。主治医の術前説明時、もし術中に死ぬようなことがあっても、手術にベストを尽くしてくださったことを信じます。私を愛するあまり、私の家族が主治医に不満や怒りをぶつけたとしたら申し訳ないです、と終始冷静で常に他人を思いやり、明るくみんなをひっぱっていく兄。手術は成功しましたがリンパ節に転移があり今後も一生抗がん剤治療を続けていかなくてはなりません。もし、兄に何かあったら?と思うと悲しくて夜もよく眠れません。がん患者の家族に一番してもらいたいことを教えてください。つらいです。

  • 家族を介護したときの時給

    ホームヘルパー2級の資格を取るため勉強中です。 同居してる家族(主人の両親)を介護した時は時給は全額もらえないと聞きました。 実家の祖母を看るのは 通常と同じ金額をもらえるんでしょうか。

  • サラリーマンのアルバイト(会社の常識について)

    会社員(正社員)で、日中の夜や週末にアルバイトをするということは、(時間的に可能であり、就業規則に言及がなくても)一般感覚的には非常識なことでしょうか? (そのようなことをしようとしている同僚・部下がいたら、非常識な奴を思いますか?) また、もしするとしたら、会社に隠れてという形にならざるをないでしょうか? ※私自身のことではなく常識論としてどうなのかお伺いしたいので、「まずは上司に相談してみましょう」といった回答はご遠慮願います。

  • 膵臓ガンと手術

    父が膵臓ガンと診断され、手術を受けました。 膵臓ガンは発見されたときはすでに手遅れの場合が 多いと聞きます。 大体(感覚的にでもいいです)、「膵臓ガン」と診断 されて、手術できる患者は何%くらいでしょうか? そのパーセンテージが低ければ、「父はラッキーだった んだ」と、介護の精神的な支えになるような気がします。 ちなみに今は、術後の化学療法でぐったりしています。 あんまり良くならないので(手術は9月末でした)、 家族としてあせっています。

  • 末期ガン患者 主治医が介護保険にサインしてくれない

    末期がんの母を、病院ではなく(本人の希望もあって)在宅で介護しています。 脳腫瘍で認知症のような状態が進行しており、足腰も弱っているので、ここ数日はトイレに行くことも難しくなってきました。 親戚で持ち回り看ているのですが、それぞれ仕事を持っている身の上ですので、昼間が心配。ヘルパーさんにお願いして見に来てもらうことにしましたが、費用面での負担が大きく、介護保険を適用したい旨を主治医に相談したところ、認定(意見書を書く)を断られてしまいました。 いわく「全国の末期ガン患者が、介護保険を使ったらどうします?持ちませんよ」とのこと。 もう長くはないのだから、家で看るなんて大変な事はやめて、さっさと入院させなさい。そう言っているようにも見えました。 家族である我々としては、患者本人の希望をできるだけ適えてやりたい。その想いで、介護保険の制度を利用したい。それだけの事なのですが・・・。 認定調査員、あるいは役所の方に断られるならまだしも、先生にダメ出しされるとは思ってもいませんでした。 果たしてこういうものなのでしょうか?

  • 家族の介護に対しての給付金

    いろいろと、ネットや本で調べはしたんですが、いまいち仕組みが分からないので教えていただきたく思います。知人に、要介護認定を受けた祖母を家族が介護していく場合、給付金が出るのか調べて欲しいと聞かれたのですが、どうなんでしょうか?家族は1人がヘルパー2級をもっているそうですが、現在はフリー(会社に属さず)で家事手伝いをしています。どうか回答をお願いします。

  • 癌の義父 私にできることは。

    癌の義父 私にできることは。 義父(60)が癌で最近病状が思わしくありません。 (気分がよければ散歩する程度ですが、最近は一日寝ていることが多いです。 医師の余命宣告期間は既に過ぎました。) 妻の実家とは車で30分位の距離のため、妻は子供と一緒にほぼ毎日実家に帰って義父のマッサージや介護などをしています。 私も週末は妻の実家に顔を出します。 妻が実家に泊まることも頻繁にありますが、私は自分のことは自分でできるため特に問題ありません。 妻の相談(主に話を聞くだけですが)も受ける時間もできるだけ作っています。 以上のような状況ですが、何か他に私にできることはないでしょうか? 皆様のご意見を頂戴したく存じます。それではよろしくお願いいたします。

  • 癌の母に対して家族のあまりにもの仕打ち

    母の癌が再発しました。 医師の話では脳、肺、骨に転移していてもう手術はできません。入院して放射線、ホルモン剤、 抗がん剤の治療となります。 高齢の母は抗がん剤治療はもう受けたくないと治療を拒否して自宅で暮らすことを選びました。 今はとても元気です。もう治らないなんて信じられない位です。 でも病状は日に日に悪化しています。左腕のしびれがとれず咳も止まりません。 それを見ているだけでも涙が止まりません。 なのに家族の無理解は限度を超えています。 私は父に再発を伝えましたが聞く耳を持たず、無理に話そうとしたら怒鳴り出します。 怒鳴られながらも癌が再発したんだ、もう治らないだっと泣きながら叫びましたが、うるさいと 突き飛ばされました。あくまで知らぬ振りを貫きとおし母をこき使います。 買い物、洗濯は私がしています。 料理もしたいのですが働いている為夜が遅く、父が待っていられないので母が結局作らされてます。 父にずっと家にいるのだから私が帰るまで待ってくれと言ってもわざとかのように母に作らせます。 姉は母の希望で再発を知りません。姉は6ヶ月の子供がいて専業主婦ですが産後の手伝いだと 半年経ってもまだ毎日母を呼び出して家事・買い物をさせます。 買い忘れがあったりすると激怒し、母に物を投げつけ追い出します。 母にもう行かないでくれ、と言っても孫に会いたいし呼ばれるからこれが最後の責任だからと 聞きません。 確実に死に向かっている母に穏やかな日々を過ごして欲しいのです。 このままでは癌ではなく家族に殺されます。お金を出すからどこか療養できる所に行こうと 言っても聞き入れてくれません。 休みの日は母の行きたい所にドライブに行ってて唯一安らげると言います。 でもそれもいつまでできるか分かりません。かえって負担になる時が必ず来ます。 会社に行っててもその間に何が起こっているのか怖くて気が気ではありません。 会社を辞めるべきなのか、そうすれば今度入院した時の入院費が出せません。 いっそ父などいなくなればいいと思ってしまいます。 私はどうするべきなのか考えすぎて頭がおかしくなりそうです。

専門家に質問してみよう