• 締切済み

若松~博多~筑前前原をSUGOCAで乗車

JR九州筑豊本線の若松駅から博多で下車後、30分以内に福岡地下鉄を経由して筑前前原に行きます。 全区間SUGOCAで乗車した際には、SUGOCAからいくら引かれますか? というのは、この区間は通過連絡の設定が有り、磁気乗車券ですと1720円になりますが、 この区間は博多で運賃を分割することにより、通しの乗車券より安くできる (若松~博多:1080円、博多~(地下鉄)~姪浜~筑前前原:560円、計1640円) ので、SUGOCAで乗車した際はどちらの運賃が適用されるのかを知りたいのです。

みんなの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

若松では、SUGOCAで博多までのきっぷを買って乗車して下さい。 博多(市営地下鉄)からは、SUGOCAで入場して下さい。 実質分割になります。逆でも構いません。

回答No.1

通算運賃です。 ICカード乗車券取扱規則第55条第1項第2号

関連するQ&A

  • 小倉⇔博多の運賃

    小倉⇔博多の運賃って 山陽新幹線/JR西日本 1110円 鹿児島本線/JR九州  1250円 と乗車経路によって違いますよね。 博多→(新幹線)→小倉 の乗車券で 博多→(在来線)→小倉 には乗れないと思いますが、逆に 博多→(在来線)→小倉 の乗車券で 博多→(新幹線)→小倉 に乗れますか? 具体的にいうと、 「福岡市内行き」という 201km以上の乗車券または企画乗車券を持っていて、 小倉まで乗り越しをした場合です。 「福岡市内」は『筑前新宮』駅までなので、 筑前新宮→(在来線)→小倉 1080円 の乗り越し清算をして 博多駅にて新幹線特急券を購入し、小倉へ。 こうすると30円だけだけど安くなるんですけどね。

  • 新下関・博多間について

    この区間は、 16条の2で、別線扱い 16条の3で、営業キロは同一 68条第4項第3号で、この区間を相互に直接乗り継ぐ場合は、新下関・小倉・博多のどこかで営業キロを打ち切る となっていると思うのですが、 例えば、 折尾~筑豊本線~新飯塚~後藤寺線~田川後藤寺~日田彦山線~夜明~久大線~久留米~鹿児島線~博多~新幹線~小倉 という乗車券を購入することはできるのでしょうか? 小倉・博多間の新幹線と在来線を同一と考えると、折尾で一周となるため、 博多で打ち切って連続乗車券になりますよね? ですが、この場合は、68条4項3号にあるような、小倉・博多間の在来線と新幹線を相互に直接乗り継いではいませんよね? 営業規則に詳しい方、お願いします。

  • 福岡近郊区間の大回りについて(博多→吉塚)

    福岡近郊区間において、いわゆる「大回り乗車」をしてみたいと思っています。 博多から隣の駅の吉塚の160円の区間を大回りしようと思い、駅すぱあとで検索したところ、次のルートでも運賃が160円と表示されました。  博多→(篠栗線)→桂川→(筑豊線)→折尾→(鹿児島本線)→吉塚 スタート地点の博多から吉塚方面へ向かうので、吉塚駅が重複してしまうように思えるのですが、このようなルートでも大回りとして成立するのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えてください。

  • 博多~大阪のJR乗車券について

    JR乗車券について教えて下さい。 3月下旬に、東北から九州・西日本への旅行を予定しています。 復路の途中、JRを以下の順番で乗ることになりそうなのですが、乗車券はどのように買うのがお得でしょうか。 1日目:博多~門司港 2日目:門司港~広島 3日目:広島~坂出 4日目:坂出~大阪 やはり博多から大阪まで通しで買って、適宜途中下車するのが良いでしょうか? ちなみに、新幹線を使える区間については、どれも新幹線に乗る予定です。 また、博多までの往路と、大阪以降の復路は飛行機の予定です。 当方ほとんど土地勘が無く、いまひとつよく分かりませんので、何卒よろしくお願いいたします。

  • これって不正乗車になりますか?

    この前、十日市場から高崎まで、上野東京ライン経由で行きました。IC乗車券には東急田園都市線の長津田から、二子玉川、大井町経由で大森までの定期券情報が入っています。 そして高崎駅の改札口の窓口で、十日市場から高崎までの運賃を療育手帳での割引で精算しました(十日市場~高崎間の距離は最短でも123.1kmで、療育手帳での割引が適用される)が、乗った区間に定期券区間の大森~大井町間が含まれている事に疑問を感じ、その旨を駅員さんに相談しました。 そうしたら、駅員さんの勘違いか、本来は十日市場~高崎間の療育割引1,134円(通常はIC運賃で2,268円)を引き去るはずが、大井町~高崎間の療育割引970円(通常は切符の運賃で1,940円)しか引き去っていませんでした。しかも切符の運賃でした。それでも僕はまだ正規の運賃で精算されていない事に気づいていませんでした。 帰ってからインターネットで調べたら、定期区間外から定期区間を経由してまた定期区間外まで乗車する場合は区間外の運賃と全区間通算の運賃を比べて、安いほうの運賃を精算するのがルールだそうです。しかし、今回のケースでは、定期区間外の十日市場~大森間の運賃が精算されておらずこれは不正乗車になるのか心配しています。 もちろん、わざと不正乗車して安い運賃で乗ったとは思っていません。しかし、このような事はJRにどう連絡すればいいのでしょうか。

  • 定期券使用での乗り越し運賃について教えて下さい。

    定期券使用での乗り越し運賃について教えて下さい。 JRで150円区間の定期券を持っています。 たとえば一駅先の160円区間まで乗車した場合は一駅の運賃150円を払うのでしょうか? 10円だけ払うのでしょうか? また私鉄、地下鉄でも同じでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 大阪市営の乗車券

    明日乗車するので直ぐに回答を頂けると幸いです。 大阪市営の乗車券(乗継券)についてなのですが市バスから地下鉄へ乗り継いで乗り入れている私鉄の駅まで乗車する際、市バスで現金(300円)で乗継券を購入し駅の券売機で乗車駅から下車駅までの不足運賃を精算する際、スルッとKANSAIカードが100円残ってるのでこのカードとまだ不足する運賃を現金で支払う事は可能なのでしょうか。 ルート的には、市バスで地下鉄太子橋今市まで出て太子橋今市から今里筋線と中央線経由で近鉄けいはんな線荒本駅まで乗車をします。 市バスと地下鉄は、300円で乗り継げるので現金で購入します。しかし、乗継は1区分となってるので不足する運賃をスルッとKANSAIカードの残金100円と残りは現金で清算は可能なのでしょうか。清算は、太子橋今市駅の券売機で清算します。

  • 新幹線の乗り継ぎと乗車券の購入について

    新幹線の乗り継ぎと乗車券の購入について 5月5日(水)に博多から東京まで新幹線の利用を希望する者ですが、18時頃の指定席チケットが入手できず仕方なく「博多から新大阪」「新大阪から東京」の指定席を(別の列車で)確保しました。この場合、乗車券は「それぞれの区間で購入するのか」あるいは「通しで購入するのか」が分かりません。 料金もかなり差が出るようなので、ご教授おねがいします。

  • 特急乗車は可能か?

     旅客営業規則によれば、大都市近郊区間のみを普通乗車券または回数乗車券でご利用になる場合は、実際にご乗車になる経路にかかわらず、最も安くなる経路で計算した運賃で乗車することができます。 と書いてあります。 それでは、特急券を買えば特急乗車も可能なのでしょうか?

  • 新幹線の乗車券について

    新幹線の乗車券について,博多市内→大阪市内と書いてあります. この乗車券を利用し,JR塚口駅で下車する場合,乗り越し運賃はいくらかかるのでしょうか.