- ベストアンサー
小倉⇔博多の運賃
小倉⇔博多の運賃って 山陽新幹線/JR西日本 1110円 鹿児島本線/JR九州 1250円 と乗車経路によって違いますよね。 博多→(新幹線)→小倉 の乗車券で 博多→(在来線)→小倉 には乗れないと思いますが、逆に 博多→(在来線)→小倉 の乗車券で 博多→(新幹線)→小倉 に乗れますか? 具体的にいうと、 「福岡市内行き」という 201km以上の乗車券または企画乗車券を持っていて、 小倉まで乗り越しをした場合です。 「福岡市内」は『筑前新宮』駅までなので、 筑前新宮→(在来線)→小倉 1080円 の乗り越し清算をして 博多駅にて新幹線特急券を購入し、小倉へ。 こうすると30円だけだけど安くなるんですけどね。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>筑前新宮→小倉 1080円 で乗ってしまったのですが・・・ それ自体は誤りなのですがその要因として 博多や小倉の係員が (1)筑前新宮の文字を見落とした(1,100円のところ1,080円で30円お得) (2)1,080円の金額を見落とした(950円のところ1,080円で130円の損) (3)区間も金額も見たが過剰額だったので黙認した(950円のところ1,080円で130円の損) (4)ろくに見ていなかった(真実は闇の中) 確率的に私は(2)か(3)だと解釈しますけどね 特に(3)はよく聞きます(乗車券の経由によって運賃配分がされるわけではなく、JR西日本にとって損がないため) >別線の方向変更の扱いということで・・・差額840円を支払う そもそも区間変更時に幹在同一視で方向変更の起点が博多ではないというのが私の回答ですがそれではあんまりなので http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/02_setsu/13.html#86 特定都区市内制度は「運賃計算」について博多や筑前新宮をひとつの点とみなそうという規則です わかりやすくいえば「福岡市内」の乗車券に関しては博多~筑前新宮の運賃は存在しないということです ただし上記の規則はあくまでも「運賃計算」の特例で「乗車券の効力」としては線として存在します したがって仮に幹在別線として博多起点で方向変更という理屈が通ったとしても 博多→筑前新宮 0円と博多→小倉(新幹線経由) 1,110円を比較して差額1,110円を支払うのが正解となります 「運賃計算」の規則と「乗車券の効力」の規則はそれぞれ別物ですので
その他の回答 (6)
- dober-o
- ベストアンサー率59% (260/439)
#3です 私の回答の中の清算金額950円に対する反論があるようなので補足します まず新下関~博多間についてはここだけの特例であり他に類似したパターンはありません また新幹線が近郊区間に含まれるかどうかも関係ありません http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/01_syo/01_setsu/03.html#16-3 ここにあるように運賃計算経路としては別扱いにする新下関~博多間に対して 第26条第1号ただし書、第2号ただし書及び第3号、第68条第4項、第 242条第2項の部分は例外処理をします その例外部分(往復乗車券の発売や区間変更など)についてはそれぞれ参照したらいいと思いますが 端的にいうと新下関~博多は運賃計算経路としては別だがそれ以外は幹在同一路線とみなすということです 幹在同一路線とみなすということは福岡市内着で小倉まで乗り越すときは 在来線だろうが新幹線だろうが筑前新宮(新幹線の場合仮想駅)から小倉の乗り越しで 運賃計算としてはそれぞれの運賃表に基づいて計算するということです (ただし普通乗車券の場合) なおこの件に関しては北九州市内着で博多まで新幹線で乗り越したときに 折尾→博多のJR西日本運賃で清算した経験を参考に回答しています 質問とは全く同じではないことと「企画乗車券」については不明な点が多いので「自信なし」にしています 他のサイトに規則に関する詳しく解説したものもありますので検索してみてください 一応この区間の例外に関するエピソードなら http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E9%95%B7%E7%89%87%E9%81%93%E5%88%87%E7%AC%A6#.E6.96.B0.E4.B8.8B.E9.96.A2.E9.A7.85.EF.BD.9E.E5.8D.9A.E5.A4.9A.E9.A7.85.E9.96.93.E3.81.AE.E7.89.B9.E4.BE.8B また博多~小倉で在来線と新幹線での往復で片道乗車券になるという回答がありますが http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/01_setsu/02.html 69条4(3)によって小倉または博多で打ち切りになるので片道にはなりません(往復か連続です) ここは議論するサイトではないのであとは質問者さん自身で判断してください
補足
回答を寄せていただいた皆様、活発なご議論を含めてありがとうございました。 dober-o氏の解答欄を代表とさせていただいて、皆様にお礼申し上げます。 実はこの質問の後半部分は、数年前の私の実体験に基づくものです。 大阪から別府へフェリーで上陸し、別府駅で別府→小倉の乗車券&特急券、 そして北九州市内発の「人吉・球磨フリーきっぷ」を購入しようとしました。 しかし北九州市内発の企画乗車券は別府では発売できないということで、 ソニックの終着である博多までの乗車券&特急券を購入、 博多駅到着後に福岡市内発の「人吉・球磨フリーきっぷ」を購入、人吉を観光しました。 復路は九州ラウンド割引(フェリーの割引)を効かせて北九州→大阪のフェリーでした。 そこで質問にあるように、 筑前新宮→小倉 1080円の清算をつばめ車中で行い、 博多駅で新幹線に乗り換えました。 (この時改札では特に何も言われませんでした。) 僕としては1110円より30円だけでしたが安くなり、それだけで満足でした。 それでも今の今まで 「あの時の清算って正しかったのか?」という疑問が残り、 今回皆様に質問させていただきました。 筑前新宮→小倉 1080円 で乗ってしまったのですが、 ・「人吉・球磨フリーきっぷ」はJR九州の企画乗車券なので、JR西日本管轄の新幹線部分に効力はない。 ・在来線と新幹線は「並行線」でなく「別線」、 (ただし1周切符ではなく往復となる) ということから1110円が正しかったんでしょうね。 ただ同じ「福岡市内」行きでも企画乗車券と201km以上の普通乗車券では考えが変わる、 ということにはなるほどなと思いました。 ということで、201km以上の博多市内行き普通乗車券で小倉まで行く時は、 別線の方向変更の扱いということで、 博多→筑前新宮 270円 と 博多→小倉(新幹線経由) 1110円 を比較して 差額840円を支払う、 という可能性もアリではないかな?と思うのですが。
- PAP
- ベストアンサー率62% (1578/2526)
博多~小倉間の乗車券は新幹線・在来線は別経路となりますので、乗車券の経路以外では利用できません(変更が必要です)。 従って在来線経由の乗車券で新幹線を利用することもできません。極端に言うと小倉~鹿児島中央の乗車券における日豊本線経由と鹿児島本線経由の場合と同じような関係にあると考えてください。 小倉への乗越の場合、新幹線で乗り越す場合は新幹線の福岡市内駅は博多駅だけですので、乗越しは博多~小倉間の運賃が必要です。筑前新宮駅は新幹線の経路上にある駅ではありませんので、乗越の計算には関係しません。 筑前新宮駅からの乗越精算となるのは在来線利用の場合のみで、実際上新幹線用の改札が別にあるため、改札を通る時点で新幹線経由と在来線経由の区別がつきます。 ちなみに、博多~小倉を往復する場合で片道のみ新幹線を利用する場合は往復乗車券ではなく1周する片道乗車券となります。こんなことからも別経路であることがおわかりいただけるかも知れません。
- goodpro
- ベストアンサー率29% (486/1651)
乗り越す場合は、「乗り越した駅から」(http://www.doconavi.com/kippu/jikoku2/khenko.htmlの例1に該当します。)となります。 つまり、新幹線利用は「博多駅」となり、「福岡市内駅」「福岡近郊区間」ゾーンから外れます。(参考URLの「福岡近郊区間」地図) なので、#3さんの回答は新幹線を利用した場合の清算は1110円(+新幹線特急券)のみです。 1250円の乗車券を買っても、払い戻しの対象にもなりません。 かえって乗車変更(差額分を清算)して、「北九州市内駅」にしたほうが、ゾーン範囲も変わりますし、折尾駅を経由して若松駅まで行くことも可能でしょう。
- dober-o
- ベストアンサー率59% (260/439)
質問の前半部分について 新下関~博多間は運賃計算に限って別経路とみなすので 在来線の乗車券で新幹線に乗るときは新幹線経由に区間変更しなければなりません (乗車後の変更ならば過剰額は返還されないのできっぷが変わるだけです) 逆に新幹線の乗車券で在来線に乗るときは不足分を支払って区間変更します 質問の後半部分について 福岡市内着の「普通乗車券」で小倉まで乗り越すとき 在来線経由なら筑前新宮→小倉54.1km JR九州運賃適用で1,080円 新幹線経由なら筑前新宮→小倉54.1km JR西日本運賃適用で950円となります 「企画乗車券」の場合は個々に取り決めがあるのでなんともいえませんが 新幹線経由なら博多→小倉67.2km JR西日本運賃適用で1,110円となる可能性もあります いずれにしても新幹線経由で乗り越すときに1,080円になるケースはありません(950円か1,110円)
- nakanozero
- ベストアンサー率39% (27/69)
小倉まで在来線経由で乗り越し精算した後に再度経路の変更したならば、変更前(博多~小倉:在来線)と変更後(博多~小倉:新幹線)の差額を払うことになります。ここでは、在来線の方が高いので差額は不要ですので、質問者様の考えどおりになると思います。ただし、この経路変更の考え方は普通乗車券のものなので、企画乗車券ではどうかは分かりません。そもそも普通乗車券にしても、はじめから通しで小倉まで買った方が安くなる気もしますが?
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
乗車経路で違うのは「JR西日本」と「JR九州」で運賃単価が違うからですね(JR北海道とJR九州は本土のJRより高い) 基本的にはどっちを経由するか指定して切符を買う事になると思います。(新幹線経由)か(鹿児島線経由)と指定されるんじゃないかな? もし指定された場合、指定経路を通らなければ「無賃扱い」だと思うんですけど。改札が違うのですぐバレると思いますよ。
お礼
>特定都区市内制度は「運賃計算」について博多や筑前新宮をひとつの点とみなそうという規則です さすがに「方向変更で差額840円」はかなり強引だったみたいですね。 大変よくわかりました。 数年来のモヤモヤがキレイに晴れました。 ありがとうございました。