• ベストアンサー

JR博多-大阪間の乗車について

新幹線と在来線を使った乗車について教えてください。 以前、実際の乗車の前に質問をしたことがあるのですが、今回は実際に乗車した上でわからないことがでてきたので投稿しました。 ・乗車券は博多-大阪(市内)(回数券ではありません) ・博多から新神戸まで新幹線を利用し、降車時に乗車券は返してもらい(乗車券には「新神戸途中下車」と印字されます)、在来線三ノ宮駅で再入場しました。 以上を前提に、 (1)JR芦屋駅で自動改札を出ようとすると、引っかかってしまった。芦屋駅では降りられないのでしょうか? それとも、駅員に見せれば出れるのでしょうか?(その時は駅員に見せて通ったが、何も言われなかった。) 乗車券としては大阪市内まで有効と考えるので、出れるはずと思っています。 (2)1駅手前の甲南山手駅で自動改札を通ると、通れるだけでなく、乗車券がまた出て来た。(乗車券は2/15から10日間有効で、実際の乗車日は2/16でした) 芦屋駅と異なるのが、この駅までが神戸市内であることです。 (1)についてはそのまま出ることが出来るのか、追加料金(甲南山手-芦屋間)が必要なのか (2)については、甲南山手の改札で出てきた乗車券は、当日を含めて有効期間内はまだ使用がかのうなのか 以上、御教授してください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.5

まず、大阪市内発着の乗車券の場合「神戸市内」は一切考える必要がありません。~新神戸・・・三宮~で大阪市内に至るまでの単なる経路として捉えてください。 ご質問の場合ですと、おそらく発も福岡市内となると思いますが、このように都区内と特定市内駅は発着地においてのみ意味を持ちますので、途中の北九州市内、広島市内、神戸市内といった経路上通過する場所にある特定市内駅は、途中下車をする場合も含めて一切考えないようにしてください。また、このような通過する特定市内駅に限った規則も適用にはなりませんから、考慮する必要はありません。 さて、質問の件ですが時間的な前後関係がよくわかりませんので2つが独立した(別の旅行での)こととして回答します。 (1)芦屋駅での途中下車は可能です。自動改札が対応していないようですので有人改札を通ってください。 ご質問の例で三宮駅から乗車したとき、灘~尼崎の各駅では逆戻りしない限り何度でも途中下車できます。多くの場合、自動改札が途中下車に対応していないようですので、まずは駅員さんに見せて「自動改札から出てください」と案内を受けた場合のみ自動改札から出るようにするのが確実なようです。案内無しに自動改札に入れると切符が出てこないこともあるようです。 (2)甲南山手駅は上記(1)の灘~尼崎間にありますから、途中下車になります。有効期間内に甲南山手~尼崎間の各駅から大阪市内までの使用が可能です。 これらは選択乗車によるもので、乗車券が新幹線経由であってもこのような利用方法が可能となっています。 なお、ご質問が同一行程内で(1)(2)の順番で利用した場合、芦屋~甲南山手の往復の運賃(芦屋で降りて甲南山手から乗る場合は甲南山手→芦屋の片道運賃)が必要です。

ko-ko-hi-hi
質問者

お礼

ありがとうございます。

ko-ko-hi-hi
質問者

補足

PAPさん 早速の回答ありがとうございます。 頂いた回答にありました通り、(1)と(2)はそれぞれ別の日の出張での出来事でした。 初回の出張では芦屋で下車し、自動改札を通ることが出来ず、係員のいる改札を切符を置いて(別の乗客の対応に追われていたので)通ったので、追加料金がいるのかハッキリわからない状態でした。 2回目の出張で、1つ手前の(神戸市内である)甲南山手駅で下車し、自動改札に乗車券を通すと、問題なく通れただけでなく、(予想外に)乗車券が出てきたので、仕組みがわからなりました。 新神戸駅の改札で「神戸市内乗換え・・・」と表示があったので、乗車券として大阪市内まであっても、新神戸で途中下車することで、神戸市内のみ有効という縛りが出るのかと、腑に落ちない思いでした。 PAPさんは同様の経験をされたのですか?参考までに教えていただけると幸いです。

その他の回答 (9)

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.10

ANo.5と9のPAPです。 芦屋駅で聞かれた新大阪の件ですが、お手持ちの切符で新大阪に戻ることはできません。新大阪に戻る場合は別途運賃が必要です。 おそらく、新大阪に戻る場合の切符の買い方などの説明をするなどの配慮のために聞かれたのでしょう。 私自身はこのようなことを聞かれたことがありませんので、この回答は経験者ではなく一般人とさせていただきました。

ko-ko-hi-hi
質問者

お礼

何度も御回答頂きありがとうございます。 駅員さんがわざわざ聞いてきたので、もしやと思いましたが、やはり別料金がいるのですね。 色々参考になる御回答、本当にありがとうございます。

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.9

ANo.5のPAPです。補足を読ませていただきました。 新神戸~三宮乗換は何度か利用しました。最初に利用したのはかなり前になりますが、切符購入時に確認し、新神戸駅では駅員さんに「自動改札には入れないで」と言われたので以後そのように利用して今日に至ります。神戸市内発着ではない乗車券も利用しましたが、乗換は三宮駅のみを利用しています。最近は自動改札でも対応した機種があるとの情報を得ていますので、先の回答のように書きました。 駅の神戸市内乗換の表示は、そういえばあったような気がしますね。三宮利用の場合は特段意識する必要もなかったので、ご質問のような疑問を持たずに今日を迎えております。 (1)のケースで駅員さんに確認できなかったことは不幸でしたね。そこで確認できていれば良かったのですが。まだ先が使える切符を見て駅員さんが一言かけてくれなかったのは不親切のような気もしますが、現場の状況からやむを得なかったのでしょう。多くの場合、追加運賃が必要な切符の場合は何をさしおいても「お金が足りませんよ」と声をかけることが多いような気もします。 たいした経験ではありませんが、ざっと紹介させていただきました。 なお、今回の乗車券では、鉄道営業規則の選択乗車(第157条)から、特例で別途定められている神戸市内発着ではない乗車券のため、在来線側の乗換駅は三宮駅と神戸駅になると解せられます。ただし、経路上の途中放棄となる方法で途中下車(例えば西明石方面~新長田~地下鉄等~新神戸~新幹線新大阪方面)のケースは問題ありませんし、神戸市内発着の特例などがからまってわかりにくくなっているようです。 私も三宮駅以外で在来線に乗り換えていたら、いくつか疑問がわくこともあったかも知れません。

ko-ko-hi-hi
質問者

お礼

PAP様 重ねて貴重な御回答ありがとうございます。 御回答を寄せて頂いた全ての方に、この場をお借りして御礼申し上げます。 先日、自宅発着で出張しましたので、その時の状況を書かせて頂きます。 (往路) JR芦屋駅から乗車。「大阪(市内)-博多」の乗車券は自動改札では受け付けてもらえず、駅員のいる改札を通りました。ハンコを押してもらう時に、「新大阪に出ますか?」と聞かれたのですが、この乗車券で新大阪に出られるのでしょうか?(また質問ですみません) 当日は新神戸に出たので、三ノ宮で駅員のいる改札をハンコをもらって出ました。新神戸駅の自動改札は問題なく通れました。 (復路) 新神戸駅の「神戸市内の在来線を使う方」の自動改札を通り、「博多-大阪(市内)」の乗車券を受け取る。乗車券は、三ノ宮駅の自動改札も通れます。 芦屋駅で駅員のいる改札に回り、「途中下車」と言うと、ハンコを押してくれ、乗車券も返してもらえました。PAP様他の御回答通り、追加料金は不要でした。

回答No.8

福岡市内から大阪市内の乗車券の場合で、新神戸で降りたとしても、これは神戸市内までという縛りはつきません。あくまでも大阪市内までのきっぷになります。したがって、在来線の尼崎までは戻らなければ途中下車は可能です。  ○○市内着の場合の乗車券の場合、その○○市内の駅で降りると、そこで切符を回収しておしまいなのですが、新幹線の新神戸駅と、在来線の三ノ宮、元町、神戸駅は、JRの在来線でつながっていないため、特例として、神戸市内発着の乗車券で新幹線(新神戸駅)を利用する場合は、地下鉄の接続駅の新神戸、三ノ宮、元町、神戸、新長田駅で便宜上乗り継ぎのための途中下車ができるという風にしているだけです。 それ以外の場合は、特に考えなくていいです。確か、新神戸駅は、運賃計算上神戸駅と同じ駅扱いにしているので、新神戸で降りると神戸駅で降りたのと同じ扱いになった気がします。 あと、このケースの場合、甲南山手でも芦屋でも駅員にきっぷを見せて、判子を押してもらえば、大阪市内までそのきっぷで行けます。その先乗らない場合は切符を渡してもいいですが、大阪駅方面にさらにいく場合は、渡すと更に運賃がかかりますので、途中下車する旨申し出て、判子を押してもらえばいいです。

ko-ko-hi-hi
質問者

お礼

k_train9999様 貴重な御回答ありがとうございます。 具体例を挙げていただき、参考になります。

  • sulpher
  • ベストアンサー率42% (40/95)
回答No.7

連投申し訳ありません,#6です。 提示したURLは直リンクすると内容が見えないようですので, http://yoiko.vis.ne.jp/atc/examples_.html から「東日本旅客鉄道」をクリックして下さい。 ここのまんなかから下のほう,「池袋」「川崎」「浜松町」「千葉」と タイトルが打たれた画像にあるのが 「背の低い,新しいタイプの改札機」に近いものです。

ko-ko-hi-hi
質問者

お礼

補足ありがとうございます。

  • sulpher
  • ベストアンサー率42% (40/95)
回答No.6

そもそもの回答は出ているようですが,JR西日本の自動改札について。 もともと,JR西日本に設置されている自動改札機は途中下車に対応しておらず, 途中下車のためのきっぷを自動改札機に通すと ベルが鳴って扉が閉まり,有人改札に行くように案内されていました。 しかし,ごく最近になって http://yoiko.vis.ne.jp/atc/case_lpic_.php?org=tokyometro&photo=ochanomizu1http://yoiko.vis.ne.jp/atc/case_lpic_.php?org=tokyometro&photo=mitsukoshimae1 にあるような,新しい,背が低いタイプの改札機が導入されはじめており, こちらのタイプは途中下車にも対応しているようです。 (大阪駅で一度使ったきりなので断言はできませんが) このため現在のJR西日本では途中下車に対応した改札機と 対応していない改札機が混在しており, これが質問者氏を迷わせる原因になったのではないかと思われます。

ko-ko-hi-hi
質問者

お礼

sulpher様 貴重な御回答ありがとうございます。 自動改札の件、参考になります。

回答No.4

博多-(JR)-新神戸…(JR以外)…三ノ宮-(JR)-芦屋[駅員]…(JR以外)…[自動改札]甲南山手-(JR)-大阪市内 と乗車されたのでしょうか? すると、 (1)甲南山手での乗車は後戻りしての乗車ですのでNGですね。追加料金(甲南山手-芦屋間)が必要でしょう。 (2)上記の例ですと、すでにルール違反となっていますので、使用可能かどうか以前の問題かと思われます。たとえば甲南山手で途中下車して甲南山手で再入場した場合は、まだ使用可能でしょう。 なお、新神戸駅出場→三ノ宮駅入場 の規程は限られた場合(JRのWEBを見る限り 神戸市内発着のキップ)のみ許されているようです。もしかしたら、大阪市内着のキップでの三ノ宮駅入場もルール違反なのかも? そのあたりは、WEBなどで明示しておらず、自動改札機にもまともにプログラムしていないJRにも悪い面があるといえなくもないかもしれません。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E7%A5%9E%E6%88%B8%E9%A7%85
ko-ko-hi-hi
質問者

お礼

pekopon2100様 貴重な御回答ありがとうございます。 途中下車の具体例、参考になります。

ko-ko-hi-hi
質問者

補足

pekopon2100さん 早速の回答ありがとうございます。 説明不足だったので補足します。(1)と(2)はそれぞれ別の日の出張での出来事でした。 初回の出張では芦屋で下車し、自動改札を通ることが出来ず、係員のいる改札を切符を置いて(別の乗客の対応に追われていたので)通ったので、追加料金がいるのかハッキリわからない状態でした。 2回目の出張で、1つ手前の(神戸市内である)甲南山手駅で下車し、自動改札に乗車券を通すと、問題なく通れただけでなく、(予想外に)乗車券が出てきたので、仕組みがわからなりました。 新神戸駅の改札で「神戸市内乗換え・・・」と表示があったので、乗車券として大阪市内まであっても、新神戸で途中下車することで、神戸市内のみ有効という縛りが出るのかと、腑に落ちない思いでした。 以上、よろしくお願い致します。

回答No.3

(1)も(2)も可能ですが、JR西日本は、在来線に限って、途中下車の場合は、自動改札を通ることができないように設定されているので、有人改札を通らないといけないです。でられたのは、そこだけ自動改札対応していたのでしょうか。追加料金は不要です。 ただ、当然のことながら、両駅下車の場合は、(2)、(1)の順で降りないと駄目です。

ko-ko-hi-hi
質問者

お礼

k_train_9999様 貴重な御回答ありがとうございます。 追加料金の件、参考になります。

ko-ko-hi-hi
質問者

補足

k_train_9999さん 早速の回答ありがとうございます。 説明不足だったので補足します。(1)と(2)はそれぞれ別の日の出張での出来事でした。 初回の出張では芦屋で下車し、自動改札を通ることが出来ず、係員のいる改札を切符を置いて(別の乗客の対応に追われていたので)通ったので、追加料金がいるのかハッキリわからない状態でした。 2回目の出張で、1つ手前の(神戸市内である)甲南山手駅で下車し、自動改札に乗車券を通すと、問題なく通れただけでなく、(予想外に)乗車券が出てきたので、仕組みがわからなりました。 新神戸駅の改札で「神戸市内乗換え・・・」と表示があったので、乗車券として大阪市内まであっても、新神戸で途中下車することで、神戸市内のみ有効という縛りが出るのかと、腑に落ちない思いでした。 以上、よろしくお願い致します。

  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.2

http://www.jreast.co.jp/kippu/05.html を見ると、 <引用> ●「神戸市内」発着の場合の特例 東海道・山陽新幹線をご利用の場合に限って、新神戸、三ノ宮、元町、神戸、新長田の各駅では途中下車ができます。 <引用終わり> と書いていますので、1)では有人改札を通ることになるでしょう。また、芦屋は神戸市内駅(〔神〕)ので特例にはずれ、もし戻るという行為でしたら、自動改札に引っかかります。 ぼくも、品川駅ができる前に 東京駅から新幹線を降り、新橋に向かい、自動改札で出ようとしたら、引っかかりました。つまり、新神戸(神戸市内駅)-芦屋間の往復運賃が必要です。 2)の甲南山手は神戸市内駅で、目的地が大阪市内駅ですので、有効期間内であれば、甲南山手駅からの乗車は可能です。ただし、ほかの神戸市内駅からは、利用した場合、再び乗ることはできません。

ko-ko-hi-hi
質問者

お礼

goodpro様 貴重な御回答ありがとうございます。 経験談も参考になります。

ko-ko-hi-hi
質問者

補足

goodproさん 早速の回答ありがとうございます。 説明不足だったので補足します。(1)と(2)はそれぞれ別の日の出張での出来事でした。 初回の出張では芦屋で下車し、自動改札を通ることが出来ず、係員のいる改札を切符を置いて(別の乗客の対応に追われていたので)通ったので、追加料金がいるのかハッキリわからない状態でした。 2回目の出張で、1つ手前の(神戸市内である)甲南山手駅で下車し、自動改札に乗車券を通すと、問題なく通れただけでなく、(予想外に)乗車券が出てきたので、仕組みがわからなりました。 新神戸駅の改札で「神戸市内乗換え・・・」と表示があり、御回答頂いた引用のことも知っていたので、乗車券として大阪市内まであっても、新神戸で途中下車することで、神戸市内のみ有効という縛りが出るのかと、腑に落ちない思いでした。 以上、よろしくお願い致します。

  • toruchan
  • ベストアンサー率30% (402/1320)
回答No.1

あくまで、途中下車は終着地の市内に入る手前の駅まで、引き返さない限り有効期限内は何回でも出来ます。 だから、今回のケースは追加運賃は必要ないと思われます。 ただ、JR西の在来線用改札機は「途中下車」に対応していない・・・とは聞いていましたが・・・

ko-ko-hi-hi
質問者

お礼

toruchanさん 早速の回答ありがとうございます。 説明不足だったので補足します。(1)と(2)はそれぞれ別の日の出張での出来事でした。 初回の出張では芦屋で下車し、自動改札を通ることが出来ず、係員のいる改札を切符を置いて(別の乗客の対応に追われていたので)通ったので、追加料金がいるのかハッキリわからない状態でした。 2回目の出張で、1つ手前の(神戸市内である)甲南山手駅で下車し、自動改札に乗車券を通すと、問題なく通れただけでなく、(予想外に)乗車券が出てきたので、仕組みがわからなりました。自動改札が中途半端に対応してるのも疑問で、芦屋で出る時に、係員によっては追加料金を求めてきそうな気もします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう