• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WINDOWS7かWINDOWS8.1か悩んでます)

WINDOWS7かWINDOWS8.1か悩んでます

noname#240229の回答

noname#240229
noname#240229
回答No.12

Windows8を使ってるなら、たいていの人は8.1にアップデートすると思いますよ。 現在、Windows8は64bitと32bit使ってるので、何となく楽しみにしてます。 Windows8程度の変更で悩む程度なら、Windows7のままでいいのでは? 好奇心があるならWindows8でいいと思いますし、たぶん使ってみたらこんなもんかと拍子抜けすると思います。 ネットでたたかれてるほどの変化でもないですし、スタートメニューが面倒な文字列に思えていて、デスクトップにアイコンを置くのが大嫌いで、フリーソフトのランチャーでソフトを起動してるなら、すぐに適応できると思います。 よく使うソフトはタスクバーに貼り付けてると思うんで、これは7でも8でも同じですしね。 私もスタートメニューを「start8」という4.99ドルのシェアウェアで復活させてますが、使ってるのはコントロールパネルぐらいかなあ。 このソフトで便利なのは、winキーの動作を状況に応じてカスタマイズできたり、チャームの表示を細かく制御できることです。 スタートメニュー復活ソフトはフリーソフトでもいろいろありますが、有料のソフトを使ってます。 スタート画面は、「Decor8」という4.99ドルのシェアウェアでカスタマイズしてます。 このソフトを導入して、スタート画面を好きな壁紙にしてます。 ロック画面、デスクトップ、スタート画面と3種類の壁紙を楽しめるし、スタート画面で壁紙をスライドショーにして自動的にチェンジできます。 同等のものがフリーソフトでもあります。 http://www.gigafree.net/system/theme/Windows8StartScreenCustomizer.html また、アプリをWindow化させるModernmix(4.99ドル)というシェアウェアも使ってます。 天気とかをデスクトップで窓表示できるので、何となく新鮮です。 start8、Decor8、Modernmixは全部同じソフト会社のソフトです。 シャットダウンをスタート画面に作ってくれるソフト http://www.gigafree.net/utility/shortcut/win8off.html いろいろカスタマイズしてるうちに、オリジナルとの差がわからなくなってます。 Windows7も使ってますが、7がシンプルすぎて潤いがないと思うなら、8にして今風のスマート感を味わうのも悪くないと思います。 27インチで8を使ってますけど、タッチパネルでもないですし、ショートカットキーでいろいろ操作できますし、マウスでも7より不便だとは思いませんね。 XP以降のゲームやそこそこ新しいソフト以降だけなら、Windows8 64bitです。 でも、古めのゲーム(特に美少女ゲーム)とか、かなり古いソフト(Windows98の頃)とか使ってみたいなら、Windows8 32bitはxpより適応力があったりします。

aya_aya123
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ノートPCの7のアップグレードは、現在、考えていません。 デスクトップのXPです。 ゲームは、しません。

関連するQ&A

  • Windows8にスタートボタン

    Windows8にスタートボタンを付けるClassic Shell 3.6.1J 電机本舗  http://www.dnki.co.jp/content/view/145/1/ というサイトから、Windows8に従来のWindows7のように、Windows8のデスクトップ 画面にスタートボタンを復活させる、フリーソフトが出ました。 最新バージョンはClassic Shell 3.6.1Jですが、 これをインストールして使いましたが、確かにWindows8のDesktop画面の左下には Windows7で見慣れた、スタートボタンが出来上がりましたが、そこをクリックしたら、 いきなりメニューが出るのではなく、メトロ画面にジャンプしてしまいました。 これはなぜでしょうか?windows8との相性の問題か、Windows8 RPのバグなのか わかりません。 また、ほかにもスタートボタンらしきものを復活させる方法として、 マイナビニュースに掲載されている http://news.mynavi.jp/articles/2012/06/25/letswindows8/index.html 方法もありますが、 ほかに何か良いフリーソフトやレジストリをいじって作成する方法や、 もっと良い方法は何かありますか?

  • Windows8は使いにくい?

    Windows8をタッチパネルではない普通のデスクトップPCで使っていますが、 モダンとアプリが使いにくいように思います。 ウィンドウサイズを自由に変えて複数のウィンドウを同時に扱えるのがWindowsの良さだと思っていました。 操作方法も画面の隅をポイントなどボタンが表示されていなくて使いにくいです。 デスクトップモードはスタートボタンが無い意外はほぼ従来通りですので、 仕方なくスタートボタンソフトをインストールして使っています。 デスクトップモードで画像を表示したら使いにくいアプリモードになってしまうのには呆れました。 モダンやアプリが注目されていますが使いにくいのでソフトで封印してしまおうかとさえ思います。 タブレットを使わないのならWindows7やそれ以前の形がいいのではないでしょうか? 皆さんはWindows8は使いにくいと思いませんか? デスクトップモードよりもモダンがいいところやアプリが優れているところはどんな部分なのでしょうか? それともWindows8よりWindows7のほうがいいでしょうか?

  • windows8のアイコンについて

    windows8の使い方を教えてください。使い方がわからずデスクトップにしていたアイコンをピンで削除してしまいました。通常使うデスクトップの画面が出なくなってしまいました。スタート画面にそのアイコンがないためメール等が見れなくなってしまいました。どのように操作したらよいでしょうか? 通常立ち上げるといろいろなアイコンがありますが、その画面にデスクトップのアイコンを復活させる方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • Windows XPかWindows 7か

    現在、Windows XPとWindows 7をデュアルブートで使用しています。 ただ、ファイルの管理が面倒だったりするので、どちらかのみをインストールしたいと思います。 少し問題がありまして・・・ Windows XPだとH.264を編集できるフリーソフトを自分では見つけられませんでした。(7だとWindows Live ムービー メーカーが無料でダウンロードできますが・・・) Windows 7だとエロゲーが対応していないものが多いです。(XPだと対応してます・・・) そこで質問です。 ・Windows XPでH.264を編集できるフリーソフトはありますか?(あれば、Windows XPのみで運用します。) ・Windows 7をホストにしてVirtualBoxにWindows XPをインストールして、エロゲーをすることができますか?(できるならばWindows 7のみで運用します。) 時間があればで結構ですので、回答よろしくおねがいします。

  • Windows XP の「スタート」メニューの関係で

    これまでは Windows 98 のパソコンを使ってましたが、 つい最近、Windows XP Professional のパソコンを新たに買って使い始めたところです。 XP では、「スタート」ボタンでの構成がいくつか変わっているようで、 その関係で2点おたずねします。 1.新しいパソコンで、まずは「Windows Update」の「重要な更新」を済ませておこうと思ったんですが、98 の時は「スタート]ボタンメニューの一番上にあった「Windows Update 」が、XP では見当たりませんでした。 なくなったのは、どういう理由なんでしょうか? なお、Update そのものは「スタート」ボタンの「すべてのプログラム」から辿って済ませました。 2.98 の「スタート」ボタンには、「送る」というのがあって、割合便利に使っていたのですが、XP では見当たりませんでした。 なくなったのは、どういう理由なんでしょうか?

  • Windows8の画面にWindows7アイコン?

    今朝の朝日新聞、"be"の記事(夏野剛の逆説進化論)に、《Windows8の画面には「7」のアイコンがある。そこをクリックすれば「7」が立ち上がる。》と書かれていました。Windows8の画面にWindows7が立ち上がるアイコンなんてあるのですか?子供に買ったWindows8のPCにはそんな便利なものは無かったと思うのですが・・・?そんなものがあれば、Windows8.1やWindows8にスタートボタンを復活させるようなソフトは要らないですものね!?本当にあるのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • スタートボタン

    Windows8のカテでスタートボタンがないから使いにくいという意見がよく出ますし、わざわざフリーソフトで出している方もみえます。 私も他人に訊かれると返事に窮するのですが、逆にスタートボタンがあると何がよいのでしょうか? 私自身は初めてWindows95を買ったとき、このスタートボタンに違和感があり、慣れ親しんだ漢字Talkですと、HDDのアイコンを開けて中のWordマークをWクリックするとWordが起動する、よく使うアプリはショートカットとしてデスクトップに置いておく、視覚的に見て分かるので違和感がなかったんですが、スタートボタンから階層を辿ってと言う操作には面倒というか違和感がつきまとっていました。 Windows8のタイルになり、同じようによく使うアプリはピン留めし、使わない物は外す、やりたいことが直感的に理解できる、馴れたら大半の操作はWindowsキーとの組み合わせで出来るので便利としか言いようがなく、いったいスタートボタンとはなんだったのかと思うようになりました。 スタートボタンがあると便利なこと、これがないと出来ないようなことはなんでしょうか? 他人に訊かれて勧めるにしろやめるにしろ、この点がよく分からず、どうしたものかと思っています。

  • Windows xp のデザインがクラシックに変わってしまった。

    Windows xp Home Editionを使っています。 Windows UpdateでSP1をインストールしてから画面のデザインが変わってしまいました。 デスクトップで「画面のプロパティ」-「デザインタブ」-「ウィンドウとボタン」の 中に、以前は「Windows xp(?)」があったのですが、SP1をインストールしてからは、 「Windowsクラシックスタイル」しかなくなってしまいました。 どのようにしたら、戻せるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • (*_*) Windows98が、使えなくなる日が来る???

     いまだにWindows98を使ってます(NEC VALUESTAR デスクトップ)。はじめて買ったパソコンで、愛着があります。  ソフトも新しいのがつぎつぎに出てるようなので、「これはもう博物館行きかな、そのうちソフトメーカーも98のめんどうをみなくなり、近々ぜんぜん使えなくなる日がくるのかなあ……」なんて、心配してます。  98は、いつ頃までだいじょうぶでしょうか?  先日、はじめて“Windows Update”というのをやってみて、“ダウンロード→インストール終了”の表示が出たんですが、このUpdateとかいうのを実行すれば、98が長持ちしますか?  Updateは、毎月一度くらいはおこなうほうがいいんでしょうか?  パソコンのことがよくわかりませんので、よろしくお願いいたします。

  • IEとデスクトップ表示のアイコンがなくなった!

    どう操作したのかわからないのですが、気づくと今まで画面の下の細い灰色の部分(スタートボタンの右横)にあった「デスクトップ表示」と「IE」のマークがなくなっています。 デスクトップにいくにも、すべてを最小化するか閉じるかしないとだめですし、インターネット見るにもスタート→プログラムとたどらなければいけないので、かなり面倒出す。 どなたか、スタートボタンの横にこれらのアイコンを復活させるやりかたご存知ですか?