• 締切済み

デフラグでシステムの立ち上がりが遅くなった?

nobix55の回答

  • nobix55
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.1

1回スキャンディスクをやってみましょう。 もしかしたら、解決できるかも??

KENZOU
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 スキャンディスクをやってみましたが,特に変化はありませんでした。

関連するQ&A

  • 立ちあがりがきわめておそい・・・。

    教えて下さい。 OSはWindows Meです。 Word・Excel・Internet Explorerなどの立ち上がりが ここ最近急激に遅くなりました。 いったん立ち上がってしまうと、わりと早く動きます。 新しいウインドウをひらく時にも時間がかかります。 思い当たるふしとして、他人からかりたフロッピーをAドライブに入れたとき、読み込めずにガーっと音がして、それ以降、上のような現象が起きているように思います。 ディスククリーンアップ・デフラグ・再インストール・アップデートなどあらゆる処置はしましたが、ダメなんです。 なにか他にできることがあれば、教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 立ち上がりが急に遅くなりました。

    windows XP ですが 最近急に立ち上がりがおそくなりました。簡単な対処法がありましたら教えてください 履歴の削除はやっています。

  • パソコンの立ち上がりが遅い

    最近、数年ぶりに買いました。 FGN-FS31Bです。 初XPということもあって、使い勝手を模索中ですが、どうも立ち上がりが遅く、 3分程度かかります。これは通常なのでしょうか? 以下のことを試してみました。 (1)常駐ソフト、スタートアップを、音量とフレッツ接続ツールのみにした。 (2)デスクトップには、IE、ごみ箱のみとした。 (3)デスクトップの画像はなしとした。 (4)ハードディスク(C)は半分使用、Dは未使用。 (5)デフラグを実施。 (6)フリーソフトのwin高速化?というのを入れたが、チェックを入れすぎたのか、  WINDOWSが立ち上がらなくなってしまい、再インストールした。 (7)ログインは一人だけ。 1分程度で立ち上がることは不可能でしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • デフラグってこまめに消して大丈夫?。

     ウインドウズXPを使っております。  パソコンの動作が遅くなったり、動画の起動がスムーズでなくなるというケースがよくあるので、そういう場合は「デフラグをまめに消すと良い」という話しを聞いたので、フリーソフトでデフラグ削除ソフトを使ったのですが、よく調べないで削除しまくったのでちょっと心配になりました。ネットでその後調べて見たところあまり問題はなさそうなんですが、デフラグはまめに消して大丈夫でしょうか?。

  • 立ち上がりが遅くなった

    プロバイダーはケーブルTV系で、OSはXPです。PCはだいぶ古いのですが、最近起動とインターネットやアウトルックの立ち上がりが物凄く遅くなりました。ディスクのクリーンアップやデフラグもやってみましたが改善されません。メールやインターネットの蓄積が原因でしょうか。改善策のアドバイスをお願いします。

  • 驚速メモリを返品したい

    Windows XP Home Edition を使っています。 最近大型のアプリケーションを何度かインストールし直す必要があり、 そうでなくても遅くなってしまったのでデフラグをしたいのですが、 Windows付属のデフラグでは思ったほど効果が上がっていないような気がしています。 で、店頭にそれしかなかったので「驚速パソコン+メモリ」を購入しました。 しかし、同梱の説明書にもこのソフトがどのように 設定を変更するか機能仕様が全く書かれておらず、 ネットで検索したら問題が発生した方が多いようなので、 インストールをやめて返品したいと考えています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1518159 などの状況に当てはまるように思うのです。 質問が2つあります。 (1) インストール前の返品も可能でしょうか。 ソースネクストの返品フォームには状況を書く欄がありますが、 「思ったような効果が得られなかった」と書いた方がよいでしょうか。 (2) インストールした場合、完全にアンインストールすることは可能でしょうか。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1503571 だと常駐は解除されても痕跡は残っているように思えるのですが、合っていますか。 不安なためインストールに踏み切れずにいます。 Win XP SP2、Pentium 4、メモリは512MB、物理ハードディスクは1つ、パーティションを切っていません。 Norton AntiVirusを使っています。 今の状況は、動作が遅いためWindows Updateも常駐を解除しているほどです(もちろん定期的に更新は確認しています)。 別のデフラグソフトを使ってみようかと思っているのですんなり返品できることを希望しています。 ご意見やアドバイスよろしくお願いします。

  • すっきり!!デフラグの使い方

    すっきり!!デフラグを使ってみたのですが、その後windows(XPです)の最適化で分析したらまっかっかで、仕方なく最適化を行いました。 使い方が間違っていたのでしょうか? それとも、最適化=デフラグだと思っていたのですが、これが間違っているのでしょうか? すっきり!!デフラグはこのようにしました。 「チェックディスク→デフラグ→自動終了」⇒「すべてのハードディスクを自動選択」⇒「ごみ箱を空にする」⇒「テンポラリフォルダの中身をすべて削除する」⇒「IEキャッシュを削除する」⇒「不良セクタのスキャンをする」⇒「セーフモード+シェル入れ替え実行」

  • Windows Updateすると立ち上がりが遅くなりました。

    初心者です。Updateからインストールすると、ディスクの容量が増え、パソコンの立ち上がりなどが遅くなりました。Windows XPですが、どうすればいいのでしょうか。情報が少なくてすみません。

  • ウィンドウズアップデートが出来ません

    以下の様なメッセージが出て、アップデートが出来なくなりました。 「Windows Update をご利用いただき、ありがとうございます。Windows Update はコンピュータを最大限に活用するための Windows のオンライン拡張機能です。Windows Update を使用するには、Microsoft Windows オペレーティング システムを実行していなければなりません。」 原因かどうかわかりませんが、最近Hotfixを二つ削除しました。(Q329170とQ811493) OSは2000プロフェッショナル・SP3です。 教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • デフラグ機能が使えなくなりました。

    WINDOWS XP標準のデフラグのファイルが無くなり、デフラグ機能が使えなくなりました。 修復方法を教えて頂けませんか。 エラーメッセージの内容:移動されたか、名前が変更されたか、削除された可能性がある。