• ベストアンサー

同人誌の自炊代行業者(スキャン)で安い所

chariots7の回答

  • ベストアンサー
  • chariots7
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

あなたの言う >ようやく背表紙の長さ(1mm単位)で値段が決まっている所を一件見つけて はおそらくデンシカーナさんだと思いますが、"お申し込みはこちら"から入って"著作権について"というところの最初の部分を見てみてください。 著作権者の許可を得ていることを証明しないと受け付けてもらえないそうです。 ストレートに言うとデンシカーナさんに大量に依頼するのは現実的じゃありませんね。 私もよく安い業者を探していますが薄い書籍だから格安にできる業者というのは(他には)見つけられませんでした。 デンシカーナさんを除けば安く同人誌をスキャンしてくれるのは書籍スキャンドットコムさんとスキャニングーさんの50Pまでの同人誌を一冊50円でスキャンしてくれるコースだと思います。 ただ、書籍スキャンドットコムさんは同人誌もオールカラーと明言されていますが、スキャニングーさんはカラーになるのかどうか記載がありませんでした。

関連するQ&A

  • Amazonなどから直接送れる自炊代行は?

    Amazonなどで、本を購入して直接、自炊代行業者に送って、データ化してくれるサービスをしてくれる自炊代行業者を教えてください。 出来れば、コスパが良く、作業が丁寧で画質がいいほうがいいです。

  • 自炊代行業者について

    本を電子化する作業を自炊というそうですが、最近それを代行するサービスがあるそうですね。 私も最近漫画を大人買いするようになり、その収納場所に困るようになってきたため、本のデジタル化を考え始めました。 ネットでちょいちょいと調べてみるとかなりの数の業者が存在しているようで、善し悪しの判断がつきません。 そこで、実際に業者を使ってデジタル化を行ったことがある方に、 1.使った業者 2.その仕事ぶり 3.実際に電子化した漫画の読み易さ(難さ) の三点を教えていただきたいです。 なお、私は電子化した本は、iPod touchで読むつもりです。 なにとぞ、よろしくお願い致します。

  • 本の自炊代行業者教えて下さい!

    本の自炊代行業者を探しています。 もうすぐ海外に留学してしまうので、その前に本をデータ化して持って行きたいと考えているのですが、多過ぎて分からない&条件に当てはまらないが多く、見付けられません。 以下の条件に当てはまる自炊代行業者を教えてください! 依頼する本は300ページ以内の物が25冊 915ページが一冊 645ページが一冊 主に実用書やテキストなどです。 条件としては15日以内に完了してほしい。 dpi300以上 オプションなどは、OCR処理>表紙>デバイス最適化>ファイル名の四つと基本のスキャニング料金込みで、上記の本を5000円前後で出来ればと思っているのですが、なかなか見つかりません。 どこかいい場所はないでしょうか? ちなみにデータ化した物はパソコンとiPad(機種:新しいiPad?iPad3?)で見るつもりです。 おそらくはiPadがメインで使うかと思います。

  • 自炊代行と保管依頼

    自炊代行は著作権法違反になってしまうようですが、保管方法を指定せず、業者に本の保管を依頼して、業者の判断で、業者の都合(スペースが限られている等)で、裁断、スキャンした場合、依頼者も業者も法律違反で罰せられるのでしょうか? 自炊代行を依頼したということになるのでしょうか? パチンコ玉の換金のように合法ということにはならないのでしょうか? 本棚が一杯で新しい本を買いたくても買えません。 出版社は著作権を主張して自炊代行を禁じることにより、売り上げが減っていることに気づいているのでしょうか?

  • マンガの自炊について

    マンガを自炊代行業者にお願いして電子書籍化しようと考えています。 マンガにはコミックサイズと文庫本サイズがありますが、自炊した場合画質に差がありますか? 文庫本サイズの方が一冊当たりのページ数が多い為料金は割安になるようです。 どなたかご回答をよろしくお願いします。

  • 同人誌印刷について

    今度初めてオフセットでの同人誌製作を考えていて印刷所のホームページを色々と覗いているのですが、パック料金等にある「表紙込みのページ数です」というのがわかりません。 例えば表紙込み24ページだとすると(遊び紙無しの場合)本文は何ページになるのでしょうか? 20ページなのか、22ページなのかわかりません。 今まではコピー本でページ数をあまり気にせず作っていたのでわかりませんでした。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 同人誌の表紙について

    観覧ありがとうございます。    友人と初めて同人誌を書いてみよう!!!という事で話を進めていたまではよかったのですが、すでに行き詰ってしまったので質問させて頂きました。 自分は絵が書けないので20Pの小説本を出そうと考えています。  お願いする会社様が丁度20Pでやってくれる所だったのでそこで頼もうと思っているのですが、 表紙と裏表紙はページ数に入るのでしょうか??  表紙、裏表紙合わせて20Pなのでしょうか??  それとも表紙、裏表紙あわせず20Pなのでしょうか?? 本当に無知で申し訳ございません…  調べてはいるんですがそこらへんが中々書かれていなく困っていたので質問させて頂きました。   お忙しい中申し訳ございませんが、ご指導お願い致します。

  • 同人誌の表紙の背幅について

    直接印刷所への問い合わせも考えているのですが、こちらの方が早く回答をいただけるかもしれないと思ったので書き込みさせていただきます。 同人誌を作っているのですが、表紙の背幅がわからなくて困っています 印刷所は「くりえい社」を使うつもりです。 http://www.kurieisha.com/faq/hyoshi-c.html このページを見ていると、背幅はB5本を見本に書かれています。 私が作りたいのはA5サイズの表紙込み20ページほどの薄い本なのですが、背幅がどのくらいになるのかわからないのでデータでサイズを作ろうと思っても分らず困っています。 向かって右側の図通りに作ると、仮に余白を5ミリずつにした場合 横14.8ミリ+14.8ミリ+5ミリ+5ミリ=30.6センチ 縦210ミリ+5ミリ+5ミリ=22センチ …になりますよね。この通り作って大丈夫なのでしょうか? 背幅を入れなければずれたりしますでしょうか… もしずれる場合、表紙の方の絵がずれるのか背表紙の方の絵がずれるのかどちらでしょうか。表紙には絵をいっぱいに入れて、裏はシンプルに文字だけの表紙を予定しているので、表紙がもし裏表紙側にずれてしまうと少し見苦しい感じになってしまうので; 経験豊富な方、お助け下さいませんでしょうか。お願いします!

  • 同人誌のはがれたページは木工用ボンドで修復可能でしょうか?

    ファンにとってはレアな、人気漫画家さんがデビュー前に作って販売していた同人誌(16年くらい前に作られたもの)を友達から借りてコピーしたのですが、 できるだけ見開いてコピーをとっていたら、 表紙をめくったページと次のページについていた付録のシールのページ(シート?)や、 普通のページ、フルカラーのページが、数枚はがれて取れてしまいました。 本の厚さは1cmくらいものと、5mmくらいのものとあるのですが、印刷所で頼んで印刷・製本をしてもらう、オフセット印刷でつくってあると思います。 漫画の掲載されているページが、おそらく製本用の接着剤で糊付けされて、表紙、背表紙の紙に接着されているように見えます。 はがれたページやシールの付録を、昔から売っている、黄色い容器に赤いフタの、中身が白い液体の木工用ボンドを本の間に塗って、ページを差し込んで重りを置いて何日間か乾かしたら、修復できるかな?と思ってるんですが… この方法で修復可能でしょうか? 他にいい手があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 同人誌の・・・

    とっても初歩的なことなんですが、 同人誌印刷所の格フェア印刷料金表中にある、 ページ数には表紙、遊び紙も入ってるのでしょうか??? やっぱりそれは印刷所さんによって違うんですかね・・・? う~ん・・・わかんないです。(泣) 初心者なもので・・・・。なにかしら困ってます!! おやさしい方!!どうかおしえてやってください!!