• 締切済み

子持ち再婚 子供の教育費について

summer22の回答

  • summer22
  • ベストアンサー率33% (74/218)
回答No.3

その彼と結婚はうまくいかないと思う。 他人の子は他人の子だもん。今の時点でそれがはっきりしてますよね。 連れ子を平等に、自分の子以上に扱える素晴らしい人も世間にはいるけれど、 質問者さんの彼はそうじゃないんですよ。 彼が特別ひどいわけじゃない。まあ普通の方だと思います。 セックスや家事の部分を満たせるから、結婚するって部分もあるかと思います。 もちろん女性として好きって愛情もあると思いますけど。 初婚同士ならそれでも良いでしょう。 でも連れ子のいる再婚同士は絶対無理です。 経済的に楽になれないのであれば、結婚はすべきじゃないです。 文面から察するに、それ以上に精神的に安定するわけでもないですよね? 結婚しても、経済面は今までと同じで、感情面のでのストレスのほうが増えると思うよ。 今ある恋心なんて生活してればいつか消えます。 彼と、その先の、家族としていたわりあう関係にいけますか? 彼が今正直に言ってくれてよかったじゃないですか。 お金のこと話し合った甲斐がありましたね。 結婚前までいい顔して、結婚した後に豹変する人結構いますから。 >彼には『俺はお金もないし、自分の子にしてあげたいことを叶えたいなら >他にお金に余裕のある人と付き合った方がいんじゃないかな』って言われました 私もそう思います。 縁がなかったんじゃないのかな。 今は教育費の話ですけど、それぞれのお子さんが結婚するときの費用とか、 出産里帰りの待遇の差とか、孫にかける費用とか、 この先いろいろ差をつけられることが出てきますよ。 一生、うちの娘は差別されて。。。って悩みたいですか。

im5917
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 回答者がおっしゃってるように経済面ではいまとさほど変わらないと思います、再婚することにより精神的なストレスが出てくるのは目に見えてますよね... 平等に扱うって気持ちの面でもそうですし、年齢が違うからぴったり同じ金額にすることは難しいのはわかります、なるべく同じようにしないと彼娘が少なくてもいけないしうち娘が少なくてもいけないと私は考えています。でも彼には金額の話をすると金金の話ばかりと言われ全く平行せんですね... 再度考え直してみます、ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 子持ちで再婚って難しい?

    こんにちわ。1才の娘を持つ24歳の母です。今好きな人はいないのですが、いづれは再婚したいのは本音です。しかし、ここで私の両親が反対していることがあります。 それは、新しい父親になる人にとっては血のつながらない娘。子どもが好きだといっても、もし新しい父親と私の間に子どもが生まれると、その子は父親にとってはほんとうの子どもです。そしたら、やはり血のつながらない子どもとほんとうの子どもに対する態度って微妙に違ってくるのじゃないかと思います。ひどい人は虐待などとニュースで出ていますが、そういうことがあるので両親が二度と再婚してはいけないと言うのですが。子持ちで再婚された方はどうですか?教えてください。

  • 子持ちで再婚したのですが。。。

    お互いバツイチ同士です。私32歳 12歳と10歳の男の子のママです。 旦那58歳 娘さんと息子さんはもう私くらいで結婚もされています。 で 今4人で暮らしていますが、旦那は下の子10歳と仲が悪いと言うか 言うことを聞かないやんちゃ坊主なんで正直嫌いみたいです。 10歳の子は正直悪いです。物に当たったり(壁を蹴る等)因縁をつけたりすぐに私に死ね とか暴言を吐き 祖母にはくそばば 死ね 老人ホーム行け等 色々言います。旦那におこられたら お前に関係ないとか年寄りとか等言います。そしてこの前旦那に 前同棲していましたR君の方が良かったと言ってしまいました。旦那は怒って外に出て行きました。多分悔しかったのだと思います。 子供の気持ちも分からなくはありません。以前同棲していた人は私と同い年で普段怖いけど子供と一緒に遊んでくれました。ゲームを一緒にしたりゲームセンター映画等色々行きました。 今の旦那はもうすぐ59歳で旦那からしたら孫みたいなものです。 今の子供のゲーム等一緒に遊ぶのは難しいと思います。 今の旦那はけちではないのですが年の事もあり今苦労してお金をためて 老後楽をしたいと それと子供二人にこれから中学高校大学とお金がかかるから備蓄がメインみたいです。その為旦那はお酒も飲まないしパチンコも再婚後1度も行っていません。タバコも体の為やめました。こずかいは月3万ですが宴会費病院代だけ使い殆ど使いません。 ボーナスも手をつけません。だから私も遊園地や旅行行きたい等なかなか言えません。お金の管理は私です。旦那は今いくらある?等一切聞きませんが備蓄と言う言葉は度々言います。 長分になりましたが旦那は子供にあまりかまってくれませんが子供にお金がかかるから備蓄を考えてくれているのでそれで言いと思いますか? 私は旦那と子供がもっと遊んだりしてほしいのですが。。 確かに憎たらしいのは分かります。このまま様子を見たらいいでしょうか?悪い方向に考えたら今の子供のためにお金を使いたくないから備蓄しようと言っているのかな~とか考えてしまいます。

  • バツイチ子持ちの再婚ってやっぱり難しいですよね

    付き合って2年近くになる彼氏がいます。 彼とは昔から知り合いだったので、私がバツイチ子持ちということは最初から知っていました。 当初は私を好きな気持ちはあるけど、どうしても子供達の親になることが考えられないと悩んでいて、何度か別れ話になったり距離を置いたこともあります。 1年近く離れたこともありましたが、彼の方から連絡が来て、そこから付き合い始めました。 彼はアラフォーで結婚をずっと考えてきてるけど、私からしたら、彼は結婚はできないと思ってます。 これは、長く一緒にいて、第三者として見ての感想です。 本人もそれは自覚しています。 そんな第三者として独身の一女から見たら結婚したいと思えない男だけど、私は結婚生活で色々あり大変な思いをしてきて、私にとっては、彼のダメなところは受け入れることができ、むしろ良いところを買っています。 私は当初再婚願望は全くなく、彼もそれは知っていたはずですが、とにかく彼の年齢的にも結婚を考えないと付き合うことが難しいという考えでした。 2年いるうちに、色々話していき、私の中で考えに変化があり、再婚という考えも生まれました。 ただ子供達には、まだ彼の存在すら伝えていません。 子供達に伝える時は、結婚をするという考えが彼と私の中でまとまってからだと思っています。 子供達は思春期で男の子です。 とても優しくて、私の幸せを願ってくれてると思います。 私と子供達で、今まで生活してきて、楽しく過ごしてきました。 子供達には、一応、ママがもし彼氏出来て再婚して、一緒に住むことになったらどう思うか?は確認しています。 子供達からは色々条件も出ました。 1番上の子に限っては、あと数年もしたら、自分は家にはいないだろうから、あまり関係ないかな、父親面しない人ならいいって感じでした。 本当の父親とは交流はあり、付き合いは自由にさせています。 彼氏は、とにかく、子供達の親にならないといけないと考えてしまうみたいで、私からしたら、今更それは難しいから無理だと伝えているけど、真面目なのでなかなか思い悩むみたいです。 彼の子供は産んでもいいとは思っています。 色々想像してみたりするけど、やっぱり現実的に考えて、難しいのかなという気持ちがあります。 私がとにかく頑張って皆をまとめて皆を幸せにしたい!って気持ちもあるけど、、 それは、結局は、理想論に過ぎなくて、毎日の生活となれば、不満やストレスも溜まると思います。 ましてや、アラフォーまで独身できた彼氏が、急に家族を持ったら、リラックスする時間とかなくなるかなとか、、 あと経済面は、私は稼ぎがあるけど、彼と結婚すると微妙な年収になり、今より色々大変になるかなとか、、 こんなことを悩み出したのは、たぶんそろそろ潮時なのかなと思っているからかもしれません。 この先、未来がないのに、一緒にいることは、彼の出会いの機会や結婚の可能性を下げていくだけだし、、 彼は私を好きだから、結局別れられないみたいだけど、私から振れば彼は楽になるのかなとか、、 私も彼を本当に好きだし、こんなふうに居心地良く感覚が合う人に出会うことってなかなかないんだろうなとか、、 でも現実問題を考えると、相当な覚悟を私も彼も持たないといけないことだと思います。 再婚経験ある人の話が聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 再婚同士の子供の付き合い方

    2年前×I同士で再婚しました。 彼には県内に離れて住む娘一人、私には隣県に住む娘二人がいます。 私達は結婚式はせずにお互いの娘とその配偶者と子供とで披露宴を行い顔合わせをしました。 来年彼の娘が自分達の企画で結婚式を行います。 娘の実母との交流はなく結婚式もそちらの親戚は招待しません。 私の娘は一人は嫁ぎ子供もいます。もう一人は未婚です。 彼の娘の結婚式にこの二人の娘も出席した方が後々お互いに交流が持てそして 私達に何かあった時に協力できるのではないかと考えるのですが・・・・ 再婚同士の子供達の付き合い方のアドバイスお願い致します。

  • バツ1子持ち再婚、お見合いについて。。

    私は20代前半で4歳の娘がいます。 今は実家で両親と姉と5人で暮らしています。 離婚してから3年経ち、再婚を考えています。 子供が小さいうちにと思っています。 相手はまだいませんが、お見合いを何度かしました。 経済的には良い相手が何人かいましたが、スキになれませんでした。このままお見合いを続けて経済的に良い人を選んだほうがいいのでしょうか?家族や周りの人は「顔よりお金」みたいな事を言っています。子供もいるので私もある程度の安定した収入はと思いますが、皆さんどぉ思いますか? 後、子供にとって小さいうちに再婚というのはどぅなんでしょうか??私が気に入っても娘が嫌だと言ったら再婚はやめた方がよいですか? イロイロ考えすぎて分からなくなってしまいました。 子供がいての再婚、お見合い等イロイロな意見を聞きたいです。よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 再婚と生活費

    再婚して3年が過ぎました。互いに子連れ再婚です。私は離婚後直ぐに自営業を初め再婚するまでの間、順調に経営をして貯金も生活も順調にでき悩みなく暮らしていました。再婚をしてからも3年、今年夏まで自営業は続けて夫同額の給料を確保してきました。その間の主人からの生活費は貰えず、結婚当初から約一年間は家賃も全て私支払いでした。主人が払っていたのは光熱費と自分の保険や税金。残りは前妻(自殺)と買ったマンションのローンと実娘の私学の学費と貯金に消えているとのことで一切払えないとのこと。「困ったら言えばいい」貯金があるから・・と。でも私も稼ぎがあるので仕方ないのかなと・・疑問に思いながらも全ての費用を出してきました。 秋から私の立ち上げた自営業は辞めて、主人と義父が経営する商店に入り働くことに。家族経営のため1日12時間も働きながら給料は10万に。そのわずかなお金全てがうちの生活費にあてがわれ、私の自由になるお金は一切なくなりました。私が美容室に行くのも主人にお金を頂かなきゃいけなく「来週にして」など行く日にちも指定されるほど。休みは週一しかなく、家事も子供のことも全て私まかせ。旅行はおろか家族で外出もなく、いずれよくなるから・・・みんなのことは考えてるからが口癖の人。夫婦は助けあうはわかりますが、この状況は普通なのでしょうか?仕事は真面目な人で人柄的にはいい人と言われます。

  • バツイチ子持ち彼氏との再婚について

    バツイチ子持ち彼氏との再婚について 付き合って半年の彼氏がいます。私もバツイチですが子どもはいません。彼は39歳、私は37歳です。 まだ付き合って半年ですが、この先結婚して一緒に いようという話が出ています。 彼には前の奥さんとのお子さんが2人いて、お子さんに関わる行事は積極的に参加しているようです。持ち家があるので、月に数回子どもたちが遊びに来ています。養育費はもちろん払っています。 前の奥さんに、結婚を前提に付き合っている人がいると伝えたら、再婚するのはいいけど、新しい人との生活の様子などが子どもたちに見えるようなことは、絶対にやめてほしいと言われたそうです。 私も、お子さん達の気持ちを大切にしたいし、傷つけたくないので、この先会うことはないのかな…とぼんやり考えています。 再婚したら、彼の家に住むのかな…と思っていましたが、彼は子ども達と会う場所として家を残しておきたいらしく、そうなると私は住むことができません。将来子ども達が帰ってきてもいいように、残しておきたいとも言っています。 よって、新しくアパートで暮らしていくことになるかと思うのですが、なんだか彼にとって二重の生活になる感じがして、私もなんだか気持ちがもやもやしています。 また、彼との間に子どもが欲しいと思っています。ただ、37歳という年齢から焦る気持ちがあり、再婚に踏み切るなら早めがいいと感じています。 バツイチ子持ちの方との結婚って、私が想像していた以上に大変だと身にしみています。 お子さん達の気持ちを考えたら、再婚しない方がいいのかとも思いましたが、やっぱり彼のことが好きでこの先も一緒にいたいという気持ちが勝ります。だからこそ、妥協とか我慢するところはして、これから生活していく覚悟はあります。 同じようなご経験がある方、いらっしゃいませんか?周りにも相談することが出来ず、とても困っております。 アドバイスや経験談などありましたら教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子供の貯金のオススメ方法や金額。

    今、娘には学資保険をかけておろさずに貯めています。 (お年玉などはまた別に貯金していますが‥) それのみしか貯金してあげれません((T_T)) 次にまた子供が産まれるので 学資保険にしようか‥ 定期預金?にしようか‥ 悩んでます。学資保険も微妙なような気もしたり‥ 定期貯金はした事がありません。 みなさんはどうしていますか?? 後いくらくらいしてあげていますか?? なかなか振り込みでは貯金の意思がうすれたり‥ できれば引き落としで自動的に貯金されるのがいいかな~と。

  • バツイチ子持ち同士の再婚について

    現在、再婚を考えている相手がいます。 お互いに婚姻歴があり、それぞれ子どもがいます。 私は離婚後に子ども2人と一緒に暮らしております。彼は娘さんがお一人いらっしゃり、離婚後は離れて暮らしています。 結婚を考え始め色々なことを話し合う中で子どもの面会については考え方が違っており、話し合いが思うように進んでおりません。 以下がそれぞれの考え方です。 皆さんがどのように考えられるのかご意見をいただければと思います。 <彼の考え> 自分は娘さんとの面会を続けたい (唯一血の繋がった我が子だから) 私の子どもは本当の父親(元主人)に会わせたくない (父親は2人もいらない、本当の父親との面会を不愉快と感じてしまい、そのことが子どもたちと接する時に態度に出てしまう、彼と私の間に子どもができた場合にはその子との間に差をつけてしまう) ⇒面会をするなら両方ともする、しないなら両方ともしないで揃えるべき <私の考え> 彼は自分の意思で離婚して我が子と離れることを決め、できるだけ早く再婚を目指し新しい家族を作る行動を始めている。 私の子どもは自分たちの意思で本当の父親と別れることを決めたわけではない ⇒自分の意思で別れ新しい家族を作ることを決めたのであれば、いつまでも前の家族にこだわらず新しい家族のことを考えて家族の時間を大切にしてほしい。 2家族との関係を続けるのは、前の家族、新しい家族みんなが不愉快になるのではないか。 私の元主人は離婚してからも新しい家族を作ることは考えず子どもたちのことを前以上に考えてる。 自分の意思で別れたわけではない子どもは本当の父親会いたいと思うのであれば会ってもいいのではないか。 私と彼のそれぞれの考え方は以上です。 もちろん彼の娘さんもご自身の意思で本当の父親と離れて暮らしているわけではないので、会いたいと思えば会うべきだとは思います。 ただ、再婚して新しい家族を作っていこうとしている私の立場から考えると、一緒に過ごす時間を大切にして本当の家族になっていきたいと考えてしまいます。 自分本位の考え方になってしまっているのではないかと思うこともありますが、他にどのような考え方があるのかお伺いしたいと考えております。 皆さんのご意見を参考に話し合いがいい方向に進めることができればと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子供の為の貯金について

    3ヶ月になる子供がいます。 学資保険・子供の為のお金について悩んでいます。 学資保険でもいろいろパターンがありますよね? ★学資だけの保険と学資+生命保険付き みなさんはどんな保険に入られてますか? ★子供名義の貯金はしてますか? ★児童手当は子供名義で貯金してあげていますか? それとも児童手当で子供に習い事なり、ミルク代なりオムツ代に あててますか?