• 締切済み

捜査って必ず検察に行くのですか?

刑事訴訟法第246条についてお聞きしたいのですが、 捜査をしたらどの程度まで検察に報告するんですか? 捜査をしてみたけど怪しい者が居なければ、 検察に報告せずに終わることもあるんでしょうか? かなり怪しいAとちょっとひっかかるBと参考程度のCが居たら、 全員とも捜査機関は検察に報告するんですか? 捜査上で「Cは無いな」と捜査員が感じればCの報告を検察にしないこともあるんですか? 警察が「Cは無いな」と捜査機関が「AもしくはB」でアタリをつけて送検していても、 被害者が「Cが濃厚」と思えば直接Cに対する告訴状を提出することもできるんでしょうか?

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.5

 2番回答者です。  どんな場合でも告訴はできます。独自に告訴します。  例えば、私がこれから警察に行って、見ず知らずの質問者さんを告訴することだって出来ます。殴られたとか、大金をだまし取られたとか理由をつければ。  たぶん、すぐには受理されないと思いますし、預かっている間に調べればウソを言っているのは私の方だとすぐわかりますから、つかまるのは私のほうですが、とにかく告訴はできます。  私が告訴した相手は時々問題を起こしていたらしく、警察にとっては知っている人だったらしいですが、そうでなくても、手口などから見当はつくみたいです。  その見込みなどから絞り込んで捜査するのでしょうが、それが見当違いだと思った場合は、被害者は告訴はしないで、警察に犯人の特徴などを詳しく、何度も説明するのが良いのではないでしょうか。  実際にあった事例としては、被害者自ら目撃者を探して警察に知らせたり、弁護士が調査して犯罪の証拠となった防犯カメラの時計が遅れていて実際の犯行時刻を反映していなかったのを知って検察に届けたりして、真犯人捜しやえん罪回避に成功しています。  誰かがCを告訴したら、「警察は必ずCを犯人として(Cが犯人だという前提で)捜査しなければならない」なんてことはナイので、告訴するよりも、警察がCを犯人だと納得するような事情・証拠を提示するほうが効果的だろうと思います。  

jony798
質問者

補足

まあでもCが犯人だと警察に都合が悪かったら警察は無視を決め込むでしょうね。 そうしたら検察に直接告訴状を提出した方が早いような。。。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.4

警察が検察に送検するときには、被疑者ごとに送るわけではなく、事件ごとに送ります。 その事件に関わった資料をすべて送検するわけです。「一件書類」と言います。 つまり、その事件に関わったすべての捜査資料を検察に送検するわけで、「嫌疑がないかどうか」は警察は判断しません。 事件に関わり供述調書をとったものは、すべて検察に送られます。 その上で関わった警察官がいて身内贔屓の供述調書など作られていれば、検察から捜査やり直しを命じられます。

jony798
質問者

補足

身内贔屓の都合の良い内容を「書く」ではなくて、 「書かない」という手法を取られれば検察はわかりませんよね? 被害者が「Cの事に触れて無いじゃん、 Cを訴えたいのに!」と言えば告訴できるのでしょうか? という話です。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

捜査して、嫌疑がなく、検察送致するまでもない となったら、検察には行きません。 また、246条にもあるように、微罪処分の場合も 行きません。 ”捜査をしたらどの程度まで検察に報告するんですか?”     ↑ その時々によって変わるでしょうが、だいたい半分ぐらい と言われています。 ”捜査をしてみたけど怪しい者が居なければ、 検察に報告せずに終わることもあるんでしょうか?”     ↑ あります。何でもかんでも送致されたんでは 検察が麻痺します。 ”全員とも捜査機関は検察に報告するんですか? 捜査上で「Cは無いな」と捜査員が感じればCの報告を検察にしないこともあるんですか?”      ↑ ありますが、ちょっと書き方に抵抗を感じます。 捜査は、事件に対して行われるモノであって 被疑者に対して行われるものではありません。 それに、捜査機関には検察も含まれます。 ”警察が「Cは無いな」と捜査機関が「AもしくはB」でアタリをつけて送検していても、 被害者が「Cが濃厚」と思えば直接Cに対する告訴状を提出することもできるんでしょうか? ”      ↑ はい、できます。 その場合、間違えると、虚偽告訴罪で訴えられる かも知れませんが。 それ以前に、警察が受理しないと思われます。

jony798
質問者

補足

そうすれば被害者がCが犯人である事を強く感じていても、 極端な話、Cが警察関係者などの場合、 身内をかばって「Cに嫌疑なし」として、 Cに対する告訴状も不受理として拒否する事も往々にしてあるのですね。 警察のモラル云々という話でなく、 (これだけ警察の不祥事が存在していて 警察をモラルのある機関だという前提で話を進める性善説自体に疑問は感じますが、 そこは一旦置いておきます) 法律上というかシステム上、 捜査機関が自身の都合の悪い部分を隠すために、 告訴状を不受理にするというシステムを利用して、 被害者の訴えを黙殺する事も有り得るという事でしょうか? 警察の杜撰な捜査、 例えば堺市の誤認逮捕事件などで、 警察が「コイツが犯人だ」と決めつけて捜査を進めてて、 その時に被害者が「イヤ、コイツじゃ無いんじゃね?」と思って、 それ以外の怪しい被疑者を告訴したい時はどうすれば良いのでしょう? 告訴状を出しても黙殺される、 全然的外れな捜査をされるでは被害者はたまったものではないと思うのですが。。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 一度告訴状を出したことがあります。  「キチンとした書式に則ってるし、経過もよくわかるし、弁護士より書き方がうまいな」と褒められました。 (^o~;;  「・・・ この人か・・・ 」と言った後さらりと読んで、私を褒めてくれた後、「とりあえず預かります」と言われたので預けました。(またこの人か、と言ったような印象を受けました)  そのとき「告訴状でもなんでも、正式に受理したら、○○日以内にそれについての処理・結果報告書を検察に送らなければならないので大変なんですよ」と、その時の「刑事」が言っていました。  壮年のベテラン刑事という感じの人(地位は不明)でした。  警察は告訴状などの「受理」を渋りますが、それが原因だと思っています。すぐ預かってくれただけでも好待遇でした。  結局受理されて、書類が検事のもとへ届き、私も意向確認(処罰を望むのかどうかなど)のため法務局の検事のところへ行って来ました。  質問者さんがお考えの告訴状も、受理されたら、日数は忘れましたが何日かの内に検察のほうへ書類が行きます。  「犯人不明」という内容になるのかどうかは知りませんが、受理されたら、必ず行きます。 > 被害者が「Cが濃厚」と思えば直接Cに対する告訴状を提出することもできるんでしょうか  「濃厚」って何か意味が不明ですが、被害者が「Cに殴られた」とか思うなら、告訴は出来ます。できることは、何時でもできます。  ですが、上記の通り、それがすぐ受理されるとは限りません。再考するよう説得されたり書き直しを求められたりして、預かってさえもらえない場合も多いようです。  さらに、被害者は相手から「誣告罪」で逆に告訴されるリスクを負います。  捜査の結果、犯罪不成立となると、Cはお構いなしになり、誣告罪で告訴されていたらその旨の報告書が行きますので、「容疑者」として検察に呼ばれるのは被害者のほうです。  捜査するまでもなく、犯罪者でない人を犯罪者として告訴した事実を警察は確認しているので、いつ呼ばれるか、すぐでしょう。  お構いなしの判断を受けた後に、Cが誣告罪で告訴する場合もあります。その場合も、「容疑者」になるのは被害者のほう。  実際は、被害者が相手に慰謝料を払って和解して、裁判にはならないでしょうけど。  だから「殴ったのはCである可能性が濃い」程度で、特定人物を名指して告訴はしないほうがいいです。  ちなみに、 「犯人はAもしくはB」という証拠を持ったならともかく、アタリをつけた程度では送検しないんじゃないかなと思います。  証拠もつけずに送ったら、検事に叱られると思いますよ。  

jony798
質問者

補足

んーと、例えば、 ●状況証拠などでAかBの可能性が高い。 ●でも被害者はCが犯人の可能性が極めて高いと思っている (被害者が犯罪を犯すCの特徴のある外見を目撃した。 但し、極めて高いというだけで確実という訳ではない) ●Cが犯罪を犯す瞬間を目撃したのは被害者のみであり、 目撃者や客観的証拠などは一切ない。 被害者はCが犯人だと思っており、 Cを逮捕して欲しいのに、 全く見当違いの捜査をしていても、 独自にCを告訴する事は出来ないのでしょうか?

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

書類送検 身柄の送検 それ以外には、「行く」って事は無い 検察独自の補充捜査で警察の事実認定と異なる事が明らかになることは、無い訳でもないが よっぽどの事が無ければ、警察の捜査結果に関して確認を行う程度 >捜査上で「Cは無いな」と捜査員が感じればCの報告を検察にしないこともあるんですか? どのような捜査活動を行ったかという全般情報は検察に送るので、意図的に一部の情報を抜き取っちゃイカンでしょ

jony798
質問者

補足

あ、スイマセン。 「行く」というのは捜査員が検察に行くという意味でなく「捜査情報が検察に行く」という意味です。 検察に行かないまま警察機関の段階で消えるというのはあるのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう