• 締切済み

子連れで遊びに来る友人

私はどちらかと言うと潔癖症なタイプです。食べ物のカスが床に落ちたりするのがすごく嫌です。 先日出産をし、友人が今度遊びに行かせてねと言ってきました。この友人には幼稚園生の娘さんと1才の息子さんがいます。 昔から仲良くしており、産後お見舞いにも来てくれたのですが、おてんば盛りの娘さんが病室を駆け回り、ベッドに潜り込み、あげたお菓子をベッドや床にボロボロこぼし…と潔癖症の私には悲鳴を上げたくなるような事が連発でした。 友人も目に余ることは注意したり、こぼれた物は拾ったりしていたし、小さい子がいたらいちいちそんな事気にしていられないので仕方ないと頭ではわかりますが…。 前回は病室だったから良かったものの、今度は私の家がそうなるんだと思うと物凄く気が重いです。幼稚園に行っているので乳児のウチの子に何かうつらないかも心配です。 だからと言って娘さんだけ連れてこないでとも言えませんし…。 妊娠中から色々相談に乗ってくれたり、良くしてくれている友人なので、嫌な態度は取りたくないのですが…。 こういう場合、どうしたら良いでしょうか。 私なりにとても悩んでいるのでアドバイスお願いします。

  • 育児
  • 回答数12
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.12

こんにちは。 質問者さま、果たしてそれは潔癖症でしょうか? 私はかなりいい加減なタイプではありますし、人からもそう指摘されますが、その状況は普通に嫌ですよ。笑 産後の疲れの抜けない質問者さまのところに、手のかかる(しかもじっとしていられないタイプの)小さな子供を2人も連れて会いに行くというのはどうなんだろう、と思いますし… まあ、非常識とまでは思いませんがちょっとした感覚の違いを感じます。 私なら、自分の具合が悪いとか、子供の具合が悪いとか言って断ります。 お友達のことを嫌いになりたくないからです。 その方が基本的には良い人なのはなんとなく分かる気がします。笑 ただ、何かを察してくださる方ではないように思いますし、「幼稚園に行っているので乳児のウチの子に何かうつらないか」という質問者さまの御心配のように、例えばお嬢さんが多少咳をしている程度であれば平気で連れて来てしまう方のようにも思いますので、お互いに小さなお子さんがいらっしゃる間は距離を置かれた方が良いのではないでしょうか?

回答No.11

ご出産おめでとうございます^^ NO.9さんと内容が被るんですが、 今回は角が立たないようにお断りして、 生後ひと月経つのを待ってから外で会うのがいいんじゃないでしょうか。 そのほうがお互いに気を使わなくて済むと思います。 それか、夏休みが終わるのを待って、 幼稚園の子が通園している間に来てもらうのもひとつの手かと。 ベストな方法が見つかるといいですね^^ ただ、自分の子供のこれからの育児で 食べこぼし等向き合わないといけなくなります。 他の回答者さんのアドバイスは参考になると思いますよ^^

回答No.10

潔癖すぎちゃぁ育児なんてできない・・・ってのは100%同意なんです・・・ が、その友人さん・・・かなり配慮できない女性と思われます。 出産育児経験者にしてはガサツすぎるというか・・・普通、産後入院中にそんな小さな子連れでお見舞いなんてしないでしょう? おそらく勝手に連れてきたのだと思うけど、親族以外はダメって言われているのってことにしておけばよかったのに・・・産後とはいえ病室なんですし、かなり非常識だと思います。 で、あげくお菓子を食べてぽろぽろこぼす・・・う~ん、ぽろぽろこぼしながらでお菓子を食べるような子供にわざわざ病室お菓子を食べさせる・・・二重三重に非常識なママさんな気がします。。。あなたのご友人。 お菓子をもらったとしても、その場で食べさせない選択肢もあるでしょうに・・・ 悪い人ではないのでしょうけど、今一歩常識がないというか、想像力がないというか・・・ おそらく少々鼻水垂らしていようが、遊びにいっていいよねって決めたら、たいしたことないよって押しかけてくるタイプでしょう。 角をたてずに断りたければ、ドタキャンを繰り返すことです。 子どもが小さなうちはドタキャンOKです。 風邪ひいた、胃腸炎になった、自分が乳腺炎になった・・・この3つくらいを繰り返せばOK。 彼女に子連れで来てほしくなければ、約束してはドタキャンを繰り返す。 普通に普通によくあることですから・・・小学校1年くらいまで使えますよ。 ま、3回も繰り返せば、来てほしくないのだなって向こうから疎遠になってくれるでしょう。

noname#242564
noname#242564
回答No.9

3ヶ月目になる頃までは育児で手一杯と断り、その後は外で会うよう 心掛ける、お礼も込めオゴリだと会いやすいでしょ 呼ぶなら幼稚園に行ってる間に招いてはどうですか? 仕方なく娘も招き入れるなら、少しだけ招き入れて後に外食に行かないかと誘う。 それでも駄目なら嫌らしくならないうちに両手を高く上にあげましょう,……

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.8

「潔癖症」と思い込まない方がいいですよ。悪い方の暗示ですね。 私は雑で、がさつなタイプなんですが(笑)お菓子を床にこぼすのを不快に思わない人は あんまりいないと思いますよ。なので「普通の感覚なんだ」と思って大丈夫です。 ということで、汚れたら掃除する。それでOKです。 病気に関してはなんとも言えませんね。むしろ風邪の流行る冬場よりも良いかも 知れません。また赤ちゃんが病気になったら病院に行きますよね。検診や予防注射 これから何度も他の赤ちゃんや大人のいる場所に出て行かなくてはなりません。 「無菌では生きられない」 ということだと思います。将来は病気をあげたりもらったりの繰り返しです。 病気を繰り返して強くなる、というのも子どもの特徴ですよね。 ただ一歳の男の子というのは要注意ですよね。 突然赤ちゃんを叩いたり、ということもないとは限りません。赤ちゃんは床に寝かせず 必ず抱っこをするとか、ベビーベット越しに対面するなど目を離さないことが大事です。 長居はされないと思いますが、事前に「夕方、急に主人のお義母さんが来るっていう 連絡があって、もうがっかりよ。あんまりゆっくりお話し出来ないけどごめんなさいね。」 などと釘を刺しておいても良いかもしれません。 新米ママにとっては色んなアドバイスをくれる先輩ママの存在はとても大事ですよね。 汚れたら掃除すれば全て解決です。こぼされないお菓子を用意するのも知恵です。 「潔癖症」なのではなく普通の感覚なんだ、と思っていいんですよ。 「ああっ。汚さないで」と考えるのではなく「後からきれいに掃除をしよう」と気持ちの 切り替えをしましょう。質問者様もこれからご自分のお子さんにたくさん汚されますから。 少しずつタフになっていきましょうね。

noname#191178
noname#191178
回答No.7

ご出産おめでとうございます。 産後どのくらいですか? 初産なら90日位はゆっくりしていていいんですよ。 あまり考え事をしない方がよいですよ。 いろいろ先々を心配してしまうご性格なんですかね。 今は、赤ちゃんのことだけ考えてなるようになるさーと。 あと、お友達は少し遠慮してもらって、先のばしでいいのですよ。 そのうちたくさん相談したいことが出てきますからね。 先は長い、気楽に行きましょう。

回答No.6

質問者様がどのぐらいの潔癖性かわかりませんが。お家を汚してもいいようにしてればいいんじゃないでしょうか。床、絨毯には安いシート(絨毯とか?)ひくとか、触られるものにはラップしたり、絶対NGなものは他の部屋に避難とか、しか僕には思いつきませんが。そうすればご友人も「もしかして潔癖?」「そうなのー」みたいなんで軽くカミングアウトできるかもですし、「子どもめっちゃ汚しよるで。どうするんー。」とかって話も弾むかもですし。 とりあえず、「いくらでも汚してみろ」っていう部屋を作ればいいかなと思います。

回答No.5

今4ヶ月の息子がいます。 私も#4回答者さまに同意です。 どこまで許容できるか、個人差はあると思いますが、子供は汚すのも仕事のうちで、単に汚しているのではなくて、免疫とかもそうですが、触ることによって、それが安全か危険なものか、食べ物かそうでないか…等々、学習しているんだそうです。 …と、昨日離乳食教室で栄養士さんに言われました。 なので、絶対に汚すけど、なるべくさせてあげなさい、と。 汚されるのが嫌で、子供から食べ物のお皿とかを遠ざけるお母さんもいるんだそうですが、全てとは言わずとも、あまり散らからないもの(固形物とか)は子供のそばに置いてあげて、汁物とかは子供の手の届かないところに置くなど、工夫してあげてと指導を受けましたよ。 →まぁこれは食事に関しての話ですが。 病気も、子供のいる保険屋さんに言われましたが、例えばロタウィルス。 予防接種しても100%かかるよと言われました。 なので、一定時期が来ると、どんなに丈夫な赤ちゃんでもなんかしらの病気にかかると思います。 けど、そうして強くなっていくんだろうな、と。 うちはまだ4ヶ月なので、寒冷地にも関わらず風ひとつ引きません。 これからかかると覚悟しています。 かかるだろうけど、なるべく子連れママさん会などあれば出ようと思ってます。 出たほうがいいですよ! 子育てって、一人でしてると行き詰まりますから。 なので、お友達の子供がどれだけ汚すのか、予習だと思って招いてみてはいかがですか?

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.4

3児の母です。 お子さんを抱えるご友人の姿は、将来のご自分と見て現実を知るといいですよ。 潔癖で、なんでも綺麗にして、手も必要以上に洗ったり、病気が怖くて外に出なかったり、土をいじらせなかったり… そうした子供は体の弱い子になります。過保護にし過ぎると、アレルギーっ子になるとも言われてます。 汚くする必要はありませんが、適度なバイ菌から体を強くし、風邪をひくたびに免疫をつけます。 お菓子の食べこぼしで引いてるようじゃ、汚すのが仕事の子供についていけませんよ! 少しずつなれていけるように意識することをおすすめします。

noname#190551
noname#190551
回答No.3

潔癖症は脅迫性障害の一つです。 程度にもよりますが治療やカウンセリングを受けるということも考えてみてはいかがでしょうか。 申し訳ないですが潔癖症でない者にあなたの悩みは理解できないのです。 どうしたら良いかと聞かれても気にしないでと言うしかありません。 赤ちゃんが生まれると普通の人でも赤ちゃんを守りたい意識ゆえに潔癖症気味になります。 私の従兄弟の話ですが、奥さんが生まれたばかりの赤ちゃんを義父に抱かれるのを嫌がったそうです。 義父とはつまり私の伯父ですが農家なので農作業をします。 その作業着を着たまま、土などをいじった手で抱かれるのが嫌だと言ったそうです。 もちろん伯父だって洗ってない汚い手で赤ちゃんを抱いたりはしません。 私も出産子育て経験はあるので気持ちはわかるけど、それを口にすればやはり人間関係を壊します。 子供は汚すのが仕事みたいなものです。 あなたのお子さんも例外なく汚します。 そして清潔すぎる生活環境が免疫力の低い病弱な子供を育てます。 アレルギーの子供が多いのはそのせいです。 子供は風邪をひいたり熱を出しては免疫力をつけて行きます。 雑菌にさらされることで耐性をつけて行きます。 その必要があるから子供は汚し屋さんなのです。 もしも本当に耐えられないと言うならやはり治療を考えた方が良いと思います。 治療と言うより訓練ですがね。認知行動療法というものもあります。

関連するQ&A

  • 友人と友人の子供との付き合い方

    よろしくお願いします。 今3ヶ月になる娘がいます。 先日、前の職場の友人が今月2歳になる男の子を連れて遊びに来てくれました。 彼女は同期入社で職場では仲の良い方でしたが、プライベートで遊んだことはありませんでした。 再就職について聞きたいことがあったので、つい最近私から連絡をしたら「会いたいです!遊びに行ってもいいですか?」 と言ってくれ、片道1時間かけて旦那さんが送ってくれ、会いに来てくれました。 最初は男の子も恥ずかしがっているのかな?という態度でしたが、5分もしないうちに床に転がりだし、娘を抱っこしていても背中に乗ってきたりで… 「男の子ってヤンチャだなぁ。これは大変だ~」 と思っていたのですが、だんだんとエスカレートして、娘の腕をグイッと引っ張ったり、 (これは「赤ちゃんは弱いからやめてな」とすぐ止めました。友人は「折れちゃう折れちゃう」と苦笑い?) 観覧車のモチーフの写真立てをガチャガチャ回しだしたり、娘のメリーをバキバキと逆方向に回転させたりし出して… (壊すまではいってませんが、回り方がぎこちなくなりました(^^;;) 「これはヤバいかもしれない…」 と思っていた矢先、主人&物置部屋に入りたいと言い出しました。 荷物もゴチャゴチャしてますし、主人が漫画好きでかなりの量持っているのですが、今までを見て破いたりしかねないと思ったので、 「そこはダメやねん、ゴメンなぁ」 と優しく声をかけたら、 「あかーーーん!!!うぎゃあああ!!!」 とすごい声で泣き出し、床になだれ落ちては転がり… 過去に友達の子供に会ったことはありますが、ここまで泣き叫ぶ子は初めてで唖然としてしまいました。 それからはずっとその部屋に執着し、 「こっち!こっち!ぎゃあああ!!!」 という状態で…なんだか私が意地悪をしている気分に… 友人もまだ2歳だから仕方ないのかもしれませんが、一切注意もしないし、部屋の物を勝手に扱って口に入れても 「あ~すいません(笑)」 くらいで、こちらもどう言っていいのか分からず困ってしまいました。 娘もすっかり怯えてしまい、グズグズになる始末… 結局、家にいると部屋を思い出しては泣き叫ぶの繰り返しだったので、友人達は1時間ほどで帰ることになり、世間話も出来ませんでした。 前置きが長くなりました。 まだ1度しか会っていませんし、今回が困ったから二度と会わない!とまでは思いません。 また遊んだ時に男の子がワガママ?を言い出したら、どのようにすればいいでしょうか。 こちらも触れるところに物を置かないなどしなければいけないことは分かりましたが、主人の部屋には入れることは出来ませんし… 泣いたら放っておいてもいいのでしょうか(^^;; (しばらく家に呼ぶ気はありませんが…) 友人はイヤイヤ期が来たっぽいと言っていましたが、イヤイヤ期はこんな状態ですか? まだ私に2歳児は分からないので、 「こんな状態なら旦那さんに預けてきたらよかったのに…」 「私ならこんな勝手に動き回って人の物を壊しそうなら、ずっとついて回るけどな…」 と正直思ってしまいました。 せっかく何年ぶりかに会ったのに、悪い印象になってしまって… いろいろと教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 潔癖症ですか?

    娘の友達の話ですが、学校の教室の床をすごい汚いと思っている子がいて、その子は、教室の床に、ボールペンが落ちたら、2本とかでも、1本10回ずつくらい払います。その子は、普段は教室の床には座らずにしゃがんでいて、皆で座る事は、座りますが、立った時に、10回は、払います。 プリントが落ちただけでも、10回くらい払います。 掃除のときは教室掃除でから拭きの時、スカートをはいていた時があったのですが、ちょっとでも床に付いたらその度に10回は、払っています。 それからは、教室のから拭きの時は、体操服でしていました。 これって潔癖症ですか?

  • 赤ちゃんだけ布団で寝かせるのは

    夏に出産予定で色々準備を始めているのですが、ベビーベッドは 場所を取るのと、甥っこや姪っ子の育児話を聞くとベビーベッド で寝てくれない子だとほとんど使用しないようなので床に布団を 敷いて寝かせようかと考えています。 大人2人はシングルベッドを二台くっつけて寝ているのですが 両親がベッドで赤ん坊だけ床で寝させるのはダメでしょうか? 部屋が狭く、ベッド以外には赤ん坊が寝るスペースくらいしか 確保できず、大人1人も床に布団を敷いて寝るということが できません。母からは「赤ん坊だけ床に寝かせると大人が起きて 歩く時に危ない」と言われ、その心配は少しあるのですが ベビーベッドを置かないなら赤ん坊だけ床で寝かせるしか方法が ないのです。 友人からは母親がベッドで子供が床だと夜中の授乳のときに 大変だよと言われましたが、事情があり母乳で育てることが できないのでミルクだとどちらにしても起き上がらないとダメ なのでベッドと床でも大変さは同じでは?と思うのですが… どうでしょうか? また、大人はベッドでお子さまは床で寝かせているという方が いらっしゃれば、経験談をお聞かせ願えないでしょうか。

  • あまり好きではない友人の態度をいさめるべきか

    友人がわたしの家の近くで祭りがあるので一緒に行こう、そしてついでにあなたの家に泊めてくれと言ってきたので、い承諾してしまいました。しかしわたしはこの友人のことを余り好きでは有りません。彼女はとても神経質で人の話を聞かず、自分の知識をひけらかすのが好きで、いい歳をして(大学生)テレビゲームの話を大きな声で話するばかりのひとなのです。わたしもゲームが好きなので仲良くなったのですが、正直色々ストレスになることが多く(例:借りたソフトを返したら目の前で拭かれた。彼女は潔癖症なのです)また、一人暮らしのアパートと言う極めてプライベートな空間だからこそ、彼女を入れたくなくて、悩み続けながらも片づけをしたり、翌朝の食材を買ったりしていました。しかしお祭りの前日になってとうとう切れてしまって「家族が来るのでだめになった」と断りました。すると彼女は「じゃあ他の子をあたる」と言ってあっさりと退いてくれました。それはそれでありがたいのですが、良く考えてみれば祭りの誘いも無かったことになってしまいました。彼女と一緒にいきたいわけではありません。ただ私は体よく宿屋扱いされて、それがダメとなると全くなきものとされたわけですよね。 このような彼女の態度は今回が初めてではありませんが 正直なえます。今度注意してみようと思います。どういう言い方がいいと思いますか?

  • 生後四ヶ月、落ち着きがないのですが、、

    お世話になります。もうすぐ五ヶ月になる娘がいます。うまれてすぐから手足をばたつかせる元気な子でしたが、最近、さらに激しくなり、あやしてくれるお客様にも、多分うれしいからか、蹴飛ばしまくるし、おむつ交換の時には寝返りしようとして、大変です(首すわり、寝がえりはできるようになっています)。ミルクがいらないときの拒否のしかたも、手をふり、うなり激しいです。まだうまれて四ヶ月ちょっとなので、躾で叱る、というには早い、というような気もします。でも蹴飛ばしたり、髪をひっぱたりするのは「だめなのよ~」とは言っています。このままいくと、激しく落ち着きのない、荒っぽい女の子になってしまいそうです、、、。娘に理想をおしつけるつもりはないのですが、できれば穏やかな性格になってほしいと、、、。(私自身が、元気で、おてんばで、怪我が絶えなかったので、、、そうはなって欲しくない、、、と)。 蛙の子は蛙、でしょうが、もう娘に、穏やかな子に、と望むのは無理でしょうか? 「それはダメ」と厳しく叱って躾けるのは生後何ヶ月くらいからなのでしょうか?(今の娘は、「ダメ!」と口調を多少きつく言っても、にこにこしています) 義母と同居ですが、姑からは「大丈夫なの?この子?なんか病的じゃない?女の子なのに、、、。将来乱暴すぎて人に迷惑かけたりしない?」のように言われてしまっています、、、。何かの障害ではないか、、と。でも、病気ならばそれがわかった時点で、きちんと対処したいと思いますので、今回は病気でないことを前提に相談にのってください。うちの子のように、乳児の頃、落ち着きがなかったけれど、誰にも迷惑かけない普通の子に育ったよ、、という先輩お母さん、励ましてください。落ち込んでします、、、。

  • 友人の子供に接する態度について

    高校時代からの友人には3人の息子がいます。 友人は以前からずっと女の子を欲しがっていましたが、なかなか巡り合えず・・ もう子供は作らないと言っていますが、避妊はしていないらしく・・ もし4人目が出来たら「金銭的にも確実におろすしかないけどねー」と軽く言っています。 どうして命のことをそんな簡単に言うのか・・・・・怒りを覚えました。 「新生児が大好き」と口癖のように言っている友人は、一番上の息子A(小学3年)はもう何もかわいくないとか、真ん中の息子Bも(4歳)のことも生意気だけでうっとおしいとか・・平気で言います。 一番下の子C(1歳)が生まれる前は真ん中の子にすごくべったりだったのに・・。。。 Aの自宅に遊びに行くと、3人の息子がいる前で「Cだけがかわいいよ~ほんと大好き~~」と、 連呼していました。 あまりにも何回も言うので息子3人がいる前でCだけがかわいいとかいうのはどうなんだろう・・・と疑問に感じました。 息子AとBに対する接し方はほんと冷たくて正直びっくりしました・・ そんなある日、Cだけを連れて私の家に遊びに来ました。 友人の息子Cは今よだれがすごい時期で、ダラダラでした。 別の友人の子供もそういう時期があったし、友人も気にして見ていたのでよだれを気にしたことはありませんでした。 ですが。。 Cのよだれがダラダラとカーペットにたれているのに、友人は携帯を見たり野放し状態・・・ わたしには5カ月の娘がいるのですが、 「子供のいる家って楽でいいよね~よだれたれても別に気にしないでしょ?」 と言われ・・正直あきれてしいました。 正直言って嫌です・・。 私の娘が5カ月でまだよだれダラダラではないので、理解できないだけかもしれませんが・・ 人の家に行って何も気にしないで野放しは無責任のような気がするのです。 帰った後、娘のベッド付近にもポタポタよだれの白い跡が・・・ すぐに拭きましたが、その日はもうなんだか気が張って疲れてしまいました。 家が近いのでまた遊ぼうと言っていましたが、こんなことがあってから今は遊びたくありません・・ どうすればいいでしょうか? 私の前でも自分の子供Cのことを、「Cだけかわいいよ~いちばんかわいいんだから~」 と、そのときも連呼していました。 これは普通のことでしょうか・・? 長文になってしまいましたがすみません・・>< どなたかご回答をよろしくお願いします。

  • 沖縄県の赤ちゃん連れのお出かけスポット

    今度友人達と子連れで沖縄に行くのですが 小さな子(乳児&幼児)もいます どこか楽しめる場所などありますか? ご飯食べるところやショッピングモールでも 赤ちゃん連れでもゆっくり買い物できる場所などありましたら教えていただけますか? オススメスポットなどありましたら 是非教えてください!

  • 新しい浴衣を娘が友人に貸しました

    既に秋も深まって来たのに、いまさら浴衣の話も季節外れなのですが、夏以来ずっと納得出来ないままモヤモヤしているので、みなさまのご意見をお聞きしたくて質問させていただきます。 私の娘が、私が新しく買い与えた浴衣を一度も袖をとおさないまま、友人に貸してしまいました。 ・娘は既に1枚浴衣を持っていました(買うときは一緒に選びました) ・自分で着付けを覚え、頻繁に1枚きりの浴衣を着てお祭りなどに出かけていました ・私は違うものもあったら楽しいだろうと思い、勝手にセールでもう1枚買ってきました ・一緒に選んだものではないので、彼女がその柄を気に入ったかどうかはわからりませんが、娘は一応「ありがとう、今度着るね」と受け取りました ・その後、夏祭りに複数の友人と出かける機会があり、娘は自分はもともとあった方の浴衣を着て、浴衣を持っていない友人に新しく買った方を貸しました(私は後でそれを知りました) 娘が言うには、 ・友達に貸すんだから、自分は古い方を着て、新しい方を貸すのが礼儀だと思った ・お母さんはいつも「人と物を分ける時は、相手に先に選んでもらいなさい」と言う。だから(相手に選ばせたわけではないけれど)よいと思った方を人に貸した ・別に新しい浴衣の柄が気に入らなかったわけではない ・お母さんはなぜ貸す前に相談しないのかと怒るけれど、相談するほどのことでもないと思った とのことです。 私は「そう、事情はわかったけど、あなたは親の気持ちがわからない子ね」と言い、娘は「お母さんがどうしてそんなに怒るのかわからない」と答えて、お互いにあまり納得しないまま、夏が終わり、浴衣はしまい込まれました。 私はせっかく親が新しく買ったものを、娘が自分では一度も着ないまま、友人に貸してしまったのが、腹立たしくて仕方がないのです(一度でも着ていれば何とも思いません)。私は心が狭いのでしょうか???

  • 2人目にベビーベッドは必要不可欠???

    こんばんは。今年の6月に2人目を出産する予定です。 親(私たち夫婦)が布団を敷いて寝ている為、1人目は添い寝をする形で乳児期を過ごしました。下が生まれる頃には上の子は3歳になります。 母と話していた折、2人目が生まれたらベビーベッドを買うよう言われました。上の子がちょっかいを出すからあった方がいいと・・・。 確かに私もそう思いもしますが、ベビーベッドを1人目から使っている友人に聞くと、ベッドは試用期間も短いし、すぐ邪魔になるとのこと。値段もそこそこしますし、購入するのは少し躊躇われます。 そこで、ベビーベッドを使わずに2人目を育てた、上の子の攻撃をこんな工夫をしてかわした等、裏技がありましたら教えて下さい。またレンタルで済ましたという方はどれぐらいの期間使用されたのか、まただいたいおいくらぐらいかかったのか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 友人の娘さんが駆け落ちしました

    友人の娘さん(23歳)が母親を捨てて駆け落ちしました。私の学生時代からの友人は、離婚して女手一つで娘さんを大学まで行かせ、この春娘さんは教師になりました。 大学3回生の時に知り合った彼と婚約をし、今年の夏には結婚式を挙げる予定でしたが、娘さんの赴任校で2歳年上の先生と恋愛関係になり婚約を破棄しました。いわゆる二股が原因です。 娘さんは元婚約者と同棲していたのですが、(同棲すると相手の嫌な部分が見えてきて到底結婚は無理)という結論に至り破棄となりました。 まあ、そこまでは世間でもよくある話だとは思うのですが、よくよく聞いてみると新しく好きな男性ができたから婚約を破棄した、ということがお母さんである友人には(情けないやら、辛いやら)で、今度はその新しい彼氏と(同棲していずれは結婚する)と言い出したらしく、前の婚約者との同棲の失敗が原因で婚約破棄になったにもかかわらず、それから2ヶ月もたたない内に、また新しい彼氏と(同棲する)と言い出す娘さんにほとほと困っていると相談されていました。 それから母娘喧嘩が絶えず、ついに娘さんはお母さんと二人で暮らす家を出て、彼氏の部屋に転がり込み、現在二人で同棲しているようですが、電話やメールも拒否設定にされ、連絡は取れず、居場所もわからない状態です。 相手の男性とも会ったことはないし、向こうのご両親からも電話の一本もないそうです。 お母さんが同棲に反対している理由は、 (現在の彼氏が講師で収入が不安定なこと。専任教諭になって生活が安定すればから結婚を考えればいい。) (婚約破棄したばかりで周りの人たちに迷惑をかけたのに、せっかく先生になったのだから、しばらくは先生としての仕事に頑張って欲しい。) (娘さんの赴任校は厳しいカトリック系の私立校で、同じ職場内で生徒に半模範的な恋愛関係が発覚すると解雇とする、と入社式に管理職からきつく言い渡されていること) が、理由で同棲を反対しています。 私は同棲は悪いこととは思いませんが、勤務先が禁じていること、加えて同じ職場内で席を並べている二人が同棲しているのは流石にまずいと思います。 友人には、 「まだまだ23歳と若いし、若気の至りですよ。 同棲が結婚に至る可能性なんて世間一般には確率は低いし、いずれは目を覚ましてあなたの元に戻ってくるよ。」と慰めていますが、 娘さんが家を飛び出す際にお母さんに対して 「お母さんは私をずっと抑圧してきた。愛してくれなかった。あんたが死んでも私には関係ない。」ときつい言葉を吐いて出て行ったそうです。 友人は女手一つで娘さんを育てて、確かに気丈な、しつけの厳しい人ですが、一生懸命娘さんを愛して、育ててきたのを私はよく知っています。 友人にとっては「あんたが死んでも私には関係ない」と言われたことがとてもショックで、また娘さんを大切に育ててきた反動の怒りも半端ではありません。 「あの子がそれほどまでに言うならば、あの子の望み通り母娘の縁を切ってもよい。」と諦めている状態です。 私には子供がいないのでこの友人にアドバイスも慰める言葉もないのですが、今は何も言わず静観するしかないとは思っています。 ただ、親はもちろん、周りの人たちを巻き込んで、また親を懸命に説得もしないで自分の気持ちだけで突っ走っても、決してそれは幸せには繋がらないと思います。 友人も仕事をしていますし、日がな一日娘さんのことを考えているわけでもなく、一人になって今までできなかった旅行とかも楽しんでいる様子です。 「娘のお嫁入りのために貯めたお金も、私のために使うわ。」と強がりなのか、そんな風にメールで送ってきてなんだか本心は違うとわかるので切なくなります。 娘さんとは彼女が小さい時に2、3度会っただけでよく覚えていないのですが、 将来の幸せやキャリアを心配してくれる母親を捨てて、 自分の欲望のままに後先を考えず同棲してしまった娘さんはこれからどんな人生を歩むのでしょうか。 それと、私は友人にどのような言葉をかけてあげればよいのでしょうか。 みなさまはどう思われますか?