• ベストアンサー

集中力について

FEX2053の回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21357)
回答No.2

私はそういう時、ファミレスに行って勉強します。ファミレスに行くと、 1.ドリンクバーなどを注文せざるを得ないので、「お金をかけている  ので、勉強しないと大損」という気になる。 2.周囲の目がある上、混んでくると長尻を決め込むわけにも行かな  くなるので、勉強時間に物理的な時間制限ができてしまう。 3.ネットやテレビなど、気が散るようなモノがない上に、誰かが訪問  してくるなどということもなく、集中できる。 というメリットがあり、勉強が進むからです。まあ、「ファミレスの空いて いる時間」に行くのは当然ですけどね。 あと、「ファミレスに入ったら、携帯・スマホの電源を切る」ことも忘れ ないように。これが入ったままだと、家にいるのと同じになって、勉強 は進まなくなります。なんなら、携帯などは家に置いておくのもいい かもしれません。

dabada
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。 外部での勉強をトライしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 集中できない・・・・

    もうすぐ期末テストがあるのですが、国語、社会、数学、理科、英語、 音楽、体育、美術なんですが・・・。 テスト勉強しても30分ももたずに 集中が途切れてしまいます、どうしたら集中しながら勉強できますか? あと今中学2です。

  • 勉強に集中できません

    勉強に集中できません 僕は10分の勉強につき10分の休憩をとるほどの 集中力の欠けた人です 勉強しなきゃってわかってるんですが集中できず結局すぐ休憩に入っちゃいます 中学の時の友達と同じ時期に大学に行くためには 日本の高校で3年間習うことを1年半で完璧にしなければならないんです。 留学中のため英語は心配無用 けど古文とか歴史とか、、英語以外での活用的な勉強方法と 今まで以上に勉強に集中できる方法を教えてください 三日坊主の僕でも勉強に超集中できるような方法を教えてください

  • 勉強。集中するために。

    こんにちは。 私は中3の女子です。 受験生なので、毎日勉強していますが、集中できないときがあります。 特に、社会や数学、理科の計算問題はもう全然ダメです(笑) 部屋をどんなに模様替えしても、あまり効果ありません。 勉強に限らず、自宅で集中できる方法を教えてくれませんか??(近くに図書館とかないので…) ちなみに好きな教科は国語と英語です。(文系w) たくさんの回答を待っています。よろしくお願い致します。

  • 勉強に集中できない。

    私は管理栄養士専攻への進学を希望しています。 入りたいという気持ちはじゅうぶんにあるのですが、 どうしても勉強に集中することができません。 集中できる良い方法はありませんか? そして良い勉強方法はありませんか?(生物・英語・国語で)

  • 集中力が長く続きません!!

    私は高1です。 勉強する時に、どうしても集中力が長く続きません。英語などの長文読解をしている時も、意味が良くわかんなくなってきたらすぐに集中が途切れてしまうんです。。 一番もって、私の集中は30分しか持ちません。集中力を持続させる方法やその他のアドバイス等ありましたらどうか教えていただけたらと思います。

  • 集中力がなくて・・・

    こんにちは。12月の最初に期末テストがあり、 一生懸命勉強しています。 でも、なんか、他のこと考えちゃうんです。 友達のこととかスキな人のこととか。。。 ほんと、たわいもないことが、頭で回転してるんです。 自分に「集中!集中!」って言い聞かせてるんですけど、 ついつい考えちゃいます。 テレビが見たい!とかマンガが読みたい!とか そういう気持ちは、全然ありません。 ただ、他のことに気が散ってしまうんです。 前にココで、なんでもいいから机に向かってみるといいと教えてもらったので、やってみたのですが、 集中してないと頭にはいらないんじゃないか。と思い、 不安です。。。 「PCしてる間に勉強しろ!!!」と思われると思うんですけど、 他のことを考えないで勉強に手中するには どうすればいいか教えて下さい。

  • 勉強に対する集中力

    私は進学校に通う高校2年生です。 私はもともと勉強が嫌いで、なかなか危機感が生まれません。 今いる高校も「受からなくても、責任を取れない」と先生に言われ、 さすがにヤバイと感じ、1ヶ月必死で勉強してギリギリで合格しました;; でも受かってからはまた危機感がなくなり、 1年生のときもあまり集中して勉強せず、 もう2年も終わりそうで、3年になりますTT 勉強しようと机に向かい、ペンを持ち、勉強を始めても すぐに他のものに手をつけたり、 数学をやると決めても、すぐに「英語もやらなきゃ」など 他の教科が気になり、結局時間だけが過ぎていきます。 いくらたくさん勉強したつもりでも頭に入ってません。 それに国語、英語は一体どうゆう勉強をすればいいかさえ分かりません。 学年末テストまで1週間もないのに、こんなことで今更悩んでも 馬鹿馬鹿しいですが、みなさんはどうやって勉強していますか? そしてどうやって集中していますか? 回答お願いします。

  • 30歳超えても、集中力が無い! どうすれば??

    30歳超えてます。 自分は、受験勉強せず、 三流大学(中堅より少し下)に約10年前に入りましたが、 社会に出てから、学歴も必要だと認識させられたのと、 今度は、勉強するために大学に入りなおしたいので また再度、今、大学受験の勉強をしています。 大学は3流でしたが、 弁護士や、先生や、ある職場の所長からは、 頭がいい とよく言われ、 「弁護士になってみては?、司法試験受けてみては?」 と、複数の方から言われました。 それで、問題点ですが、私は、 30歳超えてますが、勉強のとき集中力がありません。 →例えば、しばらく勉強してると、貧乏ゆすりをしたり、 勉強を中断して、1~3分くらい、ボーっと、したくなります。 集中して、長く勉強したいので、集中するため よい方法ありますか? もしくは、私が知らないだけで、皆さんも結構同じでしょうか? →ただ、図書館で勉強していて、周りを見ると、 集中して、ずっと座って動かずに勉強している方を多数見かけます。 宜しくお願いします。

  • 集中力のつけ方?

    みなさんは、集中力がありますか? あたしは、集中力がない方だと思います… 勉強をしていても他のコト考えちゃうし、 飽きてしまいます。 でも、もうすぐテストです。 なので、集中して勉強したいのです! 勉強に集中する方法を教えて下さい☆

  • すべきことに集中できない

    2、3年前から今自分がすべきことに集中できないことが多くなりました。 人と話していても、テレビを見ているときも、仕事をしていてもいつの間にか他のことを考えています。 他のことというのは、今後の不安なことだったり、過去の失敗などです。 しかも同じことを何度も考えてしまいます。何度考えても何も変わらないことはわかっているのですが・・・ 昔から今を生きることができていないような気がします。 何かをしながら過去や未来のことを考えていたり、自分の世界に入り込んでしまいます。 だからなのか、同じことをしていても他の人より覚えていないことが多いです。 「あんなことあったよね」とか「あの人はああだったよね」と言われても「そうだったっけ・・」と思うことが多く、会話も続きません。 そして、自分が覚えていなかったことがショックで、会話中にそのことを悩んでしまって、また会話に集中できなくなります。 自分だけが違う世界にいるような気がして悲しくなります。 今すべきことに集中しようと意識しても、自然と他のことを考えてしまいます。 どうすれば集中できるのでしょうか。