• 締切済み

アミ掛け処理について

saya2525の回答

  • saya2525
  • ベストアンサー率48% (78/162)
回答No.3

新聞の白黒写真分をよく見ると、細かな点が集まって表現されている事がわかると思います。 現物の写真はこんな風ではありません。綺麗に印刷できるよう、曖昧な色の濃淡を、黒点の大きさや密度に置き換える事で再現しています。これがアミ掛け処理を施された印刷物です。(この、規則正しく網状に並んだ点を、網点と言います) なぜそのままでは綺麗に印刷できないかと言うと、中間色を認識しないからです。白か黒かしか読み取りません。灰色も強制的にどちらかに振り分けられてしまうため、色がトンだり、潰れたりします。 ですから原稿は白か黒かの二色にくっきり分ける必要があるんですね。曖昧な色が混じったものを、印刷に適した白黒2階調に加工する、これがアミ掛け処理です。 ・薄墨(うすずみ)やグレーで書かれた物 ・写真 ・色の淡いプリントアウト物 これらのものにはアミ掛け処理が必要です。 指定の仕方や別途必要な料金は印刷所によって違うと思うので、問い合わせてみて下さい。 逆に言うと、これらを避ければアミ掛け処理は必要ないという事になります。 尚、フルカラー印刷の場合は、読み込みや印刷の方式が全く違いますので、二階調にしなくてもちゃんと印刷されます。効果として使いたい場合以外は、基本的にアミ掛け処理は必要ありません。 こちらの印刷所のFAQは分かりやすいと思います。別の印刷所を利用する場合でも役立つと思うので、一度ご覧下さい。

参考URL:
http://www.kurieisha.com/index.html

関連するQ&A

  • 同人誌の印刷について

    同人誌の印刷について 栄光って所にしたいと考えているのですが データ入稿についての質問です HPの説明みたいのですが、よく分からず 出力見本という意味がわかりません コレって、表紙・裏表紙・本文のデータと どれが何ページ目なのかっていうのがわかれば問題ないのでしょうか?

  • 同人やってる方に質問です。

    同人をやっていて、カラー表紙やカラー便箋を作っている方に質問です。 今度アナログでカラー便箋を作りたいのですが、どのインクを使ったら キレイに印刷されるか経験談を教えて下さい。 入稿はデータではなく原稿をそのまま送るつもりです。 よろしくお願いします。

  • 小部数のオフセット格安同人誌印刷所

    A5サイズで20ページ前後の同人誌をオフセットで作成したいと思っています。 小部数(15冊~30冊程度)で、表紙はカラーで印刷してほしいのですが、印刷所に詳しくないもので、どこで印刷してもらえばいいのかわかりません。 栄光出版で30部からの格安セットということを教わってみたのですが、表紙が一色とのこと・・。 カラーにすると一冊あたりの単価が予算オーバーでした・・。 できるかぎり一冊の単価を低く仕上げたいと思っているのですが、(一冊あたり、ページ数×10円前後希望なのですが)小部数ですとやはり無理なのでしょうか。 どなたかご助言いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • オールカラーイラストの同人誌

    初めて同人誌を作ろうと思っています。 ただ、漫画は上手く描けないので全部イラストの同人誌を作ろうと思っています。 両面印刷で大体10ページと考えています。 表紙裏表紙含め、フルカラーイラストの本を30部刷るとなると、結構な値段になるのでしょうか…。 もし、全部カラーのイラスト本も対応している印刷会社があるなら教えて頂きたいです。 初めて同人誌作るので、どの印刷会社が良いのか迷っています; 予算は大体5,6万です。 皆さんご協力お願いします。

  • 同人誌

    あるサイトのインフォページを見たんですが、 そこの同人誌の中身をサンプルでみさしてくれるところがあったんです。 で、そこに【表紙のみオフです!】という言葉が書かれていました。 本文はコピーなのに、表紙はオフってどういうことなんでしょうか?? あと、【表紙オフ2C】【表紙FC】【表紙1C】などという言葉もありました。 いったいこれらはどういう意味なんでしょうか??

  • 同人誌(オフ本)について詳しい方よろしくお願いします!!困っています;;

    近々オフ本を作成しようかと考えているのですが、初めてのことなので 印刷について全く分かっていません。 沢山細かいことまで質問をするので、お手数がかかるかもしれませんが ご協力宜しくお願いします;;ごめんなさい;; ・原稿に取り掛かる前に、印刷会社に連絡しなければいけないのでしょうか? ・印刷会社には主にどのように連絡をするのか(主流な方法をお願いします) ・お勧めの印刷会社はどこですか?(なるべく値段は抑えたいです) ・同人誌本セット などのようなものがありますが、大体の方はそれをご利用しているのでしょうか? また、それは中身と表紙は別のセットになるのでしょうか? ・印刷会社によってさまざまとお聞きしましたが、原稿用紙のサイズは投稿用の大きさでも大丈夫なのでしょうか? ・中身はアナログで、表紙だけCGで作成しても構わないのでしょうか? また、同人誌の題名は表紙を作成する時に自分で描きこめばよろしいのでしょうか? ・同人誌を開くと、いきなり本編が始まるように作られてくるのでしょうか? ・のど は必要でしょうか?また、のど の設定は自分で決めてもよろしいのでしょうか? 印刷会社によって、1ページ目ののどは右側 とかあるのでしょうか? ・とんぼ は、8箇所に書き込めばいいそうなのですが指定場所に線を引くだけでよろしいのでしょうか? ・カラーを作成するとき、B5の本の表紙の場合 B5の紙に描いてスキャナで読み込んで、色を塗りますが、 最終的な大きさ(解像度)はどのくらいがよろしいのでしょうか? また裏表紙は必要でしょうか? ・印刷会社「栄光」の「ページ数は表紙周り4P分を含みます。」とはどのようなことでしょうか? 本編はつまり16ページということでしょうか? ・B5判 とは、B5サイズの同人誌が作成されるということですか? ・ふきだしの中の文字は自分でパソコンで作成した後、のりなどで貼ればよろしいのでしょうか? ・販売する際、一冊あたりの値段はどのぐらいでしょうか? 長々となりましたが、どうぞ宜しくお願いします。

  • どんなイラスト系同人誌(東方など)だったら買いたいと思いますか?東方に限らなくていいのでアドバイスください。

    今度東方のオンリーイベントにサークル初参加するものです。 予定では 16P、表紙フルカラー、本文のうち4Pがフルカラーでその他はモノクロの東方のイラスト本を作る予定です。 そこで質問したいことがいくつかあります。 ・イラスト系同人誌を買うとしたら何ページくらいカラーページがあるとよいでしょう? なにぶん初参加ということで自分は無名の状態です。そもそも初心者がカラーページを入れてよいのかすらわかりません。出しゃばってると思われてしまうのではないかと考えてしまいます。 ・価格はいくらがよいでしょうか? 自分は100円か200円で売ろうと考えています。赤字は覚悟です! ・自分のページ構成だとオンデマンドにするといくらくらいかかりますでしょうか? 印刷所のHPを見ると、表紙フルカラーで本文モノクロ、表紙と本文両方フルカラーと分けてあるのですが、自分のような本文がカラー(4P)のものとモノクロ(その他)のものが混ざっているといくらくらいになるのでしょうか? ・イラスト系同人誌を買ったことがある人に質問です。 有名どころでないイラスト系同人誌だと、どのような内容だとお金を出して買おうと思いますか? 全部答えてもらわなくてよいので、あなたの意見待ってます!

  • アミカケ処理の方法

    同人誌の印刷で表紙フルカラーではなく単色で入稿したいと考えています。 そこで、なるべくグレースケールに近い感じの出る表現方法を探しているのですが、やはりアミカケが一番良いでしょうか? その場合、アミカケ処理の仕方はどうすればいいのでしょうか。 こちらで使用できる画像処理ソフトはphotoshop7.0とイラストレーター10、パワートーンが入っています。

  • 同人誌印刷について

    今度初めてオフセットでの同人誌製作を考えていて印刷所のホームページを色々と覗いているのですが、パック料金等にある「表紙込みのページ数です」というのがわかりません。 例えば表紙込み24ページだとすると(遊び紙無しの場合)本文は何ページになるのでしょうか? 20ページなのか、22ページなのかわかりません。 今まではコピー本でページ数をあまり気にせず作っていたのでわかりませんでした。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 同人誌の印刷について

    同人誌のオフ印刷について質問なのですが 印刷のマニュアルを読むと 「全ページにノンブルを入れてください」と ありますよね。 それって表紙1と4にはいれなくていいんですよね? 表紙です、などと枠外に書いておけば 印刷屋さんはわかってくれますか? ノンブル用シールに「1」からあるのは なぜなのでしょうか。 また、表2,3に印刷がない場合 その分の原稿用紙はひつようないですよね。 そのことも「表2,3はありません」と 一言どこかに書くべきなのですか? いくつかの質問が一緒になっていて 申し訳ありませんが よろしくお願いします。