• 締切済み

偏差値57の高校

  一般的にはレベルの高い高校といえるのでしょうか。 また国公立大学受験において、評定平均が高校のレベルに左右されると伺ったのですが 学科、類 などは関係なく、学校単位で評価されるものなのでしょうか

みんなの回答

回答No.3

偏差値57の高校のレベルが高いか低いかという質問には無理があります。 偏差値は厳然たる数字。いっぽう、ここで言う『レベル』とは主観的、あるいは相対的なものです。 ただし、国公立大受験を前提にすれば、対象外レベルと言えます。 まず、全国の国立大の総定員は約85000人です。 一方、大学志願者総数は約660000人です。 もし、受験生の一般傾向として上位成績者から順に国立大を目指すとするなら、成績上位13%の人しか入れないことになる。 上位13%というのは偏差値で言うと61以上です。 次に、偏差値57の高校の生徒の大学受験偏差値が幾つか?ということですが、これは単純に57にはなりません。 高校の偏差値というのはあくまでも高校受験時の偏差値でしょう。 もし、日本の高校生が全員大学を受験するなら、高校偏差値がそのまま大学受験時の偏差値になると言っても概ね間違いではないでしょう。 ですが、大学を受験するのは高校生の半分です。 そうすると、単純に言えば偏差値50の高校が大学受験時には最底辺と言うことになります。 だから一般に大学受験偏差値は高校偏差値から10引いた値がレベルの目安になると言われています。 つまり、高校偏差値57の生徒の大学受験時偏差値は47になります。 偏差値47の受験生が偏差値61以上の学校を目指すというのは、不可能とは言いませんが、かなり無理があると言わざるを得ません。 ネットでは偏差値40とか50とかから国立大や早慶を目指すとか、合格したとかいう話題を見かけますが、それは極めて特殊な事例だから話題になるのです。 普通には無いことだということです。 平均すれば国立大を目指すなら都道府県で上位10校くらいの高校に行かなければいけないということです。 > 評定平均が高校のレベルに左右されると伺ったのですが… 一般にはそう言われていますね。ですが公表されてない以上、真相は不明です。

回答No.2

偏差値50が真ん中なのでレベルが高い高校になりますね。 学校単位ですね。 「じゃあ○○は損じゃん」って感じでしょうけど、みんな損得だけで決めるわけではないですし、もろもろの評価もありますので。 例えば偏差値が低くともOB実績のある伝統校は推薦で強いとかそういうのもありますよ。 HP見たり、先輩や先生に話聞けばいいです。

回答No.1

60あれば間違いないでしょうが、まぁ平均よりは上なんじゃないですかね。 そもそも評定平均の意味をご存じでしょうか? 簡単に言うと成績合計を科目数で割ったものです。 高校のレベルに左右というのは成績の部分ですね。 定期試験で簡単な問題を出すところもあれば難しい問題を出すところもあるので評定は変わってくるでしょう。 しかし高校のレベルが低いから評定が下降補正される、なんてことはないです。 そして大学受験といっても評定が関係するのは推薦入試のみです。 より評定が高い人、つまり成績が良い人が推薦されるというだけのことであって、一般入試を考えるのでしたら評定は関係ありません。 一般入試は試験の点数のみで決まりますので。

関連するQ&A

  • 現在高校2年で工業高校(偏差値=40後半)に行っています。

    現在高校2年で工業高校(偏差値=40後半)に行っています。 後1年めちゃめちゃ勉強頑張って県内の国公立大学(偏差値=50後半)に進学したいです。 ですが私は大学では工業系の学科に入ろうとは思っていません。 普通の勉強がしたいです。 残り1年で巻き返して進学は可能でしょうか・・・? 1年、2年の評定平均は大学に行くための値に足りてません。 この1年で良い結果を残せば行ける見込みはありますか? 結局やるのは自分なのですがどうしても皆さんのご意見が聞きたいです。 それと何かよい勉強方法、参考書等あれば教えていただけませんか? 長くなってすみません。 宜しくお願いします。

  • 中京大学経営学科の一般推薦を受けるのですが。

    私は中京大学の経営学科を一般推薦で受けるのですが、 私の高校はとてもレベルの低い私立高校です。 それに私の評定平均は3.7しかありません。 審査方法は書類審査と国語の基礎学力試験です。 一生懸命頑張りたいのですがはたして 受かるものなのでしょうか? 私の高校で中京大学は とてもレベルの高い大学です。 ですから受験する人なんて ほとんどいません。 本当に受かりたいです。 もし受かる可能性があるのでしたら アドバイス等を教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 高校三年生受験生です。一般入試を考えて勉強してきました。学校の先生から

    高校三年生受験生です。一般入試を考えて勉強してきました。学校の先生からA.O入試を秋に試みた方がいいといわれました。いわゆるマーチレベルのA.Oを複数受験する受験生は実際にはいらっしゃるのでしょうか。学部、学科もバラバラで、英語の評定と総合の評定と高校時代の活動のみで願書を出すことにためらいがあります。複数願書を出してもいいものなのかおしえてください。

  • 高校受験のしくみについて

    今中学3年生の子の家庭教師をやらせていただいているのですが、 私自身は中学受験をしたため高校受験というものを体験したことがありません。 高校受験ってどういう仕組みになっているのでしょうか? 例えば大学入試で国公立を目指したとすると センター試験を受けて、その次に二次試験をその志望大学で受ける・・みたいな感じじゃないですか。 (簡単にいうとですけど 私は大阪にいるのですが(教えている生徒さんもです)、 高校受験とはどうなっているのかがイマイチわかりません。 私立は2月で公立は3月に試験ということは分かっているのですが・・ 大学のときのように前期・後期(学校によっては中期も)があったりするのでしょうか? 公立の高校での問題は同じ県内であればどこも同じ問題ですか? だとすれば「○○高校を目指している人は~点以上必要」とかになってくるのでしょうか・・; 評定平均が関わってくるとかもよく分かりません・・ ご回答お願いします。

  • 偏差値について

    巷で販売されている大学案内等に書かれている大学の偏差値についてお伺いします。 調査した予備校によって母集団が異なるので、本によって多少の偏差値のバラつきがでてくるのはわかります。しかし、国公立大学と私立大学の偏差値を比べると、実際の入試難易度と偏差値が一致しない気がします。その原因は予備校等で偏差値を出すときに、国公立大学を受ける人たちと、私立大学を受験する人たちで母集団を分けて偏差値を出しているからなのんでしょうか?国公立受験者の方が平均的に受験する学生のレベルが高いため、偏差値にバラつきが少なくなることが原因なのでしょうか?入試科目が国公立大学の方が多いからですか? 巷で出版されている大学案内等に書かれている、国公立大学と私立大学の偏差値の出し方とその比べ方について詳しい方、よろしくお願いします。

  • 法政大学の受験について

    前回も質問させてもらったんですけど、偏差値45~47程度の高校に通っている自分が、評定平均4.0で法政大学の特別推薦(総合学科・専門学科)で法学部法律学科を合格できる可能性は何パーセントあると思いますか?自分の学校ではこの方法で受験した人はまだいないので、評定平均が「最低いくつないと見込み少」とかがわかりません。 また、この特別推薦で受験した事ある人っていますか? できるだけ多くの情報が欲しいのでよろしくおねがいします。

  • 京都産業大学公募推薦入試について

    京都産業大学公募推薦入試の総合評価型について教えてください。(調査書の扱いについて) 学校での評定平均値が3.5前後で約50点と記載がありますが、それぞれの学校のレベルにより 学校での評定平均値は3.3であったり3.8であったりすると思うのですが、 学校の評定平均に値に対して約50点という意味なのでしょうか。 それとも評定平均値が3.8の場合53点とかという意味なのでしょうか。 評定平均値ぐらいの人で総合評価型と基礎評価型どちらでも同一程度でしょうか。 どなたかわかる方教えてください。

  • 大学進学について悩んでいます(長文になります)

    今年高校3年なのですが大学進学を考えています。 もう、この時期には進学先を決めていないといけないのですが未だに迷っています。 かなり悩んでいるので、どなたかアドバイスを頂けると嬉しいです。 私は将来、学校図書館の司書として働きたいと思っています。学校図書館の司書といえば正規募集が全く無いと言う位、なるのは大変だということはわかっています。ですが、高校で逢った図書館の司書さんに憧れてしまい、どうしもなりたいと強く思っています。 できれば司書の資格が取れる大学に進みたいのですが、両親からは、就ける確率があまりにも少ない職業ということもあり、司書以外の資格や他の試験の受験資格も取れる大学に進んでほしいと言われました。 両親の心配している気持ちはわかるので、私としても司書とそれ以外の資格が両方取れるところを探しているのですが学力面での問題もあり、なかなか一人では考えきれなくなってしまいました。 実を言うと、私は農業・商業といった高校に通っていて普通高校以下の学力しかありません。 また、私の通っている学校は進学者が少なく、どれほどのレベルの大学までならいけるのかなど、先生に質問したりしてみたのですがよくわからない状態です。 ちなみに学校からは東京農業大学に進学する人が3年に一人くらいいて、評定平均値が4.8でいけるそうです。 残念ながら私の評定平均値は4.5までしかないので、そういった大学への進学はかなり厳しいです。 国公立は無謀とわかっているので、私立で関東あたりの大学を探しています。家計も苦しいので一般的にそこまで高くない学費であるとうれしいです。 また、一般の試験は厳しいので、受験はAOか一般推薦のどちらかで考えています。 長文になってしまい申し訳ありません。ここまで読んで下さり、ありがとうございました。 切実に悩んでおりますので、アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 偏差値49の高校から偏差値50の大学へ

    今偏差値が49の工業高校に通っているのですが、偏差値50くらいの私立理工学部に受かることはできますか? 評定は4.7で今までは定期テストの勉強しかしていません。 AO入試、推薦入試、一般の場合それぞれ聞きたいです。 AOや推薦で評価されそうなことは、ジュニアマイスターシルバー(簡単に言うと持っている資格を全国工業高校長協会から評価された証)ぐらいしかないので、無理かな・・ 今からでも間に合いますか?

  • 高等学校卒業程度認定試験について

    高等学校卒業程度認定試験(旧大検)について質問です。 私は、全日制高校に通う高校2年生です。普通科ではなく、専門の学科に在籍中です。 実は、この試験を受験したいと考えています。 今の学科のままだと、習わないところも多く、単位などにより、センター入試を受けたいといっても受けられないそうです。 このままだと、国公立大学はもちろん、私立大学でも受験できる大学が限られてくるそうです。 ですが、私は、国公立大学を受験したいと考えています。 それが無理でも、私立大学を一般入試で受験したいと思っています。 そのために、今の学科では習わないことも、自分で勉強してきました。 今の学科でも、指定校推薦やAO入試などもありますし、一般入試が全部が全部だめな訳ではないのですが、なんとかしてセンター入試を受験できるようにしたいと思っています。 そこで質問です。 ・もし、この試験に合格したら、センター入試を受けられるでしょうか? 誰か詳しい方、回答お願いします(>_<) 因みに細かい事情についてはお話し出来ません(´・ω・`)