• 締切済み

auのスマホでネットワーク利用制限

pusaiの回答

  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.3

> その譲渡された端末を購入した方にとっては何の落ち度もないのに利用制限がかかってしまうことになります。 譲渡された端末を購入した方の落ち度=正式な譲渡手続きをしていない 制限を受けても仕方のない致命的な落ち度です

LmodPA
質問者

補足

なるほど、ということは高い金額を支払って購入した携帯はキャリアを経由した正式な譲渡でのみ売買可能という考え方ですね。まるで、au モバオクでauスマホが売買されていることが嘘のようですね。 何も法律的に問題は無いのですから、auが認めていようが認めていまいが、売買は自由という前提で回答してください。

関連するQ&A

  • ネットワーク利用制限について!

    DOCOMOでiPhoneを割賦購入し、まだ3万程残債があるのですが、ネットワーク利用制限を確認すると◯判定でした。 残債があるとネットワーク利用制限って▲じゃないんですか? 例えば今この端末を売ったとして、買取りするお店は必ず利用制限は確認すると思うのですが"残債なし"として買取りすることになるんですか? 実際は残債があるのに判定が◯になっていると「完済している」と嘘の報告をすることも可能ってことになりませんか? フリマやオークションでネットワーク利用制限◯と書かれていても、完済してないものもあるということですかね…?

  • ネットワーク利用制限について

    DM013SHを利用しています。 分割で購入したため、ネットワーク利用制限は三角になっています。 このままでは端末売却はできない為、本体残債一括払いを申し入れたら可能だとサポートセンターで言われましたが、それでもネットワーク利用制限は三角のままで変わらないと言われました。 これは本当ですか? auで契約時に一括払い端末を購入した時は、その後ネットワーク利用制限は丸でした。 今回のように、分割購入で途中一括払いに変更した場合、本当に丸にならないのでしょうか? 今回はたまたまソフトバンクですが、今後のために他キャリアでも情報をお持ちの方いらっしゃいましたらご教示くださいませんでしょうか? もし途中一括払いで判定が丸に変わるとしたら、支払い完了日から丸に変わるのか、どのタイミングで変わるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • auの利用制限が×の端末について

    今現在auの端末を使っているのですが、ひとり暮らしでスマートバリューも適応できない環境なので、LTEを契約するつもりがなく、また今の機種の分割支払いが終わる来年で解約する予定です。 なので利用制限×の端末はLTEは使えないが3Gと通話は可能という記事を読んだので、オークションで購入して3G端末として使おうと思うのですが問題はあるのでしょうか?使用しているとauから何か通達や警告があったりするのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • インターネット利用制限

    auでiphone14を購入したのですが分割払いで買ったはずなのにインターネット利用制限が○になっているのは何ででしょうか? これまで使っていた分割で購入し、残債無しで利用制限が○になっているのを確認してiphoneを売却したのですが普通は分割中だと△になりますよね? ないと思いますが間違えて一括にしてるとかないですよね....?

    • 締切済み
    • au
  • ネットワーク利用制限とは

    中古品などによく見かけるのですが、○▲×など表示されていますが、その端末の契約先(ドコモ、AU、ソフトバンク)などの通信機能が制限を受けると理解しているのですが、wifiを利用したタブレットとして利用するネット接続なども制限を受けるのでしょうか。

    • 締切済み
    • au
  • ソフトバンク ネットワーク利用制限について

    先日、購入したばかりのiPhone4を盗まれてしまいました。 現在回線停止中ですが、ネットワーク利用制限のサイトで確認してみると http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/restriction/ ▲: 利用できますが、代金債務の不履行等により利用制限となる可能性があります と出てきます。 不正に利用されたくないので利用制限をかけたいのですが、この手続きはどこでできるのでしょうか? ソフトバンクショップに行かないとできないのでしょうか。 電話でできる場合は、問い合わせ先など教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • AUの利用制限確認方法について

    お世話になっています。 AUの電話端末の利用制限の確認をしたいのですが、https://au-cs0.kddi.com/FtHome というAUの公式の利用制限の確認のためのウェブサイトが、クッキーをオンにしてもエラーが出て使用できません。 上記サイトを利用する方法以外の手段で、AUの電話端末の利用制限を確認する方法を是非ご教示願います。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • au
  • auのネットワーク利用制限について。

    本日iphone5とHTC J butterflyを 分割払いにして妻と自分用に購入しました。 今まで使ってた分割を払いきった機種や白ロムなどで購入したものをオークションにて出品しようと思い 製造番号を入力して利用制限がないか確かめてました。 DOCOMOを含めすべて◯、前の機種がauの3Gなのでこちらも◯もしくは問題なし。 ついでに本日契約してきた2台もかけてみました。 △と思いきや◯でした。 分割払いにしたので△もしくは-みたいに表示されると思ってました。 auのネットワーク利用制限の基準を見ると 代金についても判断してるみたいですけど これは分割についても同じですよね? なぜ◯?

    • 締切済み
    • au
  • ネットワーク利用制限で△の端末

    動作確認端末の中で、auのネットワーク利用制限で△になっている端末でも使えるのでしょうか。 ※OKWaveより補足:「ケイ・オプティコム社のサービス」についての質問です

  • スマホのネットワーク制限について

    大変に面目ないのですがあるサイトで未使用品のスマホを購入しました。 商品説明は「ネットワーク利用制限が△ですが赤ロム保証致します。」でした。 携帯電話のネットワーク利用制限で端末の製造番号で確認したらやはり▲でした。 説明には次のようにあります。 「利用できますが、代金債務の不履行等により利用制限となる可能性があります 。」 しかしモバイルデータ通信が出来ないということは既に「×:利用制限中」と いうことになるのではないでしょうか? つまり「赤ロム」ということになると思いますがどうでしょうか? またこのスマホは使えないということでしょうか? あまり詳しくないので・・・。 宜しくお願います。