• ベストアンサー

お母さん?

わたしは友達のお母さんをお母さんとよんでしまいます。ですが、彼女のお母さんをお母さんと言うのはちょっと気が引けます。そのときになんと呼べばよいのですか?彼女のお母さんとメールもするのですが、書き言葉ではなんと書くのでしょうか?困っています。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hayary
  • ベストアンサー率14% (35/236)
回答No.1

おはようございます。 ○○さんと名前で呼んでみたらどうですか。 普段○さんのお母さん、○さんの奥さんなどといわれている人が、若い男の子に名前で呼ばれたらうれしいですよ。 彼女がヤキモチ妬いちゃうかも・・・

manabu0120
質問者

お礼

その通りでした。名前で呼ばれるのが気持ちよかったみたいですよ。これからはこの方法でやっていきたいと思います。でもいつかはお母さんと呼んでみたいです。そんな日がくるのかな~。お世話になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • usagi999
  • ベストアンサー率23% (23/98)
回答No.5

わ~♪ いいなぁ。下の名前で○○さん、と呼ぶに一票!

manabu0120
質問者

お礼

下の名前にさんを付けて書いてみました。若いお兄さんに名前で呼ばれて気分が良いという返事が返ってきました。ありがとう御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

この質問通りのことを「お母さん?」にぶつけてみたら如何でしょう。 何か、素朴で純真な人間って感じがして、好感度UP。

manabu0120
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとう御座います。まだなんて呼ばれるのがいいかは聞いてないのですが、彼女に聞いたところ、郁美さんなので、一休さんて呼んであげてといわれました。さすがにまだ言えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.3

年齢が何歳だろうと女性は女性化と思います。 ましてメールをやり取りしている関係なので、そんなに硬く考えず下の名前で呼んであげてください、 ○○○さん、、、という軽い感じで、、、。 嫌な気はしないはずです。

manabu0120
質問者

お礼

本当によろこばれちゃいました!ありがとう御座います。やはりアメリカみたいに名前で呼ぶのっていいですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.2

 日本語は、たとえば家族の中で末っ子にあわせた呼称で呼ぶ、とかいいますよね。  むずかしいですね。  日本に、そういう、他人を呼ぶ文化がないんだと思います。人間が個と個で対面して関係を作るという文化がほとんどまったくないために、微妙な関係の間柄の相手を呼ぶ呼称が見当たらないんですよね。  友達の彼氏や彼女とかも、難しいですね。  知っているけど、下の名前で呼ぶほど親しいわけじゃなし、親しくなるわけじゃなし。よそよそしい名前で呼ぶわけにも、なれなれしく呼ぶわけにもいかないし。    私はそれで、一度失敗したことがあります。   父の後妻候補の女の人を、ずっと「□□さん」と呼んでいました。苗字でです。  その人は、私のことを「○○ちゃんって呼んで」と言っていたのですが、私にはめいいっぱい抵抗感がありました。単に父親の彼女ってだけだし、年上だし(私とは10いくつ違ったはずです)、同級生でも~ちゃん、と呼ぶ人はとても限られていた私は、どうしてもそう言えませんでした。  でも、その人が暮らしていた外国では、親しくなれば、年上でも下の名前で呼ぶのがふつうだったんです。  だから、私達がずっと苗字で□□さんと呼んでいたことは、彼女にしてみれば、仲よくなることの拒否だと思ったんですね。。。  呼び名は難しいです。  年上の人は、いきなり名前で呼ばれると困惑するし、生意気だと思って抵抗感を持つ人もいると思います。  私は、この難しい、統一した答えがない(と思う)問題は、しばらく親しくなってから、これからどのぐらい親しくなりたいかの度合いによって、相手にいきなり聞いてしまうことにしています。  どのぐらい親しくなったかで、聞いてみればいいと思います。  たとえば今回のことだと、「お母さんって呼ぶの、なんだか違う様な気がするから、○○って呼んでいい?なんて呼んだらいいですか?」みたいな。  ↑でもこれでも失敗した事あるんですけどね。  初対面の、友達のお母さんが気さくな方で、「~ちゃんって呼んでね♪」とか言われて、難しかったけど、がんばったのですが、その上下関係のない呼び名が、そのお母さんが私のことを生意気だ、と思った時に、逆にあだになったみたいです。  あ~もぅ。アメリカとかみたいに、名前で呼び合うシステムができればいいのにね。

manabu0120
質問者

お礼

実はぼくは今アメリカに住んでいます。だから彼女とお母さんの話をすると、お母さんは彼女という代名詞を使います。日本でこんなこといったらちょっとよそよそしいですが、アメリカでは自分のお母さんでも彼女といいます。今回ぼくが難しかった点はここなんですよね。自分のやりかたで彼女のお母さんに違和感を感じられたくなかったのです。どうもありがとう御座いました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 違うお母さんならよかったのかな

    違うお母さんならよかったのかな こんにちは。辛くて辛くて誰かに吐きださなきゃだめになっちゃいそうで涙が止まらなくて話しさせて下さい。どうしていいのかわかりません。 先日、2歳の息子を児童館に連れて行きました。息子は保育士さんや他のお母さんに甘えるのが好きです。保育士さんは構ってくれますが他のお母さんのところに行っても会話をしているので相手にされず悲しい顔をしてるのを見て辛くなります。私のところにも来ますが楽しいことを見付けるとそちらに行ってしまいます。他のお母さんと仲が良ければ息子もこんな悲しくならなくていいのにと思います。 帰る時もみんなでお出掛けするんだと勘違いして喜んで他のお母さんの車に乗ろうとした時も辛くなりました。うちはメンバーに入ってないんだよ。ごめんね。お母さんにもそういう仲のお母さんが入ればお出掛け出来るのにね。 お母さんに友達がいなければ子供同士でも仲間に入れない現状が辛くて息子の顔をまともに見れません。 お母さん付き合い悪くてごめんね。お母さんあまり他のお母さんに好かれていないからだね。話し上手ならよかったね。他のお母さんがお母さんだったら楽しかったかな。お母さんのせいで他の子と遊べない。優しくていい子で友達が泣いたり怪我した時は大丈夫って心配して寄り添ってあげれる子なのにお母さんの子だから気にもされないし誉められもしないのかな。もう辛い。 前は寝ながら笑ってたのに最近は夜泣きするね。お母さんが落ち込んでるからってあなたまで落ち込まなくていいんだよ。 お母さんの子でごめんね。

  • 男の子のお母さん。女の子のお母さん。

    子供が男の子だけのお母さんと、 女の子がいるお母さんとじゃ、 だんぜん、男の子のお母さんの方が、 性格がさっぱりしていて細かいことにこだわらないって 多くないですか? たまたま、男の子だけしか子供がいないママ友が多いのですが、 子供の悩みも友達関係はあまりない気もします。 女の子は友達関係のトラブルが多くて それがママ同士の関係にも影響してるような・・。 私は男の子のお母さんが付き合いやすいです!

  • 「お母さんっぽい」から「女性らしい」へ変わりたい!

    「お母さんっぽい」から「女性らしい」へ変わりたい! こんにちは。 先日、小中学の頃の友達と4人で飲み(私、女友達、男友達2人)、 とても楽しい時間を過ごすことができました。 しかし、その日からどうしても考えてしまうことがあります。 恋愛系の話(どんな人がタイプ?彼女とはどうなの?のような)になったときに 私は男友達2人に「お母さんっぽい」と言われました。 私の隣の女の子には「エロい!」やら「モテるでしょう?」と言っているのに 私には「お母さんっぽい~笑」 私が「それって言われて嬉しいのかどうなのかわかんないや」と言ったため 「ほんわかしていて落ち着くんだよ~」とか「子供育てるのが上手そう」と フォローはしてもらったのですが、 このままお母さんっぽくは居たくないなぁと思いました。(母性とお母さんっぽいは違う気がします) 自分で感じる問題点は、太っていること。 あとは気をきかせようとがんばるところ。楽しいからと言ってガハハって笑ってしまうところ・・・。 なんだか書いていて、確かにお母さんぽいなぁと思えてきました涙 実際に赤ちゃんや子供は大好きですし、自分でも子供が出来たら楽しく明るく! お母さんとして頑張りたいとは思っていますが、まだお母さんではないので、 今はせめて「かわいいお母さん」ぐらいにはなりたいと思うのです笑 お母さんっぽいってどういうことでしょうか? 全く色気などを意識せずに素で友達と楽しい時間を過ごせたのですが、 女性らしさ(色気)を出すにはなにかコツのようなものを意識してもいいのでしょうか? なんだか素の自分じゃないとずるい!という感覚があって・・・ こういう感覚も自分で女らしくふるまうことにブレーキをかけていると思います。 どうしても恥ずかしい!って思ってしまって。 もう少しお母さんぽさを減らして、女性らしくかわいらしくなりたいです。 地方から上京して大学に通っているので、次回、夏に帰省する際には、友達にお母さんと言われないように! 頑張りたいです!! 女らしくふるまうことが恥ずかしいと思わないようにするには、どうしたらいいですかね? なにかアドバイス(行動や考え方など)をいただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします!

  • お母さんたちに微妙に馴染めません。

    先日、防災訓練に子供の引き取り訓練があり、学校に父兄が出向きました。自分の子供を引き取るまでの間、お母さんがたは、馴染みのメンバーの顔を見つけると違和感なく、「あ~、○○さーん」と話に行き、 あれこれ、話に華を咲かせています。 そんな時、わたしは、あまり馴染んでないな・・・と 少しだけ落ち込むんです。 仕事もしているので、あまり主婦のお母さん達と共通の時間もなく、日中の付き合いなどはないのでしょうがないかな。とは思うのですが、仕事をしているお母さんだって、うまく馴染んでいる人は馴染んでいます。 わたしは、早くに子供を産んだのでお母さん達は大体ひと回り年上の方たちが多く、迫力負けしてしまうのもあります。 保育園の時のママ友達は(わたしが引っ越してしまいましたのでしょっちゅうは会いません)ジャズピアノを習っていたり、自分に似合う服を知っていたり、自分の世界を持っている人とは友達になって、プライベートもお母さんとしてというより、女友達として付き合っていました。 わたしの子供もあまり人とつるまず、特定の友達もいず、中立国のような子供で、「ねえ、寂しいとか思ったりする??」と聞くと「ぼく、図書館が好きだから、休み時間は本を読んだり絵を描いたりしたいんだ。」と言う感じなので、子供を通してのお付き合いもほとんどありません。 学校に来ているお母さん達は、やはり、みるからに「お母さん」と言う感じで、あまり「女」として魅力や興味のある人はいません。でも、仲良くしたいような気がします。 お母さんネットワークの情報がまったくわかりませんし・・・。 話しかければ話はするけど、馴れ合いほどは仲良くない。 こんなままでいいのでしょうか? どのように解決したらよいでしょうか? ご意見いただけたら幸いです。 長文お読みいただきありがとうございました。

  • お母さんが不倫しています。

    私の弟は習い事をしてて、発表会の時に お母さんが知り合った弟の友達のお父さんと 私のお母さんが不倫をしています。 不倫を知ったのはお母さんと不倫相手が キスをするのを偶然見てしまったんです。 2人共私には気づいてなかったですが・・ それで怪しいなと思ってお母さんの 携帯のメールを勝手に見てしまったんです。 すると肉体関係もあることがわかって、 お母さんが友達と遊んでくると言って 夜中出て行ったのはほとんど 不倫相手と会ってたんです。 それから4ヶ月ほどたった今でも 関係は続いています。 最近はお父さんに対する お母さんの態度が冷たくなってきました 私は何もできずにただ黙ってました お母さんもお父さんも大好きで 離婚なんて絶対嫌なんです 弟も幼い妹もいるんです どうにかできないでしょうか・・ 黙っていたほうがいいのでしょうか・・?

  • お母さんと仲がいいこと。お母さんが彼女

    大学1年生男子です。 お母さんとは仲がよく、よく街でデートをします。 先日、同級生に見られ、「あの人だれ」というのでお母さん、と答えるととても驚かれました。普通腕組んで歩いたりしないでしょう、と。 高校生の時からもてなくて、女の友達は0.異性でお話するのはお母さんと、大学に行く前にコンビニでジュース買ってお礼言われておつりをもらうくらい。最近はICカードで払うのでおつりの授受もありません。 お母さん綺麗でしょ? といった時の友達の表情が微妙でした。彼は親とは仲がよくないとのこと。 彼女できない、というと「変な女の子につかまったらだめ」「お母さんが彼女になって、デートしてあげる」って。ハグしてもただのスキンシップ、っいうとよくしてくれるようになりました。 友達が驚くのはなぜでしょうか? ただ仲がいいだけ、ですよね。

  • お母さんがぁ……

    私の悩みは,お母さんです。お母さんというか…お母さんが私のことを呼ぶときです。私の名前は,【りな】っていうんですけど…… 普通に【りなー】とヵ【りなちゃんー】とヵならぃいんですけど… お母さんは,【りぃー】とヵ【りっちゃん】って呼んでくるんです…。 しかも友達がいるときでも…。恥ずかしくて恥ずかしくて……。 イヤだったので私は母に1度【その呼び方やめて】と言いました。でも,その次の日からは,やっぱり【りぃー】とヵになってました。 母になんて言えば呼び方を直してくれると思ぃますか??

  • お母さんと上手く話せません

    質問です。 お母さんと上手く話せなくてとても悩んでいます。 私は今18歳なのですが、たぶん12歳の頃から上手く話せていません。 私自身人見知りもなく友達とはなんの躊躇もなく話せます。 けれどお母さんとは何故か上手く話すことができません。 たまに話すことはあるんですが、やはりどこか不自然な話し方になってしまいます。 お母さんにはそのことでよく、怒られます。 どうして話せないのか聞かれても私は本当にわからないので困っています。 私も他の家族のように仲良く出掛けたいです。 お母さんともママとも呼べなくて自分から話しかけられません。怖いです。 カウンセリングなどした方がいいでしょうか? 本当に困っているので回答お願いします!

  • 友達のお母さん

    友達のお母さんが気になって仕方がありません。 いったいどうしたらいいのかわからず本気で少し悩んでいます。 初めて目が合ったのが友達の部屋にいたときです。お互い目が合ったまま5秒程度沈黙しました。 それから綺麗なお母さんだなぁと思い時々少し話したりしたりそんな日々を送っていました。 ある日自分が「きれいですね」と言うと今まで聞いた事がないくらいのかわいらしい声で目を合わさずありがとうございますっ(照)みたいな感じで色々言っていました。 それからかわからないのですがお母さんのことが気になって仕方がなくなってしまいました。 よく目が合ってあいさつすると「ふふっ」と笑ってくれます。そのほかにも気になるところがあります。 ちなみに年齢差は20歳ほど離れています。お母さんはもちろん独身です。 お母さんは自分のことをどう思っているのでしょうか? 少し脈はあるのでしょうか? いったい自分はどうしたらいいのかわからず悩んでいます。 今度食事などに誘おうかな?なんて考えているところです。 どうしたらいいのでしょうか?アドバイスください。 たぶん自分の生い立ちを考えてみると年上の女性が好きなようです。 なので若さ故の年上好きではないのではないかと思っています。 乱文失礼いたしましたがご回答のほうよろしくお願いします。

  • お母さん

    中学生ですが 今までの人生で、色々ありました。 お父さんっ子の私でしたが、 小5のときにお父さんが死にました。 最初の部活でいじめに遭い、 部も変えましたが、そこでも嫌がらせはありました。 今ではお母さんとも毎日喧嘩ばかりです。 お母さんは幼少期から苦労し続けで お父さんや仕事のことでさらに追い詰められていました。 だからある程度のアルコールによる暴力も耐えていたのです。 しかし、私も人間です。 暴力が辛くて防御のつもりでした行動が お母さんに当たってしまいました。 お母さんはそのことを他の人に言いふらしました。 辛かったです。 親戚にも注意されて。 誰も味方がいませんでした。   今は、私が口論の時点で押さえるようにはしてますが、 黙っていれば、友達の悪口まで言うんです。 これには私も我慢ができません。 でも、私は、お母さんが大好きなんです。 叩かれても、死ねなんて思ったことありません。 でも、お母さんは違うみたいなんです。 家が楽しかったら、 学校での嫌がらせも大丈夫になる気がするんです。 どうしたら今の状況を脱出し、 毎日笑顔で暮らせるのでしょうか? 長文すみませんでした。 アドバイスでもなんでもいいので、 ご回答よろしくお願いします。 (すいません  カテゴリがずれてしまって、2回投稿してしまいました・・・)

このQ&Aのポイント
  • 自分は、極めて凡人です。大学受験失敗して、専門に進学してメンタル病んで就職も失敗してニートやったり
  • 凡人で生育環境も普通に公立小学校、中学校を平凡な成績、平凡な経験で過ごして、少し頭の悪い普通科高校に進学して
  • そうなると、自分は、凡人というカードの特性を最大限いかして、発達系の天才型の人が根気強くできないような地味で単調な作業をこなすサラリーマンとして生き場所をみいだしたり、そういう天才ができな地味な作業や天才や規格外の人がもちいないオーソドックスな作戦で地味に一歩一歩進むことを作戦にしたりすることで勝利条件を大勝利を目指すのではなくゴールポストずらして、もっと小さい小目標にしたりすることで天才や規格外の人、バケモノと戦わないことで生存していくことが一番、勝率が高い作戦かなぁと思ったのですが、どう思いますか?
回答を見る