• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心療内科通い隠して身内病気と偽って欠勤首になりそう)

心療内科通い隠して身内病気と偽って欠勤首になりそう

TbLKの回答

  • ベストアンサー
  • TbLK
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.3

#1です。 コメントして頂きありがとうございました。 少し混乱しているようですので、整理していこうと思います。 (1)医者について 一般的には、精神科のお医者さんは、初診は30分ほど話(症状)を聞き、2回目以降は症状の経過について10分ほどの診察になります。 あまりないそうですが、お医者さんによっては、親身になって患者さんの話を聞いてくれる人もいます。 相性に左右されやすいので、合わないと思えば、病院を変えても問題ありません。 今行っているところのお医者さんは、言っていることは正しいとは思いますが・・・。 話を聞いてもらって楽になりそうであれば、心理カウンセラーに相談してみるというのもあります。 心理カウンセリング(対談)の場合は、保険がきかないので1時間で8,000円~15,000円と少し高くなっています。 メールで相談できるところもあります。 具体的に知りたい場合は、また聞いてください。 (2)医師の診断書について お願いすれば、書いてもらえます。 休職用の診断書であれば、3,000円~8,000円で、病院によって違います。 言いだしにくければ、「仕事に行けないのですが、どうすればいいですか?」と話を切り出してみてはいかがでしょう。 (3)現在の仕事について 復帰したい気持ちはわかります。 また、やりがいのある仕事を前のようにしたい気持ちもわかります。 しかし、嘘をついて休んでいた事実は変えられません。 辛いとは思いますが、正直に話すべきです。 診断書は、後でもいいので、とりあえず全て話すべきだと思います。 黙っていてもクビ、正直に話してもクビ、ならば、正直に話して謝ろうじゃありませんか。 正直に謝ること、それが筋だと思います。 なったものは仕方ありません。 仕方がないのです。 あなたの重荷になっているのは、嘘をついて休んでいることです。 正直に話し、休んでいることに変えませんか?? 少しでも涙の数を減らしましょう。

apple355
質問者

補足

 お返事ありがとうございます!  遅くなりまして大変申し訳ありません!!  ネットが昨日と今日まで止まってしまってたので、失礼いたしました><  会社に全部正直に、伝えてきました。  友人たちにも相談し、結論は変わらなかったのと、こちらで「背中を押して下さった方が7人(マイページから飛べます)」いらっしゃったので、頑張ってきました。  私のやはり一番つらかったのは、仰る通り、自己保身の嘘をついて皆に迷惑をかけて休んでいることでした。  終わった後、肩の荷が下りて、裏切り続けるということがこれだけ辛いことだったんだなあって。  でも、温情をかけて頂き、懲戒免職ではなく自己都合による退職となりましたが、もう本当にありがたいことだと思います。  上司は、私はどうしたいのか、と私の意思確認を何度もされたので、きっとたぶん、休職かそのまま復帰の道もあったんだと思います。  でも、私の精神衛生上もそうですけど、何よりも今後も周りのひとに迷惑かけ続けるのが申し訳なさ過ぎて、何より、そんな温情を頂けるような行状ではなく、同僚に不快さをまき散らす元凶にはなってはならないと思ったので、上司にその私のしたことへの結論を出して頂いて、退職になりました。  嘘というのは信用をなくします。  今後も、子供の病気で休むことになった場合に、私自身の身勝手な休みだと思わないでしょうか。  私が他の従業員なら正直信用できないでしょう。 そう言うのって会社内のESに関わってきますよね。  上司には私が伝えなければいけないことの半分も伝えられなかったような気もします。  私が問題を起こし、結論を押しつけてしまった上司には多大なストレスを掛けさせてしまったのが、本当に申し訳ないです。  …それだけ、私の脳が今、支離滅裂でおかしなことになっているんですけれど、傍から見ると分かんないみたいですね(汗 でも、あの時の私に出来る限りのお話はしました。  もう、今は何もないです。  子どもと、私だけ。  腹を括りました。  まだまだ、鬱鬱とした気持ちだし、ご飯は相変わらず一食食べれれば良い方ですけど、気持ちはクリアです。  ここから、また、娘と自分のために、誰かのためになるような仕事につければいいなあって思います。  今まで勤めていたところがとても素敵なところだったので、とても難しいでしょうけど、治ったら次もそんなところに勤められるといいなあ。 そういうのをむりだと思わずに頑張りたいです。  最初にコメント下さってありがとう。  励まして下さってありがとう。  勇気を出させてくれてありがとう。  貴方のコメントがなければ、たぶん、いま、私はこんな気持ちになれなかったと思います。  本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心療内科について

    心療内科について  10年続いた職場が今年の4月に異動になりました。職場の雰囲気が合わなく、仕事に行く日になると、気持が仕事に向かなかったり、体重が数カ月で10キロ減になった方がいます。食欲もなかったので、心療内科に通院しました。うつ状態であると診断され、サインバルタカプセル20ミリグラム、メイラックス錠1ミリグラムが処方され、2週間の診断書が出され、仕事を休んでいます。そのあと、仕事に復帰ができるか心配です。転職を考えた方がいいですか?病気休暇中は、仕事をできるだけ考えないようにしたいとは思っています。病気休暇中の過ごし方のアドバイスをお願いします。

  • 心療内科に行けばいいですか?

    職場での人間関係に悩み、心身共に疲れ果て今日は仕事を休みました。 もともと体が強いほうではなく、アレルギーもあり風邪をひきやすかったりもするのですが、嫌なことがあると体調が悪くなりやすいです。 サボりだと勘違いされやすくそれもストレスになったりします。 昨日の夜から今日の仕事は休みたいと思っており、別のカテゴリで相談したところ、心療内科に行かれては?(あくまで一般の回答者様ですが)とアドバイスされました。 今日職場に欠勤の連絡をした時に必ず病院に行き診断結果を報告しなさいと言われました。 数ヶ月前に体調が悪くて病院に行った時、総合病院だったので「精神科」とゆうのがあるのを知り、思い切って受診しました。 自分が悩んだりしていることを打ち明けましたが、「ここは精神科であって相談所ではないので、話を聞いてほしいなら心療内科へ行って」と言われました。けっこう冷たかったです。 そうゆうのもあり、それから具合が悪くても病院に行くのが怖くて歯医者すら行けてませんでした。 でも今回思い切って仕事を休んだことによって踏ん切りがつき心療内科に行ってみようと思い、今ネットで調べていました。 メンタルクリニックの検索をしたら精神科と神経科と心療内科とゆうのがでてきましたが、どこに行けばいいのでしょうか? たくさんお金を使えないので保険がきくところがいいです。 精神科と神経科と心療内科の違いってどうなのでしょうか? また、前回のように失敗しないためにも病院の選び方などアドバイスしてください

  • 死産したあとの心療内科について

    2ヶ月ほど前に6ヶ月になる直前に、突然死産となってしまいました。 人生最大のショックでした。 天国から地獄につきおとされた気持ちで、いったい何が悪かったのだろうと、 さまざまなことを考えました。 私が日々、職場に小走りでいったから?食べてたものが悪かった?子供を抱っこしてたから?行いが何か悪かったのだろうか?など。 現在は、子供がまた生まれかわってくれることを信じ、生活をしています。 しかし、油断をすると過去を振り返ってしまったり、簡単に気持ちは落ちます。 少し仕事は休みたいと思っています。 現在は、子宮の中に胎盤の一部がまだのこっており、一ヶ月の休みの診断書がでてお休みしています。 子宮が回復したあとは、産婦人科からは診断書はでないそうです。心療内科にいって相談しては? といわれています。 うつ病などの病気でなくとも、しばらく仕事を休み、きちんと心身を回復したいと思っているような状況でも、心療内科では診断書を書いてくれるものなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 また、現在、簡単に心が落ちてしまう状況にありますので、それは甘い!などといったご意見は、申し訳ないのですが、書かないでください。すみません。よろしくお願いいたします。

  • 心療内科について

    少し前に体調を崩し処方を受け通院していました。 転職し、再スタートをきったのですが…数か月前から不調の波が強くなり抜け出せなくなり仕事は年度いっぱいで辞めることに決めました。 唐突なのですが、医師に罹る前に確認しておきたいことがありまして、もし、お解りになる方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか? 真剣な話、心療内科では何を治療してもらえるのでしょうか?薬で何が起こるのでしょう? 調子が悪すぎて、自分の気持ちを整理することができず、友達と話していても、会社で上司と話していても、言うべきでない相手を傷つける言葉がサラサラと口から出て行き、自分でドンドン苦しくなってしまいます。この思考の安定しない頭や物事を考えられなくなった心を心療内科で、薬で治せますか?ずっと苦しくて、自分の異変に気づいているのに、元の自分にもどれなくて辛いのに、誰も誰にも解らない。まず私はどうしたら、いいのか教えてください。お願いします。

  • お金がなく心療内科いけない

    今、会社を不安、微熱、動悸、仕事に行こうとすると足が震えて動けない症状が出て1ヶ月欠勤してます。 派遣で働いていて派遣元・派遣先の両方に診断書の提出を求められてますが心療内科クリニックを受診するお金がなく診断書を出せません。 明日、診断書を出せないとクビと無理に出勤するように言われてどうしたらいいか分かりません。 クリニックに支払いを分割を電話でお願いしても「分割は無理です」と門前払いです。 こんな自分死にたいです。 母子家庭で親は入院中です。 友達はいません。

  • 心療内科で内科的なことは見てもらえるのでしょうか?

    二ヶ月ほど前に就職したんですが、就職してしばらくしてから動悸がするようになりました。最初はごくたまにわずかな時間だけだったのですが、最近では頻繁に胸のドキドキと息苦しさが起こり、そうなると非常に苦しくてしょうがないです。 就職する前に受けた健康診断では異常なしだったのでおそらく精神的なものが原因だと思うのですが、もしかしたら内科的な病気なのかもしれません。心療内科でも簡単な身体的な検査(血液検査とか)はしてくれるのでしょうか? それとも精神科や心療内科というのは内科で異常なしだった場合に行くような感じなんでしょうか?

  • 新しい職場に伝えるものなのでしょうか?心療内科に通っています。

    はじめまして。 前職に就業中呑気症と診断を受けました。 噛み締め呑気症とは少し違うように自分では感じています。 はじめに診断を受けた際に心療内科を進められ、ストレス性のものだという風に診断されました。 今現在心療内科に通い、安定剤などを処方していただいて居ます。 前職をやめ、自分がやりたかった仕事に就くことができたのですが、 面接時には病気のことには一切触れずに話を進めました。(自分にとって不利になると感じたからです。) 私自身の体質上薬が極端に効きやすかったり、効きにくかったりするもので、 新しい仕事に支障がないのかなど…かなり不安です。 それもあり折を見て話をしようと思っては居るのですが、 どんなタイミングで話していいものなのか悩んでいます。 どんなタイミングで話をしていくものがいいのでしょうか。。。 よろしければご回答よろしくお願いします。

  • 心療内科では病名ははっきり告げられるのか?

    心療内科では、精神病をはっきりと言ってくれるのでしょうか? 高校で対人関係でトラブルが起こり、孤立してしまい、あまりの孤独感に耐えられず保健室登校をしています。 保健室の先生から心療内科を勧められ、心療内科へ行きました。 薬を勧められ、飲むことになったのですが、病気でもないのに薬を処方されるのでしょうか? ちなみに薬は ドグマチール錠50mg セパゾン錠1mg を、1日に1回就寝前に飲んでいます。 しかし、効いている気がしません。 自分の今の状態に少しでも触れられると、泣き出してしまったりマイナス思考が止まらなくなったり 以前と何も変わりません。 心療内科では病気ならはっきりと病名を告げられるのでしょうか?

  • 心療内科での診断書を書いてほしい。

    先日、とある心療内科に行きましたが、 そこの先生が感じが悪くて何も相談できずに 帰ってきてしまいました。 でも、本当はかなり自分の中で会社に対する ストレスで精神的にも追い詰められていて、 吐き気や頭痛や胃痛など・・・・ 鬱じゃないかと思える状況に立たされて、 もう、会社には行かれないと感じております。 そして、べつの心療内科を予約したのですが、 心療内科で事情を話して鬱と診断されたら、 その日に診断書というものは書いて もらえるものなでしょうか? それとも、何回も通院しないと診断書は 書いてもらえないものなのでしょうか? 正直、精神的に追い詰められていて、 辛いんです。 誰か同じような経験をしたことがある方。 心療内科で鬱の診断書を書いてもらった方。 それを提出して退職された方。 実際に心療内科で働いている医者の方など ぜひ教えてください。

  • 心療内科って?

    会社の倒産や会社側の都合で仕事を転々とすることになり、今の会社に勤めてもうじき一年になります。 去年の夏くらいから頻繁に胃痙攣を起こすようになり、検査をしたところ特別な異常は見られない。ということで明後日心療内科へ行くことになりました。 心療内科へ行くのは初めてでどんなところなのか、 自分はどうしたらいいのか見当もつきません。 心療内科へかかったことのある方いらっしゃいましたら、どのようなところなのか、どうしたらいいのか アドバイスいただけたらと思います。 病院へ行くのがとても怖いです・・・・。