• 締切済み

重さについて4

何回もすいません。少し具体的な例えで再度質問させてもらいます。 車のタイヤに足を踏まれるとします。ひとつはふつうのタイヤ。 もう一つはタイヤホイルのみ。このとき踏まれる足にかかる力(重さ)は全く同じなのですか? 車は同じ重量としてホイルのみの方はホイルの大きさはタイヤと同じとして、足にかかる設置面積は両方同じものとして考えたとして。 自分的にはふつうのタイヤ(空気入ってる)のほうが力がかからない(空気により力が和らぐ?減少?吸収?)ような気がしてしまうのですが・・・ 現実ばなれした質問ですいませんが教えてください。

みんなの回答

  • uen_sap
  • ベストアンサー率16% (67/407)
回答No.6

力学の基礎をやり直す必要がありますね。 タイヤと空気の重量を無視すると、重量は同じ・・・力は同じ。 足がどちらが痛いか、と言うと、空気の媒介があった方が痛くない。 あなたの言っている和らぐとは、この足の受ける痛感の差のことです。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.5

このひとの「重さについて」シリーズの最初の質問をみるとわかりますが、「タイヤに空気を入れると車が軽くなる」と思い込んでいて、何とかして、それに同意してくれる人を探しているようです。 タイヤに空気を入れてあると、ぺちゃんこタイヤと比べて、足を踏まれた時の痛さが減るのは、間違いないでしょう。(試す気にはなれませんが) しかし、それは、車の重さが減るからではなくて。。。簡単に言ってしまえば、タイヤがほどよい柔らかさになるからです。 >足にかかる設置面積は両方同じものとして考えたとして。 この条件を満たすには、空気入りタイヤで足をふむ場合も、ホイルで足を踏む場合も、足の上に同じ大きさのブロックを置いて、その上をゆっくり(ホイルがカチンとぶつからないように)ふめばよいです。 どちらも同じ痛さになるはずです。

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.4

「足にかかる設置面積は両方同じもの」 ↓ 「足とタイヤまたはホイールとの接触面積が同じで、接触形状も同じ」なら、足にかかる力(圧力)は両方同じです。 「タイヤ(空気入ってる)のほうが力がかからない(空気により力が和らぐ?減少?吸収?)」なんてことはありません。 実際は、金属でできたホイールは変形しにくく、足とは部分的な接触となって、接触面積が小さくなり、大きな圧力がかかります。 タイヤは変形しやすく足の形に添うように変形して、接触面積が大きくなり、圧力は小さくなります。空気は直接の関係ありません。空気はなくても、変形しやすい材料でできたタイヤなら、同じことです。 力と圧力を混同しているとしか思えません。この場合、力は車の重量です。圧力はこの重量をタイヤまたはホイールと足の接触面積で割ったものです。接触面積が大きいほうが小さい。 実際にはありえないこと「足にかかる設置面積は両方同じ」を仮定して議論するので、実際の感覚・体験とずれてしまうのです。

noname#249717
noname#249717
回答No.3

回答者No.1です。 2度もすみません。 「足にかかる設置面積は両方同じものとして考えたとして」 というのを見逃していました。 CAEや実際の面圧測定をしてみますと、硬いものほど面圧が分散せずに、接地面の外周部に応力が集中します(四角だったら外周4辺に荷重が集中する…つまり足が痛い)。 逆に「空気で緩和される」という感覚は面圧測定結果と合っていて、接地面に均一に荷重がかかります。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

前にも説明しましたが、車を分解したものと組み立てたものを天秤に載せます。 \タイヤ チューブ ホイル 車体/  \組み立てた車/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             └──────┬─────┘ ここで、同じ重さのものを引くと \チューブ/  \チューブ/    ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    └───┬───┘ ここまでは良いですね。じゃあ、一方に空気を入れてみましょう。 チューブの中に空気があろうと外にあろうと、空気に圧力をかけずに空気をいれてもこの天秤はつりあったままです。  チューブが膨らんだ分と同じだけ大気から浮力を受けるからです。  チューブではなく、変形しない硬い箱を考えます。ひとつには穴が開いています。内外の圧力が同じなら、穴をふさいでも重さが変わるわけじゃありません。  ここで、穴を塞いでそれ以上空気を入れると体積は変わらずに空気の量だけ増えますから、その追加した空気分だけ重くなります。  圧力が高いということは、中の気体の単位体積あたりの重さが重くなる。  カメラ屋等に行って、フロンガスのダスターを買って来ておもちゃ屋でゴム風船を買ってきます。風船にフロンガスを入れて、空気を入れて同じ大きさまで膨らまします。これは、重い気体を入れた状態を表しています。ふたつの風船の重さは違います。 >足にかかる設置面積は両方同じもの  足にかかる設置面積・形状が同じなら、重いほうが辛い(^^)  風船をふたつ買って来て、意図でつるした棒の両端に糸とセロテープでぶら下げます。  そして一方に空気を入れてみましょう。空気注ぎで入れたほうが良いです。吐息には水蒸気(H₂O-分子量18--空気の平均分子量より軽い)が含まれているからね。  空気を入れたほうが重くなります。(風船は圧力がかかるため外にある空気より重い)    

noname#249717
noname#249717
回答No.1

作用・反作用の法則ですから荷重はホイールのみでも空気の入ったタイヤを介しても同じです。 ただ圧力が違います。 ホイールだと圧力が高くなると思います。 (小さい面積で局所的に荷重がかかる) 空気の入ったタイヤですと、足の甲にまんべんなく荷重がかかる…分散される。 質問者さんのこれまでの質問(疑問)を見る限り、「圧力」という概念が欠けているのだと思います。 圧力=荷重÷面積。

関連するQ&A

  • タイヤ

    以前車のタイヤで足を踏んだとき(タイヤ空気が入ったものと入っていないホイル)の足への重さのかかり方について何人かのかたに回答いただいたのですが、車の足への車の重量はどちらも同じ。足が痛いのは当然ホイルのみの方。という回答で、なぜ空気入りのほうが痛くないという理由に、“空気によって媒介されているから” “タイヤがほどよく柔らかさになるから”という ことでしたが、その説明がいまいちまだしっくりいきません。媒介されているということは、空気によって重さが吸収されてるという解釈とは違うのでしょうか? なんかいい表現でお答え戴けたら有り難いです。お願いします。

  • ホイルのインチアップって、意味が有るか?

    今晩は 今時の車って、アルミホイルが付いてくるのは当たり前です。ロープロファイルタイヤが組み合わせてあるので、外径は同じで、例えばスバルインプレッサスポーツ 2.0i-Sには18inch, 2.0i-Lには17inchが装備されます。  比重を考えると、タイヤは水に浮き、アルミは沈む。タイヤのホイルは外してあります。空気の入る余地がなくなるまで、ゆっくりと沈む様です。   とすると、アルミの方が比重が高い事は分かりますが、ロープロファイルのタイヤ  に大きなアルミホイルを組めば さほど重量差は無いとはいえ、「変化する重さの二乗倍」で変化するばね下重量の場合、見逃せない点です。  それでもアルミホイルに大きなものを使い、より高い設定のランクに入れるのか、ご教授ください。

  • ロードレーサータイヤの太さと性能

    ロードレーサータイヤについてお尋ねします。太いのと細いのどちらが有利(速い)なのでしょうか。通念としては細い方が速いとなっているのですが、次のような考えはどうでしょう。 まずタイヤのころがり抵抗を考えて見ましょう。タイヤ直径に関係なく、同じ空気圧で同じ重量を支える場合は同じ変形量になり、接地面積はほぼ同じとなります。さて、タイヤのころがり抵抗は、地面への粘着・引き剥がしと、ゴムの変形・戻りの合計です。前者は設置面積が同じなら一定、後者はタイヤ直径が大きいほど小さい。よってタイヤは太い方が転がり抵抗がすくないと結論付けられそうです。 次にタイヤ重量を考えて見ましょう。これは単純に太い方が重くなる。 最後に空気圧です。細いタイヤの方がより容易に高い空気圧を得ることができるのかもしれません。(ぼくの持っているタイヤは700c×25は八気圧、21は10気圧です。) 以上のファクタを考えると、同じ空気圧にする限り、加速時は細いタイヤが有利。いったん巡航速度になれば、太いタイヤが有利となるみたいです。 ぼくは21と25の2台持っていて、同じ八気圧1/3入れているのですが、25の方が相当速いです。ただ、自転車重量・構造等ありますから、これだけでは結論付けられませんが。

  • 空気圧について

    空気圧を計る時ってタイヤを車から外してから計るのですか?それとも車の重量がかかっている、装着状態の時に計るのですか?

  • ホイールとタイヤの適合サイズについて

    先日縁石に乗り上げ前輪のタイヤとホイルを壊してしまいました。 ディーラーに持ち込んだところ、両方の交換が必要と言われました。 偶々友人が持っていた10年程放置された古いホイル付きタイヤを貰える ことになったのですが・・・ 車のタイヤサイズは「205/65R15」で貰い受けたの「195/65R15」です。 ディーラーにはホイルはサイズが違うし、タイヤは古いと言う理由で新品への 交換を勧められたのですがもう一つ納得出来ません。 ホイルは使えないことはないがお勧め出来ません、と言われました。 タイヤの新品への交換はやむを得ないかなと思っています。 質問ですが (1)「195」が付いていたホイルに「205」を付けるのは止めるべきでしょうか? (2)10年程放置されたタイヤはやはり使わない方が良いでしょうか?

  • タイヤサイズと燃費

    知人が購入予定の車は235-50-18となっているが、摩耗交換時にはもっと細いタイヤ(外径は同じ)にして燃費を良くしたいと言っていた。良くなるのなら、私のヴィッツも185-60-15から175-65-15にしたいが、周りの人は、 1.元々不必要に幅広タイヤなので転がり抵抗減(他に空気抵抗、パワステロス、重量減)で1~2%燃費効果はある、 2.タイヤ接地面積は同じ=タイヤの潰れが大きくなる=相殺で変化なし と言っていますがどちらなのでしようか。又、他の影響もあるでしようか。ヴィッツは普通の運転、年間15000km、市街平均21km/h、高速平均90km/h、車重1.03t。

  • 180SXのホイール選びについて

    初めて質問します。よろしくお願いします。 平成6年式 180SX 黒 を所有しています。 かわってるのは給排気、ニスモダンパー程度のほぼノーマル状態です。 車の使用用途は月1回位のミニサーキット(グリップ)です。峠などもたまに走ります。町乗りはほとんどないです。 ホイルがダサいので、ホイルを購入しようかと考えています。 デザイン的にはバーディークラブのP1レーシングの黒っぽいホイルがいいのですが、性能的(重量、剛性等?)にはどうなのでしょうか?やはりRAYSなどの方がよいのでしょうか?(よく軽くて硬い方がいいと聞きますが、どのホイルがどれ位の重さで他と比べてどれ位軽いとか聞かないものであまりぴんときません。) あと180SXでグリップする場合最適なホイルサイズおよびタイヤサイズはどのくらいが良いのでしょうか?(幅、インチ、オフセット等) 今のところオーバーフェンダー等は考えておりません。ノーマルのまま(爪折り可)で履けるサイズで考えています。また、タイヤの予算を考えると17インチを超えるときついかと思います。 なにぶん素人なもので要点を得てない質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • ネイキッド車検通りますか?。

    車検に通りますか? 問題ありませんか? 車はダイハツネイキッドです。 型式はLA-L750Sです。 最近お店で勧められてアルミホイル付きのタイヤに替えました。 サイズはタイヤが165/65/R13でホイルが13/4J/オフセット42です。 タイヤとホイルの寸法について教えて下さい。 質問ですが ネイキッドの純正サイズはタイヤが165/65/R13でホイルは13/4.5J/オフセット50です。 購入品のサイズはタイヤが165/65/R13でホイルが13/4J/オフセット42です。 タイヤサイズは同じで、ホイルサイズが違います。 ホイルが純正サイズと違うので気になっています。 これで車検は問題ないでしょうか? タイヤ、ホイルの事は良くわかりませんので宜しくお願いします。 補足 ボデーから出てはいけないのはホイルですか?タイヤですか? 測定はどうやるのですか? 宜しくお願いします。

  • 乗用車のタイヤへ空気に代わり窒素ガスを入れる基準は

    元々窒素ガスが入っていたタイヤがへこんだので、窒素ガスを入れたかったが、 立ち寄った店に窒素ガスがなく、空気を加えた。 やはり、窒素ガスを入れるべきであったか教えて下さい。 そもそも空気の約3/4は窒素で、残り1/4が酸素であり、重量は異なる。 一方タイヤが発熱した際、酸素があると発火の危険がある。よって窒素を封入する理由は分かる。 それは航空機のタイヤの場合であり、通常の車にはそれほど必要なかろうと思われます。 しかし、左右で重量が異なることになるのはよくないともいえる。それをきっちり直すには、 一旦左右の窒素を抜き、両方に空気を入れねばなりません。車の安全基準ではどうするのが正しい方法でしょうか?

  • 空気圧のXL規格とか、よくわかりません。。

    お世話になります。 新しくタイヤを買おうと思っているのですが、現在、215/60R16 95Hというタイヤがついています。 (ゼロクラ・ロイヤル) 先日、17インチの8Jホイルを手に入れたので、タイヤを買いたくて、ネクセンのN9000 245/45R17.Z 99W XLを購入することにしました。 しかし、適正空気圧がわかりません。 ガソリンスタンドで、どのくらいの空気圧にすればいいのでしょうか?? あと、もう一つ、有ります。 現在、ほかの車に、 ハンコックのRA08 165R14 8PRを取り付けしている車両が有ります。 適正空気圧がわからなくて、4.5kg空気を入れてます。 そうしないと、タイヤが潰れて見えて(空気圧不足のように)、加速も悪いままでした。 バーストが怖かったので。。 今でも潰れて見えます。 このタイヤの適正空気圧は、いくらなのでしょうか?? お願いします。