• ベストアンサー

しらない携帯電話からの請求

先日、出会い系サイトに登録してしまい。 利用規約も見てみたのですが、 その電話がかかってきた後によくよくみてみると そのHP自体の利用は無料らしいのですが 当社の管理する全てのHPの利用料金の支払い義務がある みたいな事が書かれていまして、 先日電話がかかってきました。 とりあえず、ぶちぎれて罵倒して電話は切っておいたのですが後々困るような事になってしまうのでしょうか。 すごく不安になっております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mauro182
  • ベストアンサー率13% (55/396)
回答No.1

なりません! そのまま無視。ただただそれだけ。私がここの質問箱に入ってからこの手の相談は必ず毎日一度はあるようですが、一向に減りませんね。業者からまた掛かってくれば「絶対に、何が何でも払わない!」の一点張りで結構です。「裁判起こせ」だけでもいいです。「警察に言う」でもいいです。なにせあなたには落ち度はないです。何も考えなくていいことなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

大丈夫ですよ。絶対に。 専門の業者に任せるとか、少額訴訟を起こすとか 言われますけど大丈夫。 所詮、明るみに出て困るのは相手方だし、 言ってる事は組織染みてはいますが、みんな 家のパソコンいじって小遣いかせぎしてるのが多い しね。 営業許可もないしね。 それに訴訟起こされたって少額訴訟なんて何千円で 起こせるんです。 裁判費用請求されてもしれてます 無視無視! 1回払ったら他の業者の名前で 何回もきますよ。 くれぐれもご注意を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出会い系の延滞請求電話

    出会い系サイトを利用していて余りにもサクラばかりなので放置していたら携帯に管理センターとやらから電話があり利用規約違反だから調査手数料を払えと言われました。 気が動転し電話と本名を伝えてしまいました。 HPを見てみると確かに以下のように「本サービスの利用により発生した料金の支払いが滞った場合、また、30日間以上ログインせずに放置した場合、サーバー管理費と違約金が発生します。弊社は、その料金回収を債権管理部にて行うものとします。また料金回収のために生じた費用(調査費用、回収費用、裁判費用等)は、その全額を当該会員に対して請求し、当該会員は異議無くこれらの費用全額を支払うものとします。」とあります。 やはり、この場合支払わなければならないのでしょうか? お恥ずかしい話ですが、何卒、ご教示お願い申し上げます。

  • 有料サイトの請求は来るの?

    先日有料出会い系サイトに登録したのですが、「今だけ無料サービス体験」とあり、有料とは書いてありませんでした。そしていつのまにかポイントはマイナスに・・・PCで改めてみると隅の方に小さく利用規約とお問い合わせがありそこに料金が書いてあったのです。この場合やはり料金を払わなければいけないのでしょうか?またケイ番とアドレスだけしか知られていないのですが請求書は来るのでしょうか? <<第24条>>支払い期日迄に支払いが確認されない場合は、必要事項を調査の上、訴訟もしくは直接伺っての回収に至る可能性もあります。その際は別途当社規定事務手数料金50,000円、利用料金,並びに損害金として調査料、人件費等の諸費用、延滞金(消費者契約法に基づく年利14.6%)等を含めてご請求する事になります

  • 出会い系サイトからの警告電話は無視?

    以前携帯から無料とうたっていた出会い系サイトに登録して遊んでいました。  トップには全部無料と書いてあったので、メールの相手がサクラとわかりながらもやり取りをしてたら いつの間にか後払いになっており ¥12000の料金が発生してました。 こういうたぐいのサイトは無視をしておこうとドメイン拒否でメールを拒否してたのですが、登録時に電話番号認識があった為、番号は相手に知られてました。 昨日携帯に電話がありサイトを利用した証拠はあり、請求のメールを送っても届かないので、裁判所からの連絡を待ってくれとの事でした。 こちらは「好きにしてくれ」と払う意思のない事を伝えて電話を切りましたが、以前何度かかかってきた架空請求の電話とは雰囲気が違い、会社やサイト自体もちゃんとしており利用した事は規約に同意した事になるので払わなければいけないと・・・。 しかし上記のサイトでは明らかに無料と思いますが、よく規約を読むと登録すれば姉妹サイトの登録と規約の同意した事になるとかいてあり、そのリンクから姉妹サイトの規約行き、そこには料金が発生する事が書いてあります。 しかし、電子消費者契約法では有料なら、はっきりとわかりやすく書いてなければならないみたいな事を聞いた事があるのですが この場合支払い義務はあるのでしょうか? 皆さんの知恵をお貸し下さい。 長文、乱文ですいません。

  • 出会い系サイトの利用請求について

    先日、出会い系サイトで完全無料と記載されていたので、登録して少し使ってしまったら、数日後に突然メールがきまして、翌日までに利用料金3万円という請求と利用規約に書いてあるので不当請求ではないということが書いてあったんです。 それで利用規約にはこのように書いてありまして… 「本サービスは登録日の終日まで完全無料でご利用いただけますが、午前0時の日付変更とともに利用料金3万円が発生します。尚、当サイトから利用料金の発生のご連絡はいたしませんのでご注意ください。また、自動後払い料金の精算が支払い日経過をしてもお支払いいただけない場合は、不本意ながらお客様のデータを管理部へ移行し、データ管理費等として2万5千円、かつ契約損害金を延滞金を別途ご請求いたします。尚且つご入金のないお客様に限りまして債権業者へ譲渡することをご了承ください。重要:請求逃れのため携帯電話の解約等を行っだ場合、登録時の携帯電話IPよりお客様の身辺調査の上、調査費を加算し請求します。その際、ご自宅へご連絡、ご集金にうかがう場合がございますので、ご了承ください。」 まったく使ってないのなら無視できたのですが、少し使ってしまったために、どうしたらよいか悩んでいます。この場合、払わなければならないのでしょうか。経験者の方に教えていただきたいです。 よろしくお願いします

  • 出会い系の過剰請求?

    出会い系サイトで、最初お試しポイントで、ログインしてメールの回覧をしていました。その後、2ヶ月程ログインしないで、放置していました。そしたら、先日、そのサイトから電話で「利用規約違反だから、強制退会にします。よって、規約違反のサーバー管理費なる退会費¥6,3500を支払え」と言われました。その電話の時に、自宅及び会社の電話番号まで言ってしまいました。どうすればいいでしょうか?支払う義務があるのでしょうか?また、払わなければ、どうなるのでしょうか?自業自得だけど・・困っています。助けてください。お願いします

  • 架空請求になりますか

    先日、ケータイの出会い系で、永久無料の文字につられて、サブアドレス送信したところ、メールがどんどん送信されてきて、いくつか見てみましたが、異常であると思いサブアドレスに制限かけて受信をストップしました。しかし先日料金未納とかでメールが届き、気持ち悪いのでサブアドレスのアドレス変更しました。あとで確認するとメールみるだけで有料とかと規約の最後のページで書いてありました。 このような場合支払いの義務がありますか。また、サブアドレス業者は情報を出会い系業者へ個人情報を提供することになるのでしょうか。

  • 携帯の出会い系サイトの請求について

    まったく恥ずかしいことですが私の弟(19歳)が携帯の出会い系サイトをやってしまってこの2日で高額請求が来てまいってしまってます。何とかしてあげたいのでご助言をお願いします。私としても消費者生活センターに尋ねるのも考えているのですが時間的に難しいので少しお知恵を拝借したいと思っておりますのでよろしくお願いします。 現状経過としては下記のとおりです。 (1)7月12日から3サイトに入会。件数3件利用規約はあまりしっかり読まず進めていたそうです。そこでこの一日ですごい数のメールが入って来てるそうです。 入会時はニックネーム、ログインパスワード、電話番号を入力しないといけないみたいで入力してるそうです。 私に相談があってからそのサイトに入りトップページを見ました。(2)入念に見たところどのサイトにも入会前の利用規約では課金についてはまったく触れていませんでした。入会後に課金について歌ってるところが現れていました。後、一つのサイトでは無料のポイントが無くなったら勝手にポイントが追加されて、支払うように言ってきてる状態です。(3)どのサイトでも退会処理をする項目が見当たりませんでした。支払い金額は3件とも約3万円ですので合計で9万円を支払わないといけないということです。 私の思っているところでは確実にこれらのサイトは違法で支払う義務はないと思っていっるのですがどうでしょうか?? サイトの運営の条件はわかりやすいところに利用規約を表示し課金について明確に記載する。 退会処理も同じだと思っているのですが・・。 そこで法律的にですがこんなサイトに料金を支払わないといけないのでしょうか?支払わ無かった場合やはり何か電話や集金に来るのでしょうか?それとも消費者生活センターに急いで行って相談したほうがいいのでしょうか? 長々と書きましたがご助言よろしくお願いします。

  • 出会い系サイトの架空請求?

    7,8ヶ月ほど前に、携帯の出会い系サイトで登録料、使用料一切無料とあったのでためしに登録しました。ところが数日後に請求のメールが。利用規約をよく見ると、ずーっと下のほうにサイト管理費4千円の支払いのことが書いてありました。 やられた!と思いましたが、利用規約を最後まで見ない自分にも落ち度はあったと思い、しかたなく4千円を振り込みました。 ところが今日、携帯の留守電にそのサイトのひとからメッセージが入っており、かなり威圧的な口調で料金未払いの件で折り返し電話してくれとのことでした。 使用料、登録料は一切無料のはずなのにまだなにか払わないといけないのでしょうか?実際4千円を払ったあとにサイトにいくと、お客様の残りご利用可能日数 9999日と表示してありました。 永久無料とのことだったので退会もせずにほったらかしていました。登録完了のメールも削除してしまったのでそのサイトに行くことも出来ません。 今まで身に覚えのない架空請求のメールや電話はありましたが、今回は身に覚えがあるだけに少し怖いです。もしこのまま料金を払わないとこちらが悪いことになってしまうのでしょうか?どなたかよいアドバイスお願いします。

  • 出会い系サイトでの支払い

    はじめまして。出会い系サイトでの支払いについて質問させて頂きます。先日、雑誌に載っていた無料出会い系サイトがあり電話番号・メールアドレスを入力して登録し、掲示板などを見ていました。 次の日にポイント処理というところがある事に気付き見てみるとー148pで1480円になります。という事と支払い方法が書かれていました。 無料と書かれていたサイトの利用規約を見ると、「この登録を持って有料サイトへの登録を了解したものとします。」と書かれていました。 利用規約を確認しなかった自分も悪いのですが この支払いはしないとダメでしょうか?回等お願いします。

  • 誤認登録による請求について

    先日、とあるアダルトサイトで『完全無料』『利用料金はかかりません』と記載してあったため、利用規約を確認もせず登録を行ってしまいました。 そのサイトでは登録フォームにてメールアドレスをニックネームを入力し、その後、「登録のご確認」という件名でメールが来て記載されている登録コードを登録入力ページより登録するというようになっていました。 私としては利用料金は無料となっていったため、登録後、多少利用しました。 登録した翌日、そのサイトよりメールがきて、 アクセス記録、および入会金3万円と記載されていました。 また、アクセス記録より個人情報を割り出し、調査等にかかった費用も請求すると記載されています。 正直、私が規約をよく読まず、完全無料・利用料金がかかないということで安易に登録・利用を行ってしまった経緯があるため、支払いはまぬがれないのではと思っています。 この場合はやはり支払いをしなければならないのでしょうか?

ヘッドセットが使えない!
このQ&Aのポイント
  • 購入したヘッドセットが使えません。
  • エレコム株式会社の製品であるヘッドセットが使用できない問題に直面しています。
  • 購入したヘッドセットが正常に動作しないため、使用することができません。
回答を見る