交通事故による休業補償の問題について

このQ&Aのポイント
  • 交通事故に遭い、休業補償に関する問題が発生しています。事故前はフルタイムで働いていましたが、事故の影響で歩合給になり収入が減少しています。保障給の差額を求めたが、相手方からは対応できないとの回答がありました。
  • さらに、調査会社が介入し、勤務調査と給料明細の提出を求められました。しかし、保障給に見合った補償を受けることはできないとの回答があり、解決策がわからなくなっています。
  • 日弁連に相談しましたが、時間が限られており、具体的な対処方法が分かりません。助けていただける方がいらっしゃいましたら、ご協力お願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

アドバイスお願いします。

初めまして。 昨年、交通事故にあいました。 休業補償について質問です。 事故前3ヵ月をベースにして賃金を割り出すと伝えられました。 が、事故を機に、フルタイムでの勤務ができなくなり歩合給になりました。 もちろん収入も下がります、安定もしない分こちら側から「保障給の時との差額を負担して欲しい」と提示したところ、それはできないとの回答がかえってきて、今日まで通院、有給、早退の賃金を支払って頂いていました。 が、なぜか調査会社が入り、私の勤務先の上司も交え勤務調査もして、今度は月々の給料明細を出せと言われました。そして、多く支払った分は差し引かせてもらいますと… では、保障給の時の額に見合っていない額の月は上乗せで補償して頂けるんですね? と聞くと、「そぉとは言い切れません。」との回答でした。 日弁連にも相談に行きましたが、時間が短く、明確な対処の仕方がわかりません。 どなたかお力を貸して頂けませんか!?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>調査会社が入り、私の勤務先の上司も交え勤務調査もして 貴方の同意なしに行われた場合、勤務先は個人情報保護法に触れる可能性があります。 保険会社は、どこか(名前を忘れました)の機関に連絡をすると、指導される行為です。 給料が減った分を受取るには、貴方が立証しないとなりませんので、勤務先に協力して貰って下さい。

flashbang
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 長期戦になりそうですが、くじけずやってみます! ありがとうございます。

flashbang
質問者

補足

調査が入った時は私も同伴しました。 ただ、保険会社が、あくまでも過去3ヶ月のデータでの保証しかできないと言い張り、保証給になって収入があまりにも減るのが目に見えていたので、差額分を保障して欲しい(事故によりフルで仕事ができず時間を制限して早上がりしているので)のだづが、3ヶ月前までは保証給できゅうりょうの形態も変わってるがゆえ、事故前のベース以外は考えられない、歩合給になってあなたがいくら稼ごうが、稼ぐことができなかろうがこちらは存じ上げません。 言ってることが支離滅裂です。 一番最初は休んだヒ日たいしての保証しかかできません。そうゆものですのでご理解下さいろにことでした。 そして、こちらもいよいよ弁護士を探していると伝えたところ、今度担当、所長顧問医と面談となりました。 言いくるめるられるのでしょうか‥

関連するQ&A

  • 会社都合の早退で賃金が支払わるのか

    製造工場で、派遣社員として一日12時間勤務しています。 自分の担当しているラインの生産が、計画より進んでいると、派遣先から急に「今日はここまでで生産を止めて、片付け終わったらすぐ帰って下さい」と言われます。 12時間勤務のハズが、急に10時間になったりして、会社の都合で早退させられる日がたびたびあります。 早退した時間と、本来勤務するはずだった時間の差額分は補償されないのでしょうか? ちなみに時給制で、普段は9時間を越えた分はちゃんと残業代が出ています。 労働基準法の第24条における、賃金の支払いに違反していないのでしょうか? どなたか詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 労災の不服申し立て

    3月末に仕事中の怪我で労災を申請し只今、休業補償中です。 労災での休業補償は怪我をした前の月から遡って3ヶ月の支給額を暦割もしくは、最低保障平均賃金の6割となってますが 怪我の前の3ヶ月間、交通事故に遭いまともに就業していません。 (毎日2時間早退していました) 単純に計算すると 25万の満額=25万X0.6となり1ヶ月15万支給となりますが 早退などで減額の場合 20万の満額=20万X0.6=1ヶ月12万となり 差額3万円発生します。 この際不服があれば労働基準監督署に不服申し立てをすれば良いのか、 弁護士に相談をしたほうが良いのか迷っています。 弁護士に相談したところで法律で決まっていることなので覆らないのでしょうか? 書きなぐりですいません。 労災・法律の詳しい方回答の程お願い致します。

  • ワークシェアリング

    ワークシェアリングが始まりました。 休業日を7日増やすと言われました。 休業補償は当初平均賃金の60パーセントと言ってたのですが65パーセントにしたとのことです。 このパーセントは誰が決めるのですか? 休業補償は半年後に会社に1人あたり8000円/1日入ると聞きました。 本人に渡す休業補償額と会社に入る休業補償額の差額は会社の儲けになるのでしょうか? 休んだ分の減給は平均賃金の一日分×休んだ日数で計算されるのでしょうか?

  • 歩合給従業員の割増賃金の算定の方法について

    歩合給の従業員(エステシャンで売上の40%を自分の取り分とする取り決めあり)が、雇用主から時間外や休日の労働を強いられた場合、法律上、割増賃金を支払ってもらえるのですが、ここで質問したいことは、その割増賃金の算定の方法です。固定給であれば、通常の賃金額に単純に上乗せすればよいのですが、歩合給の場合そう単純にはいきません。実は少額訴訟を考えているのですがこの点がよくわからずに悩んでいます。ご回答宜しくお願い致します。

  • 休業補償?

    固定給+歩合給の従業員が、 業務中に自社駐車場で転倒し、額(ひたい)を出血する怪我をしました。 すぐ病院にも連れて行き、治療を受けさせ、もちろん労災(療養補償給付?)の手続きもしました。 なお、その従業員は頭に包帯を巻きながらも、(翌日?)翌々日には出社してました。 その従業員より、 「私は、お客と顔を合わせる仕事なのに、額を怪我したからお客さんに顔を合わせられず、契約獲得が出来なかった。その分のお給料(歩合分?)は頂けるのかしら?」と質問されました。 ちなみに、賃金条件としては、 「出勤率80%以上であれば、固定給は全額支給し、その他は歩合」 というもので、出勤率は常に高い為、固定給については満額支給予定です。 そこでいろいろと調べたのですが、 (1)休業補償にあたるとすれば、4日以上の休業した場合の前3日分であるが、(翌日?)翌々日から出勤している。 (2)休業の意味としては「休む事(国語辞書)」ですので、実際お客様に顔を合わせられないと言っても、出勤しているので休業にはあたらない(各種顧客調査や、今後の営業方針について考えるなど可能)。 (3)労働基準法76条では「労働者が(傷病)の療養の為、労働する事が出来ないため、賃金を受けられない場合・・・」とかかれているので、療養でもなく・賃金(固定給)算定の基礎となる「出勤率を高める」という行為をしている。 以上の点から、会社から上乗せ的な支払いをする必要が無いという結論に至りました。 ですが、つい最近からこういった人事関係の仕事に転属した為、独学で短時間で調べただけなので、自信が有りません。 実際、休業補償について言ってるのか、傷病見舞金など各社独自の規定について言っているのか分からないのですが、納得してもらうにはどのポイントを押さえれば良いのでしょうか?

  • 労基法適用できますか?

     給料の事で質問します。基本給プラス歩合なんですが、年間所定労働時間(2500時間)を超えそうになり、月の内10日間(出勤日数20日)の時差出勤が入ったのです。そこで歩合が問題になるのですが、1日60個以上でないと付かないので、時差出勤の日は付きません。歩合の割合がほぼ半分なので、給料はかなり減ります。この場合、最低補償額は付けなくてもいいのですか?最低賃金以上になってるか計算しようにも、基本給に法定時間との差額がみなし残業代として入っているので、明確にだせないのです。 これって基準法違反にはならないですか?

  • 労働基準法27条の最低保証の解釈

    労働基準法27条で 「出来高払制その他請負制で使用する労働者については使用者は、 労働時間に応じ一定額の賃金の保証をしなければならない。」 とありますが、この保証しなければいけない金額がわかりません。 例えば完全歩合の会社。 完全歩合とはいってもこの条文に則れば最低額は保証しなければいけないことになると思います。 そこで仮に最低保証額10万円だったして、その月は歩合給で7万円しか稼げなかった場合、 保証する額は10万円に満たない差額の3万円でよいという意味なのでしょうか? それとも10万円は必ず支払う必要があるのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 専業主婦です。休業補償について教えてください。

    先日、追突事故に合い、ムチ打ちの為通院中です。 家事の方は、指に痛みがあるため不自由はしていますが、普通にできていると思います。 この場合は、休業補償はでませんか? 例えば、会社員が早退して通院した場合、賃金の一部は補償されるんですよね。 ということは、通院のために家事の時間を削られるのだから、同じかなと思うのですが、どうでしょう? 自賠責での補償で教えてください。

  • 賃貸アパートの水漏れ事故による被害補償はどこまで?

    賃貸アパートの水漏れ事故による被害補償はどこまでしてもらえるのでしょうか? 先日、借りているアパートで水漏れ事故が発生、過失は100%上階の人。 私が使っていた家具や家電はほぼ使い物にならなくなってしまい、 もちろん損害賠償を請求しますが、知り合い曰く、保険会社は家具家電の 使用年数によって査定額が低くなるので、100%の保障は受けられないと聞きました。 仮に100万円分の家具家電や衣類が使えなくなったのに、 その数十パーセントしか保険会社が支払わないのは保険会社勝手です。 しかし私はまた家具を揃えるのに100万円が必要になってきますよね? 水漏れなどの事故の際には"原状回復"が加害者の義務だとも聞きましたが、 100万円の損害に対して60万円しか支払われなかった場合は とても"原状回復"などできないと思うのですが… こういった場合、上階の人は保険会社が支払った保障額と 被害額の差額を支払う義務が生じるかと思いますが、 法律的にはどうなんでしょうか?

  • 列車事故で遅刻後早退したときの賃金

    3時間列車事故で遅刻して1時間だけ働き早退したら賃金はどうなりますか? 8時間労働で日当1万円の場合です (1)定時にきたとみなす場合 1250円×4=5000円 (2)勤務すべき時間数は5時間と考えそのうち1時間しか働いていないから5分の1だけ支給 2000円 (3)一切の保障なし 1250円 (1)か(2)か(3)か3パターンありますよね。 (1)は3時間の有給が認められない限りないでしょう、現実的には(2)か(3)が多いですか?

専門家に質問してみよう