- ベストアンサー
酢飯を団扇やドライヤーで冷まさなければなりませんか
日本語を勉強中の中国人です。巻き寿司の酢飯を作る時に、なぜ団扇やドライヤーを使って冷ますのでしょうか。時間の節約のためでしょうか。自然に冷めるのを待つのはだめでしょうか。マキスで巻く時に、すっかり冷めた酢飯のほうがよろしいでしょうか。それとも少し余熱があったほうがよろしいでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No2の方が書いておられるように、冷たいご飯に酢をかけまわしても、ご飯の中に十分には酢が浸透せず、美味しい酢飯は作れません。そのために、暖かいご飯に酢をかけまわしますが、ご飯が熱すぎると、酢の一部が飛んでしまいます(蒸発します)。そうすると、酢が足りない酢飯になってしまいます。従って、ご飯を適度な温度にするために、最初はある程度までうちわなどで冷まし、そして冷ましながら何回かに分けて酢を添加します。とはいってもこの作業はなかなか難しいです。炊き立てかどうか、ご飯の量、などによって手加減する必要があります。それと大事なのは、先に記したように酢は一気に入れず、何回かに分けて入れることです。これで均一に酢が混ざり、失敗も少なくなります。それと、酢飯は、結果として酢が足りないよりは多すぎた方がまだましだと思います。 最終出来上がりの酢飯の温度は35~40℃くらいでしょうか(測定したことはありませんが)。 ちなみに、私は夏は冷却用に扇風機を使います。左手でうちわであおぎ、右手でご飯を混ぜる、そして時々酢もかけまわす、この作業は大変です。 「自然に冷めるのを待つ」のは、酢を入れる前に適温まで自然に冷ます、のなら良いでしょうが、入れた後であれば前述のように酢が飛んでしまいますのでNGです。 いずれにせよ、酢を投入する作業中は冷ます作業も必要です。
その他の回答 (4)
- gonba
- ベストアンサー率49% (375/765)
お早うございます。 職人です。 酢飯を団扇で煽るのは、余分な酢気を飛ばすためです。 冷ますためではありません。 ですから、ドライヤーや扇風機で冷ましてはいけません。 ご飯をヘラで切った下側を煽るのです。 上からバタバタ煽るのは、見当違いです。 温度は、自然に冷まし、人肌くらいが一番美味しいです。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。職人さんの方のご回答をいただき大変嬉しく思います。大変参考になりました。
- nameton
- ベストアンサー率0% (0/2)
No2の者です。 さきほどの回答文、「覚めると」ではなく「冷めると」でした。 日本人の私の日本語の方が不適切でお恥ずかしい。失礼しました。
お礼
再びありがとうございます。お気になさらないでください。No.2のご回答でも意味はよくわかりました。
- nameton
- ベストアンサー率0% (0/2)
私は寿司についてあまり詳しくはありませんが、以前、「寿司飯にお酢を混ぜる際、ご飯が暖かいうちは米にお酢が浸透しやすいが、覚めると浸透しにくくなる」という話をテレビで聞いて以来、自宅で酢飯を作る際にはあまり急いで冷やさないようにしています。私の場合、お酢の味がきちんときいている酢飯のほうが好きなので、そのようにしていますが、好みにもよると思います。 (質問文に特に不自然なところはないと思います。)
お礼
早速のご回答ありがとうございます。とても参考になりました。
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
うちわなどで、あおぐのは寿司飯に艶を出すためです。 そして以下に書いてありますが、寿司は人肌くらいの温度が一番美味しいです。 冷え切ったお寿司は美味しくないです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339392598 質問文は文章として非常にお上手ですよ。 頑張って勉強をして下さい。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。がんばります。
お礼
ご親切に教えていただきありがとうございます。なるほどと感じたところが多いです。私はたくさん寿司酢を入れたのですが、なんだか味が薄いです。たぶん最初にご飯は熱すぎる時に入れたのですね。いろいろとても参考になりました。