• 締切済み

猫の体調?

うちの猫、昨日一昨日と食事しません。餌を出しても少しは口にするのですが、殆ど残して吐いてしまいます。どうしたのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

食事もですが、猫の場合水を一日飲まないとしたら非常に深刻です。 補液を病院でしてもらってください。 嘔吐を繰り返すという場合食道炎や、胃炎などを起こしている場合も有り、 無理に水を飲ませようとするとそれも嘔吐してより悪化するケースもありますので、 まずは病院、診断、適切な処置をしてもらってください。 あとトイレもしているかどうかも重要です。とくに尿。どうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは 病院に連れて行ってみてもらわないと 死んでしまいますよ? それでも良いですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aigo-go
  • ベストアンサー率30% (255/834)
回答No.1

それだけでは何とも。 猫は一日二日食べないと、肝臓に来ますよ! 血液検査その他をしに行ってください。 様子見せず病院へ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子猫の食事

    先日 子猫の目やにではお世話になりました またまた 相談させてください 病院に連れて行ったら やはり風邪とのことで 目やにも病院で目薬と注射をしてもらい 自宅で1日2回 薬を飲ませて 目やにも止まり 鼻水も垂れると言うより少し詰まってるという感じまで回復してきました 先生に聞いたら生後1ヶ月前後とのことでした 子猫用のミルクを買ってきたのですが スポイドでやってもコットンにしみこませてやってもいやがって殆ど飲みません 固形のエサも缶詰の柔らかいのを与えてみたのですが これも嫌らしいです。。。 缶詰のエサは嫌いでもカリカリなら食べれるとかあるんでしょうか? ミルクも嫌いなら水でもかまわないんですかね? せっかく初めて猫を飼う私が見ても あきらかに昨日より元気になったのに 食事を食べないためにまた弱っていくのでは?と心配です 食事の与え方がまずいのか 他にやってみる方法等ありましたら アドバイスお願いします

    • ベストアンサー
  • 猫が嘔吐して、元気がありません。

    生後7ヶ月の雌猫が、食べても嘔吐して、元気がありません。 いつもは他の猫よりもエサに飛びつくのに、昨日からは、エサに見向きもしなくなりました。 ただし、元気がないと言っても、普通に歩いたりはしているので、 寝込んだままというわけでもありません。 この猫は、以前から、よくエサを食べては、暫くしてから吐くという 行動をしていました。しかし、そのあとは、いつも元気でしたし、 また、エサもよく食べていたので、気にしていませんでした。 しかし、今回は、食欲がないし、なんとなく元気もありません。 一昨日はエサを食べましたが、暫くして、それを嘔吐し、また 暫くして、黄色い液体を嘔吐しました。その後は、エサを食べないので、吐いてはいないようです。 昨日は動物病院に行き、虫下しの注射をしてもらい、消化を助ける液状の薬をもらい、昨夜と今朝、その薬を与えました。しかし、食欲が戻りません。 いつも一番元気な猫だっただけに心配です。 どなたかお詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 仔猫の食事

    生後2ヶ月の仔猫♂の食事なんですが、今カリカリを置き餌として 常に置いています。でも、猫の食事は1日2回に分けたほうが良いと 聞きました。どっちが仔猫とって良いのでしょうか? そして、仔猫は餌を少しずつ食べるから置き餌も1日2回も変わらないと 思うのですが、何か違いはあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 居ついた猫

    実家で猫(10歳以上のオス)を1匹飼っているのですが、 ここ1ヶ月くらいで、別の猫(メス(餌を食べているときに見たところメスのよう)、1歳くらい?)が居ついてしまいました。 どうも飼っている猫の餌を盗んで食べていたようです。 屋根の上で猫が鳴いているので助けてあげてと言われて、何とかしなければならない状況になりました。 昨日までは、人間がいけないようなところに逃げたりして捕まえることは出来ませんでしたが、 昨日、餌を与えたら食べにきて、 今日になると、餌をよこせと擦り寄ってくるようになりました。 今なら捕まえることはできそうです。 この猫をどうすればよいか?  餌を与えずに出て行くのを待つか?  出て行くのをあきらめて飼うか?  捕まえて里親を探すか? どうするのがよいでしょうか?  

    • 締切済み
  • 猫の顔面の腫れ

    昨日、うちの猫の左眼の下あたりに 円形型の腫れを見つけました。 最初は太りすぎと思っていましたが 眼を開けにくそうにしてるのに気づき とても心配です。頭にもたんこぶ? みたいなのができボコッと出ています。 食事も水は飲むのですが餌は 口に運んでも食べてくれません。 昨日の場所から今まで離れていなくて ずっと寝ています。本当に心配で 質問させていただきました。どなたか この症状を見て原因は何だか分かる方 居ませんか?もしいらっしゃるなら 教えて下さい。お願いします。 ちなみに猫はオスです。

    • ベストアンサー
  • 猫が吐くんですが…。

    今まで一回も吐いたコトのないうちの猫が、一昨日から妙に吐くんです。 一昨日の夜に一回。 昨日の昼~夜に二回。 昨日の深夜(12時近く)~現在で八回。 昨日までは単に毛を吐いたのかな、と思って放っておきましたが、幾らなんでも12時間程度で八回も吐くんでしょうか? しかも、吐瀉物をよく見ると、心持毛が混ざってるかな…?程度で、大半が餌なんです。ペースト状になってるのもあれば、柔らかくなっているけど辛うじてカタチが残っているのもあります。 特にいつもと違う様子もなく、おしっこも出ているし、うんちも昨日しています。 ココ最近で変えた物と云えば、トイレの砂くらいです。それも、慣れないのか嫌がってるのか…な感じですが、ちゃんと使ってはいます。吐く以外の粗相はしてません。 病院に連れて行くべきか、もう少し様子を見るべきか迷っています。 今日病院に連れて行くべきでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫の体調が良くなりません

    オス5歳 外猫 やや太め (月)朝に帰宅して、夜になってもエサ水に手 をつけず、熱っぽく、ぐったりした感じで寝てばかり。 (火)夕方になってもエサ水とらないので、病院へ 触診、レントゲン、異常なし 血液検査、GR14400、血糖150と高め、リンパ球900、血小板数25.9、窒素尿素17.3と低め でも、そんなにそんなに心配する数値ではないとのこと その他の結果は基準値内 エイズ、白血病陰性 舌のザラザラが少し剥がれているらしく、そうなるような菌に感染したのかも、今回の血液検査では、何に感染したか分からない、との事 その日は、点滴をしてもらい帰宅 夜中、熱は下がった感じ。だがエサ水とらない。 (水)夕方になってもエサ水とらないで寝ている。 トイレは行った跡がある。(尿のみ) うちの猫は、ほぼ外でトイレをしてくるため、家のトイレが汚れません。 シートを変える時も、注意して見ないで捨てていたため、恥ずかしい話、シートにつく尿の色が分かりません。そして、尿は黄色、と言うイメージが… ですが、今回注意してみたところ、シートについた色が、茶色っぽいような気がするのですが…これはおかしいですよね? どんな病気にかかっているのかお分かりになる方、また、同じような症状の猫ちゃんの飼い主さん、何かしら情報がありましたら、どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫 便秘? 体調が悪い

    うちの猫(5歳ぐらい?)の体調が今日の朝からよくありません いつもと明らかに違うので心配になり、質問させていただきます。 ・今日の朝、座椅子にウンチをしてしまった。  猫はうちに来る前にトイレをしつけられていて  今までトイレ以外の場所ではした事がありません ・↑の出来事は一度きりで、後は自分からトイレに入り  しようとしているのですがどうも出ないらしく...  トイレから出てきてお尻を舐めるを繰り返しています ・食欲はあるようで朝にあげたエサはすべて食べていました ・おやつはまったくあげておらず、人の物は一切口にしません  口にするのはキャットフードのみです もしかして何かの病気でしょうか? こんなことは初めてなのでとても心配です。

    • 締切済み
  • 猫の急な体調不良

    3ヵ月半の猫です。昨日の朝ご飯は通常通り食べいつものように走り回っていたのですが、昼頃から食事も水もほとんど取らなくなりずっとぐったりと寝ています。触るといつもより少し熱いです。 今朝も何も口にしなかったので病院に連れて行ったのですが、原因は分からずとりあえず点滴だけ打ってもらい帰宅。帰宅後少し食事を取り、トイレもしましたが午後に入りまたぐったり寝たままになりました。 猫は6月頭に野良猫だったのを保護しその際に基本的な検診、最近になって猫エイズ等詳細な検診を受けとくに問題はないと獣医に言われています。今は食事は取らずずっと寝ていて、呼びかけても時々うっすら目を開けたり伸びをする程度です。セキ・鼻水・嘔吐等それ以外の症状は見られません。 曖昧な情報ばかりですが、とても不安なので何か思い当たることがありましたら回答お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫のウンチ。

    うちの猫ちゃんは今4歳です。 おとといまでエサもしっかり食べ、排泄もしっかりしていたのですが、昨日からエサも食べなくなり、排泄もしなくなりました。私は今日気づいたのですが、何度もトイレに入っていきんではいるのですが、排泄しないで出てきてしまいます。 エサはにおいを嗅いでは入るのですが、口にしてくれません。 便秘なのかな~??と思ったのですが、抱き上げて、お腹を触っても嫌がりません。 仕事に出る前(1時頃)はぐったりして、あまり動かなかったのですが、帰ってくると多少歩き回っていて、水も多少口にしてくれました。 病院につれていこうと思っているのですが、心配なので何か知ってることがあったら教えてください。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • The speaker in the Ted talk mentioned, 'She probably sensed my disappointment when I looked at her because I didn't do too much to hide it.' I'm having trouble understanding the meaning of 'I didn't do too much to hide it.' Does it mean 'I didn't do much to hide my disappointment'?
  • In the Ted talk, when the speaker says 'I didn't do too much to hide it,' it means that the speaker didn't make a significant effort to hide their disappointment.
  • The phrase 'I didn't do too much to hide it' in the Ted talk means that the speaker didn't put in a lot of effort to conceal or hide their disappointment.
回答を見る