• ベストアンサー

大学について

hankathiの回答

  • hankathi
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

なんの順位か分かりませんが校内順位はあまり気にする必用はないと思います。。進学校なら模試(進研、全統etc.)を受けているはずなので、そっちで今自分がどれくらい学力があるか、志望校まではあとどのくらい点数が必用かを知るべきなのではないのでしょうか?判定も一応でますし。 まだ高2ということですし、もし志望校の点数に全然達していなくてもそこで目標を下げるのではなく、そこに合格するために頑張るべきだと思います。

chocolate812
質問者

お礼

回答ありがとうごさいます! そうですよね! 聞く前にまず努力してどこまで高められるか やってみないとわからないですよね! まず、あきらめるまえにやれることはやってみようとおもいす!

関連するQ&A

  • 通信制、夜間の大学について

    私は、ほぼ全員が大学進学を選択する公立高校に通っています。しかし、私の家が4人姉弟で団地に住んでおり、経済的に普通の国公立大学や私立大学に進学することが難しいです。 奨学金という選択もありますが、借金のようで、新聞などで大変だということを知りました。 そこで、通信制や夜間などの学費が抑えられる大学に行きたいと考えております。 まだ先生にも伝えたことはないのでわかりませんが、そうしたいと思っています。 現在私は1年で、2年から理系に進みます。 あまり成績がいいとは言えませんが、せっかくこのような高校に入ることができたので、学力を極力生かしたいです。 通信制や夜間の大学で学力が生かせるような大学はありますか? 長文を読んでいただきありがとうございました。

  • 大学在学中に助産師の資格がとりたいのですが

    今年受験生になる高校3年生です。 将来助産師になりたいのですが、調べていて国公立大学で助産師の資格をとるにはほとんどは専攻科にもう1年行かなければならないことが分かりました。 国公立大学在学中に資格がとりたいのですが、そういう大学ってありますか? 大学名を挙げていただくとよろこびます。 経済的な理由により近畿、中国地方以外と私立大学はいけません。 ちなみにない場合は、専門や短大をでてから専攻科に入るつもりです。

  • 憧れの大学に行きたいけど・・・

    私は茨城県の進学高に通う高校2年生です。昨年、筑波大のオープンキャンパスに行き、第一学群社会学類に進学したいと強く思うようになりました。講義の内容や大学内の環境、将来進みたい道にぴったりだったのです。しかし、成績的にかなり厳しい状況です。進研模試の偏差値は良くて65、悪いと55くらいまで下がってしまいます。あと1年で受験生になってしまうし、本当に行くことができないのだろうかと不安です。学力はどのくらいの伸ばせるのでしょうか?

  • 高校選択について

    高校選択について 僕は今、中学3年でもうすぐ高校受験があり今、公立高校に2校志望したところがあるのですが、僕の県では公立高校は1校しか受験できないので迷っています。 一方は、家からも近く学力も自分の学力とちょうどいいぐらいで国公立大学への進学も多い普通科ですが校則が自分から見て少し厳しい学校です。 もう一方は、家から離れていて、学力は自分の学力より少し低いぐらいで国公立大学への進学は10人程度なのですが、総合学科なので普通科系以外の学びたい専門学科も学べるところで校則はもう一方の普通科校よりはゆるい学校です。 やはり自分のことなので最後の決断は自分でしなければならないと思っていますが、迷っているのでアドバイスしていいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 今の学力から国公立大学へ行けるでしょうか?

    今年から高校2年になる者です。 親は高校を卒業したら国公立大学にしか行かさないと言っていて、 今の自分の学力ならどの国公立大学を目指す事ができるのか悩んでいます。 将来希望する職業は銀行員で、神戸大学に入れればかなり将来性があるのでは?と思って現段階の第一志望は神戸大学です。 第二志望は大阪府立大学ですが、経済学部はあまりいい評判を聞けません。 今の自分の学力は代ゼミの模試で偏差値51でした。 こんな成績でも神戸大学自体を目指すことは可能なのでしょうか? そもそも府大や国公立大学自体を目指すことは可能でしょうか?

  • 京都市立芸術大学について

    私は今高校1年生です。幅は広いと思うのですが将来美術に携わる仕事をしたいと思っています。私立大学はお金がかかるし、現在私立の高校に通っているのでできるだけ経済的にもダメージが少なくなるように国公立の美術・芸術大学へ進学したいと思っています。 全く大学については知識が無いので、いろいろと調べてみたところ京都芸術私立大学を見つけました。どの程度の学校なのかもいろいろと検索してみたのですが結局わからないのでここで質問させて頂いてます。 公立なのでそれなりにレベルが高いとは思うのですが、もう少し具体的に学力や難関度や合格率を知りたいです。他にもどんな情報でも良いので教えて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 中国地方で助産について学べる学校

    こんにちは。 私は将来助産師になりたいと考えており、助産師の受験資格が取れる大学への進学を希望しています。  しかし、調べてみたところ大学によって受講者の人数に制限があることを知りました。 大学を出て専攻科で一年学ぶという道もありますが、経済的に余裕がないことと、すでに浪人している為、4年で卒業したいと考えています。また、出来れば専門ではなく大学に進学したいです。 よって、助産コースの受講者の定員が出来るだけ多い大学に行きたいと考えています。 そこで質問です。 中国地方で助産について学べる国公立大学の中で助産コースの受講者の定員が多い大学はどこでしょうか?(公式HPには書いていませんでした) また、助産を学ぶに当たってオススメの大学があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 大学進学希望です

    僕は県立の学校に通る高校一年生です。通っている学校は大学に進学する人が少ない学校です。 僕は大学に進学希望なんですが色々理由があって、予備校とかには行けなかったり 「大学に行くんだったら私立よりは国公立に行ってくれ。」と身内から言われます。 僕は学力もないですし、精神的にとても辛いです。 もしも進学したら、生物学系を学びたいと思っています。 こんな状況なんですが少しでも何か方法はないか、と思っています。 大学受験のためのお勧めの勉強方法や教材、行けそうな大学。 何かあったらアドバイスなどをお願いします。最後に読んでいただき有難うございました。

  • 名古屋大学の傾向

    僕はこの4月から高校1年生となる学生です。将来は名古屋大学への進学を希望しています。しかし、僕の行く学校は普通の公立高校で、国公立大学への進学は1~2割程度です。このことから周りと同じことをしていても名古屋大学は難しいかなぁと思っています。そこで今のうちから名古屋大学の入試傾向を知りたいと考えました。行きたいのは、 名古屋大学 医学部 保健学科の理学療法学です。 知りたい入試傾向は個別学力試験の数学、理科、英語です。 どの分野がどうでるのか?など、詳しく聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 消防士になるために

    僕は現在愛知県立の普通科高校に通う2年生です。 学力は、全国模試で偏差値50前後です。 夢は消防士です。 今までの考えでは、高校卒業後、大学へ進学し。そして消防士の試験を受けようと考えていました。 僕は、家の経済的理由で私立の大学へはいけません。 しかし、学力が低いので県内の国公立大学にはいけないので、 結局地方へいくと、一人暮らしなどでまたお金がかかってしまい、それも困難です。 なので高卒で消防士試験を受けようかな…と最近考え始めました。 高卒で消防士試験に合格することは可能なのでしょうか? また、そのためにはこれから何をしたらいいでしょうか? 文章をまとめるのが苦手なため、読みにくい文になってしまいましたが、 どなたか返信をしていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。