• ベストアンサー

ギアボックスの故障?ATFの交換?

satopyonの回答

  • satopyon
  • ベストアンサー率21% (96/451)
回答No.2

定速走行中(60km以上)にD4からD3に落としてみてください。 4速に入っていればD3に入れた時点でエンジンブレーキがかかります。 何事もおきなければ3速のままですので4速に入っていない、即ち「故障」の可能性があります。 購入したディーラーならば故障かどうかの判断ぐらいは無料だと思いますよ。 >それとも単純にATFを交換すれば改善されますか? それはわかりません、というより無いでしょう。

noname#7034
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、最近はD4での感覚が気になって D3に入れた時の変速ショックのことを忘れていました。 早速帰宅時に気にしてみようと思います。

関連するQ&A

  • L160SムーヴのATF(交換)について

    L160SムーヴのATFについて、 先日ディーラーに92000kmで初のATF交換をお願いし、現状チェックしてもらった後交換しても大丈夫とのことで、ほぼ全量を交換してもらってきたのですが、その際に「すみません1つ説明し忘れていましたが、新しく入れるATFが使用しているといくらか黄色っぽくなってきてしまうのですがそれでもよろしいですかね??」と言われたのですが、これって純正のATFなのでしょうか?? ちなみにATF交換後のフィーリングの変化は、特になしでした。 ただ1個気になる点としては、ロックアップした後のMT車のような振動というか音(アクセル踏み込みは無しでも)が以前より気になるようになったというか、こんな音してたっけかといった感じがするのですが、これは別にATF交換による関係等はないですかね??もしかしたら気のせいかもしれないですが。。 どなたかご回答宜しくお願いします。

  • ATF交換の効果はあるのでしょうか?

    ATFを交換すれば、燃費の改善等効果はあるのか教えて下さい。 以前、ディーラーでATFを交換してもらいましたが、 交換した後、メカニックの人に今の車のATFは無交換なので、 交換する必要はないですよと言われました。 私は交換するとアクセルを踏み込んだときに、 レスポンスが良くなり、燃費が良くなった気がするので 今まで乗ってきた車は定期的に交換してましたが、 効果はないのでしょうか? 今乗っている車も、以前交換したときから5万キロ以上走り 燃費が悪化してきて、レスポンスも悪くなってきたような 気がして(アクセルを踏んでも、すぐに反応せずシャフトが ゴロゴロいっているような感じ)交換を考えてますが、 新車から12年たち、9万キロを超えており、買い替えも 考えていますので、効果ないのであれば交換しても 意味がないと思いますので....。 長文になりましたが、回答をお願いします。

  • ベンツ(W210)のアクセスレスポンスが悪い

    ベンツ(W210)の後期型です。 発進時、アクセルの反応が遅くて困っています。 アクセルを踏み込んだとき、一瞬タイムラグがあってからエンジンが吹け上がるので、急な坂道発進で後ろに車がいたときに非常に不安です。 とはいっても一瞬ですから、後ろに下がり出すぎりぎりのところで何とか踏ん張ってはくれるものの、「よっこいしょ」といった感じで「ピュッ」っとは出てくれません。 何が原因と考えられるでしょうか。 ちなみに最近エアフロ、エアフィルター、点火プラグ、ATF、ATFフィルター、エンジンオイルあたりは交換してます。

  • 車に詳しい方、または車屋の方教えて下さい。

    中古車で日産オッティー17年式ATを購入し、今日車検も終わったので納車しました。 ですが、ちょっとアクセルが重い気がしてどうしたものかと悩んでいるものです。 坂道発進の時、少し流れたのでヒヤッとしてアクセルを少し強く踏みました。するとちゃんと登りましたが前乗ってた車ではこのような事はなかったので心配です。 また強く踏みこんでもなかなか加速がうまくいかない感じがあります。 加速するのに少し時間がかかるように思えます。 保証期間はまだまだあるので、もしATFやアクセルワイヤー等が原因だった場合、直して貰えるのでしょうか?

  • トゥーラン(ワーゲン)のオートマ故障の症状について

    私のトゥーランはアイシン製の特にトラブルの多いオートマを使っています。 その車の調子が非常に悪く、オートマの不良もしくは燃料ポンプを含む燃料供給不良のどちらかを疑っており、状況からどちらもしくはその他の故障の可能性が高いか推測していただけませんか? ・少しエンジンがかかりにくいような気がする。 ・いつもよりシフトアップがかなり遅い。 ・とにかく緩くても坂道を登らない。(急坂30キロまで) ・坂道からスタートするとセカンドまでしかシフトアップしない。 ・坂道でアクセルをキックダウン手前まで踏んでも、スピードが上がらず、ある一定?までしか回転数も上がらない。 ・平坦な道で同様にアクセルを踏んでもスピードがある一定?のスピードまでしか上がらず、回転数も上がらない。 ・特に朝一の寒い時など症状は顕著。 ・ディプトロニックシステム(セミオートマみたいにマニュアルでシフトできるシステム)でシフトするとスムーズにシフトアップ、ダウンができる。 ・たまにひっかかるようなノッキング、ビビビビ・・・・と響く異音がする。 ・年末に坂を登らなくなってきたと思っていたら、最近ガタッと悪くなってしまった。 ・以前点火系の故障(イグニッションコイル取替済み)を経験したが、その時と状況は違うと思われます。 ディラーによると、オートマの不良ではないかということで、詳しく点検するには費用がかかるそうです。ただこの時ディプトロニックシステムで試運転していませんでした。 ご存知の事があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • レジェンド(KB1)について。

    現在、走行距離が8万キロ超えたくらいです。最近、アクセルのつきが悪くなった気がします。 ディーラーにて定期的にオイル交換はしていますし、6万キロあたりでATF交換もしました。ですが、最近車が重く感じます。少し多めにアクセルを踏まないとエンジン回転数の割に加速しない感じです。 ATですが、クラッチが滑ってるような感じ。ATF交換した為に不具合が発生したのでは無いかと思ってきました。皆さんの考えは、どうでしょうか?8万キロ位になると有り得る症状でしょうか?

  • 走行中、突然エンスト

    走行中にエンストしたり、エンジンをかけて数十秒後にエンジンが止まったりが、ここ2週間で数回。ダイハツのテリオスキッドのターボAT車、走行45000km程度。 中古車で購入し半年ほどなのですが、GSでATFチェックをしてくれて、そろそろ交換時期だと教えてくれましたので、6月にATFやエンジンオイルを交換した程度で、他にはオーディオ等を変えただけです。それとO2センサーを取り換えてもらった経歴があります。 ATF交換をしたのちに、上記の症状が出始めるようになりました。その後、エンジンがかからないときがあったり、減速中にエンストしたりしたので、とりあえず車屋/ディーラーにチェックしてもらったのですが、特に異状なし/症状がでないとの回答でした。 その後、アクセルを踏んでいる時にもエンストするようになりました。タイミングとしては、シフトが変わるときに症状が出ているように思います。 ひとまず、車屋に相談しているのですが、ATFが原因なのでしょうか? 交換前のATFもひどかったわけではないとのことですが…。 私も車に詳しい人間ではないため、もしご存じの方がいらっしゃれば幸いです。 というか、中古車ってこんなもんですかね?前に買った中古車は特にトラぶったことがなかったんですが(当て逃げはされましたけど)。

  • アクセルを踏んでの発進・加速時に、もたつく感じがします

    信号待ちとかでいったん停止して、発進させようとアクセルを踏むのですが、踏んだ時スムーズに加速せず、アクセル踏んで少しの間加速感が重い感じがして、変速ショックがある、という感じです。 どこか悪いんでしょうか?ディーラーで購入した車でないので、どこへ修理等の相談をしたらいいかわかりません。原因がいまいち素人の感覚では判りかねるところです。私が思うに、ATF交換したほうがいいのかな?と思ったのですが、今年の4月の車検の際にまだ交換しなくてよいと判断されています。 ちなみに、車検は民間整備工場(某車検専門チェーン店)で行いました。 どなたか原因等わかる方いましたら教えていただきたいと思います。 車は、ホンダ オデッセイ RA1です。

  • HONDAステップワゴンrf1の故障について

    まず車についてですが、HONDAステップワゴンrf1走行10万キロ、 今年の7月に車検でベルト関係は交換済みでエンジンオイルは こまめにかえています。 坂の多い道を往復40キロ程走ったのですが、行く途中の登坂車線で車を 追い越すときにアクセルを踏み込んだとき、急にタコメーターの針がレッドゾーン 近くまで上がり、エンジンが空回りしているような感じになりました。 すぐアクセルを少し踏むとタコメーターがかなりあがったので、そのまま アクセルを踏まないまま結20キロ位まで減速後どうにか坂を登りきることが できました。この状況が4~5回起こりました。 平地では大体普通に走れるのですが上記の状態が1度ありました。 これはどこが悪いのでしょうか? 修理工場にもって行ったほうがいいのでしょうか? 修理代はいくらくらいかかるのでしょうか? 車についてまったくの初心者なので説明がわかりにくいかもしれませんが、 返答よろしくお願いします。

  • ATの坂道発進

     みなさんこんにちは。  車を購入して一月が経ちました。 まだまだ運転がこわいです。(っていうか運転を すればするほどこわくなります)  それはさておいて、  AT車でも坂道発進をするときというのは 少し後退するものなのでしょうか? (タントに乗っています)  少し急な坂でとまり、また発進しようと するとアクセルを踏むまでに下がるので ATでも下がるんだと気付きました。  すぐにブレーキからアクセルに踏みかえるので そんなに下がることはないのですが。  どの車でもそんな感じなのか教えてください。