• ベストアンサー

9速ATなんて必要ですか?

LB05の回答

  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.9

 結論からいいますと『必要』ということになるんですが。 ※多段式ATの最大のメリットは、変速時のシフトショック低減です。  ATでも、変速時にはちょっとしたショックがありますね?あのショックを弱める為に、今やエンジンの発生トルクまで自動調整しているのですが、もっとも効果的なのは多段化すること(そして各段のギヤ比を接近させること)です。  さらにまずいことに、現在のトルコン式AT(フツーのAT)は、無段変速(特定の段数を持たない)のCVTがライバルになっており、当然CVTではシフトショックがありません。  現在では、シフトショックをいかに低減するか?がATのクオリティ向上の為に非常に重要となっています。高効率のCVTを持たないドイツの自動車メーカ、特にメルセデスやBMWの様な比較的高級クラスに属するクルマでは、日本の大容量CVTに対抗する為にもATの多段化は避けて通れないでしょう。 ※効率の話もあります。  ATで、MTのクラッチの代わりに装着されているトルコン(トルクコンバータ)なる装置の働きを御存知ですか?  これはその名の通り、トルクをコンバート(変化)させる装置で、カンタンに言いますとトルクが増える装置ということです。  トルコンはトルクを増やすのでこれ自体が変速比の小さいCVTと言え、故に昔のATは、MTで5段必要なところ3段や4段で十分でした。(軽自動車では2段ATなどいう簡易的なモノもありました。)  が、トルクのコンバート比(トルクが増える比率)を引き上げると、その分、トルコンスリップというカラ回りを大きくしなければなりません。  これ、燃費にいいワケありませんね。(故に昔のATはMTに比べ燃費が悪かったワケです。)  勿論、燃費が重要な性能の一つとなっている今日では、こんなルーズな設計のトルコンは許されず、現在では小さいトルコン比(=小さいトルコンスリップ)ですぐにロックアップ(トルコンスリップが起こらない様に回転軸を直結する機構)させてしまいます。  トルクのコンバートがあまりアテに出来ないATはMTと条件が似てきて、当然多段化に進みます。さらに上述した変速ショックの問題もあり、MT以上に多段化が進んでしまうワケです。 >でも、ATって楽するためのものだと思ってる私は時代に置いていかれてるんでしょうかね?  御意。ATはラク出来る変速機です。  で多段化ですが、ATの変速段が増えて、何かラク出来なくなる要素がありますか?  ATは機械が勝手に変速する装置で、2段だろうと9段だろうとドライバには何ら関係ありません。ATで変速ショックが小さく、さらに燃費が良くなるのであればこれにこしたことはありません。  ATの多段化と運転操作の容易さには、なんの関係もありません。何段のATだろうとドライバはセレクタレバーをDに入れ、あとはアクセルを踏むだけです。

noname#182460
質問者

お礼

>高効率のCVTを持たないドイツの自動車メーカ、 そうなのですか!知りませんでした。 トルコンのわかりやすい説明をありがとうございました。 それなりには知っているつもりでしたが、いやいや・・・な気がしました。 >で多段化ですが、ATの変速段が増えて、何かラク出来なくなる要素がありますか? おっしゃるように「セレクタレバーをDに入れ、あとはアクセルを踏むだけ」なら問題ありません。 でも自分で選ぶ機会はないのでしょうか? 例えば下り坂などは2やLoに入れるような。 9速もあったらどこに入れれば良いか迷ってしまう気がして(笑) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベンツは機械式ATか電子制御ATか

    ベンツのEクラスを買うことにしましたが、平成8年の機械式5速ATの320がいいか平成10年の電子制御の5速ATの240がいいか悩んでおります。故障した場合は機械式と電子制御とどちらが費用がかかるとか、壊れやすいとかご存知の方ご指南ください。

  • CVTのメリット

    CVTって燃費の良さが売りでしたよね。 エンジンに効率の良い部分だけを使って 変速比を無断で変えて加速するので効率が 良いと。しかし実際はそれだと違和感が強く 使い物にならないそうで、しかもミッションと しても効率は良くないそうです。だとCVT のメリットっていったい何なんでしょう? 変速ショックが少ないのでしょうが、よく出来た 5段ATなんかもうまくトルコンでごまかしてます。 何段かに区切れば多段化を目指してるATを尻目に 8速でも10速でも出来ます。それ自体走りを 楽しむにはいいのでしょうけど、それくらいで しょうか? http://www.cosmo-shopping.com/car/Ncd/morozumi_c/back_no/06/index.html

  • Cクラスのワゴン所有の方

    メルセデスベンツ Cクラスのステーションワゴン 1800cc 2008年~2006年くらいにお乗りの方 乗り心地はいかがでしょうか? 高速など走りますか? 燃費は、いかがでしょうか? 感想をお願いします。

  • 進角チューンでATショックがなくなった理由は?

    H6式ミニカトッポSOHC、4気筒、エレクトリカルキャブレーターです。11万キロ。燃費が悪化したのでいろいろ対策をやりましたが、とりあえずディストリビューターを進角させ、ハイオクガソリンで走ってみています。うまくいったのか?エンジンの回る音が静かなだけでなく、加速もよく、スピードも楽に出ます。驚いているのは今までATミッションのショックがあり、1速から2速とあがるときに「ガクン」ときてうんざりしていたのが、すっかり消えてしまい、4速まで信じられないほどスムーズに上がるようになったのです。どうしてでしょうか?ちなみにATFは9万キロの時に交換はして、そのときは静か目でしたが、ここまでスムーズにはなっていませんでした。

  • 旧AクラスのATについて

    ベンツのAクラスの中古車を購入したのですが、ATが変速しなくなり、販売店の補償でリビルト品のATに載せ変えてもらったところ2速→3速のシフトタイミングが3千回転くらいになってしまい、40km程度で走る住宅街では2速のまま走り続けることもしばしばで非常にストレスを感じるようになってしまいました。 販売店は車によってはシフトタイミングが5千回転(通常運転時)のものも実際にあるので、私の主張(2千回転くらいでシフトアップしていた元の状態に調整して欲しい)は意味がわからない、エラー表示が出ていないので悪いところはないとのこと。 これって我慢しないといけないことなのでしょうか? シフトタイミングって調整できないのでしょうか? ちなみに正規輸入車ですが、一般の中古車屋さんで購入しました。

  • メルセデスベンツのGクラスに、マニュアルシフトでディーゼルエンジン

    メルセデスベンツのGクラスには、マニュアルシフトで(MTモード付きATではなく)、なおかつディーゼルエンジンのものはあるのでしょうか?ちなみに1982年式ので、この両方を満たすものは見たことがあるのですが、年式が高めのものはないのでしょうか? わかる方、教えてください。

  • カーグラフィックTV

    こんばんは。 9月18日放送分ですが、メルセデス・ベンツSクラス(W223)の特集でした。Sクラスでもノーマルボディとロングボディがあるとのことでした。2台とも9速ATで総額で2000万くらいするようですが、月々の支払いは1ヶ月で7万円前後ということでよろしいでしょうか? 可能でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 燃費を比較するには?

    最近悩み多い季節で、またもお力をお貸し頂きたいのですが・・・ 条件として 1.スズキアルト現行車 2.1日の走行距離は約200kmぐらい 3.街乗りより主に高速道路上での走行が多い(長い?) さて、同じ車種でもグレードで5MT、3AT、4ATとありますが 運転の仕方は別とすれば、5MT車が一番燃費が良いと考えましたが AT車両はこの場合どちらが低燃費で効率的なのでしょうか? 記載してない条件(重量や運転技術)など、細かい条件は同条件として ざっくりと考えてみたいです 私の乏しい知識だと、高速を使用する率が高いと言う事はハイギアで 走行する率が高いと思いましたので、ギア比の低い4速で走れた方が 低燃費になり易いのではと、単純に考えたのですが自信がありません

  • アメリカは車を買えと言うが?

    日米首脳会談が行われた陰で、日本の甘利TTP担当相とフロマン代表が激しい交渉をしたようですが、常に日米では、食料と自動車が上がりますが、アメリカは自国の主要産業でもある自動車を買えと言いますが、日本はアメリカに【努力しろ】とは言えないのでしょうか?性能的にも然したる優位性も無く、燃費は多少マシにもなったかも知れませんが、そもそもアメリカは、日本の風土に合う自動車を作ろうと努力した事など、あったのでしょうか?BMW然り、メルセデスベンツ然り、欧州車は、それなりの努力をし、そして成果も上げています。右ハンドル車も作ろうともせず、軽自動車の税金を上げさせたところで、その代わりに、質の悪いアメ車に買い替えようと考える人間などいないと思うのですが?

  • 3速ATと4速ATって??

    とても初歩的な質問で申し訳ないのですが、3速ATと4速ATの違いは何ですか? 全く車のことを知らないので簡単にわかりやすく説明していただくとありがたいです。 今、軽自動車(第一候補はライフとムーブORカスタム)の購入を考えているのですが、こちらでライフは3速ATというのが欠点・・とあったのでちょっと気になって質問してみました。パワーの違いでしょうか?燃費なども変わってきますか? また、3速AT、4速ATの軽自動車がわかれば教えていただければ、今後の参考にもなりますのでぜひ教えてください。