• ベストアンサー

スカイラインR32のGT-R

satopyonの回答

  • satopyon
  • ベストアンサー率21% (96/451)
回答No.3

R31GTSとR32GTRじゃなくても排気量が2000ccと2600ccだったらかなり違いますよ。 特にターボ車だから低回転域のブーストが低い所では余計に差が出ると思います。 おまけにGTS-Rは他のR31GTSと違ってメタルタービンのため、さらに低回転域のレスポンスが悪くなっていたと聞きます。 一度R32GTRで全開加速をやってもらったことがありますが、ターボラグどころか一気にリミッターまで行ってしまいました。これが市販車かと思いましたね。

Ryu831
質問者

お礼

なるほど、そうですね、排気量だけ比べてもかなり違うようです。 GTS-Rは、出だしはそこら辺の車にも負けてしまうようです。 しかし、あのボディと、エンジン音がすばらしいと言うのでぜひ乗ってみたい車でもあります。 (しかし、相変わらず高いですね) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スカイラインGT-R(R34)エンジン乗せ替えについて

    スカイラインGT-R(R34)のエンジンRB26DETTから違うエンジンを乗せ替えようと思っております。 そこで質問です。 条件は、馬力は、いくらあってもよく排気量も同様に     そしてスピードが出てどちらでも構いませんが、安定のある 物がいいです。 できれば、音のいいものがいいです。

  • AE86とGT-R(34)はどちらが高い?

    AE86とGT-R(34)はどちらが高い?    GT-R       AE86 車両 300万~      100万前後 ガス ハイオク       レギュラー 保健 最高ランク      カローラだから普通らしい 燃費 L/5~7      L/8~12 税金 2600cc     1500cc 重税 2.8t       980kg 馬力 280~       100~150 GT-R 部品1つ1つが高い。特にブレーキ。 作りはいいし、パワーもあるが、有名車なので色々ある 保険も重量も排気量も高い AE86 所詮はカローラ。軽くて排気量も重量も税金安く保険も安いらしい 部品もGT-Rほどじゃない。ガスもレギュラーで1500ccMTカローラなので10いく場合もある ただし、遅い(普通に遊べる)し、古いので完璧に綺麗にしたら(OH+劣化部品の交換)GT-Rと並ぶかもしれない(レストトアすればピカピカにはなるが) どちらの方が高くつく? また、どちらの方がいいと思いますか?

  • スカイラインについて

    スカイラインについていくつが質問があるんですが、 (1)スカイラインGTS-TとかGT-Rってありますよね。GTは(Grand Touring)というのをどこかで見たことがあるのですが、GTSのSって言うのはなんですか?またGT-RのRというのはなんですか?GTS-Tの後のTって言うのはターボチャージャー(Turbo Charger)のことですよね?またGTS-TとかGT-R以外に何かあるんですか? (2)あとスカイラインにR25とかR32とか33とかあるんですが、これって何のことですか?   (3)それとGTSのMタイプってありますよね。これってどういうやつですか? (4)ターボエンジンってどういう仕組みになっているんですか?親に、排気ガスをエンジンに戻してそれでエンジンを回すどうのこうのと説明されましたが、よく分かりません。要するにエネルギーを無駄なく使うという事ですか?分かりやすくお願いします。 (5)スカイラインの魅力ってなんですか?スカイラインといえば何色ですか? (6)MAX何キロまで出るんですか?

  • R30スカイラインの主要諸元について

    昔、昭和57年式スカイライン(6代目)の2ドアハードトップ・GT-EXターボ(L20エンジン)に乗っていたのですが、今更ながら車両サイズや馬力などの主要諸元が知りたくなって調べています。 R30スカイラインというと、どうもRSに話題が集中しがちで、GT-EXはネットにも情報が少なく、マイナー車だったことに気づきました。 スカイラインにお詳しい方など、情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 今度のGT-Rは何故V8ではなかったのか?

    GT-Rが注目の的です。 3800ccV6エンジンにツインターボで480馬力。 ・・・ですが、なぜV8にしなかったのでしょうか。 車重の問題でしょうか。 4000ccのV8でツインターボというイメージでしたが・・・ サーキットにそのまま置いてこれるハイパフォーマンスバージョンも今後予定しているらしいですが、それに載るのでしょうか?

  •  日産GT-R(R35型)は2007年に発売された当初最高出力約480

     日産GT-R(R35型)は2007年に発売された当初最高出力約480馬力(後に485馬力)であり、今年のマイナーチェンジで最高出力520~530馬力になる模様です。  この数値を見るとフェラーリのかつてのプレミアムモデルであるF40(最高出力約480馬力)やF50(最高出力約520馬力)を(日産は)意識しているようにも思いますが、実際はどうなのでしょうか(ただし、過給の有無(GT-R及びF40は過給であるのに対し、F50は自然吸気である)や駆動方式の違いなどがあるため、単純には比較できませんが)?  また、日産もエンツォ・フェラーリ(最高出力660馬力)等に対抗して排気量5~6リットル(12気筒)、最高出力660~700馬力のGT-R(V12GT-R?)(もちろん公道仕様)を開発してもいいと思いますが、皆さんの意見はどうですか?

  • ずばり、新型スカイラインは買いでしょうか。

    試乗経験がおありの方や現オーナーにお聞きしたいです。 日本での評価は芳しくないようですが、みなさんはその走り、スタイルに実際どういった印象を受けましたか。 250GTと350GTとでは90馬力の開きがありますが、やはり350GTの方がかなり走りに余裕があるんでしょうか、楽しい運転が出来るんでしょうか。 250GTと350GT TypeSの車両価格は70万円も違いますが、この金額ほどに両者の走りの性能(?)には差があるんでしょうか。 話はちょっと脱線して…、クラウンアスリートと新型スカイライン…、みなさんだったらどちらを買いたいですか(排気量については無視して下さい、どちらも好きじゃないというのは無しで)。 最後に、いずれの車にも4WDと2WDがありますが、これは何が違うんでしょうか。

  • R35 GT-Rの走りについて

    R35 GT-Rって馬力もあり速い車ですよね でも最近思い始めたのですがFDやR34 GT-Rのなどをチューニングした方がはやくなるのではないでしょうか? ノーマルではR35にはかなわないと思いますがR34なども少しお金をかければかなわないこともないのではないでしょうか?  

  • トルクと馬力について教えてください。

    過去にも似たような質問があったかもしれませんが、、、お願い致します。 (1)よく、マフラー交換でパワーアップなんてことを聞きますが、この場合のパワーって馬力のことでしょうか。 で、車の馬力が上がるとどうなるんでしょうか。 速くなるのかなー? (2)これも良く聞く言葉で「トルク」と言うのがあるんですが、どんな意味でしょうか。 (3)馬力と排気量は比例するんですか? 排気量が大きい車は馬力が大きいのですか? 2600CCのGT-Rでも、3000CCの乗用車にはかないませんか? それとも、エンジンをいじって馬力を上げれば速くなるんでしょうか。 (トラックは遅いけど、車よりむちゃくちゃ馬力ありそうだし、、混乱してきた^^;) よろしくお願い致します。

  • R31スカイラインについて教えてください!

    この車のボディラインのかっこよさに惚れ惚れしています。以前より購入を考えていましたが、このたび購入する事になりました。そこで、お聞きしたい事がいくつかあります。 私は車の性能とか、エンジンのことについてはまったく分かりません。 このR31というスカイラインは、種類がたくさんあってどれを購入すべきか迷っています。 今決まって(分かって)いる事は、2ドアスポーツクーペがほしいということだけです。 http://www.auto-g.jp/image.html?f=news/200302/22/newcar06/03_b.jpg まさにこの写真と同じ形の車が欲しいのです。 これはGTS-Rですが、他のGTSも、これと同じ形なんでしょうか?そうであるなら、エンジンのグレードなどは特にこだわりません。 そもそも、「GT何とか」って、何を表しているんでしょうか?ターボが付いてるのがあったり、私が以前乗っていたのは4ドアで「パサージュ」という名前だったし。。他にも前期型とか、後期型というのがあったり、「トミーカイラ」というのがあって、、混乱してます。 とにかく、、 しつこいようですが、写真のような形と同じスカイラインはどんな種類のものがありますでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。