• ベストアンサー

楽オク・質問出来ません、ってどう言う事でしょうか?

noname#185597の回答

noname#185597
noname#185597
回答No.1

楽天オークションで出品をしている者です。 楽天オークションでは出品者が入札制限を かけることができます。その条件は ・「総合評価」がマイナスの人 ・キャンセル回数が3回以上ある人 ・キャンセル回数が3回以上、または「総合評価」がマイナスの人 です。質問者さんが上記条件に該当した場合、入札はおろか 質問もできない状態となります。 もし該当しない場合、質問者さんが所謂「ブラックリスト」入り させられてしまっている可能性があります。ブラックリスト に入れられますと、上記条件に該当しなくても入札はおろか 質問もできない状態となります。これは出品者がブラックリスト からニックネームを削除しない限り、回復することはありません。 ただ出品者が入札者をブラックリストに登録するのは、通常 ・過去の取引においてトラブルがあった ・入札者の評価を見て、出品者が取引に不安を感じた などですので、過去一度も取引のない出品者であるならば 一番上に記載した条件に当てはまってしまっていると思われます。

11012148
質問者

お礼

早々の回答恐縮です。 自慢ではありませんがヤフオク、楽オク(どちらも三桁の取引)ともに「悪い評価」は一度(一つ)もありません。 それに「その出品者様」とは過去に2回ほどの取引実績(非常に良い、との評価)もありますのでブラック入り、と言うのも考えにくいのです・・・・ 故にわからないんです・・・・

関連するQ&A

  • ヤフオクか楽オクか・・・どうする俺!?!?!?!?

    携帯電話を出品しようと思っています。 ドコモのFOMAの三菱製の1年前の機種です。 新品に交換してもらったのでそれをオークションにかけようと思うのですが、ヤフオクと楽天オクでは4000円楽天オクのが高く落札される傾向があるみたいなのです。(aucfanで検索してみましたら。) そこで楽オクに出品しようと出品者登録まで行ったのですが、楽オクに関する悪いイメージの質問がいっぱいある事に気づきました。 新規で出品して、楽オクのあんしん取引で発送して、もし落札者と何らかのトラブルが起こり、楽天から落札代金が振り込まれなかったらと思うとちょっと怖いです。 ヤフオクで評価が500を超えているのですが、楽オクでは新規です。 やはり新規はナメられますよね???? ここはやはりちょっと値段が下がってもヤフオクに出品したほうが安全ですか??? 誰かお教え下さいませ。お願い致します。

  • 楽オクで‥

    昨日、楽オクでPSP本体を落札しました。 2万円前後のものをオークションで落札したのは初めてなので、詐欺とかにならないか心配で、まだ入金をしていない状態です>< 楽オクは、 【落札者が入金 ↓ 楽天が預かる ↓ 入金があったことを出品者に連絡 ↓ 商品発送→商品を受け取ったと連絡 ↓ 出品者にお金が振り込まれる】 この流れでお金が振り込まれるんですよね‥? 出品者さんは結構まめに連絡をくれる方で少し安心なんですが、、 楽天側がうまいこと返金をしてくれないだとか、いろいろトラブルがあったことを知って、 とても不安です><; もっとよく調べてから落札すればよかったと反省中です‥ アドバイスお願いします;

  • ☆楽オク 質問、回答について☆

    ☆楽オク 質問・回答について☆ 楽オクにて出品しています。 ◎質問1→『送料について』 ◎私 →『回答しました』 ◎同じ方から質問2 →『ありがとうございました 』 ◎私→『回答の必要性ないと判断し、質問を放置』 その後オークションは終了。 現在トップページに 『回答して下さい』と表示があり、オークション自体はないのに、質問が回答待ちのまま残っています。 ヘルプを見ると、質問を削除できるような事が書いてありますが、どこを探しても削除するページが見当たりません。 同じような状態になった方はいらっしゃいますか? ---------------- 補足:今日、新しく進行中のオークションに質問がありました。 それには【回答する】と共に【削除する】もありました。 けど、終わってるオークションの分は同じように見ても【回答する】しかありません(汗)

  • 楽オクの早期終了について

    楽オクの早期終了について 以前はよく、落札専門で楽オクを利用していましたがここ半年程はヤフオクで出品&落札をしていました。 落札したい時は、楽オクとヤフオクで同じ商品の値段を調べています。 久方振りに楽オクにて入札をしたら勝手に?(ではないか・・・出品者側の権利なのは分かります) 希望してもいないのに、早期終了をされました。(その出品者様とは初めてのお取り引きです。自己紹介で他のオクで1000件以上の取り引き経験ありと記載でマイルールの多い方でした。ファーストメッセージは特に早期終了については記載されていませんでした。) 3ヶ月前にも楽オクで入札した時も早期終了をされたことがあったのですが、いつから楽オクはこんな風になったのでしょうか? 早くお金を受け取りたい気持ちが前面に出ていて、ファーストメッセージの時点で気分の悪い取り引きになります。 たまたま、PCを見てれば気付けますが・・・一応、終了時間と自分のお金のやりくりを考えての入札なのにな~って思います。楽オクはヤフオクと違ってシステム上、入金期限の制限があるから尚更 落札者が希望していないのに出品者都合で早期終了されると困る人も居ると思うんですよね。 こんなのが続くと、尚更~楽オクから遠ざかりそうです。 なんか、ヤフオクにいがちなマイルールは強く主張する割りに落札者の事を考えない人が多くなった気がします。システム上、しょうがないのかな~? そういう人が居なかったのが楽オクの良い点だったのにな~ 同じ経験された方はいらっしゃいますでしょうか?

  • 楽オクの取引

     楽オクである商品を落札しました。出品者からメッセージに取引開始みたいなこを書いてきました。 それで、住所、氏名、など書いて送りました。 出品者からすぐに商品を発送しましたとメッセージが送られてきました。この取引は、代金引換なのかと思いました。商品ページの取引ナビをしてみると、代金引換がありませんでした。この場合は、どうしたらいいのでしょうか?(楽オクの決済には代金引換はありませんでした。これを見逃したは、私のミスです) 取引ナビは、入金待ちの状態です。 商品は、受け取り、代金は支払いました。 このままだと落札者の都合によりキャンセルとなつてしまいます。出品者に対してどのようなことをしたらいいですか?

  • 楽オクについて

    私はヤフオクで主に落札、楽オクで出品しています。 ヤフオクでは落札し、届けてもらうのに、自分の都合で自宅や郵便局留めにしていますが、楽オクでもそういう事(都合により発送先の変更)はできますか? ガイドを検索しましたが載ってないようで、ご存知の方教えて下さい。

  • ヤフオクか楽オクか

    ヤフオクと楽オクのどちらにしようか迷っています。 私なりに調べたんですが、落札者に住所を知られたくない、落札者とのやりとりはできたらしたくないといった場合は楽オクが向いているのでしょうか? 実際どちらとも利用したことがある方のお話が聞いてみたいです。 もちろん楽天だけのお話でもいいです。 最初はヤフオクにしようと思っていろいろ調べていたんですが落札者とのやりとりとか出品のシステムが難しく感じていて。それにヤフオクでのトラブルの例もいろいろ見てしまい私に使いこなせるか不安になりました。 楽天でもトラブルはあると思うのですがどういった使いにくさがあるか教えてほしいです。 出品のみの利用を考えています。 楽オク、ヤフオク、または両方を利用されてる方、どういった理由で選びましたか? また楽オクを始めるにあたっての参考書で初心者におすすめの本があれば教えて下さい。ヤフオクの使い方の本は見つかりましたが楽オクの手引き本は見つけられませんでした。 よろしくお願いします!

  • 楽オクが不便です・・・

    ヤフオクのひとり勝ち状態を打開したいと楽オク、MSN、ビッダーズに挑戦してみました。 とりあえず出品からで、 楽オクで落札されたのですが、非常に面倒です、 (1)取引連絡が200文字以内で「http」とかのURL等が入っているとはじかれてしまいます。 (2)氏名、住所等の個人情報を記載するとはじかれてしまいます。 (3)入金が一時、楽オクが預かるかたちですぐに入金がされません。 非常に不便で、これじゃヤフオクに勝てないとおもいますが、 皆さん、どうお考えですか? でも2番手は楽オクですよね?

  • 私は楽オクに出品してましたが、出品してはいけない商品があった様で楽天オ

    私は楽オクに出品してましたが、出品してはいけない商品があった様で楽天オークションでの出品出来なくなってしまいました。違反通報された法人の方とは出品禁止商品についてメールで話し合い済みです。ですが、楽天オークションでは現在も全ての品物の出品が出来ない状態です。どうしたら良いか困っています。どんな事でも良いので何か知っている方、是非教えて頂きたいです。どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

  • 楽オク 出品者側の都合で

    楽オク 出品者側の都合で 楽オクでどうしても欲しいものだったので即落価格で落札しました。 支払い期限の3日前に出品者から "キャンセルなら連絡ください" とメッセージがきました。 "キャンセルではないです" と返事しました。 "支払い期限見ずに他に譲る人が決めてしまったのでそちらでキャンセルしてください" と返事がきました。 出品者側の都合でのキャンセルをこっらがしないといけないんですか? 出品者側の都合でのキャンセルの場合どうなるんですか? 理由が理由なだけにわざわざ即落したので納得できません。 どうすればいいでしょうか?