- ベストアンサー
部活の顧問についての不満を解決する方法
- 中学1年サッカー部の顧問について少し不満があるのでどのようにしたほうがいいのか皆さんのご意見を教えてください。
- 息子は中学でサッカー部に入りましたが、現在息子がサッカー部の規則を破ってしまい罰として毎日走っているのみの状態です(本人が言い出したことですが、夏休み中顧問に声をかけられなければ走るのみ。)
- 私的には、「よく廃部にならなかったな」「普通は1年間くらい出場停止とかじゃないの?」などと思っていました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
息子さんの置かれている状況が、結構複雑ではありますが、親として考えなければならない一番肝心な事は、息子さん本人がどうして欲しいか だと思いますよ。 部内の対応が、どんなに理不尽な事であっても、どんなに厳しい事であっても、息子さんが「一切口出し無用」と考えているのであれば、親は絶対に動いてはいけません。 仮に親が動いて、部が良い方向に展開したとしても、息子さんの部内での立場が厳しい物になります。 質問文を拝見いたしましたが、息子さんが完全に的になっていたり、徹底的に不平等に扱われているとは思えません。 4月の問題発生の後に、息子さんの問題行動があったようなので、息子さんとしては初の問題行動であっても、部としては「問題事案の再発」になるので、処罰等に厳しくなるのは「間が悪いので」やむおえないでしょう。 第三者から見れば、確かに若干は不平等と言える処罰ではありますが、運動系の部活ですので、それも含めて「経験」と呼べる範疇だと思います。 お子さんが辛そうな経験をされている姿を見るのは、親として忍びないものはあると思いますが、人は辛い時ほど伸びるものです。 息子さんから「助けてほしい!」との言葉が発せられるまでは、静観するに限りますよ。 もちろん、辛い時期ではありますので、親子のコミュニケーションは密にとってあげましょうね。
その他の回答 (2)
- merciusako
- ベストアンサー率37% (909/2438)
仮に、息子さんが「サッカーは好きやりたい」「サッカー部は楽しい」「先生は好き」ということであったとしても、「不平等」ということを問題にされますか? 息子さんの「サッカーは好きやりたい」という気持ちと、「サッカー部は苦手」「先生は怖い」という気持ちのどちらが大きいか、ということだと思います。 世の中不条理なことは多々あります。 ですが、結局「それが好きかどうか」が続けるモチベーションになるのではないでしょうか。 息子さんが「サッカーは続けたい」と思うのであれば、それ以外のことは乗り越えられるはずです。 息子さんとジックリ話し合うことが先決だと思いました。
お礼
すみません。 補足で入れた文なんですが、誤って入れてしまいました。。 申し訳ありません 話し合いはしました、「サッカーが好きだから続けるモチベーション」息子には少ないのかもしれませんね。残念ですが。 社会にでてからの話を皆さんよくされますが(私も子供にします)子供にも限界があります。 大人も頑張りすぎて鬱の人多いですよね?それは世の中不平等だから我慢しろが日本に蔓延してるせいじゃないかとも思っています。 私個人の意見ですが今の世の中要領よくやったもん勝ちと思っています。はっきり言ってうるさい親のところには先生はそんなに厳しくないんじゃないか、とも ただ、最後にも書きましたが本当は言いたくありません。本人が乗り越えるのが一番だから。 ご意見ありがとうございました。
補足
そういう意見が欲しかったのです。 親なのでどうしても自分の子供が・・・と思ってしまいがちなので相談させていただいたわけで そうですね。息子が助けてほしいと言葉に発するまで考えて見ます。 不満は不満として子供が発すれば学校に相談します。 ありがとうございました。
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
支援学校教員です。 >親からしたら「1年間指導してきた2年生が大問題を起こしたときには連帯責任にして息子が1ヶ月サッカーをできなかったのはうやむやにしたのに、なぜ息子だけ」と思いましたが・・・ よくわかりません。 >4月の入部当初社会的にも問題になりそうなことを起こして なのですよね。と言うことは、その「奉仕活動」などの罰則は、顧問だけが決めた罰ではなく、学校全体として決めた罰ではないのでしょうか? そして、処罰を決める職員会議でもあなたの「よく廃部にならなかったな」「普通は1年間くらい出場停止とかじゃないの?」と言う意見は出たのでしょう。 多分ですが、その顧問が「温情」を求めたのかと… 対して「息子が1ヶ月サッカーをできなかったのはうやむやにしたのに、なぜ息子だけ」はどういった主旨ですか? お子さんの件は、多分、顧問だけの処罰です。学校全体の罰ではありません。 お子さんは「1ヶ月の奉仕活動」をするべきではなかったとお考えですか? 連帯責任は「学ばすべき責任ではない」と? それとも「顧問に叱られ練習をせずに帰っ」たことは「問題ではない。1ヶ月の練習試合不参加はやりすぎだ」と? または、お子さんが「サッカー部の規則を破って」も罰を受ける必要はないと? あなたの「顧問に対する不信」の原因が、今ひとつ質問文を読んだだけでは理解できません。 このまま「顧問に問い合わせる」にしろ「管理職に言う」にしろ、上記のような紋切り型の回答が返ってくるだけではないでしょうか? また、何も対応されないか。 >「先生が生徒をできる限り平等に扱ってほしい」と思ってるだけなので。 「平等」の基準をどこに持っていられるのでしょう? 「身の丈にあったベットを与えられる」平等と「均一サイズのベットを与えられる」平等とがありますが… 実際、限りなく「平等に近い」環境を学校は生徒に提供しますが、実社会が「不平等」である以上、実社会での対応できる力を求められているのも、学校です。 ご参考までに。
補足
本当に学校関係者の方ですか? どこに趣旨をおいて回答されているか分かりませんが・・ この件は不平等ではないと回答されているのですか? それとも不平等を我慢しろと回答されているのでしょうか? とにかく学校には言うなということでしょうか? しかも、相手にされない・・・それひどくないですか? そちらの学校ではそのような紋切り型どおりの回答しかしないのですね。 他の学校関係者の方に失礼だと思いますが。。。対応してくれるところもありますよ、じゃなきゃ不信感だらけの学校になるじゃないですか。 それから罰は仕方ないと子供も親も思っています(文中に「罰は仕方ない」とあるはずです) 今回の質問の中身は「顧問独自の判断の罰がうちの子供だけ重いと感じる」です。 学校が見えていない点と思ったので悩み質問しました。 学校関係者なので感情的になっていらっしゃいませんか? 私は感情的ですよ子供のことだから、、でも一旦この質問で客観的に意見を聞こうとおもっただけです。 最後に身の丈にあったベッドってこの質問には失礼ですよ、サッカーが下手だから怒られて走ってろってことにしか聞こえません。例えが悪すぎます。学校関係者にさらに不信感を抱きました。 真の平等はないですよ、だから悩んでるんじゃないですか。 この件は締め切らせていただきます。
お礼
まちがえて3番の方に同じ文をつけてしまいましたが。。。 そういう意見が欲しかったのです。 親なのでどうしても自分の子供が・・・と思ってしまいがちなので相談させていただいたわけで そうですね。息子が助けてほしいと言葉に発するまで考えて見ます。 不満は不満として子供が発すれば学校に相談します。 ありがとうございました。 ベストにさせていただきます