• ベストアンサー

パソコンなどネットを使いこなせるようになりたい

パソコンのことが全く分かりません。ググってもまず単語がさっぱりわかりません。 その単語のことをググっても分からないことがあります。 マイコンとかエクセルとかブラウザとかなんなのかさっぱりです。 いったい何から勉強したらいいかとかアドバイスありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomoes
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.2

まずパソコン初心者のための雑誌が何冊か出ています。 書店にてまずは立ち読みしてみましょう。 これなら読めるという本を1冊買ってください。 ブラウザはインターネットをするための窓。 インターネットエクスプローラー、ファイヤーフォックス、グーグルクロームなど種類があります。 標準で入っているのがインターネットエクスプローラーです。 エクセルはofficeというソフトの中の表計算ソフトです。 officeにはワード=ワープロソフト、パワーポイント=プレゼンソフトなどが入っています。 検索すれば(ググれば)何でもわかるというのはある程度検索の仕方が解る人の話になります。 まずは用語、何のことを言っているのかが解らないと厳しいでしょう。 週刊誌でいいと思います 1か月くらいも読めばある程度どうすればいいかが解ってきます。 私はぱそという雑誌を読んでましたね。かなり昔です(^_^;) 検索は知りたい言葉そのものでダメなら、どう言い換えるか、どう言葉を重ねるかです。 がんばってくださいね。

grip0grap
質問者

お礼

参考になります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.7

コンピューター関係の用語って造語だったり人の名前が元になっていたり企業の商標だったりしますからね。 成り立ちなどの歴史を知らないとちんぷんかんぷんですね。 私なんかはパソコンという言葉できる以前のマイコンの時からコンピューター関連の雑誌を読み続けていたのでそのへんはハッキリ言ってどうでもいい感じになってます(笑) 覚えなくてもいいやという意味ではなく、単語を見ただけである程度想像できるという感じな? マイコン時代もアナログな電気回路の勉強もしたし、コンピューターでは必須のデジタルもリレー回路の勉強もしたのでコンピューターの基礎になっている電気回路の基礎も役に立つことがあります。 リレーショナルデータベスに関しても知っておくと何かと役立つこともあるし、正規表現というのもある程度知っていると約につこともある。 ネットワークにしてもインターネットの生い立ちを知っていると現在のインターネットの仕組みなんかも理解しやすい。 エクセルとかブラウザというのはソフトウェアレベルの話になるので、パソコンとかマイコンとはまた別のレベルの話ですね。同一視していたのでは混乱するだけです。 この辺は自分でプログラムが組めるようになると自ずと理解できるはずですが、ハードをまったく知らないプログラマーのなかには混同している人もいるくらいですから・・・偏った知識は誤解のもとになりますよね。 勉強云々の前に、本をたくさん読みましょう。 ネットでの情報検索はその補助としてなら非常に有効です。

grip0grap
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.6

パソコンは道具、目的のための「手段」ですよね。 > いったい何から勉強したらいいかとかアドバイスありますか? 最近は、大学等で新入生向けに「情報リテラシー」という授業があるとか。 パソコンで「こういうこと(メール・ブラウジング)するにはこうする」のような 目的に応じた手順・操作を説明してるようです。 中古本としてテキストが出回ることがあるので ブックオフの105円コーナー等をのぞいて見ることを薦めます。

grip0grap
質問者

お礼

いや、中学、高校や大学の情報リテラシーって、そういうものを知っているものだと先生が思っているので、用語の正確な定義とイメージを教えてくれないので、少しでも難しいものが出てくると分からなくなるんです。僕みたいに。 なのでテキスト本少し見ましょうかね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.5

>その単語のことをググっても分からないことがあります ググってるのに解らないのでしょうか?ググれるなら解ってるじゃないですか?

grip0grap
質問者

お礼

例えば「サムネイル」を調べたら、「多数の画像を一覧表示するために縮小された画像。本来は「親指(thumb)の爪(nail)」という意味。<http://e-words.jp/w/E382B5E383A0E3838DE382A4E383AB.html>」と出てきますが、実際にどういったものか写真がないのでパソコン初心者で初めてその単語を聞いた人にとってはっきりとイメージがつかみにくいはずです。 少なくとも、自分はそういう人間なんです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

理解できないのは、質問者がその知識を必要としていないからです。 PCも所詮は道具ですので、必要と感じる分野はいずれ吸収できるでしょう。 しかし、一気に理解はできない。人間なんてそんなもんです。 国内のメーカー製PCならば、PC内にそういう用語の解説などが備わっている 機種もあったはずですな。初心者にはメーカーサポートを奨めます。 ただ、そこまで初心者レベルならば、まずは周囲の詳しい者に、ウィルスなど いわゆるセキュリティの事だけを最初に把握しておきましょう。危ないから。 何から勉強したらいいか? やりたい事をやればいい。 そこで不足な部分を 逐一調べる事で、知識は補填されていきます。俺の場合ですが、家でOfficeなんて 使いたくもないので、基本的な事以外は一切覚えたくもありませんw それに、何かをしたくてPCを購入したんじゃないかと思うのですが?

grip0grap
質問者

お礼

大学でロボットを扱うサークルに入っているし、機械工学科なので、結構必要なんですよね。PC。 やっぱりニーズに応じて覚えるもんなんでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181855
noname#181855
回答No.3

パソコンに詳しい親切な友人に、わからないことはどんな小さな事でも聞くのが効果的です。 私も、会社の部下に色々と教えてもらいました。 ある程度理解できないと、本を読んでもピンとこないかもしれません。

grip0grap
質問者

お礼

分かりました。 先輩や同じ部活の仲間にくっつきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usagi27
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.1

もし、パソコンをかったならメーカーさんに聞いてみるとかどうかな? そうじゃないなら、本読んだり、パソコン教室いったりとか。 こういう事って、聞いても冷たい返事する人が多いから………

grip0grap
質問者

お礼

メーカーさんの場合は「パソコン家庭教師」を紹介して金を取ろうとしてきます。 なのでやらないんです。アドバイスしてくださって大変失礼ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットとエクセル使えるパソコンいくらくらいですか?

     皆様、はじめまして  パソコン初心者ですがよろしくお願いします  それではさっそく質問です  今のバイト先でエクセルを使って仕事をすることになりました  私自身はまったくエクセル、ワード等は使えません  それではと自分のパソコンで特訓することにしたのですが、  私のパソコンは5年おちのMacBookです  ブートキャンプを使ってXPもインストールしていたので  エクセルをインストールして勉強しようと思っているのですが  MacBookの調子があまりよくありません  この質問を入力しているときも2回ほどフリーズしてしまい、  再起動を託す画面になってしまいます  またブートキャンプを使用してXPでたちあげても急に画面が真っ暗になったり、  フリーズしてしまい、この調子でエクセルの勉強をしてもどうかと思います    マックでXPを使うとキーの配置が違うというか全角半角キーがなっかたりして、ちょっ とエクセルを使うのに不便だということもネットで調べてわかりました  会社のパソコンもXPなのでこの際にウィンドウズ機も1台購入しようか考え中です  MacBook用のエクセルもあるようですが上記のように会社でも同じに使えるよう  ウィンドウズ機を探すことにしました  XPとエクセルだけ入れてあとはネットができるだけで十分です  なにか安価でおすすめのウィンドウズ機はないでしょうか?  最近は2万円とかの安価なパソコンがあるようですが、そのようなものでも  十分でしょうか?  普段はMacBookをこれからも使っていきたいので、ほとんど仕事のエクセルでしか  使わない感覚なのですがなにかよいアドバイスがあればよろしくお願いしたいのです  また、ちょっと違う質問なのですが、会社のエクセルはバージョンが2003、  私が持っているバージョンは2007なのですが2003も使えるように  なりますか?  以上の2点なのですけど、なにか知っている方がいればぜひお力を借りたいです  それでは皆様の書き込みをお待ちしています、よろしくお願いします!><  

  • パソコンでネットが繋がりにくくなりました

    例えば、このokwaveを開こうとすると、 「このサイトにはアクセスできません。okwaveからの応答が長すぎます。」というメッセージが時々出てくるようになりました。 その後、再読み込みをするとサイトに繋がります。 また、スクロールをしたり、タブを閉じようとすると、時々数秒間かたまってしまうようになりました。 しかし、パソコン自体が処理落ちしているわけではなさそうです。 その証拠に、ブラウザが反応しなくなっても、他のソフトは使えます。 ブラウザはGoogle Chrome(バージョン: 63.0.3239.108)です。 最近ウィルスバスターを入れたので、それが原因かとも思うのですが、いまいち判断がつきません。 ちなみに、OSはWindows10です。 タスクマネージャーは見る限り、Google Chromeを使ってタブをいくつも開いても、CPUは一桁、メモリは50%ほどです。 何が原因なのでしょうか? パソコン関係にお詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをください。 何卒よろしくお願い致します。

  • ネット上にあるエクセルファイルを開いたとき

    ネット上にあるエクセルファイルを開いたときに、 ブラウザ上でエクセルファイルが開くパソコンと エクセルソフトが立ち上がるパソコンがあるのですが どこの設定でこのような違いが生ずるのでしょうか? 出来ればエクセルソフト上で見れるようにしたいのです。

  • ネットでパソコンを買おうかと思っています。

    ネットでパソコンを買おうかと思っています。 ワードとかエクセルは、普通に入っているモノなんでしょうか?

  • ネット不要のパソコン

    今、デスクトップ使っています。 出先での書類や文書作成、ポップ作りの為にノートパソコンを欲しいと思っているのですが、 ネット接続は必要有りません。 ワードとエクセルとお絵かきソフトが使えれば問題有りません。 これだけの専用の様な感じなので、高価な物は必要有りません。 何かお勧めの機種等有りましたら教えて下さい。 (ノートパソコンは初めてですが、パソコン使用歴は長いです。) ネットブックは、確か‥ネットは出来るけれど、ワードやエクセルは使えないんですよね? 手頃なのに残念です。

  • 初心者向けのマイコン関連の書籍

    将来組込み系ソフトウェアに携わりたいと考えています。 その第一歩としてマイコンを勉強したいと思っているのですが、 初心者にオススメの、実践的なマイコンの書籍はありませんか? ちなみに自分のスキルはC言語はオセロが作れるくらいの初級レベルで、 PHPをバイトで使っていた経験があるという程度です。 マイコンは使ったこともないし、友達がマイコンの話をしていたら 理解できない内容がどばばっと出てくるくらい無知です。 コンピュータに対する知識も、資格の勉強をしたから 単語は知っているのですが、例えば「レジスタ」などと 言われてもパッとイメージできない、いわゆる勉強のための 勉強しかしたことがありません。 あと、マイコンはいくつも種類があるそうですが、 友達は「マイコンといえばH8だろう」と言っているのですが 本当ですか?アマチュア向けとも聞いたので、将来に つながるのかな・・・と心配です。

  • パソコンインストラクターになりたいです。

    2年くらい前からパソコンインストラクターになりたくてワード・エクセルなどの勉強を始め、office系の資格を8個ほど取得しました。ただ、パソコンの構造、インターネット・プリンター・ランなどの接続、パソコンの容量といった基礎知識に自信がありません。パソコンに詳しい方はどのようにその知識を身につけるのでしょうか?勉強して少しでもパソコンに詳しくなり、インストラクターという夢を実現させたいと思っています。勉強方法の伝授、アドバイス等ぜひよろしくお願いいたします。

  • パソコンでフラッシュカードのようなものを作れませんか?

    単語カードで学習するようなことを、パソコンでできる方法はありませんか? たとえば、フラッシュカードのようなものに自分でタイプをして、カードをめくるようにクリック操作することで、単語やフレーズを覚えるような。 インターネットのウェブ上での学習や、学習ソフトなどでは、そういうものを利用した効果的学習を見ることができるのですが、自分で作るものがないかなぁと思っています。 既存のワードやエクセルでも同様のものが作れたらいいのですが・・。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • PICマイコンでプログラム!パソコンの画面に表示!!

    はじめまして。府立小に通う11歳男子です。 授業でマイコンというのを勉強しました。 たくさんの機械や冷蔵庫、炊飯器に入っているそうです。 また自分で思うように動かせるんですよね! PIC16F84というものを使いました。 RS232Cという線を使っていました。 プログラムは先生は作ってくれました。 まだよくわからないですが、自分のパソコンでPICマイコンで遊びたいです。 プログラムを持っていけば一緒に先生がPICマイコンにいれてくれます。 最初に自分のパソコンの画面に「NARUTO」と出したいです。 必要な部品や「NARUTO」と出すためのプログラムを教えてください。 お願いします。

  • パソコンを買ってネットを見られるまで

    実家から出て一人暮らしをすることになり新たにパソコンを買おうと思うのですが、買ってからどうやってネットに繋げるのかわかりません。 実家は光の工事をしてますが、借りた部屋に工事してまで光を引くのはコスト的に難しそうです(結構かかりますよね)。 不動産やさんには「それならCATVのある物件がいいですね」と言われたのですがCATVも実家にないのでわかりません。テレビのコードをパソコンのコードに差し替えるのですか?? ここを検索してたらADSLと言った単語も頻出してましたが…?? 一人暮らしをされてる方はどうやって楽しんでいらっしゃいますか。 CATVも光も導入してない物件ではインターネットに接続できないのでしょうか? 機械に疎く無知で恥ずかしいのですが、よろしくお願いします!

HCS-WFS01 Wifiがつながらない
このQ&Aのポイント
  • 製品型番HCS-WFS01のWifi接続について困っています。スマフォでの初期設定ができずにErr4が表示されます。ルーターの再起動も試しましたが解決しません。ご教授いただける方法をお願いします。
  • 接続環境1では光ファイバーONUに接続された無線ルーターを使用しています。詳細設定では2.4GHzのネットワーク分離機能は未使用となっています。暗号化モードにはWPA/WPA2-PSK(TKIP/AES)を設定していますが、接続できません。
  • 接続環境2ではスマフォデザリングを使用しています。2.4GHzの無線LAN詳細設定ではWPA/WPA2ーPersonalの暗号化モードを選択しています。プライバシーはランダムMACに設定していますが、接続できません。どうすれば接続できるでしょうか?
回答を見る