• ベストアンサー

新潟大学法学部

高校3年生です。 新潟大学法学部の推薦入試を考えています。 新潟大学について、法学部について、また入試に関してなど 少しでもアドバイス頂けましたら 幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

新潟大学自体が合格者全体のうち新潟県及び東北各県出身者で70%弱を占める。 文系学部の中では一応の看板学部。 東北地方の国公立大学のうち法学部を持っている大学がなく (山形大学や福島大学にはお遊び(失礼)程度の法律学科のようなものはある) 東北大学が無理な層が新潟大学法学部に集まるため、他学部よりは新潟県出身者の 占める割合は下がる。 交通の流れ(日本海側でありJR羽越線での秋田・酒田方面の直通特急列車ガ多い)から 山形県や秋田県からの受験生と福島県の郡山、会津方面から受験生が意外と多い。 法学部の特徴、法科大学院の特徴などはどこの地方国立大学の法学部とさほど変わらない。 いわゆる駅弁大学といわれる地方国立大学の法学部(法文学部も含む)の中では 上のほうにはくる法学部 3ステップにわけて学部教育を行う。 他大学でも見られるが、新潟大学は賢人会議と呼ばれる場所で、社会で活躍している人の 講義を行っている 原発問題で最近テレビにもよく出ている泉田知事や作家の三田紀房氏とかを招いているようだ。 またアドバイザー制度も導入して、教員が学生一人一人について履修や学生生活の相談を 受けているという優しい制度もある。 就職する人数が都会の有名国立大学法学部に比べて多い。 新潟大学は7割の学生が就職する。 新潟大学の寮はキャンパス内にあるから(といっても西の端にある)、新潟県以外の人だったら 寮にはいることも考えたほういい。 全部屋個室だし生活費が安く住む。 新潟市の西部に位置しているけれど、広島大学のように他市に存在しているわけでもなく、 また金沢大学や和歌山大学のように移転先が市郊外の山間部ということもなく、 繁華街や駅に出るのも交通の便は悪くない(新潟駅行きのバスが頻繁に出ているから)。 五十嵐キャンパス自体が新潟市内の文教地区の西外れということも原因している。 市内への飲食店関係やアパレル関係といったアルバイト先へは、 さほど通うのには不便ではない。 法学部は第一や第二の学生食堂を使う。 第三食堂は寮の近くにあり、工学部生専用 法学部や農学部裏には大学の森があり、この時期は緑がきれい。 総合大学であり医学部を除いては一つのキャンパス内に、全ての学部が集約されているので 他大学の学生とも親しくなれる。 地方国立大学は意外と学部割れしている大学が多いので、その意味では岡山大学、 熊本大学あたりと並んで新潟大学は恵まれている。 夏は過ごしやすい都市だけれど、冬場は曇天の曇りの日が多く、積雪量は少ないが (降っても積もらないのが新潟市だけれど)太平洋側の青空を知る人間には 気持ち的には憂鬱にはなる。 一般入試はセンター試験の合格点割合にしても、また個別試験でも数学は無かったはずだから 普通に勉強していれば合格できると思うよ。 推薦入試のことはわかりません。 学生の雰囲気は地方出の真面目な学生が多い。 (新潟県や東北地方の進学高校出身者が多いので) ただどこの大学でも少ない割合だがいろんなタイプがいる。 森ゆうこ(森のおばちゃんは人文学部出身かな?)さんみたいな人もいる。 女闘士も落選したから参議院も少しは静かになるかな(笑) 新潟大学OBではありませんが、知っていることを書き込んでみました。 現役の新潟大学生からは後ろ指を差されることはないとの自信はありますが、 もし反論されても充分に逆反論できますので、書き込み内容については 安心してください。 一応参考までに。

natsuki1108
質問者

お礼

ありがとうございます(*^^*)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう