• ベストアンサー

よく使うソフトを起動するホットキーソフト

Komikerの回答

  • Komiker
  • ベストアンサー率16% (83/518)
回答No.3

コマンドラインランチャーを使ってみては? 私が使ってるのは 「CraftLaunch」。 craftware https://sites.google.com/site/craftware/clnch

関連するQ&A

  • アプリをホットキーで最前面に表示するソフト。

    アプリケーションをキーボードのホットキー(ショートカットキー)などで、最も手前に表示するフリーソフトは無いでしょうか? 常に前にするのではなくて、いろんなアプリを操作する時にマウスを使わずにやりたいので、そのようなソフトがありましたら、よろしくお願いいたします。。

  • キーボードのホットキー

    WINvistaを使っているのですが、今までは初期設定でキーボードの上部にあるホットキー(1ボタンでプログラムが起動するキーです、ctrl+alt+~のショートカットキーではありません)でWindowsメールが起動していたのですが、この間誤ってofficeのoutlookをインストールしてしまってからは、outlookをアンインストールしてもホットキーで起動しなくなってしまいました。 プロパティ>ショートカットキーで、メール用のホットキーを押しても「ctrl+alt+ 」としか表示されず、認識させることができません。どうすれば元通りに戻るでしょうか? 機種は日本acerのASPIRE M5621です

  • ショートカットキーによるアプリケーション起動

    アプリケーションをショートカットキーで起動するため、 プロパティよりキーを割り当てていますが (例:firefoxならCtrl+Alt+F)、全く反応してくれません。 どうのように設定すれば、ショートカットキーで起動できるでしょうか。

  • ソフト起動ナビのようなソフト起動ツールを探しています

    ソフトを起動するショートカットキーを、タブで分類し、そのタブにソフトのショートカットキーを一覧で表示、クリックすると起動できる・・・そんなソフトを探しています。 フリーでもシェアでもいいです。 知っている人がいたら教えてください。 インストールしたソフトを起動するショートカットキーがデスクトップ上にたくさんできてしまい、どう整理するかで困っているところです。 よろしくお願いします。

  • ソースネクストの 本格読取 の画面キャプチャーについて

    お世話になります。 ソースネクストの Q&Aに回答なかったのでこちらに質問します。 本格読取(OCRソフト)には、画面キャプチャー機能もついています。 方法は、範囲を指定して キャプチャーするのですが、 キャプチャースタートさせるには、いちいち ツールバーから選んでいかなければいけません。 画面キャプチャーを、ONにするには、ホットキーの 割り当てで、出来ないのかなと考えています。 本体ヘルプを見ると、・・・(U) と書いてあります。 ”U”が、ホットキーなのかなぁと思い、 U のキーを押しますが、なんの反応もありません。(悲) どなた様か、画面キャプチャーを、ホットキーで、起動させる方法わかりませんか? よろしくお願いします

  • ソフトアイコンへのショートカットキーの割当てと起動の速さ

    私の場合、メモ帳をよく使うので、スタートメニューに登録されたアイコンで右クリック→プロパティ→ショートカットキーで「Ctrl+Alt+キー」のようにショートカットキーを割り当てています。 ですが、ショートカットキーで起動する場合は、普通にアイコンを選択して起動する何倍も起動が遅くなってしまいます。しかも、起動するまでデスクトップの操作が受け付けられず、フリーズしたような状態になります。たとえば、スタートメニューをクリックしても何も反応しなくなります。少し待った後に目的のソフトは起動します。 試しに、エクスプローラはウインドウズキー+Eで起動することができますので、これをアイコンの選択で起動した場合と比べると、やはりアイコンの選択で起動した方が速く立ち上がります。ただ、エクスプローラの場合は、メモ帳の場合よりも、ショートカットキーでの起動が少し速く感じます。 いずれにしろ、このように、ショートカットキーを割当て、ショートカットキーによって起動する方が重くなってしまい、せっかく操作を効率的にしようとしたことがかえって効率を悪くしてしまい、ショートカットキーを割り当てるメリットがありません。 個人的な趣味の問題で、デスクトップにはゴミ箱以外のアイコンを置きたくないと思っています。また、タスクバーにもアイコンを置きたくないと思っています。そこでソフトをショートカットキーで呼び出したいと思っていたのですが、この結果だとこのやり方を採ることはできないなと思っています。 そこで、みなさんに伺いたいのですが、このような現象(ショートカットキーによって起動する方がかえって重くなる現象)は一般的なのでしょうか。

  • 機能を追加できるキーボード

    パソコン(Windows)でデジタル製作物を作る仕事をしています。  日々各種のアプリケーションソフトを使っていますが、とにかく作業を効率的に進めないと時間が足りません。 ですので、操作はできる限りショートカットキーを使い、よく使う定型操作はマクロを組んだり、さらにそれらをファンクションキーにホットキーとして登録したり、さらにはキー配列も使いやすいようにカスタマイズして、できるだけスピーディに仕事ができるようにしています。 もう少しホットキーを登録したいのですが、しかしもう登録できるキーがありません。 ファンクションキーはF1~F12まで全部使い、プラスShift、Ctrl、Altなど拡張キーもいろいろと組み合わせてますが、あまり複数キーを組み合わせると覚えきれません。 アルファベットのキーはアプリケーション自体のショートカットが割り当てられているキーがほとんどですし、テンキーは別の操作用に専用にカスタマイズしているのでホットキーには使えません。 そこで、別の拡張用キーパッドみたいなのがあればと思っています。 フリーのキーがたくさんついていて、それに自由に機能を割り当てられるような、そういったものは販売されているでしょうか?(普通のキーボードにオプションキーがたくさんついているものでも結構です) もしご存じでしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ホットキーでフォルダやソフトを起動するようにするには

    ホットキーでフォルダやソフトを起動するようにするにはどうしたらいいですか たとえばコントロールとyを押せばワードが出てくるようにしたいです

  • CDよりアプリケーションソフトを起動させる

    OS XP 公共のPCはソフトをInstallすることが出来ません。 ハードディスクからCDにコピーしたアプリケーションソフトをCDより起動させる方法を教えてください。 通常のコピーでは起動いたしません。

  • キーボードホットキー起動するメールソフトの選択 

    キーボードのホットキーで起動するメールソフトの選択をするにはどうすればできますか? やりかたを教えて下さい。