• ベストアンサー

トライアスロンのエアロバーについて

O-Gonの回答

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.2

そういう用途のハンドルバーアタッチメントならスピナッチバーはどうです? 最近はあまり見かけませんが、中古でいいなら手に入るようですよ。 http://www.cycly.co.jp/shop/00parts.asp?x=2&cat=12 

takaneko925
質問者

お礼

スピナッチバー?ですか? 画像検索したら、まるでクワガタの角のようですね! 肘置きが無いので、腹筋がかなり強くないと姿勢が維持できないよーな気もいたします。 それでも、なかなか使いやすそうですね。 ご回答ご丁寧にありがとうございます。 主人が自転車には詳しいのですが、トライアスロンとかTTバイクとかにはあまり疎いので、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • トライアスロンに挑戦、ロードバイクかTTバイクか

    類似の質問が出ていますが、知りたいポイントと少し違っているので質問します。 オリンピックディスタンスのトライアスロンに挑戦しようと思っていますが、バイク選びで悩んでいます。 Felt B16などのTri/TTバイクを検討していたのですが、国内の競技規定を見ていたら、バイクはロードバイクを基本とし、ドロップハンドルでなければならないという内容が書かれていました。たしかに国内の競技を見ると、皆さんドロップハンドルのロードバイクにDHバーをとりつけているようです。 そこで質問ですが、バイクを購入するとしたら、ロードバイクにDHバーを取り付けるのがよいのか、それともTri/TTバイクのエアロバーを外してドロップハンドルとDHバーを取り付けるのがよいのか、アドバイスをお願いします。 やはり前乗りのエアロポジションを取った際の安定性を考えるとシートアングルの立ったTri/TTバイクをベースにした方が有利なのではないかと想像します。 また、ロードバイクにDHバーを取り付けると、元々前乗りを前提としていないため、バランスが悪くなるのではとも思います。 バイクは競技や練習以外では使用しないので、日常の使い勝手はあまり重視しません。気持ちとしては先端にバーコンが付いたエアロバーがいちばん快適なのではないかと想像しています。 よろしくお願いします。

  • トライアスロンバイクについて

    ロードバイクの質問です。 トライアスロン用バイクを中古or新車で購入しようと考えています。何とか良いものを安く購入できないかと考えています。いい方法はないでしょうか? ・身長182センチあります ・トライアスロンは本格的にやっています  ショートからロングの種目まで、できるように考えています  (約40~180キロ) ・できれば海外ブランドでかっこいいものを希望します ・高くても20万円台で

  • ロードバイクにエアロバー(DHバー)?

    普通のロードバイクに乗っています。 ドロップハンドルに後付のエアロバー(DHバー)を装着しても、 いいポジションで乗ることは難しくないでしょうか? エアロバー(DHバー)の効果についても、もし経験談があれば教えて下さい。

  • 【トライアスロン】バイクについて(シクロクロス)

    ロードバイクでなく、シクロクロスでトライアスロンに出場ができるのでしょうか。 トライアスロンは、51.5km(規模)の大会に出場したいと考えております。 ※手賀沼トライアスロン(千葉県我孫子市)を検討しております。 また、ルイガノのシクロクロスバイクに、ロード用のタイヤを装着することは可能でしょか。

  • トライアスロン用ロードバイク

    トライアスロンにお勧めのロードバイクをご教授ください。 来年の春先からトライアスロンデビュー予定です。 現在、ロードバイクの購入を検討しています(初めてロードバイク購入となります)。 お勧めのロードバイクをご教授ください。 条件は以下の通りです。 ・ロードバイク完成体で20万内外。 ・仕事柄、週末中心のライディング。 ・継続的にランニング等運動しており身体を動かすのは好き(フルマラソン4時間43分)。 ・経済的に短いサイクルでの買い替えは難しい。もし買い替えを検討するにもまずは3~4年程度使用したい。 ・対象のトライアスロンはオリンピックディスタンスのみ(いまのところロングは考えていない)。 ・年2、3本程度のレース参加を予定。 ・単なる完走ではなく、ある程度タイムにもこだわりたい。 価格も重要なポイントですが、デザイン、性能にも拘りたいのですが、 下記の4台が現在の候補です。 ・BH Ultrallight RC ・ORCA BRONZE ・DE ROSA TEAM ・CANNONDALE CAAD10 カーボンの場合、破損した場合の修理が難しいとの情報を見つけたので、1台目はアルミフレームがよいとは思うのですが、実際のところカーボンは1台目にしてはハードルが高いのでしょうか。 調べた限り、CANNONDALEが好評価なようで、デザイン面では、他メーカーも捨て難いという状況です。 よろしくお願いします。

  • フラットバーロードをトライアスロン仕様にするとおいくら?

    スギムラのFRD-700 というバイクに乗っています。いわゆるフラットバーという部類に入ると思いますが、これをトライアスロン仕様にしたいと思います。そこで質問になりますが: - 最低限、どの程度の改造が必要でしょうか?(ハンドルをドロップにするだけでOKというのが理想ですが…) - お金はどのくらいかかるものでしょうか? 大会で優勝を狙うわけではないので、とにかくトライアスロンで使える最小限の改造を考えています。アドバイスお願いいたします。

  • 26インチ完組ロードホイールについてです。ロングのトライアスロン(佐渡

    26インチ完組ロードホイールについてです。ロングのトライアスロン(佐渡、皆生などヒルクライムほどではないがアップダウンのあるコース)で使用します。選択肢が少ないですが、 ZIPP 404 CORIMA MEDIUM CEEPO カーボンホイール(リム高40mmのもの) の中で迷っています。それぞれの使用感や、優劣に関するご意見など、選択の参考になるご意見をいただけるとありがたいです。

  • 安いトライアスロン用ロードバイクの購入方法

    ロードバイクの質問です。 トライアスロン用バイクを中古or新車で購入しようと考えています。何とか良いものを安く購入できないかと考えています。いい方法はないでしょうか? ・身長が182センチあります ・トライアスロンは本格的にやっています  ロングの種目もできるように考えています  (約180キロ) ・できれば海外ブランドでかっこいいものを希望します ・高くても20万以内で、

  • フラットからドロップハンドルへ

    現在、フラットバーハンドルのクロスバイクに乗っています。 この一年でロングライドの経験をそれなりに積んできたのですが、フラットバーでの体勢がしんどくなってきました。 ロードバイクを買いたいところですが、予算的に厳しく、また現状の自転車を低予算でドロップ化したいと思っています。 いまフラットで使っているシフトおよびブレーキをそのままドロップハンドルにはめこんで使用することは可能でしょうか。

  • ドロップハンドルに変えたいです…

    今、乗っているものはロードバイクでフラットハンドルなのですが、最近知り合いのロードに乗せてもらってドロップハンドルに変えたくなりました!いくらくらいかかるのでしょうか??ちなみに、ジャイアントに乗っています。