• ベストアンサー

川の水が流れる速度(流量?)はどう計算するの?

最近、よく、大雨で川の水が増水してあふれたりします。 降水で川に入る水の量(A)と、川にある水の移動速度(B)の関係で、川が氾濫するかどうかわかると思うのです。 単位時間あたりにAの量がBの量より大きいと水位があがって氾濫すると思います。 ここで、川にある水の移動速度(B)はどうやって計算すればいいのでしょうか。 水はにょろにょろ動いていてよくわかりません・・・。 水の量、水の質量、重力加速度、川の高低差、水と地面?の摩擦抵抗がわかると出せそうな気がするのですが、おおよそでいいので計算で出せる方いらっしゃいますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207589
noname#207589
回答No.2

私も全くの門外漢ですが、レ~ル位は敷けるかなと 先ずは此方から、 http://www.kinomise.com/sokuryo/shiho/jyuuyou/ouyou/ouyou04-kasenryuuryou.pdf 平均流速、(総)流量の公式と模範問題、専門家が纏めたペ~ジの様です 後、高校時代ちょろっと舐めた記憶が.....ベルヌ~イの定理:キ~ワ~ド検索願います、詰まり流体力学ですw、 http://www.geocities.jp/iamvocu/NaturalSci/kousiki/Bernoulli01.htm http://kenzou.michikusa.jp/FL-Dyn/FluidDyn.html 特に3.(其の3) ※参考:http://island.geocities.jp/candy200712/

rabitwo
質問者

お礼

ありがとうございます。 一番目のリンク、測量士が川の流量を計算するのですね。初めて知りました。比較的易しく書いていて、だいたいわかりました。観測さえすれば流量を求めるのはそんなに難しくないようですね。 その他のリンクも全部見ました。流体力学についてまとめたページ、まとめている方は簡単にまとめたように書いていた気がしますが、ものすごく難しいです。でも、これですね。こうやって水の流れって数式で表現しているのですね!! 計算式が複雑で理解ができないので、excelとかで式を入力して、いろんな値を入れてみてシミュレーションができたら面白いなと思いました。式が理解できないときは、この値が変わると流速がこの値になるのか、とかシミュレーションで感覚的に理解するのが次善の策と考えています。 これ、いいです。

その他の回答 (1)

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 私は全然素人ですが、知人が国土交通省の依頼を受けて流量調査とかをやっていました。移動速度の計測は実に単純です。旗をつけたウキを川に流して速度を計算するそうです。

rabitwo
質問者

お礼

ありがとうございます。 考えてみれば、測定が簡単にできるならわざわざ難しい計算をする必要もないですね・・・。 旗をつけたウキを流して速度を調べるとは、そんなに簡単だったのですか。質問には具体的に盛り込まなかったのですが、単位時間あたりの流量はそれで得た速度データと水深で計算できそうですね!! そう思う一方で、仮想的な川を作った場合に流量がどのように計算で出せるのか知りたいとも思っています^^

関連するQ&A

  • 川の水位

    今近くの川が増水していて、水位50メートル、ということです。でも、そんな深さまで水があるようには思えません。 川の水位ってどういう基準で測定しているのでしょうか?

  • 台風18号で決壊した川は堤防が低いのでは?

    大阪近郊在住です。昨日(9月15日)から今朝にかけての大雨は10年に一度位の大雨でした。近くの川や淀川の水位を見に行きましたが、河川敷がつかる程度で注意、警戒、危険の三段階表示の注意にも達していませんでした。一方報道では京都の桂川等幾つもの河川が氾濫したとのことです。 気象庁は降った雨の量で注意や警報を出していますが、問題なのは雨の量もさることながら川の堤防の高さだと思いますがどうですか?

  • 水資源賦存量の計算方法について

    水資源賦存量の計算方法について教えて下さい 水資源賦存量は、理論上、人間が最大限利用可能な水の量で、 降水量から蒸発散によって失われる量を引いたもの と定義されています。 そこで、水資源賦存量を計算したいのですが、 蒸発散量はどのようにして計算するのでしょうか? 式で表せば、 水資源賦存量=降水量(m)×面積(m^2) - 蒸発散量 となります。 降水量と面積はデータから求められますが、 蒸発散量は、「降水量(m)×面積(m^2)」に係数を掛けたものになるのでしょうか? 具体的な計算方法などありましたら、 ご教授願います 宜しくお願いします

  • 西日本の川魚 全滅?

    東京在住です 素朴な疑問なのですが、西日本は特に梅雨時から秋に かけて豪雨 台風の影響で特に近年 大量の雨が降り川が増水して 氾濫しますよね そこで思ったのですが こんなに頻繁に川が増水氾濫して そこに住んでる川魚 水に流されて居なくなったりしませんか? 数年に一回くらいなら まだ解りますが 毎年 増水氾濫を数回くり返してますよね この状態なら 川から生き物が居なくなり 川の生き物 全滅しちゃいませんか? なんか心配になりました 判る方 教えてくれませんか? 皆さんは どう思われますか?

  • 土砂で埋まった川

    家の近くに川があり災害のことが気になっています。 川幅そのものはわかりませんが長さ61mの橋がかかっていて今に時期は水が少なくて河原の部分が多いです。 蛇行が多いです。そういうわけで川底に土砂が堆積して島を作り草でおおわれ、樹木さえ生えています。 これでは流れのさまたげになり、大雨には水がはけていきません。 この川において少し川下にいっそう大きく蛇行している部分があり、豪雨時にはその部分に激しく水が当たるので決壊氾濫が起きやすいということで、きれいに土砂、雑草が取り除かれて見違えるほど広くなりました。 川上の土砂はそのままにしておくようですので不安なのですが、川下の水はけを良くすればうまく流れて川上が氾濫する事態は軽減されると思ってよいでしょうか。専門的な調査があっての工事ですのでまさか気休めではないと思いますが。

  • 配管の流量計算を教えて下さい。

    配管の流量計算を教えて下さい。 1.タンクの水位は1m一定、大気圧 2.タンク底に穴があり、250A(内径0.2542m)の鋼管で垂直に5m→水平に5m(途中に1箇所90度曲がりあり)行った所で排出 3.粗度係数、水密度等の必要な条件は一般的な値 この設備で、タンク水位を1mに保つには毎秒どれだけの流量が必要か?ということを計算したいのです。 摩耗係数や流速、レイノルズ数等々、計算しても堂々巡りになってしまい困っています。よろしくお願いします。

  • 年間降水量m3/年を計算したい

    上流域をA、下流域をBと2つに分けた流域Rでの年間降水量m3/年を計算したいのです。 Aは面積10km2で365日10mmの降水が、Bは面積30km2で365日5mmの降水あったとします。A,Bそれぞれの年間降水量m3/yrと流域Rの年間降水量を求めたいのです。 答えが教えてもらった数値とあわず、検討したいので計算式を書いて下さると助かります。 たぶん単位計算など初歩的なミスだと思うのですが、自分で間違いがみつけられない・・・。 どうぞよろしくお願いします。

  • 水浄化速度の計算

    タンクにたまった水の一定量を浄化する浄化時間を計算しています。 タンクに不純物Aが10ppb、水に溶け込んでいるとして、タンクから一定量(Q kg/hr)を取り出して、75%の効率で浄化すると、濃度が0になるまで、時間がどのぐらいかかるか、微分方程式を立てて、解きたいのですが、式が正しいか、使っている量の単位が合っているか自信がなく、質問させていただきました。 立てた式 dA/dt = -0.75*Q*A*t これを解くと、 A = A0*exp(-0.75*Q*t) ここで、Aは不純物濃度ppb、tは時間hr、Qは浄化流量kg/hrをいれて計算したところ、一瞬で浄化が終わってしまいます。 恥ずかしながら、立てた微分方程式が合っているか、単位はこれでよいのか教えていただけないでしょうか。

  • タンク排水流量計算方法

    あるタンクから、水を排水し排水終了までの時間を計算したいのですが計算方法が分からず困っています。(大まかな時間が分かれば結構です)計算に必要と思われるデーターは下記の通りです。ご教授願います。 排水管サイズ:2B 水位:6100mm タンク直径:7500mm

  • 配管水の流量計算について

    質問させていただきます。 配管が例えば40Aの配管(配管内系は41.6φmmで計算)が有り そこにポンプ(流量26.6m3/h)を使用し水を送るとすると 流速は5.43m/secになります。(あっていますか?) この場合40Aの配管に流れる1時間当たりの流量は いくらになるのでしょうか? また20Aの配管の場合は いくらになるのでしょうか? 配管を絞れば絞るほど 送れる水の量は少なくなるのは 体感的に分かるのですが 具体的にどういった計算式が必要か 知りたくて質問しました。 回答よろしくお願いいたします。