• ベストアンサー

フルートのGisキィが!!

ムラマツフルートを使っています。 フルートを平らなところに置こうとして、ごろん!となってしまい、Gisキィの押す部分が曲がってしまいました。(音には問題はなく、変形してしまっただけです) まだ買ってから1年経ってないので、こういう場合は無料になるのでしょうか? ならないとしたらどのくらいかかりますか? 体験のある方、おねがいします!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は演奏後、油分を拭き取ろうとしていて落下させて同じ状態になりました。 自分でも直せそうでしたが、力の加減がわからないので、行きつけのリペアショップに持って行ったところその場で、無造作に直してくれました。(実は無造作ではないと思います)料金も数百円といったところでした。 買って一年以内なら、無料で直してくれそうですが、お金がかかっても大した金額ではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フルート選びで迷っています

    10年ぶりにフルートをやってみたいと思っています。 フルートは、教室で3年程習っていました。 そのとき使っていた楽器(ヤマハのスチューデントモデルだと思われます)は手放してしまったので、改めて購入する予定です。 先日、銀座の山野楽器で何本か試奏させていただきました。 結果、音が出やすかったのはムラマツ、アルタス、ヤマハの3つ。 (頭管部銀製のもの) ただ、そのとき店員さんに 「今音が出にくくても、音を出す勉強にはなりますよね」 といった感じのことを言われたのです。 フルートを持っている皆さん、今持っているものに決めた時の基準はなんでしょうか? また、お勧めの楽器はありますか? 参考までに教えていただけるとありがたいです。

  • フルートの買い替えについて。

    はじめまして。私はいま高校の吹奏楽部でフルートを吹いています。 中学時代は個人レッスンで習っていたので、フルート歴は4年目で、使っているフルートはYAMAHAのYFL-211(値段は8万円位)です。 フルートを始めて楽器を購入するときに、先生にはムラマツのEX MODEL(18万円位)を勧められたのですが、金銭的にも厳しく今の楽器を買いました。(ちなみにパート内の同級生2人はこれを使っています) しかし最近、音がちょっと良くない。とか、もっとのびのある音を出したい。など物足りなさを感じるようになりました。 まだまだ楽器はキレイですし、新しい楽器を買うのはどうかな・・・とも思うのですが。 やはり買い換えたほうが良いのでしょうか?そしてそうすると、どのメーカーのいくら位のものが良いのでしょうか? 色々聞いてしまい申し訳ないのですが、どうかアドバイスをお願いします。

  • 総銀製フルートの選び方について

    フルート暦3年です。先生に「そろそろ総銀製に買い換えてもいい時期です」と言われました。山野楽器に行って、いろいろなメーカーの総銀製を吹かせてもらいました。2回行って、最後に残ったのはムラマツのDXとアルタスのA1307の2機種です。この2つからどうしても絞り込めません。あえて選ぶなら、吹きやすいかな~?と思ったのはアルタスのような気がします。ただ、今時点で吹きやすさだけで選ぶのは間違っているような気がして(ムラマツは特に、吹いて3年くらい経たないと、楽器が馴染んでこないと聞くので)悩んでいます。夫はギターやピアノを弾くのですが、「俺ならギターを買うときは、やっぱり時計でいうロレックスを選ぶ(つまりフルートの世界ならムラマツ)」と言います。金額的にはこの2機種だと、結局10万くらい違うのですが、これだけの買い物するときに10万くらいで決めるものではない(つまり安いからアルタスという考えは良くない)と夫は言ってくれるので、さらに迷ってます。「3年後、5年後に吹いていたい」と思わせる楽器ははたしてどちらなのか、アドバイスお願いします。因みに、先生はアルタスのPSを吹いています。過去にムラマツを吹いたけど、どうしても自分には合わなくて、PSに出会って「これだ!」と思ったそうです。でも私は、たぶん、今回買う総銀製が一生ものになると思いますので、ブランドに左右されるのは間違っているかもしれませんが、フルートといえばムラマツといわれるほどのブランドを買うのも正しい気がして、困っています。

  • フルートの音質

    「〇〇の手習」いでフルートを趣味ではじめて数年、楽器を新しくしようと思っております。お勧めの楽器を教えてください。ちなみに今はムラマツのADを使っておりますが音が硬く暗く好きではありません。以前はSANKYOのシルバーソニックを使用しておりましたがこれは高音はとても好きだったのですが全体に鳴らしにくく手放してしまいました。サブでミヤザワも持っておりますが「どうでもいいつまらない音」という感じです。パウエルを使用している方の音がとても良く聴こえたのですが高価で買えません。どなたかよいアドバイスをくださいませ。

  • フルートのG#キーについて

    少し古い木製フルートを入手したのですが メーカー名やモデルナンバーなどはかすれていてわかりませんが 最初に吹いた時 運指が違うことに気づきました 通常G#キーはレバーを押すと キーが開き半音上がるのですが 入手したフルートはその逆で G#レバーを押すとキーが閉じて 半音下がります 他にも同じようなキーがあって 通常のフルートでは連動しないキーが 連動する箇所があります こういったフルートは これで正しいのでしょうか? それとも明らかな故障なのでしょうか? 回答お願いします 当方、フルートを7年やっていますが 古い時代のフルートの知識はなく 調べても欲しい情報が見つかりませんでした 回答お願いします

  • フルート・ピッコロについて

    こんにちは! 私は高校生で今ピッコロを 探しています。 中学の時は吹いていたのですが ピッコロは学校のものでした。 学校のはサンキョウの金属製のと ヤマハのでしたが サンキョウのはどうしても音が 柔らかくなく金属的な音で できればやめたいと思っています。 ~50万ほどのピッコロを探しています。 前のフルートがヤマハの514で 姉のおさがりだったんですが あまり良くなくちょっと ヤマハに抵抗を持ってます… できればリップ付がいいです。 あと今使っているフルートが ムラマツのDSなのですが それに合うような楽器があれば… 条件が多くてすみません(><)! 何か抜けていても大丈夫なので よろしくお願いします。

  • フルート、総銀製と本体が銀メッキ製の音色の違い

    私が持っているフルートは、ムラマツの頭管部のみ銀製で本体部分は銀メッキ製です。総銀製のフルートとでは、音色は違うのでしょうか?

  • フルート、こんなところが楽しいよ~を教えてください。

    最近フルートについての質問をさせていただいている者です。バイオリン同様、なかなか周りに楽器をされる方がいなくてちょっとさみしい思いをしています。と言うことで、もしよろしければ全くの雑談で構いませんので、「フルート、こんなところが楽しいよ~」という感じでフルートの魅力を教えてください。フルートのメリット、デメリットでも構いませんし、フルートをやっていて良かったことなど。私が単純に思うフルートのメリットは持ち運びが楽そうで、どこへでももって行けそうだと言うことと、なんだか素敵な音色で(まだ実際に吹いてみたことはないのですが)癒されそうだなぁって感じかな。先日させていただいた質問のレスを参考にさせていただいて、多分フルートはヤマハ・ムラマツなどの有名と言われるところの楽器で最初は安価な物にして、後々にちょっと高価な物を買うことにして、できればリングキーを(購入の際に左手の薬指が届くかを確認してから)選びたいと思っています。これにももしアドバイスございましたらよろしくお願いいたします。

  • フルート頭部管の音程調整部品?について

    ここでの質問は不適当かとも思いますが、すみません他に無いもので質問させてください。今個人用のフルートを持っていますが、物置を片付けたとき学生時代に使ったムラマツのフルートが出てきました。当時2万円ちょっとで購入したものです。タンポはもちろんダメですが頭部管にある、音程?を調整する丸い部品が無くなっていました。出来れば、きちんと音が出る状態にして飾って置きたいのです、が格好がつきません。40年も前のフルートですので部品がある可能性はほとんど無いと思いますが、もしどなたか多少の可能性がある方法等があれば教えてください。学生時代の思い出ですので気長に待ちます。ムラマツ本社にも連絡を取ってみようかと思います。よろしくお願いします。(画像も添付しました)

  • フルートの変色

    ムラマツフルートのGXモデル(銀製、キィは洋銀製 新品)を購入しました。 しかし… 届いて2日目に、足部管の下の方が黄色く変色してしまいました! 届いた日と届いた次の日に吹いたので、 その時の手汗によるものだとは思うんですが… しっかりと磨いてからケースに入れたのですが、 変色してしまったので 磨きが足りなかったのでしょうか? もしかしたら私の手汗がすごすぎるのかも…。 また、この黄ばみはどのように処置したらいいのでしょうか? シルバーポリッシュ等はあまり使ってはいけないという話を聞いたことがあるので、 心配です。 ご回答、宜しくお願いします!