• ベストアンサー

夜間の美容専門

美容師になりたくて、専門学校を必死に探しているんですが金銭的な問題で中々決められることが出来ませんでした。 授業日数は毎日でなくてもいいんですが、 年間30~50万で入れる学校の情報ありましたら よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#31276
noname#31276
回答No.1

美容専門学校の教員です。 通信教育でしたら、3年間で学費は約80万です。 しかも働きながら勉強していきますから、経済的負担は昼間や夜間に比べてグッと軽くなると思いますよ。

HAruTAsan
質問者

お礼

ありがとうございます。 通信も今思案中なんですよね。 確かに費用はだいぶ楽になりますね。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外国人対象の美容専門学校

    こんにちは。 インターネットで検索しても、中々見つからず、こちらで何か情報を頂けたらと投稿させて頂きます。 私の外国人(ガーナ人)の友人が、日本の美容専門学校で技術を学びたいと来日したがっております。 私は彼女から、学校を探してほしいと依頼をされました。 探してみたところ、美容専門学校(ヘアメイクやカット、メイクアップ等)はたくさんあるものの、果たして、外国人向けの授業を行っている学校があるのかが疑問です。 彼女は、英語は自由自在ですが、日本語は全く分かりません。 又、母国で美容関係の学校に通っていたわけでも、働いていたわけでもありません。 外国人向けに、英語で授業を行う美容専門学校が、もしありましたら、情報を頂ければと思います。 又、専門学校に通う以外の方法で、外国人の彼女が1年間といった期間、技術を学べる方法がありましたら、その情報でも結構です。 何卒宜しくお願い致します。

  • 美容専門学校に通いながら美容院でアルバイト

    私は現在普通の大学に通っている 男、21歳、大学生です。 大学に通うも何もやりたいことが見つからず、 こうなったら、大学を卒業して、前から興味のあった 美容専門学校に通い、美容師になろうかと考えています。 そこで、専門学生のほとんどは高卒の方ということもあり、 少しでも差といいますか、努力をしておきたいと思い、 大学卒業までの後1年間+専門学校に通いながらの2年間 で、未経験でも大丈夫な美容院でアルバイトをしたいと考えています。 ですが、卒業までの1年間は大丈夫だと思うのですが、 専門学校に通いながら美容院でアルバイトを続けるということは現実的に可能なのでしょうか? 専門学校での講習は夕方まであるでしょうし、 講習の後に美容院のアルバイトに行けるものなのでしょうか? どこかで、専門学校を夜の通信制にして、美容院でアルバイトをした方が働きながら教えてくれるし、美容師になれてからの効率もいい。というのも聞いたことがあるのですが… 私はできることなら、 専門学校に通い、学校が終わると美容院のアルバイトに行くようにしたいと考えています。 現在美容師の方、元美容師の方、専門学生の方、その他知識をお持ちの方、 何卒ご協力お願いいたします。

  • 夜間の美容専門学校

    夜間の美容専門学校って何時から始まりますか?

  • 美容専門学校

    高校を中退して 働きながら美容専門学校の 通信に行くのは可能ですか? 美容専門学校と 全日制の公立高校は 3年間通うとしたら どちらがお金かかりますか?

  • 美容専門学校はどこへ行ってもいっしょでしょうか?

    美容専門学校はどこへ行ってもいっしょでしょうか? 全国にいろいろ学校はありますが、 学校でやることってほとんど同じですか? 私は今、美容専門学校へ通っているのですが、 田舎の小さな学校なので、どうしても都会の学校を見ると、 自分の通ってる学校は、授業内容が薄いんじゃないだろうかとか、 都会の学校へ行った方が良かったじゃないかなと思ってしまいます。 有名な美容室に勤めたいというのはないので、 そういう就職先に強い有名な学校へ通いたいというのはありませんでした。 でも、就職先だけでなく、授業内容も濃くて、 細かな技術まで丁寧に教えてもらえるんじゃないのかなど、 田舎の学校とは全然授業が違うんじゃないかと思ったのですが、 実際はどうなんでしょうか? どこへ行っても授業内容はほぼ同じなんでしょうか?

  • 美容 専門学校

    現在、高校一年です。 将来は美容師になりたいです。 なので、美容の専門学校の情報が探せるサイト、 それぞれの、専門学校のレベルが分かる サイト教えてください! 美容の専門学校に行くには、 勉強科目で 特に何に力を入れればいいでしょうか!?

  • 美容専門学校について、、

    私は今美容専門学校に 進学しようと考えています。 でも私は美容師になりたいのではなく メイクアップアーティストや ブライダル関係の仕事に就きたいと 思っているので トータルビューティーコースなどと いったメイクやネイルといった 様々なことが勉強できるクラスを 受験しようと思っています。 私は2つの専門学校で 悩んでいるのですが、 2つとも勉強はおんなじような内容で 1年間通う学校と2年間通う学校が ありました。 わたしは沢山の分野を勉強するので やはり2年間じっくり勉強したほうが よいのではないかと思いますが 1年間の勉強でも充分なのでしょうか? そうだとしたら1年間の方が 学費も浮くのでそちらにしようと 思います。 様々な勉強をしたり資格をとったり していたので、1年では厳しいのでは? と言うのが私の正直な思いです。 どちらにしたら よいか教えてくださいm(._.)m

  • 美容師の専門学校に通信で通いたいと思うのですが・・

    千葉県野田市在住の20代半ば、フリーター、男です。 美容師の免許を取るために専門学校に入学したいと思い、少し調べてみたところ、埼玉県にグルノーブル美容専門高等学校といのが見つかりました。 私は中卒ですし、今のバイト(美容とは関係ない)は続けながら通いたいと思うので距離的にも金銭的にもここが妥当かなと思ったのですが、実際に通われている方、又は卒業した方などの意見を聞かせて戴けませんか? 良いところ、悪いところ何でも結構ですので、参考になりそうな意見をどしどしお願いします。 どの年代、性別の方がどのくらい通われているのかも出来れば知りたいです。 あと、通信制では3年間で50万ほどの金額がかかるということですが、実際にはそれに加えて道具などなどの購入もしないといけないと思うのですが、最終的に金額はいくらくらいになりますか? 又、この近辺でほかにお勧めの学校があるのであれば教えて下さい。 沢山質問をして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 情報系専門学生から美容専門学生へ

    私は群馬の19歳男の情報系専門学生1年生で今年2年になる者です。 私は高校1年頃から美容師の仕事に興味がありました。 ですが、自分は少しコンピュータが使えるので、親や教師などから情報系の専門に行った方が安定してるという言葉もあり、自分でも納得して 情報系の専門学校に入りました。 ですが、情報の専門学生になり1年くらいが経つと、美容師になる夢がやはり捨てきれなく、親に話しをしたら「自分の一番やりたいことをしなさい」と言われました。 そこで私は群馬で美容師になりたくて美容の専門学校に行こうと思っています。 学費などは自分でバイトをしてためるつもりです。 そこで質問なのですが、群馬で美容師として働くのは難しいでしょうか?? アドバイスお願いします。

  • 美容専門生にお聞きしたいです!

    今度、私の好きな人(1個(上))が美容学校へ進学します。 そこで、引っ越す時に何かあげようと思っているのですが、 何がいいでしょうか?? やっぱり日ごろ使えるものがいいと思っているのですが。。。 美容の専門学校にいて、コレがあると助かるとかってないでしょうか?? ちょっとしたものでいいのですが、アドバイスをください!!

このQ&Aのポイント
  • zu2-B680で使える電源コードは他のブラザー製品にも流用可能なのか気になります。
  • 電源コードが接触不良で新しいものが必要ですが、他の機種でも使用できるコードがあるか教えてください。
  • 新しい電源コードが必要で、zu2-B680以外のブラザー製品で使えるものがあれば教えてください。
回答を見る