• 締切済み

ひぐらしのなく頃にのセリフなのですが…

Grignard007の回答

回答No.2

「嫌だ…嫌だよ…嫌だ…どうしてこんなことになっちゃったんだろう…どこで変になっちゃったんだろう。私はみんなを信じてたはずなのに…どこで信じられなくなっちゃったんだろう。どうして大好きな仲間たちにこんな恐ろしいことを…」 上の台詞ですね。この画像の時に発言してるのは「嫌だよ…嫌だ…」の部分です。」

関連するQ&A

  • アニメ ひぐらしのなく頃に ひぐらしのなく頃に解

    ひぐらし1期.2期だったかは忘れてしまったのですが 登場人物の前原圭一が別の世界の記憶(魅音とレナを撲殺した記憶) を取り戻して魅音に抱き着き謝ったシーンがあったと思います。 1期か2期のどちらかかとは思うんですが何話辺りでしょうか? よろしくお願いします。

  • ひぐらしのなく頃に

    ひぐらしのなく頃にと言うアニメで主人公の前原圭一が女装するシーンがあると聞いたのですがそれは何話目ですか?

  • ひぐらしのなく頃に解の23話について

    アニメ版「ひぐらしのなく頃に解」の第23話(血戦)で、羽入と圭一の2人が無線で心理戦?(演技しているシーン)のところで、小此木が「バカなこと言うな!しっかりしろ!うぐいすか、しらさぎか!?」の後の圭一セリフが何て言っているか教えてくださいm(__)m 「ひんげつおっ、ぎえー」みたいなセリフです。

  • 「ひぐらしのなく頃に」について疑問点があります。(!ネタバレあり!)

    「ひぐらしのなく頃に」について疑問点があります。(!ネタバレあり!) ちょっと分からない部分があるのでご教授願います。 まず、ひぐらしのなく頃に、の魅音とレナが圭一にオハギを持って行き、後に圭一が二人を撲殺したシーンで、なぜオハギに針を入れたのか。わかりません、ただの嫌がらせなのか、それとも部活の宿題なのか…。 ひぐらしのなく頃に解。の1話であれから30年後の世界の話の時、年老いた大石と赤坂と自衛隊で友人の人と30年ぶりに雛見沢へ行った時、虚ろなレナと会話をするシーンで見る限りレナ以外の人物は全滅したような感じでしたが、なぜレナが生き残っているのか。最終的には梨花がタイムパラドックスを起こしてハッピーエンドですが、さとこが心筋梗塞で亡くなる回に、大石が言った、「血痕のついた帽子がレナのメッセージ」とは関係あるのでしょうか? また、さとこが心筋梗塞で亡くなる前、そのメッセージの意味を理解していましたが、どういう意味なのか こういう難しいアニメは苦手です(´;ω;)ウッ… ぜひ解りやすい回答をお願いします!

  • ひぐらしのなく頃に 羽入

    アニメのひぐらしのなく頃にでは、羽入は何話目に出てきますか? 最初から見ていたのですが、圭一がレナと魅音をバットで撲殺した時ぐらいで怖くて断念してしまいました。 私は、羽入が大好きなので羽入の話がグロくても見るつもりです。 どなたか教えて下さい。

  • 【ひぐらし】が好きな人限定

    皆さんが好きなひぐらしのキャラを以下から5人選んでください 園崎魅音・園崎詩音・園崎お魎・園崎茜・園崎三郎 善郎おじさん ・義郎叔父さん 前原伊知朗・前原藍子 前原圭一・竜宮レナ・竜宮父・竜宮母・桜花・羽入・北条鉄平 北条悟史・北条沙都子・古手梨花(白)・古手梨花(黒) 富竹ジロウ・鷹野三四・田無美代子・田無武光 大高警部・大石蔵人・熊谷勝也・おやっさん 赤坂衛・赤坂雪絵・亀田幸一・入江京介・岡村傑 富田大樹・知恵留美子・海江田校長・公由喜一郎 公由夏見・牧野竹蔵・葛西辰由・犬飼俊樹・小此木 高野一二三・間宮リナ・南井巴・藤堂暁・佐伯千紗登 牧村珠子・その他 参考のために…自分は…… 羽入・竜宮レナ・北条沙都子・葛西辰由・富竹ジロウ を選考します まぁ、こんな感じでお願いします(・m・`)

  • ひぐらしのなく頃にの圭一の過去

    ひぐらしのなく頃にについて質問です。 前原圭一が雛見沢に引っ越してきた理由は、小さい子供をエアガンで撃ってた事というのがありますが、もうひとつ、祟殺し編で前原圭一が沙都子のおじを殺すと決心し死体を埋めるための穴を掘る時に自分の過去を思い出していましたよね?それはもう一つの引っ越してきた理由なのですか?あと、その過去をわかりやすく説明していただけませんか? よろしくお願いします。

  • 聞いてんのか!前原圭一!!! について

    原作の祟り殺し編で、沙都子の受け入れを他人に押し付けようとした圭一に対してレナが「圭一くんのお家もでっかいよね。…(中略)…聞いてんのか!前原圭一」と怒鳴りつけたシーンがありました。 確かアニメでもこのシーンがあったような気がするんですが記憶が確かではありません。 ツ○ヤの半額セール中にDVDを借りようと思っているのですが、どなたかこのシーンがアニメにもあるか、またあるとすれば何編(何話)にあるかお分かりになりませんか? 結構好きなシーンなので見逃したくないのです…。

  • 【ひぐらしのなく頃に】感動できる名言は何だと思いますか?

    【ひぐらしのなく頃に】感動できる名言は何だと思いますか? 回答が回答者様の主観によってしまうため、また他にふさわしいカテゴリが見つからなかったため、 【アンケート】カテゴリに入れさせていただきました。 ノベルゲーム「ひぐらしのなく頃に」には感動するセリフがたくさん出てきます。 良いゲームを探している友人にそのことを教えながらひぐらしを勧めたところ、 何か良いセリフを抜き出して教えて欲しいとのことでした。 そこで質問です。 ひぐらしのなく頃ににおいて、初見の人が感動できるようなセリフは何だと思いますか? ひぐらしを読まないと感動はできないようなセリフ (「東京へ帰れ」、「生まれてきて、ごめんなさい」など)や、 ネタ系・恐怖系のセリフ (「お持ち帰りぃ~」、「嘘だッ!」など)は 除いてください。 理想的な例は、 祟殺し編での圭一とレナの会話 「大災害で明日死んでしまうなら云々」や 魅音のカンニングがばれた時の歯磨き粉のチューブの話など。 よろしくお願いします。

  • ひぐらしのなく頃に(アニメ)で気になるところ

    ひぐらしのなく頃に、とひぐらし解 、礼、全部見たことあるんですが少し気になったことがあります。 ひぐらしのなく頃に、罪滅ぼし編で、鷹野ミヨが竜宮レナに研究した考察などを記したスクラップ帳を渡すシーンがあると思います、 なんですが、なんでたかのはレナにわざわざスクラップ帳を渡したんですか?そのスクラップ帳のは、寄生虫のことや。ヒナミ沢症候群についてのことが記されていたと思います。これってたかのにとってはまずいことになるはずですよね?警察やほかのひとにばれたらまずいことですよね?まぁ本編では警察のひとは信用しなかったから何も問題はなかったんですが、 わかるかたお願いします。 たいして意味はないのか 高野の気まぐれなのか、よくわからないので ちなみに原作はプレイしたことなく、アニメ見たのもかなり前なので。見落としてるところがあるとかも知れませんがお願いします。。。 ふと疑問がよぎったのでww