ケネディー大統領の就任演説での重要なメッセージ

このQ&Aのポイント
  • ケネディー大統領の就任演説では、良心と歴史が重要な役割を果たしていることが示されています。
  • 大統領は、良心を持つことが必要であり、それが唯一の確かな報酬であると述べています。
  • また、歴史はわれわれの行動の最終的な審判であり、自分たち自身で神の仕事を成し遂げる必要があるとも述べられています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ケネディー大統領の就任演説で質問です

ケネディー大統領の就任演説で質問です With a good conscience our only sure reward , with history the final judge of our deeds, let us go forth to lead the land we love, asking His blessing and His help but knowing that here on earth God's work must truly be our own. この文章ですが、対訳本の訳によると 良心を唯一の確かな報酬とし、歴史をわれわれの行動に最終的な審判を下すものとし、 神の祝福と助けを求めながらも、この地球上では、神の仕事は、まさに我々自身で成し遂げなければ ならないものだということを、肝に銘じて、われわれの愛すべき国を導くために前進しましょう。 ですが、With a good conscience our only sure reward 良心を唯一の確かな報酬とし with history the final judge of our deeds 歴史をわれわれの行動に最終的な審判を下すものとし なぜ、このように訳せるかわかりません。 With a good conscience と our only sure reward with history と the final judge of our deeds の間に何か省略されているのですか? 文法的な解説をお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

being が省略されていると言えなくもありませんが,なくて普通です。 with +名詞+補語的なもの という付帯状況の with があります。 with a book in my hand with my eyes closed のような前置詞句・分詞でおなじみですが, with your mouth full のような形容詞も用いられます。 補語的なものだから当然で, 補語ということは名詞でもいいわけです。 SVOC の V という動詞が with という前置詞になっているようなもので O を C の状態にして という感覚ですが, C の部分が名詞であっても使えます。 O = C O が C という関係が成り立てばいいです。

その他の回答 (1)

  • pank09
  • ベストアンサー率60% (14/23)
回答No.2

あまり文法、キリスト文化などに詳しいものではありませんが、翻訳者の訳にいつも疑問を持っている(特に技術書)ものの意見として聞いてください。 With a good conscience (of) our only sure reward , with history (of) the final judge of our deeds, 「of」が入ると思います。翻訳者は、この「A of B」の「of」を所属の「of」と考え、このとき「B」に重点が置かれるのでそのような訳にしたのだと思います。「of」の捉え方以上に、キリストワールドにおいて、「good conscience」、 「history」、「 judge」が特別な意味を持つことが捉えられてない訳になっていると思います。 要するに、 簡単に言うと<神から授けられた「良心」と「聖書」を持って、我々の愛国を導いていこう>の意味です。 (問題部分の訳) 間違いなく(神から授けられた)唯一のご褒美である良心を携え、我々の行動の最終的審判者(神)である歴史(聖書)を携え、 →神から授けられた唯一のご褒美、良心を携え、我々の行動の最高審判者としての神、聖書を携え、 Judge:(最高の審判者としての)神 根拠: 聖書によると、 <「律法のないところに違反もありません」が(ローマ4章15節)、「律法=歴史書」があっても「良心」がなかったら、裁決を下すものがないので、罪責を感じることもなければ、道徳的な責任もありません。それで神は、人間に「律法」と「良心」の二つを与えられました。> (詳しくは、以下の<キリスト教での考え方>参照> <キリスト教での考え方> ○聖書 ・聖書とは、紀元前4世紀までに書かれたヘブライ語およびアラム語の文書群。律法と呼ばれる文書(モーセ五書)を核に、預言書(神からの啓示である預言の記述)および歴史書、諸書と呼ばれる詩や知恵文学を加えたものをさす。 ○良心 一、良心の意味について 聖書は、ユダヤ人はモーセの律法を持っているが、異邦人はモーセの律法を持たなくても生まれつきの律法を持っており、良心は、その証人であると教えています(ローマ2章14、15節)。「律法」は、何が正しく、何が不正であるかを教える「規準」ですが、「良心」は、その律法を土台として、その律法を守ったかどうかの「裁決を下すもの」です。すなわち、その律法を守れば「善」、破れば「悪」と裁決を下すのが良心です。  「律法のないところに違反もありません」が(ローマ4章15節)、「律法」があっても「良心」がなかったら、裁決を下すものがないので、罪責を感じることもなければ、道徳的な責任もありません。それで神は、人間に「律法」と「良心」の二つを与えられました。これが人間と他の動物との根本的な違いです。ですから誰も道徳的な責任を免れることはできず、罪を犯した場合、言い逃れや知らぬ振りをすることはできないのです。 二、良心の任務について 良心は、日本語では「良い心」と書きますが、英語、ラテン語、ギリシャ語は非常に深い意味を持っています。英語で良心のことを「コンシェンス」と言いますが、これは「ともに知る」という意味です。 それでは誰と誰とがともに知るのでしょうか。北森嘉蔵は「私が他の人とともに知る」ということと、「私が神とともに知る」ということの両者が考えられるが、次のような理由で後者であると述べています。  「彼らの良心もいっしょになってあかしし、また、彼らの思いは互いに責め合ったり、また、弁明し合ったりしています」(ローマ2章15節)ということばから、良心には、責める(文語訳、口語訳は訴える)「検事」の役割と、弁明する「弁護士」の役割があり、弁護士の役割は自分であり、検事の役割は他の人や神です。しかし検事の役が他の人であるなら、自分と同じ人間ですから、手なずけることができ、真に検事の役を務めることができないので、検事の役は神でなければならない、すなわち「良心」は「私が神とともに知る」ことであると結論づけています。 以下 省略

関連するQ&A

  • ケネディー大統領の就任演説で質問です

    ケネディー大統領の就任演説で質問です To that world assembly of sovereign states, the united nations , our last best hope in an age where the instruments of war have far outpaced the insruments of peace , To that world assembly of sovereign states, the united nations , この部分のTo that world ~ の部分がわかりません。 このTo は、文法的に何の役割があるんですか?

  • ケネディー大統領の就任演説で質問です

    ケネディー大統領の就任演説で質問です In your hands , my fellow citizens , more than mine , will rest the final success or failure of our course . 対訳本の訳によると 「われわれのとる道が、最終的に成功するか失敗するかは、私以上にあなた方市民の手にかかっているのです。」 なぜこの訳し方になるかわかりません。 解説に rest A in B AをBに頼らせる、 B次第とする なんて書いてありますが・・・ 英文の 倒置 ですか?? 主語と目的語の訳が違うような気がするのですが・・・ お願いします。

  • ケネディー大統領の就任演説で質問です

    ケネディー大統領の就任演説で質問です Divided there is little we can do , for we dare not meet a powerful challenge at odds and split asunder. ある対訳本によると 「たもとを分かつとすれば、何事も成し遂げられません。われわれは、互いに争いばらばらになっていては、 強力な難題に立ち向かうことなど、できないからです。」 for we dare not meet a powerful challenge at odds and split asunder. 、互いに争いばらばらになっていては、 強力な難題に立ち向かうことなど、できないからです。 for we dare not meet a powerful challenge (being) at odds and split asunder. となっていて、 at odds and split asunder.は分詞構文ですか? 確認として (if we are at odds and split asunder.→being at odds and split asunder.ですよね?)

  • 2012 大統領就任演説

    今年アメリカ大統領選ですね。 それでぜひ生でその演説をきいてみたいのです。 その目的を達成させてくれるようなツアーはありますか? ツアーにする意味はその場所取りが無理だと思われるからです。 ざっとネットで調べましたが見当たりません。 宜しくお願いします。

  • 英文についての質問です。

    Philip Henry Gosse was the finest descriptive naturalist of his day. His son wrote: 'As a collector of facts and marshaller of observations, he had not a rival in that age.' The problem lies with the usual caricature of Omphalos as an argument that God, in fashioning the earth, had consciously and elaborately lied either to test our faith or simply to indulge in some inscrutable fit of arcane humor. Gosse, so fiercely committed both to his fossils and his God, advanced an opposing interpretation that commanded us to study geology with diligence and to respect all its facts even though they had no existence in real time. When we understand why a dedicated empiricist could embrace the argument of Omphalos ('creation with the appearance of pre-existence'), only then can we understand its deeper fallacies. (Adam's navel by Stephen Jay Gould) 1) The problem lies with the usual caricature of Omphalos~ liesは横たわるという意味ですか? the usual caricature of Omphalos・・・オムファロスの通例の風刺画、ですか?ちょっと意味がとりにくいのですが。そういう(オムファロスに関する)風刺画があった、というような解釈でよいのでしょうか? 2)When we understand why a dedicated empiricist could embrace the argument of Omphalos ('creation with the appearance of pre-existence'), only then can we understand its deeper fallacies. only thenはどうやって訳すのでしょうか? its deeper fallaciesというのはOmphalosで示されているPhilip Henry Gosse の誤った推論のことでしょうか? ”熱心な経験主義者が、なぜOmphalos(『先在の様子による創造』)の議論を受け入れることができたかについて理解するとき、我々はそのより深い誤りを理解することができる”、と言っている感じなのですが、ここで言っている内容は、熱心な経験主義者がOmphalosの議論を受け容れること自体、深い誤りである、ということなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • not(only)~but(also)

    問題 「彼が成功したのは、才能ではなく努力にある」 答 His success lies not in his talents but in his efforts. 質問 なぜHis success doesn't lie in his talents but in his efforts.としてはダメなのですか? 問題 「歴史は自分の国の視点からだけではなく、他国の視点からも教えられるべきである」 答 History should not be taught only from your country's point of view, but also from other countries' points of view. 質問 なぜHistory should be taught not only from your country's point of view, but also from other countries' points of view.ではダメなのですか?

  • オバマ氏大統領就任演説

    オバマ氏の大統領就任演説中国語訳が新華社のサイトで発表されたそうですが、うまくヒットできません。 どなたか、教えてください。

  • 大統領就任演説は暗記?

    4年ごとの1月20日に、アメリカの大統領就任演説が行われますが、 彼らは、その演説を 暗唱しているのでしょうか? 何かを見て読んでいるのでしょうか? お願いします。

  • オバマ大統領の就任演説

    オバマ大統領の就任演説の開始の一文「My fellow citizens」ですが、 「市民の皆さん」という日本語訳が多く見られます。 大統領の演説なのだから、「国民の皆さん」という雰囲気ではないかなと、 私は思ってしまうのですが、やはり、市民の皆さんと訳すのが適当なのでしょうか?

  • 大学入試の問題で。。。

    ( With hard work / Only with hard work / Only if he works hardly / Despite his hard work ) will Mr. Smith be able to regain control of the company. の解答は Only with hard workで大丈夫でしょうか?よろしく御願いします。