• 締切済み

家の裏のカビの除去について。

家の裏側の土の上に白色の直径3~5mmくらいのカビがぽつぽつたくさんあります。 どうやっても日のあたらない場所に出生えています。 カビ臭くて困っていて、足で擦ってみてもすぐにカビが生えてきます。 ちなみに、湿気の多い土地です。 乾燥砂や砂利をまくのは効果があるのでしょうか? 業者に頼まずに出来るよい方法があれば教えてください。

  • hrmtk
  • お礼率100% (5/5)

みんなの回答

回答No.1

日当たりの悪いころはどうしてもカビが生えます。臭いがするのには困ったものです。 砂利を撒いても相当厚く巻かないと解決はしないと思われます。その部分の面積が狭ければセメントで固める方法もあります。セメントに砂利をまぜ、少量の水を加えて、敷き詰めてこてで平らにすれば数日経てば固まります。この作業は天気予報を見ながら雨の日は避けることが基本です。また、湿気ている土地のためセメントの水は少なくして土地の湿気の水分を利用する方法です。

hrmtk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とりあえず、地面の表面を削って土を取り除いてみました。 また、カビが生えるようならセメントで固める方法を検討していきます。

関連するQ&A

  • 五月人形のカビ除去の方法を教えてください

    10年前に長男のために買ってもらった五月人形です。 始めの年の収納時、押入れに湿気があるのを知らずにのけてしまい、翌年から 屏風や組み台の木の部分にカビがはえています。 毎年、カビをふき取り、かぜを通して収納する時も、乾燥剤もいれるのですが、全然効果なしです。 買ってもらった人形店に相談しても、「うちではできません。」と相手にしてもらえず、自己流で処理していました。 今年ももう収納の時期がきてしまいました。 どなたかカビを取り除く方法を教えてください。

  • 布団のかび対策

    除湿シートとすのこ、布団乾燥機の中で、フローリングに布団をしくとしたら、どれが一番カビ対策や湿気対策について効果的ですかね?

  • レンズのカビ対策について

    最近一眼レフをはじめたのですがレンズのカビ対策について質問があります。 よく乾燥した風通しのいいところに保管しなさいといわれるのですが、僕の住んでるところは湿気の多いじめじめしたところでそういうところがありません。 で防湿庫を置く場所がない狭い家なのでこれも使えません。 このような場合どのようにすればいいでしょうか? 何かいい保管方法をご存知でしたら教えてください。 ちなみに引越しはできません。 後オークションでよく見かけるポケクリーンという紫外線を放射する電灯は効果あるでしょうか? 紫外線はカビの繁殖を防ぐと聞いたのですが。 どうかよいアイデアを教えていただけませんでしょうか?

  • 床下の土かび対策

    いつもお世話になっております。ぜひ教えていただけますか。 築32年の中古住宅を購入し、現在何軒かのリフォーム業者さんにの見積もりをお願い中です。シロアリ対策等を頼んだところあるリフォーム業者さんが、ダ○キンさんを連れてこられ、床下をめくってみてくださいました。すると土カビがかなり有るとの事で、これ以上、土カビを増やさないよう、備長炭、もしくは木炭を撒くようにアドバイスをいただきました。家は、セメントではなく土の上にたっております。 ただ、ほかのリフォーム業者さんも床下を見てくださったんですが、そういうコメントはありませんでした。床下には、4方に空気口があいてありますが、どの業者さんも床下がかなり低いと言っておられました。 特に家がかび臭かったり、湿気が多いようには思えないのですが、健康上や家の耐久性に問題があるのなら、ぜひお願いしようかとも思うのですが、坪計算すると30万円ぐらいかかりそうです。 必要性、値段の面からも見て是非アドバイスをお願いします。

  • 浴室乾燥を使うとカビが増える

    一般的に浴室乾燥はカビに効果的という記事をよく見ますが、 雨の日などに浴室で洗濯物乾燥モード(温風)にする機会が増えると、定期的に掃除しているときに赤カビが増えている気がします。 洗濯物がなしであれば、温風によりすぐに乾燥していいのかもしれませんが、 洗濯物を入れた状態で、温風を使うと、どうしても湿気のある状態で、温かい状態が続くことになります。 そのためにカビが増えるのかな、と想像するのですが、 みなさん、どうでしょうか? 風呂

  • 土鍋にカビ!洗っても、また生えてくるんです!

    100円ショップで買った土鍋(直径20センチくらい)を何回か使って、いつも使う食器と一緒に食器棚にしまっておきました。 何日か経って、出してみると、土鍋の底だけにカビが!! 2つ買ったのですが、1つは黒いカビ。もう1つは白い粉みたいなカビ。 他の食器はなんとも無いんです。 普通の食器用洗剤で洗っても、また生えてくるので、洗った後に火にかけてみました。 すると、土鍋の上のふち部分から泡(洗剤?)と茶色い液体が出てきました。 もう、どうしたらいいのかわかりません。 土鍋の保存方法や、洗い方や、何か他に注意点があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 扉つきの本棚でカビ発生

    扉つきの本棚の中にしまってあった、革製のシステム手帳にカビ発生 してしまいました。普段あまりあけない本棚なのですが、いつだったか わすれましたが、前に見た時もカビが発生していて、雑巾でカビを ふき取って、革クリーナーで丁寧に手入れしてしまってあったのですが。 あと、同じ本棚の下の方にしまってあった、竹製のおもちゃにもカビが 付いていました。 湿気があるのだと思い、とりあえず乾燥剤(よくホームセンターで3個組 とかで売っているもの)を入れましたが、、、 (1)もっと防カビに効果のあるものはないでしょうか? その乾燥剤にも 「防カビ効果」と書いてありましたが、何らかの薬剤が出てくるので しょうか? だとすれば、そのような薬剤の強いものがあれば、良いと 思った次第です。 (2)革製品の正しい手入れ方法を教えてください。革製品に直接付けられる ような防カビ剤はありますか? (3)当然、本棚なので大部分は本が入っているのですが、怖くて調べて いません。やはり、本もカビが発生しているのでしょうか? その場合の 対処方法も教えてください。 以上 よろしくお願い致します。

  • 物置の下の砂利

    物置を設置する予定の場所が、現在は土なのですが、 土のままより、砂利を敷いてからその上に物置を 設置したほうが湿気(サビ)や虫などの対策になるのでしょうか? (防草シートを敷いて、その上に砂利を敷こうと思ってます) もちろん、ブロック台とアンカー工事はする予定ですが、 大雨が降ったときなど水が溜まりそうなので、ちょっと 土のままではどうかと気になりました。 見た目的にも砂利にしたほうがよいかなと思ってますが、 その他安価な方法などもあれば教えていただければと思います。

  • 観葉植物のカビ

    いただきものなので植物の名前がわからないのですが、ヤシの仲間のように見えます。直径7~8センチほどの小さな鉢に入ったミニ観葉植物です。土の上にのっている苔に、白くふさふさしたカビが生えてしまいました。どのように処置したらよいでしょうか。苔ははがしてしまってよいのか、はがしっぱなしでいいのか、新しい苔をのせないといけないのか、etc、園芸の知識が全くないので困っています。よろしくお願いします!

  • 散布したデナポンにカビが生えてしまいました

    一週間ぐらい前に、日々草のプランターにデナポン(5%ベイト)をまきました。 連日の雨とジメジメ・ムシムシでそのデナポンにカビ(白色でフワフワしたもの)が 生えてしまいました。 今のところ日々草は元気です。 生えてしまったカビはこのままにしておいてよいのでしょうか? 日々草は根元付近も結構葉が茂っていて土の表面は風通しが悪いです。 水は毎朝やっています。 プランターの置き場所は風が通り、日当たりの良いところ(南東)に置いています。 置き場所や水のやり方など変えた方が良いことがあれば教えてください。