• 締切済み

パソコン Cドライブディスク領域の急速減少

mekuriyaの回答

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.2

ウイルスにでも感染したんじゃないですかな。

AikenRiki
質問者

お礼

 即、ご回答いただきありがとうございました。  詳細は、No.7の方へのお礼文をご覧ください。

関連するQ&A

  • Cドライブの空き領域がどんどん減少

    VistaUltimateを使用しています。システムドライブのCドライブの空き領域不足の警告が出て、応急的に、ディスクのクリーンアップ、それから不要なプログラムをアンインストール、インターネットの一時ファイル、不要なキャッシュファイルの類を削除して、1G以上の空きを作りました。ところが、この空き容量は数日も経つと少なくなっていて、また警告がでます(もしくは翌日、当日)。その間、プログラムをインストールしたり、Cドライブに大きなファイルを保存したりということはしていません。せっかくプログラムを降ろして大きなスペースを作っても、知らず知らずにシステムで使うスペースとして食いつぶされているような感じです。妙なプログラムは実行していません。 XPではこのような現象は見たことなかったですが、Vistaに限ってこのようなことは有り得ますか?素人ながら疑ってみたのは、検索用のインデックスを付けていると、クリーンアップしても自動で作成し始めてどんどんスペースを食ってしまうのかな? ディスク領域を知らず知らずに食いつぶしていく理由、それを解消する設定があれば教えてください。 いずれにせよ現在のCの容量は20Gだけなので近いうちディスクごとフォーマットして入れ直す予定です。

  • Cドライブの空き領域が27%しかない!!

    7年ほど前に買ったXP搭載のPCなのですが,最近Widowsの自動更新というのをダウンロードしたら以前も空き領域の割合が30%代だったのが27%まで減少してしまいました。 これではあらたにソフトをインストールすることもできません。不要なソフト等は出来る限りアンインストールしました。 具体的にはCドライブDドライブとも元の容量が9.32GBで,現在Cドライブの空き領域が2.54GB,Dドライブの空き領域が7.61GB(空き領域の割合81%)という現状です。 このままの状態で使い続けていたら壊れてしまうのではと心配です。なにか対策ありますでしょうか。それともしかたないのでしょうか。 当方PC知識があまりあるほうではないので,できるだけ噛み砕いてご助言いただけるとうれしいです。

  • Cドライブの空き領域が少ない

    vistaのノートパソコンです。 Cドライブの空き領域が、5.24GB/69.5GBです>< いらないプログラムとか消しても全然減りません;; というか、増えていく一方で・・・ Dドライブにドキュメントとか移したいので、詳しく教えてほしいです。 *あまりPCに詳しくないです。

  • Cドライブの空き領域が急激に減ってしまった

    64GのSSDを空き領域を気にしながら使っていたのですが、今日PCを起動した際、何故か先日の終了時よりも空き容量が6G近く減っていました。 また同時に、空き領域が4GだったDドライブも、空き領域が10G近くに増えていました。双方のドライブで、特にファイルの移動等を行ったわけでもないのにほぼ等しい容量が増減してしまったのです。 先日起動した際に使用したのは、DVDの視聴、Evernoteの利用、ネットサーフィンだけですので、急激に容量が変わるような作業・操作には身に覚えがありません(無自覚に操作してしまった、という可能性はあります)。 ただ、Dドライブの空き領域の増加容量とCドライブの空き領域の減少容量がほぼ等しいので、2つのドライブ間で何らかのやり取りが行われたのではないか、と推測できます。しかしながら、何のファイルが移動・作成されたのか、どのような操作が行われたのかは全くわかりません。 SSDやHDDの空き領域増減に関するHPを幾つか参照しましたが、何れの状況とも異なっており、全くお手上げの状態となっています。 元の空き領域に戻すにはどうすればよいのか、或いはこの空き領域の増減がどのような現象なのか、どうか教えてください。 【PC構成】 ・Windows7 ・SSD(64G Cドライブ) ・HDD(500G Dドライブ) ・メモリー 8G 【起こった現象】          <昨日終了時>  <本日起動時> ・Cドライブ: (空き領域)約8G →  2G ・Dドライブ: (空き領域)約4G →  10G ※SSDを導入した際に行った方がよいとされるAppdateフォルダの移動等は行っていません(というよりも、そのために容量が少なくなったDドライブを新規購入した大容量ドライブに替えようとした矢先に起こったのです…)。 ※「復元ポイントの削除」、「ディスククリーンアップ」は実行済みです。しかし、一向に昨日の空き容量に戻る様子はなさそうです。 ※「Crystal Diskinfo」で調べたところ、SSD、HDD共に以上はありませんでした。

  • みなさんのCドライブも同じくらい減少していますでしょうか?

    Vista搭載パソコンを使っているのですが、ハードディスク(Cドライブ)の容量が少しずつ減っているように思います。 最近、Vistaを使い始めたばかりですが、4日間で、0.3GBくらい減少しています。 そこで2つ教えてほしいことがあります。 【質問その1】 これは正常な減り方でしょうか?このままでは毎年20GBくらい減ってしまうと思うのですが。みなさんのパソコンのCドライブ(HDD)も同じくらい減少しているのでしょうか? 【質問その2】 減少しているのなら、みなさんはどのような対処をしていますでしょうか?やはりディスククリーンアップや不要なソフトをアンインストールするくらいしかないのでしょうか?

  • Cドライブの空き領域

    Cドライブは60Gです。 空き領域は9Gと表示されますが、 Cドライブのフォルダを全部足しても 30Gほどしかありません。 残りの20Gは何に使われているのでしょうか? OSはビスタのホームプレミアムです。

  • Cドライブを圧縮して作った未割り当ての領域を再びCドライブへ戻したい

    初めての投稿です。Windows Vistaを利用してます。よろしくお願いします。 ハードディスクドライブのCドライブに入っているもののうち、自分で作成したファイル等はDドライブへ移動させたほうが良いと聞き、雑誌を見ながら試したのですが「元の場所のすべてのファイルを、新しい場所に移動しますか」というメッセージが出ませんでした。 そこで雑誌の前のページを見ると(パーティション分割でDドライブを作成する)という説明があったので「ファイル移動の前にDドライブを作らなければならないのかな」と思い雑誌を見ながらCの圧縮を自分でやった結果ディスク0にCドライブ、Dドライブ(元々あった?)、未割り当ての領域、NEC-RESTOREの4領域ができてCドライブが圧迫されメーターが赤くなってます。とりあえず未割り当ての領域をCへ戻すべきだと思うのですがやり方がわかりません。どなたか教えてください。

  • ハードディスク(C)ドライブの空き領域について

    ハードディスク(C)ドライブの空き領域について Win ビスタ(LaVie LL750S)を使用し、Win のムービーメーカー、DVDメーカー、フォトギャラリー等を使って、DVD作成や透過原稿のスキャンや整理などを行っていますが、(C)ドライブの空きが、     最初40G 有ったのが、10Gを切ってしまい、ドキュメント、MY name、ピクチュア、music等を(C)から(D)へ移しても空き領域の減少は続き気が気ではありません。(C)の不要なものを捨てればよいのでしょうけど、その見分け方が分からないので、どれがどのファイルだか、削除可能なファイルの見分け方をお分かりの方教えて下さいませんでしょうか。  それとも、フォーマット、再設定の道しかないのでしょうか。

  • Cドライブの領域が大きいのはいいこと?

    初めて質問させていただきます 初心者丸出しの質問ですがよろしくお願いします(^o^)丿 <PC環境> NECのVALUESTAR、Win98を使っています。 HDは20GB メモリ64MB CPU566MHzです あと、仮想CD-ROMを5台いれています。 ちなみにデフラグ、スキャンディスクなども覚え、使用しています。 <質問> Cドライブの大きさが大きくても、たくさんのデータをCドライブに入れると重くなるのですか?もしそうなら、Dドライブのほうを大きくしたほうがいいんでしょうか? 現在、Cドライブ17GB Dドライブ2GB という環境で使用しているのですが、Cドライブにデータやアプリケーションがたくさん入り、Cドライブの残り領域が8GBぐらいになりました。 最近特にパソコンの調子が悪いのですが、やはりCドライブにたくさん入れすぎと言うのが一番の問題なのでしょうか? 過去の質問を見て、データやアプリケーションはDに入れたほうがよいと知りました。そのほうがデータの修復やバックアップがしやすいとのことでしたが、それだけでなく、PCの安定さにも関係してくるのでしょうか? もし同じ量のデータをDに入れるとするとHDの領域を変更しなければいけないので、面倒だなぁ、とは思いますが、それでPCの環境が改善するなら暇な時にでもやってみようかなと考えています。 ご面倒でしょうが、お暇な時にでも、回答をお願いしますm(__)m

  • DドライブにCドライブ他のデ-タを移すのに・・

    このたび、PCの再セットアップ(Cドライブのみ)を図るため、 Dドライブに、Cドライブ内容全般(テレビ録画内容・ワ-ド内容・画像・音楽)、 メール関連全般、IE全般(お気に入りなど)を 移したいのですが、 1:容量が間に合うか分からなくて、 予測で構いませんので、ご判断頂きたいです。 2:それぞれの移し方をご教授頂きたいです。 3:Dドライブのディスククリ-ンアップをしても、 全て0で、全く空き容量が変わりません。 (Cドライブは、こちらで見させて頂いた多数の 皆様のアドバイスを元に、かなり空きを増やせました)これは、異常なんでしょうか? PC:NEC VALUE STAR VL-570DD OS:WINDOWS XP HOME EDITIONです。 購入1ヶ月少し、と言う所です。 (既に3度ほど再セットアップしてます・・。 そのたびに、CD-Rに入れてたのですが、Dドライブに 入れられるらしいことを、こちらで知ったので、 今回は、Dドライブ使用でセットアップを試みる つもりです) Cドライブ:使用量→153GB 空き容量→107GB Dドライブ:使用量→5.98GB 空き容量→5.44MB Dドライブの円グラフを見ると、空き容量がほぼ無い様に見受けられるのですが、大丈夫でしょうか? また、どこでか記憶が曖昧なのですが、 ネット上でデータを保管してくれる・・というのを 聞いた気がしまして(間違ってましたらすいません) それに関しても、ご存知の方からのアドバイスを 頂けると嬉しいです。 その他、補足情報が必要な際は、随時書かせて頂きます。どうぞ、宜しくお願い致します。