• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セカンドカーを軽に乗り換えるのは得策でしょうか?)

セカンドカーを軽に乗り換えるのは得策でしょうか?

gorisanseiの回答

  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.2

乗り換えは全く無しですね エルグランドを運転するならアクセラくらいどうってことないはず 車検なんてそんなにお金がかかるもんじゃないし、タイヤもネットなら安く買える オイルの交換費用もたかが知れてるので、運転がしやすくなる以外の金銭的なメリットは皆無ですね そのアクセラに150万円の値段が付いて、それで軽自動車購入ならまだ良いですが、下取りも期待できないアクセラを売って、馬鹿高い軽自動車を買うのはお得ではありません

ca_kurumi
質問者

お礼

エルグランドは、主人なら曲がれます。 アラウンドモニター付きですが私には近所は曲がれません。 ギリギリで怖すぎます。 慣れ次第なのでしょうが。。。 私が練習してエルグランドに乗れるようになるのが すべての解決策になるような気がしてきました。 参考になりました、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • かっこいい軽自動車教えてください!

    我が家にセカンドカーの購入を検討中です。 出来れば小回りのいい軽自動車かコンパクトカーを希望しています。 子供2人と30歳の主婦にあうおしゃれな軽自動車の情報をください。 お勧めのポイントも教えてくださいね。 よろしくお願いします!

  • セカンドカーお持ちの方へ、どういう理由で買いました?

    レジャーや通勤(往復30km)でスポーツカ ー(リッター7km)を乗っていますが、燃費 が悪いのでセカンドカーとして軽自動車(リッ ター15km)を買いました。 たしかに燃費の面では十分満足しているのです が、スポーツカーを乗る機会がめちゃくちゃ減 ってしまいました。休日でさえ、燃費が安い軽 を乗る有様です。 しかも浮いたガソリン代は貯金もしていないし 貯金していたとしても、セカンドカーの任意保 険や車検代、自動車税で消えてなくなります。 きちんと貯金をすればこれらを差し引いても 年間2,3万くらいは浮くはずでした。 とはいえ、年間たった2,3万浮かせるために スポーツカーはお飾りになってしまいました。 となればいったい何の為にセカンドカー買った の???と後悔しはじめましたところです。 友人も通勤(往復50km)のため、セカンド カーを購入していました。 そこで質問なのですがセカンドカーをお持ちの 皆様はどういう理由で購入しましたか?

  • 軽ターボの加速

    高速の合流時など加速の悪い車は冷や汗をかくこともありますが ヴィッツなど1300ccのコンパクトカーとタントやスペーシアなど 軽のターボではどちらの方が加速が良いですか?

  • 軽かコンパクトカー

    子供(大学生男子)が免許を取ったので、新車の購入を考えています。 軽(ワゴンR)かコンパクトカー(ヴィッツ)にしようか迷っています。 ランニングコストを考えると軽の方が、安くていいのですが、安全性を考えると・・・・。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 主に通学か土日しか乗らないセカンドカーです。

  • セカンドカー割引・車の買い替えにあたり考えています。

    去年の6月に結婚をしました。 現在、私も旦那も普通車に乗っておりますが、2台とも3月に車検がくるため、旦那の車を普通車→軽自動車に買い換えようと思っています。 今後は旦那が私の車を利用し、私が軽自動車を利用する予定です。  任意保険で、セカンドカー割引があるということなのですが、現在の私の等級が9等級なので、私のセカンドカー割引は無理ですよね? だんなは、独身のときから親の任意保険に入っていた(セカンドカー割引)ようです。 結婚をしたため、旦那は親の保険から外れる予定ですが、新しく入った保険でセカンドカー割引が適用されるのでしょうか? 旦那の等級はそのままスライドするのでしょうか? (セカンドカーだと、7等級からはじまるようですが、その保険を解約してもそのままの等級がつかえるのでしょうか?)

  • セカンドカーを買うタイミング

    4人家族(子供3歳と1歳)です。現在セレナ1台を所有しています。5年目で95000キロとかなり乗ってますが,主人はかなり気に入ってて,メンテナンスに力を入れてるので,もう3~5年くらいは乗るつもりです。 今までは,主人は自転車通勤、私は買い物・子供と出かける時・休みの日は家族でドライブに車を使ってました。が,4月から,私は月10回程度仕事に行き,子供は保育園に行くので,毎日車を使うことになります。今までもほぼ毎日車を使ってましたが,4月からは仕事のある日は往復70キロくらい乗るので,今までより年間走行距離がかなり増えると思います。 実は,私が今年の12月に30歳になるので,保険も安くなるからその時にセカンドカーとして,軽を買おうと話してるのですが,あと8ヶ月このような生活にセレナ1台で頑張るか,いっそのこと今軽を買って私の通勤に使おうか迷ってます。ちなみに軽はライフ,ムーブ,タント,ラパンあたりを考えてます。 長くなってややこしくなりましたが, (1)保険・維持費などを考えて,軽をあと8ヶ月先延ばしにしたほうがいいか?(でもセレナの寿命も縮まりますよね?) (2)今,思い切って軽を買って,こちらをメインに使ってセレナは遠出のみに使う。 という2点です。 よろしくお願いします。

  • セカンドカーを探しています(ロードスターに乗ってます)

    他にも似たような質問をしている方がいますが、ちょっと 用途?が違うので質問/相談させてください。 メインはロードスターM2 1028で、セカンドカーでRX-8タイプSを持っていました。 (8にするまではプジョー106テンサンラリーに乗っていました。) 106のあまりの故障の多さと8に惹かれた部分もあり、106を売って、8を新車で購入しましたがあまり好きになれず、先日手放しました。 ロードスターは思い入れがあるので、絶対手放せません。 しかし、仕様が街乗りタイプではないのでセカンドカーが必要です。 上記を踏まえて、セカンドカーをなににするか悩んです。 自分ではシトロエン・サクソVTSがいいかなと思っていますが、他にもなにかいい車がありましたら提案お願いします。 車種とオススメポイントを書いてくれると嬉しいです。 ネットで検索しても考えが纏まりません。 条件として 1・なるべく小さい車 2・金額が100万~150万(中古車・新車問わず) 3・できればハッチバック 4・走ってて楽しい 5・エアコン・パワステ・パワーウィンドウ付きだとうれしいです 6・トヨタ/日産/三菱/スバルなど候補外です 7・軽も候補外です 8・女性が乗っててもおかしくない外見 皆様のオススメ教えて下さい!!もう1ヶ月も休日は中古車探して終わってます。

  • 軽自動車と普通車(コンパクトカー)、どっちがいいでしょうか?

    今、平成7年式の普通車(セダン)に乗っているのですが、先日、車の点検に行った際に、修理しなければならない個所が多く、車の買い替えを勧められました。(もう一台主人が乗っているワゴンがあり、こちらも数年後には買い替え予定です。なお、買い替え後はある程度長い期間、大切に乗りたいと考えています。) 家族構成は、主人・私・2歳の娘、そして春に息子が生まれて4人家族になります。 当初、セカンドカーだし、子どもの送り迎えや買い物などで街中を走るからということで軽自動車(新車)を希望していました。最近発売されて気になっていた軽自動車(TANTO・パレット)の見積もりを取ってきたところ、百数十万円になることがわかりました。 夫に相談したら、「普段、街中しか走らない車なのに、それだけ払うのならば、十分普通車買えると思うんだけどどうかな?それに、3人目の子どもができたら、軽自動車じゃ(定員が4人のため)乗れなくなるんじゃない?」って突っ込まれました。 また、家族に相談したところ、車の耐久性・安全性を気にしていて、「軽自動車はいろんな税や車検費用が安い一方、安全性を考えた場合には少し高くても乗用車タイプがいいのではないか?」という意見もあり、悩んでいます。 今のところいろんな事情もあり、TOYOTAのPASSOかVitz、ダイハツのTANTOのいずれかで考えています。(家の近所の道が狭いところがあり、ある程度小回りが利く必要があります。) 小さな子どもをチャイルドシート・ベビーシートに乗せなければならないことを考えると、軽自動車(TANTOなど)の車内の広さも捨てがたい一方で、大きい車がすでにあるため、ある程度小回りが利くコンパクトカーで十分かなとも感じています。 用途としては、月一度程度、高速道路や数十キロ離れた街への買い物をする機会がある以外は一般道の街中走行(子どもの送り迎え・買い物・将来は市内への通勤など)を想定しています。 実際のところ、軽自動車と普通車、どちらのほうがセカンドカーとしていいと思われますか?また、PassoやVitzはチャイルドシート、ベビーシートに乗せやすさ・乗り心地はどんな感じでしょうか。 実際に二人以上のお子様をコンパクトカーに乗せていらっしゃる方だけでなく、軽自動車ユーザーの方、乗用車ユーザーの方含めて幅広く皆さんの意見を伺いたいと考えています。

  • セカンドカーお持ちの方、ナビやETC付けていますか?

    既婚者なのでミニバンが主に妻が運転です。もちろんナビ 、ETC付きです。 俺はふだん軽に乗っています。独身時代にナビつけたので DVDナビがついています。 このたびセカンドカーを買いました。ナビ付けようか悩ん でいます。家族でどこかに行くにはミニバン使います。 子供が小さいので、なかなか一人でセカンドカーで出かけ ることもありません。 はっきりいってセカンドカー乗る機会ほとんどないのです がナビを付けたいな!と思っています。 理由はナビがないと運転席周りがなんか物足りなく感じで しまって。 この先にコンビニあるんだな!とかナビがついているだけ でも楽しいような、そんな感じになっています。 いつもミニバンではせっかく買ったセカンドカーがもった いないので、秋の紅葉や夏の海などの日帰りくらいにはセ カンドカーで出かけたいとはおもっています。 そこでセカンドカーお持ちの皆さまはセカンドカーにナビ やETCって付けていますか?

  • 車の買い替えを考えています。

    現在、購入して3年半のアクセラに乗っています。 子供が1歳になり少々使いづらくなったこと(チャイルドシートへ乗せるのが大変)、また、引越した先の車庫が大変狭いため停められず、駐車場を借りることになってしまったということから買い替えを考え始めました。 とりあえず、査定をしてもらったところ、75万円と言われました。 ただ、これまで10年近く乗って買い替えているのでこの時期での買い替えに抵抗があり、不便さを感じながらもこのまま乗り続けたほうがよいのか迷っています。 もし買い替えるとしたらスライドドアで、タント、NBOX、スペーシアあたりかなと考えています。 この中だったらどれがお勧めか、また、このほかにもお勧めがあったら教えていただけると助かります。