• ベストアンサー

アルドール反応のプロリンについて

交差アルドール反応にプロリン触媒を用いることによって、 四種類出来る化合物の生成を制御できる、と聞いて調べているのですが、 これはプロリン触媒の高エナンチオ選択性によるものなのでしょうか? 間違っていたら、プロリンを用いてどのように生成物を制御するのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.1

話がおかしいです。「プロリン触媒の高エナンチオ選択性によるもの」ではなく、プロリンを触媒として使うことによって,ある種の反応が高エナンチオ選択的にすすむということです。 その結果が、その反応において、「プロリン触媒が高エナンチオ選択性をしめした」ということになります。 反応機構に関してはいくつかの説があるようですが、確定的なものではないと思います。

参考URL:
http://www.chem-station.com/yukitopics/proline.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピペリジンを用いたアルドール反応機構

    金属触媒の代わりに金属を用いない触媒として プロリンを用いた反応(アルドール反応など)が報告されていますが プロリンの場合は、アルデヒドとケトンのアルドール反応における遷移状態は プロリンとケトンからエナミンが生成してこのエナミンとケトンがイス型をとり、そのため反応が進行すると目にします。 しかしピロリジンを用いた場合は遷移状態における反応機構はどのようになっているのでしょうか?イス型が取れないような気がするのですが。 アルドール反応 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%8F%8D%E5%BF%9C プロリン http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%B3

  • カニッツァロ反応とアルドール反応

    α水素を持つカルボニル化合物とホルムアルデヒドのようなα水素を持たないカルボニル化合物を塩基で反応させた場合、二つの化合間で交差アルドール反応は起こるでしょうか?それとも、二つの化合物間でカニッツァロ反応が起こるのでしょうか? どちらが優先するのか理由も含めて教えて貰えると助かります。

  • アルドール縮合

    アルドール縮合 (1)1molのベンズアルデヒドと1molのアセトンによるアルドール縮合の機構 (2)(1)の反応生成物が塩基触媒脱水反応でベンザルアセトンになる機構 以上の2つがわかりません。どなたか教えて下さい。

  • 交差アルドール反応

    交差アルドール反応において強塩基を用いなければならない理由はなんですかNaOHではだめなんですか?

  • アルドール縮合における収率の求め方

    今回、p-クロロアセトフェノン(以下化合物Xとする)とp-メトキシベンズアルデヒド(以下化合物Yとする)に水酸化ナトリウムとメタノールを反応させアルドール反応が起こり、さらにその後E2反応が起こり生成物Zが生成しました。化合物Xの質量は3.1gで0.02mol、化合物Yの質量は2.7gで0.02mol、生成物の質量は4.1gでした。理論では化合物Xが0.02mol、化合物Yが0.02molで反応し、最終的に生成物も0.02mol生成する(反応が1:1で起こる)のですが、この条件でどのように収率を求めれば良いかわかりません。 求め方など少しでもわかる事がありましたらお願いいたします。

  • 向山アルドール反応で

    向山アルドール反応は酸触媒(ルイス酸)で行いますが、原料のケトンのシリルエノールエーテルが溶媒に含まれる微量の水分により、加水分解されることってないのでしょうか?経験された方などおりましたらお願いします。

  • アルドール縮合反応について・・・

    シンナムアルデヒドをアルドール縮合反応で作るとき、ベンズアルデヒドとアセトアルデヒドで作ることは出来るのですが、このときの予想される副生成物は何だと思いますか?? この問題に自分なりに考えて、ベンズアルデヒドはエノラートイオンの受容体であるため単一生成物ができ副生成物は出来ないと思うのですが・・・ もしこの問題の答えがわかる方がいましたら、生成物とその出来る理由も教えていただきたいです!!いろいろな意見を聞きたいです! よろしくお願いします^^

  • アルドール反応の立体化学

    今、アルドール反応の立体化学について勉強しているのですが理解できないところがあります。 アルデヒドとケトンが反応した場合、6員環遷移状態を経由して反応が進行し、複数の化合物が生成するとのことですが(http://www.chem-station.com/odoos/data/on-ol-6.htm) 上のHPによるとz-エノラートからはsyn体、E-エノラートからはanti体が生成すると書いてあるのですが、6員環遷移状態からsynまたはanti生成物ができる立体化学がわかりません。 分かる方教えてください!!

  • アルドール縮合について

    大学の実験でベンズアルデヒドとアセトフェノンからベンザルアセトフェノンを合成するアルドール縮合を行いました。 この反応でどのような副反応が生じたり、副生成物が生成するでしょうか? 回答お願いいたします!

  • ジベンザルアセトンの合成(アルドール反応)の副生成物の除去方法

    ジベンザルアセトンの合成(アルドール反応)の副生成物の除去方法 ベンズアルデヒドとアセトンを2:1で塩基性条件でアルドール反応させると、 ジベンザルアセトンが生成しますが、このとき、1:1で反応してできた ベンザルアセトンも副生成物として出てくると、知りました。 もし、このような副生成物を系から除去したい場合は、どうすればいいのか 考えています。  水に溶かした水酸化ナトリウムにエタノールを加えたもの…A  ベンズアルデヒドとアセトン2:1の混合物       …B として、Bの半分をAに加え、15分反応させてから、 残りのBを加えるという操作で、副生成物の生成を防げるのだろうか、 とも考えましたが、いまいちよくわかりません。また、予防策のほかに 事後対策も考えています。 ご指導のほど、どうぞよろしくお願いいたします。