• 締切済み

苦手な高校数学の克服の仕方

現在浪人生です。 数学に関しては嫌な思い出しかなく、苦手かつ大嫌いです。 (教師からは解けないからという理由で怒鳴られたり詰られたり、親からは計算が遅いとしばかれたり・・・。) ですが、理系のため二次試験に数学が必要なため、勉強しています。 一応、塾の先生が言うとおり、答えを見ないで問題集を解いているのですが、 解けなさすぎて、毎日泣いてます(特に二次曲線)。 現在全統記述での偏差値63を何とか70近くまで上げていきたいのですが、 このまま答えを見ずに解いていたら、1年たっても問題集が終わらないという焦りに かられています。 この勉強法を続けていていいものでしょうか?? また、数学がかつて苦手だった人で、現在は克服された方は、どうやって克服されたのでしょうか? この2点を教えてください。

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.7

今の教材を終えることが第一義なら、完了日を決めてノルマを逆算し、それをこなせないと察知した時点で答えを見る作戦に切り替えれば、必ず終わらせることができます。定着したかどうかは別に計らねばなりませんが。 数学の得点はよほどでなければ安定しないので、数学頼みの得点計画は危険です。63取れているのなら、今から急伸させようと欲張ると失敗する可能性が高まります。浪人なら守りの教科と考えるのが原則。 それにしても自分は中学数学で落ちこぼれて逃げ出しておいて、友だちを引き合いに出して「数学は簡単」などと無責任に回答するのはいい加減にヤメろよ。苦しんでいる質問者には迷惑で害悪だ。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

>> 解けなかった二次曲線の問題と、その問題を見てあなたが15分以内に考えたこと、やったこと、を書いてみてください。 と書いたはずです。 その理由についても散々書いたつもりです。 数学力以前に国語力が大丈夫でしょうか。 答えを見ずに解く、と言ったところで、それもケースバイケースで。 どうにもこうにも躓きまくるのであれば、そこの基礎知識が抜け落ちている可能性が高いのですが、教科書参考書で勉強し直した感触はどうでしょうか? ちゃんと勉強できているし、身に付いてもいるのだけれど、何で解けないんだろう、 か、 確かにこうしてみると色々抜け落ちているな、 か、 あれ?こんなことあったっけ? か。 他がスラスラ進んだのであれば、それらの感触と比較するとどうなるのか。 その辺りを「判断して」「適切に対処する」事が重要です。「一般論」を盲信するのではなくて。 1対1で躓くのであれば、ではそのワンランク下の教材が必要なのでは、と思うのですが。 良くは知らないけれど、チェックアンドリピートとか。(上か下かは知りませんが)黄色チャートやそのレベルの参考書とか。 あとは、きちんと図を描いているか、とか。 抽象的な数式の羅列で何が何やら判らない状態にして解くのが正しいのではなく、図や絵を描いたり補助線を描いたりして、解り易くして解くことが必要ですが、例えばそれができているでしょうか。 なお、センターの満点付近は、入試標準レベルのことが一通りできるようにならないと苦しいだろうと思います。 二次曲線がボロボロ、と言うように、まだまだ穴があったり塞がってないのでしょう。 反面、できているところに関しては手応えがある、といったところでしょうか。 穴が塞がり、誘導に素直に乗れるようになるまで、しばらくの間は、偶然を除けば満点付近は期待できないでしょう。まず穴を塞ぐこと。 現状で、その二次曲線が出題されれば、大問落としかねないわけですから。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.5

1対1は 基本的に「例題」だけやればいいし、 アレはいわば「読み物」だよ。定石解法集。 自力で解くものじゃない。 (それに2次曲線は 1対1は必要ないだろ。 必要が生じたら参照すればいいだけだし) 自力でとくのは、 1対1が終わった、つぎの「入試標準レベル問題集」だよ。 でもこれでさえも、 5分間かんがえててがつかないなら さっさと解答を確認して 自分の知識や着眼点の欠点を確認して 基礎力の真の定着をはかるべし。 ※1つの解法で解いたあとも、 別解とかも思いつくならそれでといてみることも 重要。 --- この「入試標準レベル問題集」がおわって 受ける大学のカコモンや 実際の入試問題を解く時は、、 解答に手が付きそうがなくても、 15分くらいはひたすら粘るべし。 入試本番レベルの問題は、 そこやらないとまったく意味がない。 だってそれこそが問われてるから。 --- こんなところだとおもう。 それはともかく、 君の受ける大学で「1対1」は必要なのか? このほんは 基本的には「東大と医学部向け」。 もしくは「東大京大以外の旧帝大理系」や東工大で 数学で稼ぐ必要がある人。 そうでないひと、 たとえばふつうの旧帝大理系受験者などは、 この本の例題をすべてやるひつようなく、 入試標準レベル問題集や入試カコモンなどをやっていくなかで、 調べ物にこの本をつかったり、 重要だと思われる分野をこの本でまとめてやったりする感じだよ。 普通の大学であれば「青(黄)チャート例題」で、 知識的には足りる。(もちろんそのあと、 適切な他の本で問題演習をやる必要がある) --- 普通の大学なら 青(黄)チャート例題マスター ↓ チェクリピ(入試基礎レベルの問題演習) ↓ 本番型問題演習(カコモンや、塾や通信教材の問題) でOKのような。

回答No.4

>理系の某国家資格の受験資格を得ることができる学部を受験予定のためです。 そういう事なら僕は支持するよ。 友人のケースだけど、まともな先生(予備校)について、少なくとも数ヶ月から数年やり続けることである時期なら急激に伸びたよ。 で、数学がネックだったけどそこを潰して医学部に入った。 心理学的には学習曲線のプラトー現象と言うらしく、いわゆる「スランプ」ですが人間の正常な反応です。やり続けたり休んだりすることでブレークスルーするのを待つしかありません。 語学やピアノなど何にでも起こる現象です。 ”受験”数学自体はあくまでパターンだから「知ってるか知ってない」かでしかないし、新しい定理を暗記する必要も無い。暗記科目だと。だから「悩む」必要も本来は無いのだ、と。京大理系行った友人はそういう風に言ってたな。 1問1問に全力で挑んで答えを捻り出さなきゃいけない”大学”数学とは根本的に違うのだ、と。 それ聞いてなんか数学がやたら簡単に感じられるようになったのを覚えている。 だから受験数学での満点は誰でも取れるそうだ。 現代文もパターンの利用と言う面で言えば暗記科目だね。 ただ、暗記がつまらんとは思わないでよ。知識が増えることは楽しい事だから。

回答No.3

寧ろ病院へ行った方がよくないかな? それが理系としての判断だと思うよ。 まあ、理系に進学するならば、そこそこのランクの大学ならば、満点が当然ですからね。 結局、基本の理解が必要なのだから、中卒レベルからやり直す方が無難かも。ただ、 偏差値63が公式の丸暗記による物か、理解によるものかで大学での研究に差が生じる。 ただ、いずれにしても理系大学で数学は必須なので、苦手なのに理系を選択すると いうのが理解できません。質問者の発想と行動に一貫性が感じられない。 分からなければそこまで戻る、暗記に頼らない。それだけの話です。

tibenfan
質問者

補足

>苦手なのに理系を選択するというのが理解できません。質問者の発想と行動に一貫性が感じられない。 理系の某国家資格の受験資格を得ることができる学部を受験予定のためです。 物理が苦手でも作業療法士になりたいがために、必死に物理を勉強する人だっていますよね。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

偏差値63で苦手と言われても。 まぁ、現象には原因があります。 原因を探るには具体的なことを測定する必要があります。 毎日泣いていても解けずに笑っていても、そこを測定してもあまり意味は有りません。 お腹が痛いのであれば、お腹が痛くて泣いているのか、痛すぎて笑っているのか、腹巻きをしているのか、状況だけ見ても何とも言えないはずで、触診するなりレントゲンを撮るなりするはずです。 偏差値が63、問題集が終わりそうにないくらい解けない、時間がかかる、答えは見ずに解いている、二次曲線が特に苦手。 情報はこれだけです。これじゃコナン君でも福山雅治でも謎解きはできません。 まず問題集のレベル。 やさ理レベルなのと、センターレベルの更に基礎・入門レベルなのとで話が変わってきます。 そもそも、どこまでのことならできるのか。 どこまでできている人がどういう教材を使っているのか。 解けなかった二次曲線の問題と、その問題を見てあなたが15分以内に考えたこと、やったこと、を書いてみてください。 基本は、以前習ったこと、簡単なこと、これらをきちんと片付けた後に、その後で習うこと、難しいこと、です。 基礎的なことが(偏差値63なら入試標準レベルのことも)身に付いていないうちに、難問ばかりに手を出しても、効率的ではないでしょう。 アホの遅いの言われ続けたとしたら、さて、基礎に立ち返ろう、急がば回れ、こういう心境になるのかな、とは思います。勘ですが。

tibenfan
質問者

補足

現在は「1対1対応」を使っています。 センター試験対策として、時々マークの問題は解いていますが、 最近は平均点が例え低くても8割以上はキープ出来ています。 「1対1対応」は数1~数3までは割と順調だったのですが、数Cの二次曲線になると、 躓いている感じです。一度詰まったら、教科書等は再度見直して、証明もし直したりはしています。

  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1246)
回答No.1

数学が苦手かつ大嫌いで理系に進学するのですか?! それはさておき。 解法のパターンをある程度頭には入れねばならないと思います。 時間が無制限にあるならともかく、受験生はリミットがあるわけですから、 一定時間考えた後には、回答を見てやり方を学んでいくほうがよいと思います。

関連するQ&A

  • 苦手な数学...

    苦手な上に好きではない(解けないから嫌いなのかな...)数学をどうにかして克服したいです 現在高2で、単位制高校に通っているため文理選択で文系を選び、数学と接することがゼロになりました そのおかげで数学1の分野まで忘れてきてもう、ちんぷんかんぷんです 理系の数学2や数学Bをとっている人の問題などを見てみると、もう何が何だかわかりません なぜ克服したいのか理由を説明しますと、自分は航空整備士を目指しており、英語は得意なのですが数学が全くと言っていいほどできません 二次方程式だって怪しいもんです こんな状態で航空整備士になろうなんて甘い(そもそもなれない?)と思って、頑張りたいと思いました この苦手な数学をなんとか克服したいです (数学というより理系全体が苦手なのですが、とりあえず数学を...) どうしたら効率よく数学ができるようになるか あるいは克服できるのか 教えてください よろしくお願いします (塾に通え、諦めろなどの答えはあまり....汗)

  • 苦手な数学Aを克服したい!

    現在高1です。 数学Aが苦手で、中でも場合の数、順列、組み合わせが苦手です。 基本問題はまあまあできるのですが応用が入るとわからなくなってしまいます。 この単元を1年が終わるまでの間に克服したいと思っています。 おすすめの勉強法や考え方など詳しく載ってるサイト、回答者さんの克服法などありましたら教えてください。 お願いします。

  • 数学の苦手克服

    僕は数学が凄く苦手です。 現在、高校2年で公立の進学校に通っているのですが 高校に入学以来、数学に苦手意識を持ち始めてしまい 今では、数学の実力テストなどは全くもって手に付きません・・・ 定期テストでも平均点を下回るのに慣れてしまっている状態です。 医学部に入学したいという強い気持ちがあり、このままではまずいと感じています。 しかし、予備校に通っているわけでもなく自分で考えて勉強しなければなりません。 数学の苦手を克服するためには具体的にどのようなことをするべきでしょうか。 やはり基礎から丁寧にやっていくべきなのでしょうか。 そしてどのような参考書を使えば良いのかも教えていただけたならありがたいです。

  • 高校数学について

    現在、高3です。 指定校推薦で理系大学に進学予定なので入試は無いのですが、理系に進むにあたって基礎的な数学を完璧にしたいのですが、数学がめちゃくちゃ苦手なのでそんな私にもできる参考書や問題集は無いでしょうか? 現在の高校は偏差値45程度で、大学もそのランクです。 しかし今の数学能力では単位を取るのも危ういかもなので勉強しておきたいので質問させていただきました。塾や通信教育以外でお願い致します。

  • 数学が苦手…

    今年、高3の受験生です。 私は大阪大学基礎工学部を目指しているのですが、 理系なのに数学が苦手で到底合格ラインには届いていません。 夏休みになんとか数IAIIBを克服したいです! 今もっている問題集は理系プラチカで、 これを一通りマスターしたらやさしい理系数学をやろうと考えています。 この2冊だけでは少ないでしょうか? また、やさしい理系数学は難易度が高めと聞きますが、 プラチカの次にやるにはレベルを一気に上げすぎでしょうか?

  • 数学嫌いを克服された方に質問です!!

    数学嫌いを克服された方に質問です!! 数学がものすごく苦手です 中学校の授業からついていけなくなった気がします そこで努力して勉強していればよかったのですが わからないまま放置し、現在(22歳)にいたります そこで 私とは違い苦手な数学を克服した方に質問です どのような勉強法で数学を理解できるようになりましたか? また、おすすめの問題集などがあったら教えてください

  • 数学克服について

    偏差値55ぐらいの高校に通う春から 高2になる高校生です。文系ですが 数学ができないのを克服したいです ! 私は数学が嫌いではないのですが(む しろ好きです)数学が苦手です。 いつも定期テストでは数学に一番時 間をかけますが一番点数が低く、進 研模試では偏差値45でした。これで はまずいと思い、家にあった白チャ ートを解き始めています。 親に負担をかけたくないので高校3年 生になるまでは塾に行くつもりは全 くないです。 よく「親からは要領が悪い」といわ れます。ちなみに他の教科はという と、英語は学年50/310位で、国語は2 30/310位、総合では176/310位です 。 ここで質問なんですが ・白チャートを完璧にマスターする と数学の偏差値60ぐらいにはなれま すか? ・塾に行かずに数学克服は可能でし ょうか? ・数学克服は要領が良くないと無理 なんでしょうか? ・数学が得意な方、または数学嫌い を克服し方は克服した方法、おすす めの参考書を教えて下さい! 最後に… 要領はかなり悪いですが、継続力と( 数学に関係ないと思いますが→)暗記 力は人以上にあります。理解力はた ぶん人並みにあります。文章力と国 語力は人以下です。数学が苦手なの を克服できるなら携帯、パソコン、 テレビ、雑誌を捨てるぐらいの覚悟 をもっています。関西大学以上の大 学を目指しています。自分のために 数学を克服したいのはもちろんです が、親や友達を「見返したい!!」とい う気持ちも少しあります。

  • 数学の勉強の仕方を教えてください。

    私は今高2の理系、数学苦手の者です 私の希望する進路上、数学IIBまで欠かせないのですが、勉強の仕方がわかりません。 中学までの数学とは違い、中間テストとかで解けるようになっても、解説とか公式も理屈抜き“この系統の問題はこの式を使うんだな”という感覚でなので全く身になってない状態です。なのでいざ受験勉強として解いてみても全くわからないのです。 数学苦手を克服するにはどうるればよいでしょうか? 数学を勉強することに背を向けてしまってなかなか手が伸びません。 乱文ですがご回答お願い致します。

  • 数学が苦手です。

    数学が苦手で文系の道を選び、高校一年以来およそ4年間全く数字に触らず過ごしてきました。 その為、苦手な数字(数学と言うのも恐れ多いです。) がさらに苦手になり、これは学力とかいう問題ではないと 思いました。そこで、もう一度勉強してみようと思うのですが、さっぱり何から手をつけたら良いのかわかりません。もし、数学が過去に苦手で克服した方、もしくは数学の良い参考書など、学び方を知っている方、是非とも御力をおかし下さい。お願いします。

  • 数学が苦手です

    私は基本的に数学が嫌いで、 中学一年の終わり頃学校に行かず遊んでました。 中(2)になって数学が一桁続きです… 携帯も没収されてしまいました【泣】 英語は家庭教師を雇っていて、 英語が唯一できる教科です。 英語も苦手科目の一つでした。 なので数学を克服して苦手科目の項目から抜きたいです。 誰か数学を克服する方法ありますか?