• ベストアンサー

成り行きはすぐ売れる?

売りの場合、指値か成り行きで迷うのですが、仮に1000円で売りたいと思ったとき、現在価格が1000円の場合、成り行きだと必ず売れますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

絶対とか必ず、という事象はこの世に存在しません。一寸先は闇。 成行なら、比較すれば約定しやすいです。そんなの相場次第です。 荒れた場合、単なる成行では約定しない事もよくあります。 連日ストップ安を更新し続けるというような場合は比例配分になり、成行でも1単位程度の注文では成立しません。 百万株注文を出して比例配分で千株だけ約定するというような場合もままあります。 現在価格なるものが現在進行形で、出来高がどんどんできているような場合なら、成行で速攻で成立するでしょう。999円とか。でも、そういう状態なら千円指し値でもすぐに成立します。 証券会社の価格情報には上下の注文状況なども出ますから、それやこれや、バズーカ砲の命中度やら、総合的に判断します。 決められないなら株なんか買っちゃだめです。 株はバクチです。半か丁かしかありません。ぐずぐずしてるなら追い出されます。

Hiroonchan
質問者

お礼

詳しい、また、厳しいご指導も有難うございます。よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

現在価格は前回売買が成立した価格です。 現時点で1000円の買いが無ければ、1000円では売れません。 売り買いの情報は板情報で見ます。 http://www.miller.co.jp/report/wakaru/20120203.html

Hiroonchan
質問者

お礼

明快なお答え有難うございます。またサイトのご紹介まで有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 成り行きと指値について

    初歩的な質問で恐縮ですが・・・。 私の使用している取引ツールは、指値注文専門で、成り行き注文ができません。 でも場合によっては成り行き注文したいのですが・・。 例えば、次のような場合はどうなるのでしょうか? (1)今、1500円の値段の株を持って板を見てるとします (2)売りがたくさん出てきて1480→1470・・と一気に下落してきました。 (3)1450円あたりでで指値しても追いつきそうもないし、とにかく今すぐ成り行き的に一刻も早く売りたい 上記のような場合、もり仮に、とんでもなく低い価格・・たとえば1200円で指値売り注文を出したとします(現値が1470円くらいなのに・・) この場合は、実質的には成り行き売りの注文を出したのと同じ結果になるのでしょうか? それとも、成り行きよりは不利な扱いになります? この点を教えていただけると有難いです☆ よろしくおねがいします~  

  • 成行注文の優先の度合い

    取引開始前に、1500円で指値買い注文が50株入っている時点で、 成行買い注文10株をすると、先の指値より優先して1500円で約定できるのでしょうか? ザラ場中ではどうなるでしょうか? また暴落中に成行売り注文をする場合、後発の売り成行注文は先発の売り指値注文より、如何なる場合でも優先されるものなのでしょうか? 暴落中に成行買いと成行売りが成立する場合、価格はどのように決定されるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教授宜しくお願いします。

  • 成り行き注文について

    株初心者です。教えて下さい。 成り行き買い(売り)注文と言うのは、『いくらでも良いから買いたい(売りたい)』と言う時に出す注文ですよね? さらに、『成り行き注文は指値の注文より先に売買成立させなければいけない』というルールがあると聞きました。 それならば、『いくらでもいい』とはいうものの、実際には現在の価格(一番高い買い注文の価格か、一番安い売り注文の価格)で買える(または売れる)と言う事ではないのですか? 成り行き注文を出す場合は、ストップ高(安)の金額×欲しい株数の金額が必要との事ですが、この辺の事情(成行注文とは現在の価格で買える注文ではないのか?)がよくわからないので教えて下さい。 上記のルールがあるのであれば、成り行き注文を出した人が一番最初に買える(売れる)のでは?と思うのですが、違うのでしょうか?

  • 損切りで成行が使えませんでした。

    今日始めてデイトレに挑戦してみました。買ったのは4558(株)中京医薬品、 850円で100株です。正直買ったタイミング悪かったみたいで一時は戻しましたが その後引けまで下がる一方でした。損切りするタイミングを見ていたのですが、 保有株の売り注文で4558(株)中京医薬品を選ぶと、成行がなく指値での売りしか 出てこないのです。他の保有株の売り注文を試しに見てみたらちゃんと成行に チェックが入れられるようになっていました。損切りするのに指値ってあるんですか? すでに買った価格よりも低いのにどうやって指値すればいいのでしょうか? 正直800円を割ったら損切りするつもりでしたがやり方に戸惑いできませんでした。 初心者で申し訳ありませんが、これからもデイトレするのに死活問題なので 理由に心あたりがありましたら教えてください。使っているのは松井証券です。

  • 疑問 成行注文について

    成行注文というのは、この値段だったら売っても良い又は買っても良いという範囲を決めてからするのですか? もし、範囲を決めれないと大変なことになりませんか? 例えば、今現在の株価が1000円だとします。そこへ成行の買い注文を出したとき、10000円の売りの指値があったら10000円のを買わなければいけなくなりませんか? 宜しくお願い致します。

  • 指値と成り行きについて

    今日、指値で1000円で買い注文を入れておいたのですが前日にその企業の決算発表があり減収、減益、減配の情報を知りませんでしたので株価は朝から大幅に下がりました。おそらくは皆さんが売りに出したのでしょう。指値で注文を出していたのでてっきり1000円で約定してしまったのと思ったのですが、910円で約定していました。指値よりも安く買えたのは理屈はわかるのですが皆さんが成り行きで売りを出しているの(多分)に何故、910円で約定したのでしょうか?それとも910円の指値の売りがあったということだけのことなのでしょうか?

  • 疑問 成行注文について

    成行注文というのは、この値段だったら売っても良い又は買っても良いという範囲を決めてからするのですか? もし、範囲を決めれないと大変なことになりませんか? 例えば、今現在の株価が1000円だとします。そこへ成行の買い注文を出したとき、10000円の売りの指値があったら10000円のを買わなければいけなくなりませんか? 宜しくお願い致します。

  • 成行と指値について

    注文代金 現在値である185,000円 を指値で買いましたが 今マイナス。マイナスのときに成行売りしようと、注文確認画面の約定代金みてみたら222,000円あった 今マイナスなのに約定代金はプラスになってる。ちゃんと222,000近い数字になれるのでしょうか?成行だからあくまで目安ということで実際は100,000円だったりして それはなかったら それほど指値はお得ってことですか?

  • 成行き指値

    こんにちは。 以下の場合は成行に入れていた人のほうから優先して買えると考えてよいでしょうか。(なにぶん初心者のため言い回しの誤りは大目にみてください) たとえば100円の株があり100円で売りに出されていた。 Aさんは成行で注文。 Bさんは指値の100円で注文 とにかく成行で入れたほうが早く買えると思っていいですか?

  • 指値と成行の特性の違い

    初歩的な質問ですいません。 株式の場合は、指値よりも成行が優先されるため、とくかく急いで買いたい(売りたい)場合は、成行注文を使用するのが普通です。 しかし、FXでは「成行よりも指値の方が良い」という話も聞いたことがあります。そこで指値と成行の特性の違いについて、下記の点について教えてください。 1.注文を出した際、成行と指値ではどちらが優先されるのでしょうか? 2.指値よりも成行の方がスリッページが起こりやすく、スリッページ幅も大きい気がするのですが、実際のところはどうなのでしょうか? なぜこのような質問をするかといいますと、急騰や暴落があった際に注文を出す状況があります。こんなときは急いで注文を出さないとレートがどんどん変わっていくので、早く注文を出せる(指値だと僅かですが価格を入力する手間もありますし、入力している間にレートも変わってしう)成行で注文したいのですが、スリッページが怖いわけです。 仮に101円で買ったものが、101円→100円50銭→100円と、一瞬にしてレート表示が変化するくらいの暴落があったとします。「急いで損切りしたい」と思い決済注文を出す場合、100円50銭の段階で成行注文を出すと100円で約定する気がします。そうかといって100円40銭で指値を入れても、指値でもスリッページは発生しますから、どちらの注文にするか悩みます。指値の方がスリッページ幅が少ないのなら指値で決まりですが。業者や状況によっても違うかと思いますが、ご教授お願いします。

このQ&Aのポイント
  • ESPRIMO FH77/XDのWindows10で、電源を入れても画面が真っ黒で映りません。放電やセーフモードも試しましたが変化なしです。
  • テレビのスイッチを入れると音声は聞こえるため、ディスプレイの問題だと思われます。しかし、どうにも手詰まりで対処方法が分かりません。
  • 富士通FMVシリーズのESPRIMO FH77/XDで、電源を入れても画面が表示されません。音声は聞こえるため、ディスプレイの不具合が考えられます。対処方法をご教授ください。
回答を見る