• 締切済み

高校でのストレスで胃が・・

今年の三月に一度ストレスで胃をやってしまい、逆流性食道炎を経験しました。 その時は薬でなおりましたが、 4月から学年が変わって、周りとも思うようにいかずストレス続きで お昼も少ししかたべられない状態がずっと続いてきています。 正直精神的にも肉体的にもつらいですが、いじめをうけているわけでもないので 学校に通っています。 来年は受験もあるのにこんなのではだめと思えば思うほど 胃もよくなりません。 今度時間ができるのでまた薬をもらいにいってこようと思っています。 そこまで考えていなくてものどのつまる感じがしたり、胃酸が出ている感じがします。 このままだと受験にたどり着く前に死んでしまうのではないかと時々思います。 強くなろうと思いましたが、そうやってもう三か月になりました。 私はどうすればいいのでしょうか。

みんなの回答

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.2

まず胃をやられるほどのストレスを解消しないといけません。進学校で周りがみんなライバルのような環境に耐えられないのなら、退学して大検を受けるのも選択肢の一つです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190551
noname#190551
回答No.1

医師に相談してください。 継続的に薬をもらった方が良いかも知れません。 ストレス性なら心療内科のほうが良いかもですよ。 体を壊しては元も子もないのであまり無理しないでくださいね。 高い目標にこだわらず推薦で進学する等の手もありますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 胃の不調が良くなりません。

    胃の不調が良くなりません。 昨年12月に胃液が上がって来る感じで喉が苦くなるという症状があり2月に内科へ行った所、 「逆流性食道炎かも」と胃酸を抑える薬(パリエット)と胃の粘膜を保護する薬を2種類、 漢方薬1種類を処方されました。 逆流性食道炎は問診のみでの診断です。 ですがこれらの薬を飲み始めて暫くすると、服用後に気持ち悪くなり吐き気が出るようになりました。 吐き気を堪えて急きょ近くの別の内科専門医へ行き、事情を話した所「胃の動きが悪い」「胃に空気が溜まっている」「腸にガスが溜まっている」との事で、胃酸を抑える薬(ガスポート)と胃の動きを助ける薬が処方されました。 逆流性食道炎については何も言われませんでした。 ですが、その後も気持ち悪さと吐き気は治まりません。 夜中に気持ちが悪くて目が覚め、気持ち悪さは朝まで続き辛いです。 薬を飲み出す前は気持ち悪さなどはありませんでした。 逆流性食道炎ではないかと診断されましたが、胃痛・食道の痛み・強い胸やけなどは感じません。 最近は薬を飲む事が怖くなり、胃酸を抑える薬は飲んでいません。 胃の動きを助け、吐き気を抑える薬のみを飲んでいますが、気持ち悪さと吐き気が続いている状態です。 2月から現在まで何種類も薬を変えて飲んで来ました。 気持ち悪さと吐き気は薬の服用から来ているのでしょうか? 薬を飲み出す前よりも悪化しています。 薬を飲む事を中断し、様子を見た方が良いでしょうか?

  • 胃の病気でしょうか?

    胃と背中が痛いので、病院で胃カメラ検査をしましたが、胃はきれいで十二指腸もなんともなく、胃潰瘍や胃炎などではないと言われました。 薬は胃酸を抑えるものをもらったので逆流性食道炎なのかな? (医師から特に病名は言われなかった)と思って帰ってから逆流性食道炎セルフチェックをしてみましたが、逆流性食道炎の疑いのある点数よりも低く、チェックでは疑いなしでした。 症状としては、胃がぐーっと収縮するような痛みでその痛みが肺というか、胸のあたりにくると背中痛があります。 胸焼けみありませんし、胃酸があがるような感じもありません。 血液検査でも異常はありませんでした。

  • 大食で胃下垂になれますか?

    噴門の弛みで逆流による食道炎に困って、毎日胃酸抑える薬を飲んでいます。もし胃下垂になれば、噴門からの距離が遠くなったため、胃酸が多くても噴門まで届き難い状態になれば、つらい逆流食道炎から救われるだろうと思いますが、胃下垂になるなれでしょうか?

  • 治らない朝の胃の気持ち悪さ

    治らない朝の胃の気持ち悪さ 2月に胃液が逆流している感じで喉が苦くなる症状がたまに見られ、病院へ行った所 「逆流性食道炎かも知れない」と胃酸を抑える薬を処方されました。 ですがその薬を服用し始めてしばらくしてから、それまでにはなかった胃の気持ち悪さと吐き気を感じる ようになりました。 その後別の病院へ行った所、胃と腸にガスが溜まっている、胃の動きが悪いとの診断で 胃腸内のガスを消す薬と胃腸の働きを助ける吐き気止めの作用がある薬を処方されました。 その薬で日中の気持ち悪さは以前よりも良くなりましたが、夕食後に薬を飲んで寝ても朝だけ気持ち悪さが なくなりません。 逆流性食道炎と診断されましたが、胸やけや胃痛・食道部の痛みなどは感じません。 昨年心療内科で不安神経症と診断され、今回逆流性食道炎と言われてからとても怖くなり、 食事を減らしたり病気について色々と考え過ぎたりと神経質になっていました。 治らない胃の不調は神経から来ているのでしょうか? 夜薬を飲んで寝ているのになぜ良くならないのでしょうか?

  • 胃が鳴るし 食べた後が気持ち悪い…

    お願いします。 先週胃カメラをしてもらいました。 上手いらしいとある内科・消化器科です。 症状を言ったら、取りあえず胃カメラしましょう―との事で、してもらったのはいいんですが……特に目立った異常は見つからず… 正直、え?って疑いました。 明らかに逆流性食道炎の症状が出てまして、 喉が焼けてる感じ、つまり、吐き気、口に苦みがあり(水とかも苦いような)、食べた物がもたれてあがる感じ。 なんせ朝の胸焼けといいましょうか、気持ち悪さ、ムカムカや胃痛もあるし…。 というのも、七月あたり、甘い物たくさん食べてたりして吐いたりしてました。 酒タバコも油ものも一切口にしないし、大好きな甘いものは、最近は我慢して極力食べてません。 先ほども、山芋、ヨーグルト、焼き鮭を少々。 なのに胃がグルグルキュー…って鳴って(消化不良?) お腹も張ってます。ひどい便秘でもないので、 とにかく胃が気持ち悪いのと、鮭があがってくる(喉まできてる)ようで辛くて辛くて…。 朝に、処方された吐き気止め(名前は忘れました)、胃酸の薬タケキャプというのを飲みましたが、効いてるのか否か…。   食事にもめちゃくちゃ気を使って、姿勢にも気をつけてるのに… 明らかに逆流性食道炎と思われるのに、医師にはそうじゃないと言われ、誤診?とか思い、 病院を変えようかと思ってます。 胃酸過多なのかはたまた胃酸が少ないのか。。医師から余り詳しい説明もなく、せっかく胃カメラしたのに―、、と少し悔やんでます。 市販の胃薬もあまり意味がないみたい。しばらく大正胃腸薬を飲んでましたがあんまり…。 やはり病院変えて、一から説明した方がいいでしょうか。

  • 胃の不調、吐いてしまいました

    お願いします。7月あたま辺りから、過食で吐いた日が続いて、 それからずっと胃が不快感でいっぱいです。 食欲はあるし、朝もしっかり食べてます。運動(ウォーキング)もしますし、フレークや乳酸菌、野菜を食べて、夜はもたれるのでほとんど食べません。 食べてないのに朝の空腹時に、喉がつかえたような違和感があり、げっぷが出たり…… 今日の夜なんかは、胃がたぽたぽして溜まったような?感じ。 内科でもらった胃炎の薬もあんまり効いてないようで、 便秘はするし、 異様に口の中が渇いて……ほんに不快感で困ってます。美味しいもの食べたいのに…。 昨日も少ししか夜は食べてないです。1日出掛けてたので水分はとってましたが、昼から何も食べてなく、それでも夜、少し食べてお風呂でえづいてしまいました。 吐いたあとは喉に違和感もあります。 ストレスや疲労、胃が荒れると口の渇きや胃酸も多量にでるのかな… と色々調べてみましたが。 当てはまったのが少しあり、『胃熱』といった症状。 もしくわ逆流性食道炎?←胃酸過多での喉のつかえや口の渇き。 いくつかドラッグストアで薬剤師に聞いたんですが、パンシロン、パンシロンキュアなどを勧められました。 漢方薬もいいかなぁと思いましたが。 半夏寫心湯という漢方薬です。 とにかく少しでもこの不快感をマシにしたいです。 食べたいのに辛いです。病院行ってマシになるのか…。 とにかく辛いです。(>_<)

  • 胃の調子が・・・・

    去年の12月に胃カメラを飲み軽い逆流性食道炎と診断されました一ヶ月薬を飲み、症状が出なくなったので薬を止めたら、叉四月に喉が詰まる、胸痛が出たので受診した所、「逆流性食道炎の再発ですね」と叉一ヶ月薬を飲みました。今度は、胃がなんか詰まる感じがします。時々ですが外から意を引っ張られるようなそんな気がします。痛みはありません食欲もあります。すぐに胃カメラを飲みたいのですが昨日、親不知を抜歯したため、口中血だらけです。どなたか逆流性食道炎で胃が詰まるなどの症状出た方いらっしゃいませんか?実兄が大腸癌なので、癌系かなと心配しています。胃カメラは年に平均2日ずつ飲んでいて今まで大きな症状は出ていません。

  • PPIと市販胃薬

    PPI(胃酸抑制剤)は胃酸の出過ぎを抑えるだけであり、それによって胃潰瘍や逆流性食道炎等を自分の力で治していく薬であるので、たんに、食べ過ぎによる胃の不快はPPIでは治せないですよね?市販の太田胃酸などを飲んだ方が効きますよね?

  • 一度壊してしまった胃は、治らないのでしょうか?

    現在、胃を壊して逆流性食道炎のような症状で、喉のやける感じやのどまでものがこみあげてくる感じや鈍い胃痛で苦しんでます。 きっかけは、漢方薬で胃を壊しただけだったのに、病院で胃の薬貰うたび悪化して途方にくれてます。 もし逆流性食道炎だった場合、もう一生治らないのでしょうか? 持病でたくさん薬飲んでるため、これ以上の薬の長期使用は、控えたいのですが・・・ ちなみに胃でかかった病院は、2つあり、どちらも診断名もなく悪化した話してもそんな副作用は、ないで終わられてしまいました。 最初は、空腹時の胃痛と食後の胃痛でアシノンという薬貰いましたが、翌朝から胃液が逆流するようになり ガスドックという薬貰えば、胃液は、抑えられるけど胃痛とムカムカ感がすさまじく続けられなくなってしまいました。 早く治したいだけなのですがあまりにも治らないため、体重が二ヶ月で7キロも減り絶望しています。

  • 逆流性食道炎と言われましたが・・・

    ここ半年くらいのどに違和感があり 先日、いよいよ病院に行ってきて、 胃カメラを飲んできました。 そうしたら、逆流性食道炎と診断されました。 自分の症状はのどだけなので、 たとえば、胸やけがする、 文字通り胃のものが逆流している感覚などは 一切ないのです。 けど、逆流性食道炎と言われました。 逆流性食道炎だからと言って、 必ずしも胃のものが逆流しているような感覚がある とは限らないのでしょうか? 胸やけも別にしないので、 実際どうなのかなと・・・。 胃酸を抑える薬をもらいましたが、 症状が激減したという感じもなく・・・。 本当は、逆流性食道炎ではなくて、 甲状腺がんなのかと 思ったりもしてしまい。。。 実際、逆流性食道炎でも、 まさに逆流している感覚がない人もいるのでしょうか? もし、お詳しいいましたら、 教えてください。 どうぞ、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー刺しゅう機付コンピューターミシンのEMM19シリーズで、パソコンで使った文字データの転送ができないというトラブルについて相談です。
  • 転送できないために刺しゅうプロを使わなければならないのか、試したことやエラーなども教えてほしいとのことです。
  • 質問者は、文字データを書体変換して使用しており、それをパソコンから刺しゅう機に転送できない問題に直面しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう