• ベストアンサー

仕事を辞めたい・・・

NicksBarの回答

  • ベストアンサー
  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.5

統失ではありませんが、精神疾患患っています。 正直、こうしたらいいという回答はなかなか出せないです。 無理をしないという観点から考えれば、辞めたいと思っているのだから辞めればいいのかもしれません。 でも、生活のリズムの中になんとか取り込まれているなら、それを崩さない方がいいのかもしれません。 新婚さんのようですが、旦那さんが「お前、辞めた方がいいんじゃないか」というような状態になったあなたに気が付いたら、その時に考えたらどうでしょう。 結論の先延ばしになってしまいますが、逆に言うと、今どうしても決断しなければならないほど辛いとか、切迫した精神状態というわけでもないような・・・・ 参考に、ならないですかね?

tonbibibi
質問者

お礼

切迫した状態になったらやばいです。

関連するQ&A

  • 今、メンタルクリニックに通っています

    最近に親に部屋の掃除など何でそんな事も出来ないのか等ひどく責められるようになりそこから手の震えがひどくなったり、それまでできていた薬等の管理も難しくなってしまい、近しい人に薬の指摘などをして貰わないとそれすらできなくなってしまいました、あとは何でだかはわからない恐怖感と動機に襲われたりもしています 元々、統合失調症と言われメンタルクリニックに通っています、水曜日にまた通院日なのですが、これらも相談等をしたほうがいいのでしょうか?ただの怠けだともいわれているので実際にただの怠けなのでしょうか どうしたらいいのかわからなくなってしまっています

  • 自分の病気(統合失調症)の事をもっと知りたい

    僕は49歳男性です。統合失調症持ちで現在は精神科に通院しています。 今後の事を考え、自分の病気(統合失調症)の事を勉強してみようと思いました。 現在通院している病院には色んな講座や教室がある為、ある程度の事は分かるのですが、細かい部分の情報は中々分かりません。 そこで、もっと細かく包括的な情報を得る為に統合失調症に関する本を読んでみようと思いました。 そこで皆さんに質問です。初心者でも解る様な統合失調症に関する本があれば教えて下さい。実際に買って読んでみる為に、書名、著書、(翻訳本であれば)訳者、出版社、定価等の情報を教えて頂けると大変助かります。 それでは宜しくお願いします。

  • 統合失調症での仕事について質問です。

    今は金曜日が11:00から18:00で日曜日が12:00から18:00まで仕事していますが、病気の為か仕事に行くまでが憂鬱で仕方ありません。 やっぱりまだ陰性症状が治ってないのでしょうか? なので今は仕事を休む事も出来ず、リポビタンDなどを飲んで何とかやる気を出しています。 このまま7月までには週4日程は出勤にしたいのですが、やっぱり今の状況だと難しいでしょうか? 何故か仕事の前日になると憂鬱になってしまいます。やっぱり統合失調症だからやる気を出すのは難しいのでしょうか? ちなみに統合失調症になってから一年ぐらい経ちます。最初は陽性症状があったのですが、今は陰性症状の方が多くなってる気がします(>_<) 仕事のやる気を出すにはどうしたらいいでしょうか?(ノ△T) 同じ統合失調症の方が居ましたら回答宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 統合失調症でも就ける仕事

    統合失調症、病歴7年目の37歳の男です 就労継続支援b型から就労移行支援を経て、障害者枠で週4のパートで働く事になりました ただ時給も安く長く働けるような仕事ではないので、いずれは給料と障害基礎年金を貯金して 何か資格を取って人並みの仕事と生活を送りたいと思っています 年も年なのであまり選択肢は無いでしょうが、何か今からでも遅くない資格は無いでしょうか? どうか良い知恵を貸し下さい 因みに今考えているのは理学療法士とか看護師などの医療系です

  • 仕事を受けるべきか否か

    統合失調感情障害を患っている35歳女性です。看護師をしています。 希死念慮が強くて幻聴・幻視があります。抑うつ症状も強いです。 このような状態ですが、働かないと食べられないので就職活動をしていました。 その中で、週に4日勤務で、9時~18時までの勤務の有料老人ホームでのパートの内定をいただきました。 しかし、内定後の話では、毎日、残業で定時には帰れないと言われました。 更にパートでもオンコールがあると言われました。 また通勤時間は片道1時間30分です。 主治医にはフルタイムは無理と言われていますが、現実は厳しくて…。 私は、どうしたらよいか分かりません。 皆様のアドバイスをお聞かせ下さい。

  • 統合失調症

    私は、医者から統合失調症と診断されていますが、心の傷が癒えると統合失調症が治る事はあるのでしょうか? 私は、失恋とセクハラが重なり、心が壊れました。10年という月日が流れ、明るくなり、元気になり、異性との交流もあり、正常になりました。薬は飲んでいません。でも、もう両親は私を信用せず、通院して、薬が出ています。 統合失調症は、生涯付き合っていかなければいけない病気だと言われていますが、まれに、治った人の話を聞きます。統合失調症を完治できると思っている精神科医を知らないでしょうか?どうか紹介下さい。宜しくお願いします。

  • 健康保険が変わる時

    私は無職で統合失調症で通院しています。 健康保険はパートに出てる母親の会社の健康保険の扶養家族に入れてもらっています。 母は今年度で退職します。私の健康保険をとりまく状況はどう変わってしまうんでしょうか。 私はこれからも通院を続けなければならないので不安です。 詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 作業所に通いながら、他の仕事は出来るんでしょうか?

    統合失調症で6年通院しています。 4月に障害年金3級が通りましたが、とてもそれだけでは生活が出来ません。 難しい仕事は出来ないので、主治医の先生に作業所をすすめられました。 でも、時給は749円で4時間しか働けないので、収入は月6万円ほど。 障害年金と合わせて11万円ぐらいです。 最近、家賃の安いところに引っ越し、食費も1日150円、エアコンも使わず限界まで切り詰めているつもりですが、どう考えても最低でも月12万円は必要で、少し足りません。 なので、作業所に通いながら、月に1万円ぐらいでいいのでパートかアルバイトをしたいんですが、作業所に通いながら他の仕事をしてもいいんでしょうか?

  • 鬱と統合失調症の質問について

    鬱と統合失調症について質問です。 2年位前から自らの意思で精神科に通院を初める事になり、病名は鬱と云われました。 医師が急病で連絡が取れず、診断書・紹介状を無しに違う医師に行き、生活保護担当者様から障害年金について聴いて欲しいと云われて新しい医師の2度目の診察の時に訊いたら、統合失調症で治療薬とカウンセリングを変更して行く予定だから、障害年金は考えさせてと云われました。 違う医師の2度目の診察前、初診後に、前の病院から再院を開始しましたと電話を頂いたのですが、生活保護担当者様と相談して、再院の方を御断りさせて頂いた直後、まさかの統合失調症で治療して行くと云われ、ネットで改めて統合失調症について調べたり、親族の様な身近な方等に相談をしたりしてる内に、統合失調症の治療を開始する前に、前の病院に戻りたいと思いました。 障害年金の事がなければ、何も知らずに統合失調症で治療(投薬処方)等をいきなりさせられてたのかとか色々な不安感でいっぱいになりました。 生活保護担当者様は前の医師に戻れたとしても再診で統合失調症と云われるリスクとかも考えて行動して欲しいとの事でした。 怪我と違い、診えない病の治療法の決定などは、医師によって異なるのは解るんですが。 上手く質問が出来ないのですが、このまま統合失調症(新通院先)を受入れるか(正直、受入れたくありません)、 前の病院に再診に戻れないか悩んでます(1度、断った手前、どういう理由で戻るか) 鬱と統合失調症の違いはネット等で調べて解るつもりですが、こうもいきなり何の説明も無しに治療法が変わってしまうのは普通の事なのでしょうか?(障害年金の質問をしてなければ3度目の診察で統合失調症の薬をいきなり貰う形に) 明日、3度目の診察とカウンセリングで気持ち焦って悩んでます。 解りにくい質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します

  • 統合失調症の仕事について質問です。

    今は6年前から働いてる仕事場で週1日だけ働かせて貰っています。しかし去年の春から統合失調症になり、店長にも病気の事は話してあるのですが、病気になってから仕事が楽しいとは思えなくなってしまいました。 なので転職を考えています。一応カラオケBOXの面接を受ける予定なのですが、やっぱり病気の事は面接の時にちゃんと伝えるべきでしょうか? 皆さんならどうしますか? 凄く悩んでます(ρ_;) 回答宜しくお願いしますm(_ _)m